学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 東村山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学受験の際に比べると、比較的、リーズナブルな料金体系になっていますため、負担感は比較的小さいです。 講師非常に熱心に、講師の先生が、面倒を見て下さり、本人のやる気を振作してくださいます。 カリキュラムレベル感について、なかなか評価しにくいのですが、本人の能力を進展させるうえで、必要十分な水準にあると感じているからです。 塾の周りの環境駅から近く、夜間においても周囲は明るいため、治安面での不安はほとんどありません。 塾内の環境やや自習室が狭い感じはありますが、自宅で勉強するよりも、集中できる環境が確保されています。 良いところや要望全般的に、講師の先生方が熱心に教育に当たってくださっており、かつ、施設面でも特段の問題を感じないため、費用対効果の面も含め、満足感は高いと思っています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金普段の受講料は、コマ数に応じたものです。他に特別講習も受講しますと、それなりに負担は多くなっていきます。 講師講師の指導、授業内容や進め方がはっきりしているので、目的意識が芽生える。 カリキュラム目指す志望校に対し、本人に最適な内容を細かく指導されている。 塾の周りの環境駅からも近く、環境は良いほうだと思います。 塾内の環境集中できる教室だと思います。いわゆる、平均的な環境と思います。 良いところや要望志望校合格に向けて、早目のスケジュールを組み立てられる事です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく高いです。中学受験の塾もいろいろあると思いますが、早稲田アカデミーはそのなかでもトップクラスに高いです。 カリキュラムテキストは、四谷大塚の予習シリーズというものを使いますが、それ以外に早稲田アカデミーのオリジナルの、Wベーシックなるものも使います。宿題などはそちらの方から出されていたようです。 塾の周りの環境登戸駅から徒歩2分程度の距離の場所にあるので、交通の便としては良いと思います。南武線、小田急線が通っているので、電車で通うお子さんには良いのですが、うちのように自転車でとなると、駐輪場がないのがつらかったです。 塾内の環境教室は広くはないようです。マンションの一階と二階部分を改造しているような作りで、職員室や自習室は一階になりました。 良いところや要望良いところは、早稲田アカデミーのほかの校舎と違ってこじんまりしているところです。ほかの校舎だと、質問をしたくても、長蛇の列になってしまい、なかなか聞きたいことが聞けないようですが、登戸校舎は人数が少ないので、その辺りはスムーズです。 その他気づいたこと、感じたことはちまきを巻く合宿などから、早稲田アカデミーは熱血な体育会系の塾というイメージがありますが、最近はそんなに熱血熱血という感じでもないようです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はそれなりに高いと思います。もともと中学受験なので、裕福な家庭でないとなかなか厳しいとは思います。 講師どの先生も熱意があり、学校の先生もこうあってほしいと思いました。 カリキュラムよく考えられたカリキュラムだと思いました。ただ、ボリュームは多く、完全にはこなせなかったとは思います。 塾の周りの環境自宅から近く、夜は自習室を利用できました。駅からも近く、明るい場所でしたので、遅くても心配になりませんでした。 塾内の環境集中できる環境に見えましたが、それなりに雑談もあったようには思いました。 良いところや要望やる気を出してくれるといううたい文句としては、あまりこどものやる気がでなかったのが残念でした。 その他気づいたこと、感じたこと宿題等についてはもう少し生徒ごとに面倒を見てもらえると嬉しかったですが、集団塾なので仕方がないかとは思いました。中学受検は親が真剣にならないとダメなんだなと痛感しました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金受講している科目が多いということもあるが、受講料が増えてしまった。その分家計を圧迫しているため負担が高い。 講師子供のやる気を落とすことなく、しっかりと実力アップにつなげてくれていると思うところ カリキュラム特に宿題が多いわけでは無さそうだが、学習教科の点数が上がっているところを考えればカリキュラムも良いと考えるから。 塾の周りの環境交通手段は電車ですぐ行けるので便利ではあるが、駅前の繁華街にあるので交通量が多く少々不安。 塾内の環境自習室があり、夜に授業がある日でも朝から自ら進んでそこに行って勉強している。友達も同じようにしているらしく、環境が良いのだと思う。 良いところや要望やる気を継続させてくれており、志望校受験への肯定的なアドバイスもあるので毎日頑張っている。このまま入試まで支援してほしい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金全体的には保護者の説明会も頻繁に行われ、子供に対する指導も受験を意識したもので、進められていくのでその流れに沿って学習を進めていけば安心はできます。 