TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはありません。ただ、料金に見合った教育の質は維持されていると思います。 講師生徒との距離が近く一人ひとりの生徒の人となりをよく見られているように思います。 カリキュラム物足りなさはまったくなく、分量、内容ともに充実していると感じます。 塾の周りの環境立地の利便性は高いと思いますが、教室の周りの道路に歩道がなく小学生低学年にはあぶない。 塾内の環境騒音等はなく、教室は勉強しやすいと思います。 良いところや要望駅からも近いですが、自宅から徒歩で通える距離にあり、小学生でも安心して一人で通わせることができるのがメリットと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと親は子供の様子や成績を見ていてえてして悲観的になりがちですが、定期的にある保護者会では先生からポジティブな話を聞かせていただけるので、救われた気持ちになります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、収入等、考慮しても、生活水準にあって、無理なく通塾させられる。 講師子供の能力にあっているのでは! 子供も楽しんで通塾しています。 カリキュラム教材等、子供にあった教え方、子供の能力にあった教え方で、子供も楽しんで通塾しています。 塾の周りの環境自宅に近く、通塾にも自転車等、子供も一人で通塾出来安心安全確認が出来る。 塾内の環境教室も人数も適度で狭くも広くも無く、塾生も、多くも無く少なくでも無く。 良いところや要望子供の能力にあった教え方、通塾や料金も我が家の生活水準にあっているのでは。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はとくに高くて、合宿は他の塾と比べて高いですが、つい申し込んでしまう負担となる 講師親身になって生徒のことを見てくれるところが良かったが、もっと積極的に声かけ希望 カリキュラム四谷学院のテキストが公表にて、そのテキストを的確に活用してくれたが、つかわなかったのもたくさんあるのが不評 塾の周りの環境まわりに遊ぶところがないので専念できる環境が特に良かったと思います。 塾内の環境塾内は狭い教室で生徒のことをよく見てくれる環境でよかったです。 良いところや要望生徒のことをよく目をかけてくれていて、きびしさと優しなのなかで成長
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾とあんまり変わらないです。負担はあるが、効果があると何も言えないレベル 講師先生の質はばらつき、子供が小さい時に、自分より先生の力から学ばないと効果を期待できない カリキュラム教材の質が高い、受験向けどこまで着地が分かる。カリキュラム通りに指導した 塾の周りの環境家から近いです。ただ、鉄道のすぐとなりで、雑音が目立つ。近くに駅や大きな道があります 塾内の環境駅や鉄道に近く、外からの雑音が多くて、駅に近い小さいビルにあり、人数より教室の広さが足りない 良いところや要望先生や塾とのコミュニケーションが良かったです。子供の学習状況を把握できる その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムで、目的目標を明確にできる。子供の学習状況によって、定期的にリセットできる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高くて、合宿はとくに高額だがついつい申し込んでしまう。 講師親身になって生徒の特性や得意教科、苦手教科をよく精査して向き不向きをみきわめてくれるところ カリキュラム教材は四谷学院のテキストを高評価しているところから採用していました。 塾の周りの環境まわりに遊ぶところがなくて学業に専念できてよかったと思います。 塾内の環境塾内はシンプルで、教室も小規模なのでよく目が行き届いている。 良いところや要望厳しくみてくれるところがとくによかったが、もっと厳しくしてもらいたい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の予備校ではあるような兄弟割引がない(割引が少ない)のが難点。 講師いろいろわかりやすく教えていただけるので、塾に通うのは楽しそうでした。 カリキュラム授業の進行が速いので、ついていくのが大変でした。宿題も多かったです。 塾の周りの環境駅に近いのはいいが、駐車場がないことが難点。駐輪場も非常に狭い。 塾内の環境駅に近いが、電車の音や自動車の音などについて、それほど気にならない。 良いところや要望いい講師の方が多いので、遠方から通っている児童さんも多いと聞いています。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が非常に多く、こなすのが大変と感じました。子どもによって向き不向きがあると思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝も季節講習も高くも安くもなくこんなものだろうという印象。そこに講師の質などを加味したらいいほうではないかと思う。受験学年に近づくにつれて料金もかなり上がっていくが、それは他の塾でも同様なのでやむを得ないと思っている。 講師子供が興味をもって学習できるような解説の仕方で授業を行ってくれる。 カリキュラムテキストはポイントをつかんでおり、授業での講師の開設によりしっかりと納得の出来るものとなっている。 塾の周りの環境駅前なので人通りは多く下校時も不安は少ない。近くの雑居ビルに子供には見せたくない風俗系のお店があるのがとても嫌だがなるべくそちらを向かないように気を付けている。 塾内の環境教室の中に無駄な掲示物などは少なく、授業に集中できるようだ。 良いところや要望先生と生徒の間でしっかりとあいさつをしており立場にメリハリがある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏季、冬季の特別講習を合わせると、私学の授業料を超え、かなりの負担となった。