学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 久我山校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他塾にトータルで通ったことがないので安いかは分かりませんが、高いと思いますよ。次々と追加でお金もかかりますし。 講師結果論です。第1志望は譲らなくていいと言いながら、そこに至る具体策、スケジュール等の指導はありませんでした。 カリキュラムカリキュラムは四谷大塚のテキストなので、よくも悪くも判定できません。以前使用していた日々の~といったオリジナルテキストは反復演習になったので気に入っていましたがな無くなってしまいましたね。 塾の周りの環境場所は悪くないですが、少し周囲は暗いです。車での送迎は近所にご迷惑になるので禁止です(それでも停めている親御さんがいますが) 塾内の環境ここは学年によりますね。あまり統率が取れていない学年も あります。 良いところや要望校舎規模が大きくないので、融通は効きます。 要望としては、受験のプロとしての戦略や具体策が必要なところですね。過去問の添削を含めて。 その他気づいたこと、感じたことあくまで本件は主観ですし、当たった先生にもよると思います。最近生徒が増えすぎてちょっと統率が取れなくなりつつあるのかなと思いました。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金学校から他の習い事の合間に自習室が使えると期待していたが、自習室は行けず、授業も個人を細かくは見ておらずやりっぱなしな感じで、塾講師アルバイトを経験したことのある私にとっては怠慢だと感じた。 講師二つにクラスが分かれているが、はじめに入る下のクラスは学童的な感じになっており、自習室はおやつを食べて話す場所、お弁当もちょうだいとか言われたり勝手に食べてきたり、お茶も口をつけて飲まれたり、それがクラスで普通に行われていた。こちらは勉強に集中したいので何とかして下さいと先生に何回も伝えたが、共働き家庭の子供の夜間の受け皿としてやっている実態もあり、子供達のしつけはされなかった。 カリキュラム四谷大塚のテキストはうまくできている。受験をしなくても、基本事項として押さえておきたい部分をきっちり明記してる 塾の周りの環境駅やバス停から近くて、立地は良かった。繁華街にあるので、駅やバス停に向かう途中も人が沢山いるので安心。 塾内の環境先程申しました通り、自習室は談話室。入会したてでその「暗黙の了解」を知らなかった娘は先生に「うるさくて勉強できません」と訴えたら、先生は一応「静かにしろよ」と言いにきてくれたようだけど、自習室にいた生徒が「何ちくってんだよ」と険悪な目つきで睨んできて、それ以降怖くて自習室にはいけなくなった。 良いところや要望良いところは受付の女性の方がとても有能で、生徒さんと親御さんの顔と名前、コースや提出書類の有無もよく覚えていて、相談する際に基本情報を伝えなすても本題に早く入れるし、何より安心感がある。いつも笑顔で目を見て挨拶をして下さり、仕事を楽しんでいるようで、娘に困ったこと(生理になったとか、学習面以外で)があったら受付の方がいらっしゃるから大丈夫だと心底思えた。 その他気づいたこと、感じたことトイレが暗くて汚い。掃除は一応してあるが、便器の中と、床をちょっとと言う感じ。子供も怖いから使いたく無いと言っていた。四隅のホコリをとったり、手洗いボウルや台の水垢落としをしたり、花を飾ったりすれば古くても綺麗に見えると思うのだが、ビル全体での使用なので難しいのかもしれない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金年々とは言わないが、少しずつ授業料や講習代を値上げしていると思います。 講師熱心で子どもの気持ちを掴むのが上手な先生方が多いと思います。 カリキュラム四谷大塚の教材を使用してましたが、子供にも合ってました。合宿の費用は高めだと思います。 塾の周りの環境駅に近いところではありますが、繁華街なので治安の心配な面もありました。 塾内の環境教室は人数によっては密度が高いクラスもありました。自習室もあり、狭いですが有効活用出来ました。 良いところや要望熱心な先生方が、授業を通して能力を伸ばしてくれたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ際にも必ず当日の授業内容ならびに宿題を電話にて連絡が入ります。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 調布校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当な水準であると思われます。もちろん他の塾と詳細な検討をしていないので、その点は不明です。 講師講師からの情報提供が多く安心できる。コロナ禍においてもZoomにより保護者会を定期的に開催しているため、情報をうけとることが出来ている カリキュラム四谷大塚の教材を使用しており、受験に必要なカリキュラムを組んでいる思われます。 塾の周りの環境自宅からバスに乗って塾へ通うことが出来るので、近くて便利である。 塾内の環境自習室が設置されており、自主学習を行う環境を整えている。