講師講師の先生が非常に熱心で、子供の状況も理解してくださっており、たまに様子を電話で連絡してくださります カリキュラム過去の実績から教材や教育システムについてシステム化されており指導が行き届いている 塾の周りの環境駅から歩いて5分ぐらいですが、明るく通塾する上では特に1人でも心配はありませんでした 塾内の環境設備は若干古めですが、さほど気になるような状態ではありません。本館と2号館が少し離れており、授業がどちらで開催されるかをよく確認することが必要です。 良いところや要望選抜クラスのテストが数カ月ごとに行われ、その試験に合格することが1つの目標となっており、学力の水準を子供が意識する上では役には立ちます。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生の質が高く、かつ熱心な先生も多いことから全般的には良い塾ではあると思います。どちらかと言えば体育会系です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常授業分よりも、講習や合宿やテストでかなり料金がかかるので大変です。 講師先生たちは元気でテキパキしている先生が多いです。子供達を引っ張っていこうという雰囲気があります。 カリキュラムカリキュラムはしっかり決まっています。校舎によって若干違う部分もあるようです。 塾の周りの環境駅からもバス停からも近く、明るく人通りが多い地域なので、夜も比較的安心して通えます。 塾内の環境塾内は綺麗ですが、授業中は授業によって静かだったりうるさかったりするようです。 良いところや要望連絡や相談などもしっかり対応してくださるので、安心して通えると思います。拘束時間が長い事、最高学年で上位にいると土日もなくなるのが大変なので、もっと効率良くできないのかと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 府中校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は授業時間数などを考えると妥当な金額であるように思う。成績の良し悪しによって先生の良し悪しがハッキリ出る事もあり、金額相当ではないと感じることもあった。わからない子にこそ分かりやすい先生がいいのでないかと思ったりもしました。 講師上位のクラスの先生はとてもいい先生が多かったが、教科によって馴染めない先生がいたようです。聞こえづらかったり分かりにくく、その教科は点数が取れなかったこともあった。先生の移動が多かったので落ち着かないのは気になった。 カリキュラム教材、カリキュラムは四谷大塚のテキストに則って行われ、かつ研究された早稲田アカデミー製作の問題集も併用するので、基本から応用まで幅広く網羅できて良かった。 塾の周りの環境駅の目の前のロータリー内にあり、プロムナードから降りたところにあるので、子どもだけでも車と接する事なく行ける点はとてもよかった。ただ、来るまで迎えに行こうとなると止めて待つ場所がなかったのが少し不便だった。 塾内の環境入塾中に途中で規模を狭くされてしまい、人数が多い割に教室も少なく、一つが狭く、廊下を挟んで他会社がある状況となった。教室内では隣の生徒との距離も近く、不要な接触によるトラブルが多かったように思う。自習室もすぐ一杯になってしまい、上級生などがいると下の子たちが行き場を失くしたりした事もあり、後半は不満に思うことが多かった。 良いところや要望事務の対応はとてもよく、先生やスタッフとの関係はとてもいいのが好印象です。塾のスペースなど先生だけでは解決できない事業本体に問題があって資質を下げてしまってる点はとても残念に思います。都心部の実績のある校舎のみならず全校に配慮して欲しいと思います。 その他気づいたこと、感じたことキチンと勉強以外の点においても指導される塾なのでやる気こある子にはとてもいい塾だと思います。ただ親の都合で預けられている子も中にはいるので、どう言った子がいるとクラス全体がおかしくなってしまうのは不満でした。退塾指導などもう少し厳しい管理の姿勢もあってもいいのではないでしょうか。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は納得できるものかと思います。ただ、決して安価ではないです。 講師講師は熱心でしたが、相性もあるのでしょうがどうしても質にややバラツキがあった。 カリキュラム受験用と定期テスト用と2種類のテキストがあり対応してくれていた。 塾の周りの環境駅の近くで、人通り、車の通りも多く女子でも安心して通える環境だった。 塾内の環境教室は整理整頓されていた、冷暖房の効きが吹き出し口との位置により寒暖差があったようだ。 良いところや要望事務の方が信頼できる方で、手続きなどもスムーズに信頼できました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思います。他の塾と比べて、模試や、組み分けテストのお金などを入れると、トップクラスの料金です。 講師力量に差がある。熱心な先生と、塾の時間ギリギリに来て教えて、フォローなどがない先生との差がある。 カリキュラム教材は、受験対策としてはよいが、定期試験対策は全く時間の無駄に感じる 塾の周りの環境駅が近く、比較的明るいので通いやすい。