TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いことは認識していたが、やはり成績アップに責任を持ってほしいと感じた。 講師教室が騒々しく、授業に集中できないと子供が話していた。また、先生と子供たちの間に壁を感じた。 カリキュラム教材は豊富であったが、プリントを活用することが多く、使いきれず余っていた。子供の弱点を補う、授業をもっと展開してほしかった。 塾の周りの環境駅からも近く、便利だった。コンビニもあり、子供との待ち合わせに使えた 塾内の環境先生に質問できる環境が、非常に少ないと感じた。授業は基本的に受講形式で、子供たち1人1人のペースに合わせているとは言えない。 良いところや要望これまでの経験から、多くの学校に関する豊富な情報量があると感じた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金標準がわかりないが、6年では私立中学の授業料に近い金額になるから。 講師子供が合う先生も数人いたが、複数回先生が変わったことが気になる。 カリキュラム四谷大塚のテキストや早稲田アカデミーのテキストが両方あり、使わないテキストもありもったいない。 塾の周りの環境駅から近い、回りにその他の学習塾もあり、それなりに人通りはあった。 塾内の環境貸ビルを間仕切りしているので、壁にあたると隣に聞こえるぐらい薄い。 良いところや要望夜も遅くまで教えてくれて、先生が頑張っていると思える。たた一人一人に細かい面倒は見てくれません。 その他気づいたこと、感じたことやはり上場会社なのか先生が何回も変わったことがとても残念。塾長が若いのが多いからか、元気ない先生は長く続かないのかと思える。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的に見て、授業料は高めだと思います。講習については早割があったので助かりました。 講師とにかく熱心に指導してくださいました。かなり厳しく指導してくださる講師と優しくフォローしてくださる講師がいらしてバランスが良かったと思います。 カリキュラムそれらについては長年のノウハウがあるでしょうから、もともと信頼していましたのでお任せしっきりでした。成績はともあれ、本人がきちんと教材ややりかたについていけていたので良かったのだと思います。 塾の周りの環境繁華街ではないので、夜は静かな環境でした。大通りに面していたので、バスも通っていますし、車でも送り迎えがしやすかったです。 塾内の環境きれいな設備とは言えません。狭いですし、机も椅子も繋がっているので、使いにくかったのではないかと思います。 良いところや要望マナーについてもしっかり指導され、先生方との関わりが緩くなりすぎないのが良かったです。お友達とも程よい距離感でいられたのも良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾をあまり知りませんが、高いと思います。合宿なども定期的にあるので更に厳しいです。 講師明るく元気でやる気が見られる。相談にも親身になってのってくれる。 カリキュラム宿題の量が多くこなすことが大変そうだが、勉強さる癖が付けばいいと思う。 塾の周りの環境バスを利用し通っているが停留所が逆側のため大宮駅を横断することが少し不安だったが、人気のない所よりはいいと思う 塾内の環境通常時は自習室も解放してあり、個別の質問もしやすい環境だと思います。 良いところや要望長期休暇などのときの予定がわかるのが少し遅い気がします。 その他気づいたこと、感じたこと雰囲気もよく、子供とのコミュニケーションも良く取れているように感じます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師クラスが下に落ちると指導が雑になるように思われる。カリキュラムはいいのですが、クラスによって講師の変動も多いので3です。 カリキュラム教材の質はいいのですが、量は多いのではという感じでした。だから3としました。 塾の周りの環境家から、近く学校の友達も多く在籍していて親しみやすかったようです。 塾内の環境いつも親切に指導してくださる先生がいらっしゃり、自習室も使えました。ですが、先生があまりにも忙しすぎて余裕がなさそうなのが気になりました。 良いところや要望計算力、漢字の力、英単語など、基礎力をしっかり身につけられるのはいい事だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと模擬試験が充実しているのはいい事だと思いました。色々な学校の入試の癖も抑えていると思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業の内容やテキスト、カリキュラムを相互的に勘案しても割高に感じる。 講師授業中の説明が淡白で理解できないことが多い。また、個別の質問に対しても丁寧さに欠ける。改善を求めたい。 カリキュラム教材の中身がわかりづらく、説明が淡白で親切さに欠ける。改善を求めたい。 塾の周りの環境繁華街にあるので、治安があまり良くない。電車で通学させる必要があるので更に不安 塾内の環境建物が古く設備も古めかしい感じがする。雑音自体はあまりないように感じる。 良いところや要望新しく友人が出来たこと、その人たちと仲良く学習が出来たことだけは良かった その他気づいたこと、感じたこと他の学習塾と比較して差別化が図られておらず、学力向上度合いが低い