また、講師に質問することも容易に出来る環境である。 良いところや要望コロナ禍の状況において、Zoomを使用した授業を行ってくれいるのでよいと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金それなりに料金がかかったが、周りと比べたりすると、合格するためには必要な金額だと思う。 講師目標の中学に合格できるように指導してくれた。本人のやる気がでるように気を配ってくれた。 カリキュラム夏期講習や冬期講習、夏合宿などで、成績が上がったり、本人のやる気が変わったりした。 塾の周りの環境家から歩いて通える距離で、塾から家への帰り道も危ないところはなかった。 塾内の環境自習室を自由に使えて、ふざけている生徒がいると、先生が注意したり、集中して勉強できる環境になっていた。 良いところや要望目標の中学への合格のため、しっかり取り組んでくれて、親からの質問にもしっかり答えてくれた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 相模大野校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金内容も良いものなので高くてもしょうがないと思うが、値段だけで考えると高い。 講師生徒のことを考えてくれている。成績を上げるために、努力してくれている。 カリキュラム復習になるように、季節講習が年3回ほどある。教材も良いものを使っている。 塾の周りの環境駅から近く、交通の便はよい。街頭もあり、夜も明るく、治安も良い。 塾内の環境自習室があり、勉強できる環境が整っている。集中しやすい環境。 良いところや要望今はこの塾を利用していないので、要望はない。子供のやる気を出してくれるところが良い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月々の月謝、テキスト、模試代、施設費などに加え、キーズン毎の講習会などかなり厳しい。 講師難しい問題も分かりやすいよう解説があるが、クラス変動のたびに先生がかわってしまので、慌ただしい印象をうけた。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズとオリジナル問題集を併用し、一週間を1つのサイクルで学習していくのは良かった。 塾の周りの環境駅前にあり、交通の便もよく、人通りも多いため安全、安心でした。 塾内の環境エレベーター、トイレ、教室、廊下なども明るく清潔で、とても良かった。 良いところや要望個人面談はとても的確なアドバイスをしてくれ、安心してまかせられた。 その他気づいたこと、感じたこと土日や塾のない平日などに、自習室を自由に使えるようになれば大変ありがたい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師レベルが高い。一生懸命。でも大変そう。休暇がすくなさそうでした。 カリキュラム大手なので基礎問題集から応用問題集までそろっていました。満足です 塾の周りの環境駅から近くて良かったです。人通りも多く夜でもあんしんできました。 塾内の環境じしゅうしつがあってよかったです。休みの日にも利用が出来ました。 良いところや要望みなでたのしくできたところがよかったです。良い刺激になりました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。授業+テスト費用がかかる。 講師クラスわけがされているが、クラスの低い教師があまりよくない。 カリキュラム四谷大塚の教材、テストを使用しており、カリキュラムは問題ない。 塾の周りの環境治安はよいが、夜になると少し心配である。外灯が暗い場所がある。 塾内の環境設備(ビル)は古いが教室はきれい。掃除はされている。勉強の環境は悪くない。 良いところや要望ランク付けが生徒のモチベーションを保つのに良いが、テストの回数が多い。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の質はよい。遊んでいる生徒はいない。勉強する環境は良い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、安くはない。季節講習が高め。学年が上がるにつれて、段々と料金が上がっていき、受験年は相当かかる。 講師熱心な講師が多いと思うが、クラスが上位でないと、それほど熱心な指導を受けられないと感じた。 カリキュラム教材が多く、全てやりきれないのが残念。やり切ることができれば、成績もアップしそう。季節講習は、あまり必要性を感じないものもある。 塾の周りの環境駅前にあり、近くに交番もあるので、とても安心できる。コンビニやスーパーもすぐ近くにあるので、食料の調達も楽。 塾内の環境校舎は清掃が行き届いていて、清潔感がある。机と椅子も綺麗だと思う。 その他気づいたこと、感じたことクラスが上位クラスでなくても、諦めずに、熱心に指導してほしいと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。また夏期講習は普段受講している科目は必須なので嵩む。 講師成績が上のクラスは手厚く、そうでないクラスは担任がコロコロ変わり落ち着かない。