車の送迎もしやすい場所にある。 塾内の環境受付も自習室も綺麗です。ただ、コピーなど自由にとれないところが、改善してほしい点です。 良いところや要望私立志望、特に早慶を目指すような子には、抜群の塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと普段の定期試験や、内申が上がるわけではない。自分から勉強して、自分から聞きに行く子でないと向かない塾です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は中学受験ならこのくらいは当たり前かと思います。ただ請求を見ると金額の大きさに驚いてしましますが、拘束時間等を考えると妥当な金額だと思います 講師本人の性格がストイックな性格だったため、追い込みすぎる状況にありました。そこを上手く利用し学習のしやすい状況にし、また低迷期には寄り添えてもらえたのでとても良かったです。気持ちの持ちあげ方がとてもよかったです カリキュラム教材は四谷大塚の物をメインに使用し、他補助教材も多数ありました。使用しない教材を購入することは悩ましい時もありましたが、仕方ないと思われました。宿題チェックなどすべてしてくれるので、忙しい家庭にはお任せが出来良かったと思います。 塾の周りの環境駅の目の前なので人通りも多く安心でした。ただパチンコ屋さんがすぐお隣なのでそこだけは心配な点もありました。 塾内の環境緊張感のある授業というのを売りにしているので、集中できたようです。ただ子供なので、夏場などかなり気分が悪くなるということはありました。 良いところや要望個別ではないので、一人一人の対応には時間がかかってリします。こちらは先生の転勤が多いので、慣れた先生がいなくなるとやりづらい面もたくさんありました その他気づいたこと、感じたこと学年が進むにつれて、1回休むと理解が難しくなるので日頃からの体調管理がとても大変でした

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 本厚木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金不満です。高いとにかく高い。追加の講座、合宿も高く勧誘がしつこい。 講師相談しにくい 追加の講座や合宿の勧誘がしつこい カリキュラム効果成果微妙 いらない教材ばかり無駄で重くて通学大変 塾の周りの環境駅から遠い 繁華街を通るため往復が心配 天候に左右される 暗い 塾内の環境塾内は明るくきれいで教室数も充分。自習スペースは狭かったと思う。 良いところや要望怖かったと思います。親身に話をできる方ではなかったのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと料金が高かった。繁華街にあり往復が心配だった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金妥当かと思うが、教科数が複数になることを考えるともう少し安いと助かる。 講師熱心に教えてくださり、こどもも嫌がらず通っていた。生徒数も多いのでやや質問しにくいところはあったようです カリキュラムカリキュラムに関しては、事細かにチェックしてくれていたと思う 塾の周りの環境自宅から近いので交通機関は使用していない。治安当も悪くないところだが、暗くなった時は迎えに行っていた 塾内の環境少し狭い、我が子は特に気にならなかったよう。整理整頓もされている 良いところや要望質問に対する返答が遅い時もあり少し困ったことはあったが、生徒一人一人のケアを行なってくれる

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 羽村校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金かなりお高いですが本人の希望で入塾しましたので後悔してません。 講師教科の先生によりけりなようです。 カリキュラム夏期講習プラス合宿とお値段も高かったですが、受験生という自覚とモチベーションにつながったと思います。 塾の周りの環境駅前でしたので問題ありませんが、お迎えの車で路上駐車が多かったです。 塾内の環境緊張感のある雰囲気で静かに授業や自習室は集中できるようでした。 良いところや要望先生方はとても熱心でした。難関校合格実績も多いので当然かと思いました。 その他気づいたこと、感じたことその日の気分でキツイ先生いたようです。本人の気持ちが滅入った日もありました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 町田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思います。授業料とは別にシステム管理費がとられ負担に感じました。 講師子供や親に対しても親身になり相談に応じてくれます。わからないところはわかるまで教えてくれます カリキュラム繰り返し学習する教材になっており、反復学習が記憶して、解答法を暗記してしまっている部分があるので、一問に対してじっくり取り組む方法も大切ではないかと思う。、 塾の周りの環境繁華街にあるため、立地はよくない。そのため、帰りは講師が駅まで送っとくださり助かりました。 塾内の環境自習室は静かで勉強に集中できる。整理整頓もされていると思います。 良いところや要望先生が熱心なため、いつでも相談できる環境にあり、とてもよいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 湘南台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.751.75