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金単純に他の塾と比べて、お値段が気合を入れなければならない状態なのと、効果を感じられなかったので。 講師さばさばしていて息子には冷たく感じたそうです。ただ、丁寧な解説はして頂いたそうです。 カリキュラムあまり長く在籍していなかったため、判断が難しいところですが、教科書の説明文が読みづらかったようです。 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多い道なので一人で通わせられることができました。 塾内の環境入り口すぐの落ち着いた雰囲気の受付で、シャキッとするようでした。 良いところや要望とても優しい先生もいらしたようなので、当たり外れが激しいのではないかと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容からすると適切かもしれないが、試験費用等含めるとかなりの出費になる。 講師経験豊富な講師も多く説明がわかりやすい。理解度もあがり成果が出ていると感じる。 カリキュラム宿題含め、モチベーションをいじできる最適な量とかんじている。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内に塾があることで安心して通わせる事ができている。 塾内の環境自習室等も利用ルールを決めて集中できる環境を作って頂いている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、高いと思うけれど、子供のためには、仕方ないとは思うが、もう少し値引きしてもらうとありがたい。 カリキュラム教材は、とても良いと思います。 塾の周りの環境駅前にあるので、歩いて通える。その反面人通りが多いので夜遅くなると、少し心配。 塾内の環境駅前にあるので集中して勉強できるかすこし心配ではある。 良いところや要望登校 下校時を、メールにて知らせてくれるから、ちゃんと通っている事が確認できるのは良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い、それに対する効果がない。授業についてこれなければ個別で対応となる。 講師良かった点、駅の近く。悪い点、成績上級者のための塾。成績が悪い人はそれなりに適当。 カリキュラム合宿に行けば成績が上がると言うが、費用対効果はあまりない。 塾の周りの環境車の送迎の場合、路上駐になり渋滞の原因を作っている。 塾内の環境教室は狭く、長机に3人しかも縦幅が短い。交通が多いのでうるさい。 良いところや要望良いところは、無いように感じる。子供に対して高過ぎる塾。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く、それによって授業を賄っているように感じる。その補備を塾の講義でやっている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金以前の塾に比べて安く受講できたので移動しました。安いからと言ってクオリティは高かったので移動して良かったと思います。通っていた本人も満足していました。 講師講師の説明がわかりやすく、勉強できる環境を作っていただきました。質問も聞きやすい状態でしたし、私自身も見学で、それ以前に通っていたところよりも開放的に感じていたので満足してます。 カリキュラムテキストの構成や、解説がわかりやすいところが多く、わからないところでもすぐに質問でカバーできるのでよかったと思います。 塾の周りの環境駅近くにあったので、安心して通わせることができた。授業が終わってからのバスも、バスターミナルの目なのでギリギリまで勉強することができました。 塾内の環境はじめは、デパートの中にはある塾もなので騒音が心配でした。しかし、いざ見学をしてみると室内はとても静かで声も響かないようになっていたため勉強しやすかったと思います。 良いところや要望テキストの解説に対する要望で、明らかに手を抜いているというか、勉強ができる人にならわかる解説が点在しているところが、改善点です。どんなレベルの生徒にもわかる基本テキストに沿った解説づくりをしてもらせるともっと評価が上がると思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は比較的高めだと思います。いろいろオプションもあって、お金はかかると思います。 講師熱心な講師が多いと思います。子どもをよく見てくれていると思います。質問時間がなかなか取れないのがもったいないです。 カリキュラム様々な種類の問題を用意しています。よく研究されていると思います。 塾の周りの環境駅前に校舎が設置されているので、安全面は少し安心しています。 塾内の環境机は狭いなと思います。授業は集中して行っていると思います。ふざけた生徒にも厳しいのがいいと思います。 良いところや要望一生懸命なのはとてもいいと思います。宿題が多いのですが、子どもからの質問に対応する時間を確保してもらえると嬉しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はどこの塾も変わらないと思っていた。でも夏期講習などのときはとても高かった。 講師話が的確ではなかった。あまり先生に恵まれなかったと思っています。 カリキュラム教材はとても多くテストも多かった。課題をよく取り組んでいたと思う。 塾の周りの環境環境は便利なところにあったのでよかった。時間が遅くなるのでそれだけが心配だった。 塾内の環境清潔な塾だったと思う。勉強する部屋がちょっと狭い感じだった。 