学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金進学塾でも有名な塾なので実績がある分、とても高いです。生徒一人一人にあった指導をしてくれればいいのですが、人数が多いだけにそこまでのケアはありません。 講師学力が低い生徒は放置気味のようです。 カリキュラム受験に向けた計画が練られており学校で教えられる内容は一年繰り上げて塾で教えることで受験に備えていました。 塾の周りの環境大きな駅に近く先生が駅まで子供を集団で送ってくれていました。 塾内の環境下のクラスでは生徒が騒いでいたらしいです。もう少し厳しく叱ることをして貰った方が良いと思います。 良いところや要望コロナ禍の状態で授業の継続は難しかったと思います。オンラインでの授業も行って頂きましたが、家での環境を整えるのが大変でした。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比較しても、それほど高額でもなく。そもそもが高いですが…。 講師子供と教師の「波長が合う」関係があまりなく、子供にとってあまり馴染めなかった。 カリキュラム全く過不足無かったと思います。前述しましたが「教師との相性」が重要かと。 塾の周りの環境幹線道路沿いに立地していて、家からも近く、治安も問題なかった。 塾内の環境教室内に入ったのは1度だけなので、詳細は分からないが、見た目では設備全体が狭い印象があった。 良いところや要望親も目から見てやはり一番の要望は「授業料」。結構高額ですね。 その他気づいたこと、感じたことたまたまですが、子供と相性のいい先生に出会わなかった。子供にとっては重要課題だったようです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金小学校より高校までの一貫校の為、受験目的ではなく、授業や、定期試験対策の為に通っていたので、料金はそこまで高額ではありませんでした。 講師検定前などには、個別補習もしてくださり、熱心な先生が多かったと思います。 カリキュラム定期試験対策や、検定対策の為に通っていましたが、分かりやすい教材だったようで、検定なども順調に取得できました。 塾の周りの環境通っていた小学校から電車1本で通えるので、通いやすかったと思います。 塾内の環境施設や、教室などはとても綺麗で、過ごしやすい環境だったようです。 良いところや要望先生方が熱心だった所、とても丁寧に教えて下さるのが有難かったです。子供もとても楽しく通う事ができました。 その他気づいたこと、感じたこと検定前には使えそうな問題集などを教えて下さって、親切な先生が多かったです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節講習と特訓授業まで含めると総額はそれなりの額になる。その割に理解度が浅いまま大量の課題をこなすスタイルで量はともかく質の向上が必要と思います。 講師内容が多すぎて、消化しきれていない様子で、必ずしも上のクラスでなかった時のほうが成績が良かったです。実際の生徒の理解度よりは授業内容をこなすことに重点が置かれている感じがしました。 カリキュラム入試直前のアドバイスはとても良かったです。子供が最後のひと踏ん張りしてくれました。 塾の周りの環境駅から近く、学校からも近いので通いやすかったです。周りに飲食店が多いがとくに問題無かった。 塾内の環境比較的少人数での授業だったようで集中できる環境だったと思います。 良いところや要望直前にもらえる独自のまとめテキストはとても良い。ただ、使いこなして自分のものにする時間がない。全体的に内容の絞込みが必要に思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業でやっていることは難易度が高く量も多い。ただし、進学実績からするとこなせていない子が多いように思われます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成増校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金実質休みの週もあり、月4回満たない割には月謝がタカイと感じる。 講師そのときどきで講師が変わるため、よかったりいまいちだったりする。 カリキュラム教材はたくさんあり、それぞれの教科で幅広く網羅されていて大変よい 塾の周りの環境大通りに面した場所にあり、交通量が多く車や自転車を止める場所がない。 塾内の環境人数は少なめだが、誰かうるさい生徒がいると勉強の妨げになり、講師が注意しない。 良いところや要望急な休みや予定が悪くなってもオンラインで講義を取れるところは便利。 その他気づいたこと、感じたこと長期休暇のときは別途申し込みが必要で費用がかなり高いので大変。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習など、レギュラー以外の授業に意外とお金がかかるのがしんどい 講師本人の希望。熱心で楽しそうに通っていたのでよかったと思います。 カリキュラム良く知らない。完全に本人にまかせていたが、それでよかったと思います。 塾の周りの環境交通量は多いが狭い道路に面していて、正直危ない感じはした。夜は一人で歩かせられない 塾内の環境教室のなかは見たことがない。ただ、本人の様子を見る限り不便はなかったと思う 良いところや要望家の近くにあるところ。 その他気づいたこと、感じたこと先生からよく電話がかかってくる。まめなのかもしれないが、メールでもいいのでは