合否を考えると、ある意味これはやめておこうかという選択肢はなく、お金は掛かるのは仕方がないと諦めるしかない。 講師熱心で、個々のレベルや弱点を把握して対応してくれた。受験中は受験校の前で待ち受けてはげましてくれたり、思うように結果が出ない時は時間を作って話をして勇気づけてくれた。ただ、集団での指導のため、手が届いていないと思われることもあり、最後の追い込みで個別指導塾にも通わせることとなった。 カリキュラム中学受験に特化した、過去問に沿ったきょうざいであり、カリキュラムだったと思う。ただ、中学受験ゆえ、ということもあるが、詰め込みであり、生徒のレベルや志望校別に進め方、速度、などを別々に考慮してもいいかと思う。 塾の周りの環境住宅街にあり、駅から徒歩1分で、通塾時間にはそれなりに人通りもあり、危険を感じることはなかった。また、駐車場もあり、車での送迎にも便利だった。 塾内の環境中央に先生や事務員の方々の執務スペースがあり、教室に目が行き届く配置となっていたため、授業も自習も集中して取り組める環境だった。 良いところや要望受験対策用塾としては歴史も実績もあり、ある程度安心して任せられると思う。ただ、中学受験では子供達の実力、意識が大きく異なるため、集団であってもそれぞれにどう対応するか、対策を講じるべき。それだけの費用を保護者は負担している。 その他気づいたこと、感じたこと出入りの際に挨拶するように指導してくれており、このことも含めて単に勉学だけでなく、一般的な常識面でも教えてくれていた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、回数や時間の割りに高め。子どもにやる気を起こさせる取り組みはよい。 講師分かりやすい言葉や例を出しながらの授業でした。カードを配るなど、やる気を起こさせる工夫があります。 カリキュラムかなり難易度があり、また、応用力を育成する教材。もう少し、子どものレベルに合わせた教材が好ましい。 塾の周りの環境池袋で、ほぼ、駅に直結のため、交通環境はよい。特に、雨んも日は有難い。 塾内の環境少数精鋭で、コロナ対策もよく、室内は明るく、静かで学習環境がよい。 良いところや要望Webでのマイページがあるが、更新周期や、お知らせの表示内容など、他クラスのものとごちゃまぜに表示される。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に対する価値観は家庭それぞれだとは思うが、もう少し安いと助かったと思う。 講師一人一人の生徒に向き合い、各自の得意、苦手を把握してそれに合った指導をしていると感じた。 カリキュラム子供が最後まで投げ出さずに終える事ができる内容であった。 塾の周りの環境駅も近いため人通りも適度にあり、安心して通わせることができた。 塾内の環境教室は狭いが、その分先生との距離も近く、集中できる環境だと思えた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は割と高いほうだったとおもいます。夏の合宿費用はそれなりの金額だったと思います。 講師講師によりけりだったように思う。上位クラスの先生は教え方もうまい講師が多かったようだ。 カリキュラム夏の合宿などはモチベーションをあげるためにはよかったです。そのあとのやる気につながりました。 塾の周りの環境駅から近かったことや自宅から近かったので通いやすかったがよかった点です。 塾内の環境教室は狭いところもあったが、比較的きれいだったと思う。自習室が空いている部屋だったので毎回違うところだった。 良いところや要望体育会系の塾だったので、子供の性格によっては合う合わないがあると思う。 その他気づいたこと、感じたこと授業の間にお弁当タイムがあるので、保護者にとっては準備が大変な時もあった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 講師宿題も多くテストばかりでスケジュールに追われる。 カリキュラム一括購入で、時期が来れば自宅に宅配便で一式が届いた。保管場所に困る 塾の周りの環境家から近いのは良かったが、時間が遅いので迎えに行く必要がある。 良いところや要望オンラインと対面と選択できるし、直前でもオンラインにしてもらえるので助かる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、高い方だと思います。夏期講習などは行きたいと思いましたが、料金が高くていかなかった事がありました。 講師講師の皆さんの教え方のレベルの差が大きいと思いました。それにより成績が、だいぶ違いました。 カリキュラムカリキュラムは、生徒によりあうあわないが、あると思いました。教材はまあ普通だと思います。 塾の周りの環境環境は駅にとても近くて東急ストアーもあり、人が多くて夜でもいいと思いました。 塾内の環境教室は、とても活気があると思いました。なので活発な子供はいいとおもいます。 良いところや要望駅に近くて、人も多くて、スーパーもあるので、場所はとても便利でした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めです。ただ手厚さから考えたら妥当かもしれません。。。 講師先生が非常に熱心でよかったです。不明点への質問対応も非常に早かったです カリキュラム良かったのは、疲れながらも楽しめながら受講できたこと、講習代がもう少し安ければよかったです 塾の周りの環境道路に面している校舎だったので、安全面の不安はありませんでした 塾内の環境集中できる環境でとてもよかったと思います。整理整頓面でも心配ありませんでした。 良いところや要望コロナ期のzoomはとてもよかったですし、安心して受講できました。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、費用面がもう少し安いと嬉しかったです・・・