その度に自分の子供の性格や、苦手教科について説明しなくてはならず、定着しない。また、宿題についても下のクラスは徹底せずに、やってもやらなくてもいい感じ。緊張感がなく、ただ座りに行っているといった印象。 カリキュラム高額なのに対し、結果がでない。ひとりひとりの様子は把握しておらず、とにかくどんどん進められてしまい、おいて行かれる。上のクラスと違い、面談するたびに違う講師が出てくるので、信頼関係が気づけない。 塾の周りの環境駅前なので、通いやすく、また通りに面しているので明るい。先生も入口に立って迎えてくれるので安心。一方で車通りが多く、駐輪スペースが狭いので危ない印象もある。 塾内の環境教室はやや狭いものの、清潔感はある。雑音はしなかったので、集中して学習できるかと思う。 良いところや要望塾生が多いので、先生とのコミュニケーションが取りにくいです。特に大人しい生徒や、男子生徒などへの声がけはできるだけしてもらいたい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の進学塾とか大手予備校と比べて無駄がない。そのわりに講師のレベルが高いのは満足です 講師細かい質問にも誠実に回答してくれるのが、本当に素晴らしいサービスだと感じました カリキュラム入試問題の傾向を講師がしっかり分析している。無駄な問題を解かせないのもよい 塾の周りの環境御茶ノ水駅からかなり見つけやすい。安全な場所だし中も綺麗でいいね 塾内の環境自習室がよく整備されているし、いついっても勉強できる環境が整っている 良いところや要望東大とかのトップ大学に進学できる生徒をもっと輩出してほしい。そうすればこの塾のレベルもあがるでしょうから その他気づいたこと、感じたこと保護者とコミュニケーションをとる機会をもっとふやしてくれたらうれしい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 湘南台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は平均的な設定だと思います。追加で受ける講習やテストも良心的な価格だとは思う。 講師指導は厳しく行ってくれるが、生徒を差別する講師がいたことが残念だった。講師全員が同じレベルで指導できるのが理想だが温度差があった。 カリキュラム生徒のレベルに合わせたカリキュラム、教材を用意してくれるのでレベルに合った学習ができると思います。 塾の周りの環境駅から近いので通学はしやすい。駅前なので人通りも多く周囲の環境も悪くない。 塾内の環境生徒数が少ないので教室にはゆとりがある。自習室も満席にはならないのでいつでも使える。 良いところや要望面倒見は良いと思います。親からの話や親へのアドバイスも親身になって行ってくれた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 若葉台校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金クラス変更に伴い新たな教材の購入が必要になることがあり、経済的でない面があります。 講師言葉遣いが綺麗で、正確な言い回しであったので、説明がわかりやすいと子供が言っていました。 カリキュラムカリキュラムの量としては過負荷にならない適度な量です。教材は豊富ですが、クラス変更が発生すると新たな教材の購入が必要になる場合があります。 塾の周りの環境治安、立地ともに問題なし。可もなく不可もなしといった印象です。 塾内の環境人数が多めであっても静かに集中できる環境が保たれていたようです。 良いところや要望都合により講義を欠席した際も、補習対応をしてもらえるのが良かったと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東村山校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。他と比べたことはないので、進学塾としては相応かもしれませんが。 講師国語・算数の講師は、さすがって思うほど教え方が上手です。家では親があれこれ手を焼いて勉強させていましたが、「それでは今後、子どものためにならない」「塾に丸投げしてください」と言われました。心強かったです。 カリキュラム一冊にいろいろなレベルの問題が入っているので、理解力に合わせて基礎を確認することもできます。 塾の周りの環境駅近で便利、夜も明るいです。我が家は自転車通学できるので、自転車置き場が欲しいです。 塾内の環境適度な教室の広さだと思います。自習室は覗いたことはありませんが、「家で勉強できないなら、いつでも自習室へ」とよく言われます。 良いところや要望テストの実施時間がわかるのが、一週間前だったりします。それが、いつもと同じ時間でないこともあり、用事の変更が面倒です。テスト振替がもう少し融通きくといいです。5週間に一度は別校舎でのテストのため、遠方で面倒です。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高くても仕方ないです。子供の為には必要なお金だとおもいます。 講師部活道が忙しいなかでも先生方が親身になり一生懸命に付き合ってくれて時間をつくり子供の為に教えてくれた。苦手なところもしっかり教えてくれた。