良いところや要望塾はそれぞれのカラーがあるので子供にはどこの塾があっているのか見極めるのに時間がかかると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、講習などがある時は別料金がかかり負担が大きく感じる事がありました。ですが内容や進学率の事を考えると妥当だと思います。 カリキュラム教材は応用問題や受験の過去問などもあり役に立っていたが、宿題などは少なく授業スピードも遅く感じていたため 塾の周りの環境駅に近く、近くに警察署やコンビニや他塾なども多く夜でも明るく安心出来ました 塾内の環境新しい教室で、教室も明るい感じで過ごしやすそうに感じました。 良いところや要望子供の状況や成績のことなど、なかなかゆっくりと聞ける状況か少なく不安な事もあります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金長期休暇の度にある講習会の他、合宿、土曜特訓日曜特訓など、授業料以外の負担もかなり多くて、高かったと思います。 講師親身になって相談をしてくれました。兄妹共同じ先生にお世話になりました。 カリキュラム宿題が多く、やり切れないこともありましたが、休暇中の講習のテキストは独自のテキストがあったり、わかりやすかったように思えます。 塾の周りの環境交通量の多い道路に面しているが、歩道が無かったので、徒歩で通うのに少し心配でした。 塾内の環境自習室があり、席も決められているので、お友達と隣同士になる事がなく、集中して勉強出来ていたようです。 良いところや要望こちらから相談すれば、親身になってお話をきいて下さいます。何か気になる事がある時は、先生から連絡も下さいましたが、特に可もなく不可もなくという子には、あまり気にかけてくれないような感じもしました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師体育会系の先生が多く、少し時代に合わない気がした。 カリキュラム教材は悪くない。ところどころ、説明がはしょられていたが、全体としては悪くない。 塾の周りの環境駅から近く人通りもあるので、すぐに電車に乗れ、治安も悪くない。 塾内の環境子供的には周辺がうるさいときもあるが、基本は集中できたようだ。 良いところや要望いつも柔軟に対応いただいたと感じています。勉強法などもいろいろとご相談に乗ってもらった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金設備もよく先生も良いので仕方ないのは理解しているが、月謝や年会費などが高い 講師子供が言うには教え方がうまくわかりやすい。そして話が面白いとの事。問い合わせをすると子供の様子や勉強の進め方など教えてくれる。 カリキュラム問題集の種類も多く、一冊あたりの問題数も多くやりがいがある。基礎から応用まである 塾の周りの環境駅から近く明るく人通りも多いので、遅くなっても多少は安心である。 塾内の環境教室内での私語禁止などしっかりしているので授業中にふざけたりする子がいない 良いところや要望質問の時間を個別に取ってほしい。子供によっては自分から質問に行けないので声を掛けてほしい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと言わざるを得ない。 講師講師は経験豊富な方が多いと思うが、ここ数年で入れ代わりが多いと感じている。 カリキュラム昔から中学受験で有名な四谷大塚に準拠したカリキュラムで、自分が子供時代に勉強してたものとさほど変わりないのが良い。 塾の周りの環境成城学園前駅の駅前で電車でくる子やバスでくる子供も多く、成城なので、もちろん治安もよい。 塾内の環境最上位クラスだが、昨年まではクラスの人数も少数で満足していたが、今年なってクラスの人数が増えたところが、やや不満。 良いところや要望学習塾は先生との相性次第のところもある。6年で先生が代わるのはなるべく避けて欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりの指導料金設定であったが、実績からして妥当だと思う。 講師指導熱心で個々の教育内容をよく把握していたので安心して任せていた カリキュラム年間スケジュールがしっかり整えているので可視化されておりわかりやすかった 塾の周りの環境治安が良くないので送迎の時間にはスタッフが出入り口にいつもいた 塾内の環境防音の対策は良くできていたので集中して学習ができたとのこと。 良いところや要望個々のことをかなり把握して指導しているので安心して任せることができる その他気づいたこと、感じたこと面談の日程がなかなか合わない。模試結果などの説明が具体的ではないときがあった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材費や模擬試験用の費用がかなり高額になります。全体を含む割引セットメニュー等あるとよかったと思います。 カリキュラムとにかく教材が多いです。すべての教材をこなせていないです。逆にすべてこなせないと上には行けない感じがしました。 塾の周りの環境交通量が多い道路が目の前にあったのと繁華街が近くにあるのでお迎えは必須でした。 塾内の環境クラス一つ一つが狭く感じました。外からの雑音は気になりませんでした。 良いところや要望教材が多いので設問の練習はひたすらできます。模擬試験も実際の試験の雰囲気を感じ取れる環境で試験慣れで来ていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと私立の中高一貫校に向けてはしっかりと取り組んでくれていると思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気