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。基本コースの受講だけでも高額ですが、夏期講習、冬期講習、春期講習など長期休みの講習は別料金なので、更に負担が多くなります。また教材費も年に2回かかり、使わない教材もあるのでこれもかなり負担になっています。またオプションコースを受講すると更に別料金なので、高額になります。 講師講師によって全然違うが、担当の講師の先生は、話が面白く雑談も交えて授業を進めてくれるので、学校の先生よりわかりやすい面もあるようです。 カリキュラム講習代は高額な為負担が大きく、カリキュラムも講習日数が多く、時間も長時間のため子供の負担は大きいと思いますが、宿題もチェックしてくれるので、親が関わらなくても塾で見てもらえるのはありがたいと思います。 塾の周りの環境駅近で繁華街にも近いため、朝の時間や夕方も人通りは多いので通いやすいと思います。 塾内の環境人数のわりに狭く、テナントなので窓が無いのは気になりますが、換気を行っているというので信用するしかないと思っています。休みの日などは別のテナントがうるさい話も聞きますが、商業施設の中なので仕方ないとは思っています。 良いところや要望やはり大手で実績もある塾なので、親へのフォローの連絡やカリキュラムはしっかりしていると思います。カリキュラムもかなりキツいので、これについて行けるお子さんである事が前提の塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと講師によって授業の雰囲気もかなり違うので、講師の方との相性でも結構変わってくると思います。講師が変わってしまうので、クラスが上がりたいと思わないという子供の思いもあるようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。キャンペーンで安くされると、お得感よりも、普段の料金がなんにのか不安。 講師講師の質は、普通。友達に恵まれた。通うのに便利だったので選んだ カリキュラム良くも悪くもない。エピソードを思いつかないくらい、普通の学習塾 塾の周りの環境通うのに便利な場所。治安は普通だと思うが、19時を過ぎれば人通りは少なく不安。 塾内の環境古い建物なので、狭い教室で、エアコンの音がうるさく、湿気を感じられた。 良いところや要望家の場合は、基本的に、親が教えることができるので、子供には、学習についての意欲、習慣を身に着けてほしかった
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業日数や時間が多いので納得してお支払いできますが、お友達の塾に比べて高い様です。 講師講師が頻繁に変更される事はないものの、講師によって指導力が大きく違い明らかに偏差値が変わった時があった。 カリキュラム授業日数や時間が他塾に比べ多い様です。順序立てられた項目を塾でしっかりと学んで来ていると感じます。 塾の周りの環境特別講座受講で他校舎へ行く際も、ほぼ駅前が多く通いやすかった。 塾内の環境トイレが汚いと息子が話す事があったが、授業や自習室について不満を話す事はありませんでした。 良いところや要望トイレの数が少ない為使いにくい様です。またキレイにして欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことネットで授業の確認等をしていますが、講座やテスト等、分かりにくい部分があります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。しかしテキストの量を考えるとまあまあかなとも思います 講師面白い授業ができる講師もいてその教科は進んで取り組めました カリキュラム教材は多いので宿題が大変だが学力は向上できると思った 塾内の環境人数が多くふざけてうるさいことが多かった教室数が少なく生徒が多いので改善がむずかしそうです 良いところや要望子供の良いところと悪いところを理解しておりアドバイスをしてくれた その他気づいたこと、感じたこと宿題の量に耐えられる子供でないと学力向上できないようで我がこには向いてないように感じました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。 教材量が多いので仕方ないが、授業料に教材費は含まれてほしい。 講師授業の進め方は上手だが、子供一人ひとりを見ているのかわからない カリキュラム教材が多く、ただこなしているだけに見える 子供が理解しているのかわからない。 塾の周りの環境駅前で人通りがおおいので。 また塾の前に、教師の方が立っているので 良いところや要望特に希望や要望はないです。塾の入退出管理システムにより、入室退室がわかるのは良い。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で休んでしまうと、その時の授業内容は自己学習となるため、その時点で置いていかれてしまい子供も大変だと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ほかの塾と比較して負担が多いわけではないのかもしれないがやはり若干高い。夏期講習はコロナの影響で詰め込んだ時間割になっていたので、ビジネスとしてはコマ数維持だったと思うが、家庭学習とのバランスをとるような時間割でも顧客としてはよかったと思う。 講師目標を提示してくれているのがまず良い点。近々のテストでクラスごとに目標点数を明示してくれている。国語の授業は記述の発表形式で子供が記述問題を書くようになった。 カリキュラム難易度別によくまとまっているテキストを準備してくれていると思う。カリキュラムごとの確認テストも難易度の観点からも要点を抑えられていてちょうどよい。 塾の周りの環境駅まではバス利用をしていますが、帰りは遅くなるので送り迎えが必要です。交通量が多いので子供一人で特に帰りは心配。 塾内の環境自習室も整備されているので良いと思う。立地の問題ではあると思うが決して広くはないのが少しマイナス。 良いところや要望子供、特に小学生くらいは親に言われても反発して取り組まないので塾に通わせるしかない状況。もう少し厳しく指導してくれてもいい。 その他気づいたこと、感じたこともう少し家庭学習のやり方や宿題への取り組み等も指導してもらえるとありがたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気