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金模擬試験や短期講習など含めると費用負担は少し割高と感じています。 講師ベテランの講師がいるため理解が難しい単元もわかりやすく教えて頂けた。 カリキュラム受験に備えて前倒して進められたため余裕を持って受験に臨めた。 塾の周りの環境周囲は比較的治安も良く子供だけでも安心して通わせることができた。 塾内の環境教室は少し狭いと感じたが、休日など自習室として活用できることはメリット 良いところや要望些細な事でも子供に対して気付きがあれば連絡を頂けるので安心して任せられる。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍でもオンライン受験の検討などすぐに対応いただき遅れなく進めることができた。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高かった。毎月の授業料に加え、夏期講習や長期休みの時は講習があり、年間を通すと相当高額になった。 講師講師の先生は、割と若く一人一人と向き合って授業を行っていたが、何か事務的だと感じられた。 カリキュラム教材は学校の教科書にのっとっており、工夫されていたが、中学受験向けにさらに良い教材が欲しかった。 塾の周りの環境塾の周りの環境は、割りのにぎやかなところにあり、あまり環境的にはよいとわ言えないところだった。 塾内の環境塾の教室は、割と大きくその割には子供の数は少なく、学習する環境はよいと思われた。 良いところや要望先生も授業は丁寧だが、学力の高い生徒にがいいが、それ以下に生徒には相当ついていくのが大変だった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金金額はそこそこ高いと思います。テストや講習会代金など、追加があります。 講師サポートの面倒見がよい。先生、スタッフが感じが良く、親身になって対応してくれることが親子で心強かった。 カリキュラム何度も繰り返えし復習するカリキュラムになっているため、忘れるというより、インプットしていく感じでした。講習会は基本復習です。 塾の周りの環境駅に近いため、通いやすさはとてもよかったです。安心安全は選ぶ大切な条件でした。 塾内の環境校舎は狭いですが、自習室など活用させてもらいました。明るくきれいです。 良いところや要望宿題が多く、やりきるのがたいへんでした。頑張ることを応援してくれる塾です。 その他気づいたこと、感じたことzoomの利用があり、コロナ禍の時期も学習を止めずに進めてられたのはよかった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の月謝はそれほど高くありませんが、講習や模試なので追加の料金がけっこう発生します 講師子どもをうまく乗せてやる気を引き出してくれる 子どもの様子も良く把握しており、よくできた点や弱点をすぐに指摘してくれる カリキュラム教材はわかりやすく、授業で理解できなかったとしても復習をすればだいたいりかいすることができる 塾の周りの環境住宅街近くにあり、周囲に子供にとって気になる施設などが全くなかった 塾内の環境普通の教室ですが、それなりに広さもあり、学習するにはちょうど良いと思いました 良いところや要望面倒見がよく、生徒一人一人をよく見てくれていると思います。一方でややスパルタなところがあり、親もしっかり関与する必要はあると思います その他気づいたこと、感じたことクラス分けとテストのシステムがわかりにくいと思いました。もっとシンプルでも良いかと思います

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いとは思うが、周りと比べると同じくらい。自分で活用しないと授業では使わないものもあり、もったいない。 講師話しかけると、笑顔で答えてくれる。相談すればきちんと答えてくれる。しかし、こちらから話しかけないと何もない。 カリキュラム予習シリーズというテキストで、参考書としてずっと使える。わかりやすく説明がある。しかし問題が少ない。 塾の周りの環境駅前で電車で通うにはとても便利。校舎移動など先生が周りを見ていて安全に気をつけてくれる。 塾内の環境人数の割に狭く、自習室もすぐに埋まる。テストなどある時は自習室としてってえない。 良いところや要望上位にばかり講習をするのではなく、もう少し下位の生徒にも力を入れて、成績を伸ばしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事で休んだりした時に振り替えがあればよいとおもいます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾の料金は高いと思うが、どこも同じようにお金がかかるので仕方ないと思ったから。 講師国語の記述答案を先生が丁寧に添削して、自宅まで郵送してくれた。 