面接では励まして子供のやる気を出してくれ子供も褒められたことで、やる気を出した。 カリキュラム教材も出来ない場所も分かりやすく書いてあた。季節講習では無理のない範囲でのカリキュラムをしてくれた。 塾の周りの環境交通手段は自転車、駅近くて利用しやすい。治安は悪くないと思います。 塾内の環境自習室があったりで、休日にはそこへ行き学習をしてあて親も安心した。 良いところや要望じゅくに行くとやる気が出るし、切磋琢磨するので大変良かったと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金正直高いと思いますが、教育産業このお値段なのでしょうか?公教育が情けないのでこのようになるのでしたら、納得いかないと思います 講師子供の心をつかみ、しっかりフォローをして下さりありがたかったです。子供にとっても親にとっても殺伐とした受験期にありがたい存在でした カリキュラム合宿は参加しておりませんが、しっかり見ていただき仕事の間も預かっていただき、一種の学童のような使い方をしましたがありがたかったです 塾の周りの環境隣にパチンコ屋さんがありちょっとと思いますが、人通りが多く駅前なので通いやすかったです。 塾内の環境自習室が利用しやすく、わからないときもすぐにサポートして下さる環境でした。 良いところや要望助けを求めれば助けてもらえてありがたいです。本当はもう少し声がけをしてもらえるとありがたいと思います その他気づいたこと、感じたことスケジュール科目がとても多いので、もう少し余裕があると良かったです

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の塾の費用のほか、毎月あるテストの料金、特別なテストの料金、夏季講習代金などが発生する。やりきれないほどテキストが出るので、もう少しテキストを減らして料金を絞って貰えればと思った。 講師余談を交えながら、こどを飽きさせない授業内容だが、一部口の悪い先生がいた。 カリキュラム宿題が多く、基本家庭に丸投げな部分がある。保護者との連携もあまり密にないので、入ったばかりはどのように勉強を進めていいのか躊躇う。 塾の周りの環境車の通りの激しいく、歩道が狭い。駅から塾までの道のりが暗い。 塾内の環境子ども次第だと思う。自習室をよく利用していたが、おしゃべりする生徒も多かったようだ。 良いところや要望最初の勉強の進め方をもう少し丁寧に説明して欲しかった。いざ始めてみると、宿題がどうなっているのかちんぷんかんぷんだった。 その他気づいたこと、感じたこと親子一丸となって学んでいかないといけない塾だと思った。親も子供の進捗状況を管理しないとこなせない量の宿題が出る。我が家には向かなかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料、教材、短期補修、試験など含めると費用の負担は大きい。 講師若い講師から年配のベテラン講師までいて、さまざまな視点から勉強できるようになった。 カリキュラム教材の量は多いく日々こなすのがたいへんだったが確かな実力をつけられた。 塾の周りの環境自宅から塾へは近く住宅地のため安心して通わせる事ができたと感じる。 塾内の環境自習時間等も作っていただいたが、皆静かに勉強する空気があり集中できたと思う 良いところや要望先生は忙しく質問の時間が十分に確保できていないと感じている。 その他気づいたこと、感じたことコロナの影響が出た時期もオンライン学習を駆使して授業を継続してくれた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上野毛校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金自体は高くはないが、四谷大塚のテスト代や教室設備費等別にかかる。また、四谷大塚テストの際は校舎で受けられず、渋谷等に行かなくてはならない。 講師担当講師がコロコロ代わり、講師によって宿題の範囲や授業内の、テストが統一されてない。授業時間にオリエンテーション等があり、終わらない範囲は宿題となる。 カリキュラム教材は四谷大塚のものを使うので良い。テキスト類は書店等で買わなくてもよいくらいたくさんある。算数小テストのアドバンスやスタンダードなど理解度がわかってよい。 塾の周りの環境敵の前なので立地は良いが、建物が古いためエアコンが壊れたり等はある。講師が終了後、建物前に立っているので、お迎えのない子供も安全に通える。 塾内の環境特別にきれいなわけでもない。建物が古く机も2人で座るタイプのものなのためガタガタと揺れたりする。 良いところや要望早稲田アカデミーと四谷大塚を比べると、費用では総額はほぼ変わらない。テストも同じものを4、5年は受けるので予習、復習ナビのついている四谷大塚の方が授業内で終わらないところの宿題やテストのわからないところ等学べるので得な気がする。クラス分けも子供の通っていたときは、SSは早稲田アカデミーの基準、S1、S2は校舎の基準になる。クラスにより人数が異なり、教室は同じ広さなので、2人がけの椅子に3人座る等になる。また、S1、S2は教室が確保できないと同じ教室になったりと、面倒見が良いとは言えない気がする。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.