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾側で進むだけなら書店で参考書を買うのと変わらないので料金としては、高額!テスト等は無料が多いが夏季合宿等は強制な割には勉強の底上げにならない為意味が無い! 講師授業内容が伝わらない事が多く 理解できてる子だけすすむ事がある。 カリキュラム塾本位で進む。為 子供はわからない事はそのまま進むので確認をしないといけない。学校のテストに対策ご無い。 塾の周りの環境駅近くの為 車の停車が難しい、夜遅く成ので必ず迎えが必要不可欠 塾内の環境多人数で行う教室なので 自習室は空き部屋で行うので先生のアドバイスはいちいち退室をして事務所まで聞きに行かなくてはならない。 良いところや要望先生の質の向上とカリキュラムの見直しをすべき!高校の入試は中学の成績が重要なのだから生徒の学校テストの対策を重視すべき! その他気づいたこと、感じたこと中学受験の塾イメージが拭えない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 下高井戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習などの講習、志望校別クラス、週末テストなど加算方式で、最後は言われるがままでしたが(笑)、ほかの塾に比べ束縛時間も長いので、コストパフォーマンスはよかったのかもしれません 講師先生方がとても熱心で最後まで親身になっていただきました。面談も学期ごとあり、志望校の打ち合わせもいろいろできました カリキュラム不足部分は夏期講習などの講習で再度復讐し定着するカリキュラムでした 塾の周りの環境にぎやかな商店街を通るので、人目もあるので安心して通わせていました 塾内の環境クラスによって環境は違うということですが、息子のクラスは比較的大丈夫だったようです 良いところや要望先生が熱心に指導してくれたので、息子は厳しいながらも楽しく通うことができたようです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金全体的に、周辺にある他の学校と比べてみると、かなり割高と思う。 講師子供成績は伸び、力は付いてきている。授業もおもしろく感じるようで、前向きに取り組んでいるようすである。 カリキュラムカリキュラム力が無理なく着いてくるように、よく考えられて作られているように思う。 塾の周りの環境駅の近く雑踏の中にあること、また道路が狭いところなのに、クルマ多めで安全面でやや不安がある。 塾内の環境教室がすこし狭いのではないか、と思う。自習していると、となりの子との距離が近い。 良いところや要望子供の力はついてきているので、そこは安心だが、事務連絡等のバックヤードが弱い印象。連絡不備が多い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東村山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通だたら思いますが、オプションがたくさんあり、色々つけると結果高額に。。夏合宿や冬休みの特訓などは、やはらとても高いです。 講師とても熱意のある先生なので、安心してお任せできた。子供にやる気を起こさせてくれた。 カリキュラム本人のやる気がないととてもきついですが、たくさんの課題をこなしていけば、結果はついてくるとおもいます 塾の周りの環境駅前でとてもいいのですが、駐輪場がないのがとても不便でした。 塾内の環境周りの生徒さんも、とても勉強しているので、相乗効果があると思います。 良いところや要望やる気がある子ならとてもいいと思います。先生もとても親身になって相談にもなってくれます

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 吉祥寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金追加のテストや補講のようなカリキュラムが組まれていて何かと費用がかさんだ。 講師先生との相性が悪かったのか、最後の追い込みでも成績が上がらなかった。 カリキュラム過去問の切り取りが多かった。考え方の基本をしっかり身につけられるような教材が欲しかった。 塾の周りの環境繁華街で人通りも多かったので、夜遅くても人目があった。送り迎え時に駐車できる場所を探すのが大変だった。 塾内の環境机椅子が狭い教室の中にぎっしりと詰め込まれ、ゆったり感がなかった。 良いところや要望塾の評判を上げるための上位校を目指すクラスと先生の給料を払うための下位クラスのようなクラス分けはやめた方がよい。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事や病気で休んでしまっても振り替えができるようにしてほしかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.