カリキュラム志望校の特別コースに通っていたから、志望校対策がよく出来た。 塾の周りの環境通っていた塾の周りの環境は特に気になる点がなく、あまり意識していなかったから。 良いところや要望志望校に特化したコースがある事は、対策が十分にでき、まわりの生徒も同じ学校を目指しているのでライバル心が出て良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと他塾に比べて、比較的熱心な先生方が多かったように感じる。志望校対策がよく出来ていた。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青葉台校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金金額を他塾と比較をしたことがなかったし、必要経費だと思っていたので、良し悪しの判断ができない カリキュラム四谷大塚の教材ではなく、ワセアカ独自の教科書をもっとたくさん併用するなどして独自性を出してほしかった 塾の周りの環境駅から近く、周りも明るく人通りも多いので、なにも問題なかった 塾内の環境机と椅子以外何もなく、気が散る理由がないように思えた。(父母会の時しか教室を見たことがない) 良いところや要望友達と近くで競い合って、もっと頑張らなくてはと思うタイプの子だったので、塾に行く以外の選択肢がなかった その他気づいたこと、感じたことこまめに自宅に連絡を入れてくれることが多かったので、困ったことはなかった受付のお姉さんが有能

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青砥校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については妥当と思われますが、他にもいろいろ費用が掛かります。 講師学力での相談をしてもらえる。また、生活面での相談もしてもらえた。 カリキュラム教材等については、量が多く、本人には大変であった。しかし、先を見越しての内容だった。 塾の周りの環境駅前であり交通の便には恵まれているが、車の通りが多く、飛び出すなどの不安もあった。 塾内の環境自習室もあり、学習環境には恵まれていたと思います。また、授業後に質問も出来ていたようです。 良いところや要望学校では教わらないことを、教えて貰える。人数も少ないので、目も行き届く。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 田無校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金に関しては、進学塾はみんな高い料金を取ってると思います。成績を出してくれれば、価値あると思います。 講師責任感のある先生が多い、子どもを早稲田アカデミーに通わせって、よかった カリキュラム塾の勉強だけで、難しい受験に対応できるのはありがたいです 塾の周りの環境明るいところにあります。よるも安心できます。一応迎えに行きます 塾内の環境自習しつはありますけど、椅子、テーブルはとっても古いですねぇ。トイレは汚い 良いところや要望トイレは汚い 質問を対応できる先生が少ない 料金は高過ぎます。責任感のある先生は多い

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中野富士見町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師勉強だけじゃなく、雑学も教えてくれたり、こどもたちが楽しく学習できるよう取り組んでくれる。保護者会でも高校受験に向けて、現在の学習要項や受験傾向を詳しく教えてもらえる。 カリキュラム今中1クラスは2クラスあり、上のクラスはその校舎の上位ではなく、全校舎の上位にある子供たちのみ。なので、選抜テストで自分がどの位置にいるのかわかりやすい。教材は学年が変わった時など、年に2かいか3回ほど購入することがあり、量が多い。そこそこ難しいことをしていて、学校では習わないことをしている。春期、夏期、冬期講習があり、短期間毎日で集中できるので良いと思う。 塾の周りの環境電車通学しているが、駅からは横断歩道があり5分ほどかかる。道路に面しているが、歩道があるのでそこまで危なくないが、交通量は比較的多いと思う。 塾内の環境教室は一般的な塾といった感じで、空調は夏場は寒いこともあるので上着が必要。キレイにしてあるし、今はコロナの影響でいつも換気してある。特に悪い点はなし。 良いところや要望受験の情報が豊富だと思います。高校受験に向けて小学生の頃から入ってますが、それぞれの高校の傾向などに詳しいので、志望校を決めたら個々に合わせて勉強内容を指導してくれます。勉強内容だけでなく、入学費用は先払いが必要など、入学後の話も教えていただけるので、受験に向けて親も色々と勉強させてもらえます。 その他気づいたこと、感じたこと英語を履修していれば、オンライン英会話が必須になります。週に一度自宅で受講しますが、忘れてしまうと振り替えができません。マイページでスケジュール管理をしますが、英会話はなぜかスケジュールに出てこないので別管理が必要です。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師基本的に熱心な先生方で良いと思います。また、自宅では中々学習をしないので現在はコロナの関係で制約があるものの自習室があるのがいいと思います。 カリキュラム学校の教科書に合わせて教材などを用意してあるので学校での授業を反復して学習出来るのは大変良いと思います。 塾の周りの環境教室は駅の近くにある反面、自宅からは少し遠いので親としてはより近くにあればなおいいと考えています。 塾内の環境自習室はもう少し広くしてもらえるとよりありがたいです。それところなが終息すれば自習時間を延ばしてほしいです。 良いところや要望必要な時には連絡を頂けるのでいいと思っています。強いて言えばこちらからの連絡に対してのレスポンスがもう少し良ければと思います。 その他気づいたこと、感じたこと今のところは問題なく通っているので特に思うことはありません。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習や直前講習などで大きな負担を感じた。また使いきれないテキストなども多かった。 講師宿題など課題を多く出してもらったおかげで家での学習習慣も身についた。 カリキュラム実際の能力より少し難しい問題も多く、頑張って解く根気が身についた。 塾の周りの環境大きな通りに面しており駅も近くだったので治安の面で安心だった。 塾内の環境まわりがとても頑張って勉強していたので自然と同じように頑張ることができた。 良いところや要望カリキュラムがしっかりしているので、乗っかってしまえばとても安心して任せられる。もう少し親との面談の機会を増やしてほしかった。 その他気づいたこと、感じたこと教科によって講師のレベルにばらつきがあるのが気になった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 立川校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金選び方次第。適切な選択を保護者が行うべき。そして講師には必ず詳細にプランやカリキュラム、目的、料金、代案プランなど強く交渉をするべき。これも他の塾とたくさん比較をして良いと思う。商品であり、本来は塾無しでも十分な学習は可能だと我が家では根底にあるため。 講師講師の個々で指導スキルやコミュニケーションスキルに差があるというのを強く感じた。講師によっては変えたいと思う方もいれば指導方法がシンプルで上手だなと感じた方もいた。テキストなどはわかりやすい様に工夫や対策がされていた。私学有名校の在籍していたためか広告や進学実績への協力依頼が多かった印象。 カリキュラムレベルや成長に合わせてカリキュラム編成がしっかり見直されていたのが良かった。教材も吟味し、講師陣で受験対策や設問、例題などはかなりマッチさせていたと感じた。教材は塾の学習時間だけでなく日頃から活用出来る、見直せるものが良い教材だと判断していたがその点では優れた教材使用だったと感じる。季節講習の勧誘は多かった。その際に子どもの何を季節講習で伸ばしたいかなど提案を申し入れたが納得出来る返答はなくテストのみ受験をさせてもらうなど目的に応じた選択が出来た。上位特待生の様なプラン提案もあり助かったこともあった。 塾の周りの環境自宅から徒歩でかつ人通りも多く安心して通っていた。一方で塾自体も見回りや交通危険箇所へは担当者が立つなど配慮が見られた。 塾内の環境何度か教室見学が出来た。授業は集中している子が多い一方で何人か集中力の無い子どもは授業から参加出来ない措置などがあったと子どもから聞いた。 良いところや要望少子化でより一層、競争は激化すると思う。それは良い面として講師の工夫や改善も必要になるであろうし限られた時間で最大限に子どもの学習力を追求する生産性向上には良いと思う。一方でコロナで学習時間は比較的、確保しやすくなる一方で問題になるのは在宅時間でのゲームやインターネットなど自宅内での多くの誘惑的な時間は勉強時間の個々での開きが生じるのではないかと不安を覚える。 その他気づいたこと、感じたこと色々な目標を子どもの個々で持っている点で受験なのか基礎学習向上なのか、弱点克服なのかなど個別指導にも限界があると思う。武田塾のような授業をしないなど差別化文言で自主学習力を推進する様な塾もあり今後、商品も多岐にわたるのではとも感じる。また、学校との提携も加速するとおもう。特に私学。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手塾の相場の料金だと思われるので、3点以外に評価できないから。 講師志望校合格に対しての講師の熱意がものすごく、授業はもちろん質問タイム等でも十分に指導いただいたのに感激した。 カリキュラム有名な四谷大塚の教材を使っているため教科書は分かりやすいが、早稲アカオリジナルの問題集は答えがきれいに?がせないので、親が答えを管理したい我が家では不評だった。 良いところや要望基本的に先生たちの指導に熱意があるところが良いところ。早稲アカオリジナルのテキストの答えを切り離ししやすくして欲しかった。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.