TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般庶民でも通わせられる料金設定なのがいいですね。グッドです。 講師わからないところを分かるまで教えてくれた。熱心に教えたくれる カリキュラム受験前の追い込み方法や受験後のケアが素晴らしいく良いです。親身に対応してくれた 塾の周りの環境塾の真ん前が警察署なのが良い。子供一人でも安心感があって良いですね。 塾内の環境マンションの近くにあり静かな環境なのがいいです。集中して勉強できます。 良いところや要望電話対応が親切で良い。人材が過剰にいるので余裕ある対応をしてもらえる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金低学年だったのでそこまで高い印象はありません。割りと良心テキストな価格設定。 講師講師の技量になみがあります。低学年の内は満足度は低いかもしれません。 カリキュラムキャラクターがいて無駄に絵が多いです。しっかりしたカラーのテキストにお金がかかってるイメージ。 塾の周りの環境渋谷だったので周辺の環境は雑居ビルが立ち並んでいて、治安もよくない。 塾内の環境雑居ビルで教室はどれも狭く窮屈でした。ひとつのビルで完結できないところが不便です。 良いところや要望ノルマがあるみたいで、勧誘がありました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾自体の料金はまあまあ。しかしながら夏期講習や特訓的なコースをあせて考えると随分とかかった。また、成果からすると、子供が悪い面もあることは承知の上で、伸びなかったことから、料金の割には効果がなかったので高い印象。 講師親身なかつ教え方の上手な先生もいるが、面倒見が今一つな先生もおり、子供の弱点克服等に至らなかった。 カリキュラム教材は適切。カリキュラムも段階的ではあったものの、別の塾から転入した子供にとっては飛ばされていた分野もあり、その子にあった指導は必要。志望校に特化したコースについては、傾向等よく分析されており、モチベーションアップのための方策も考えられていた。 塾の周りの環境駅からも近くではあったものの、電車に乗って通うほどの塾ではなかったと、後から思う次第。 塾内の環境教室が狭く、たくさんの教材を持って行った際の置き場所等不足。電車の都合で少々早く塾についても、待っている場所がほとんどない状況 良いところや要望一部の熱心な先生は、教え方も上手で親の相談にも親身になってくれて良い。ただし、電話を入れても、忙しいのはこちらも承知しているものの、数日後に返答があるのは如何なものか。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験において、小6年生の直前に塾を変えたのは失敗だったものと思料。継続性も考慮し、小4ないしは小5から一貫しておいた方がいいものと思料。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他と比較したことはないが、高いものと思う。ただし、子供が納得して通っているので特に問題視はしていない。 講師授業中にうるさい生徒をきちんと指導する先生と、注意しない先生がいるらしい。アンケートがあり、指摘したところ、先生が変った。 カリキュラム教材等については、塾に任せることになるが、子供は塾に行くことを楽しみにしている。 塾の周りの環境駅の近くであるが、都バスで行けること。自家用車での送迎も可能な環境にある。 塾内の環境塾は静かな環境にあるが、過去に、うるさい生徒がいただことがあるとのこと。 良いところや要望定期的に保護者との面談をしてくれて、子供の状況についてフォローアップしてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題は無いです。塾を休んでも、課題を準備してくれている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり高い。 カリキュラム似たようなテキストや問題集が多く、それを毎回塾へ持参するのが重量的に大変そうです。 塾の周りの環境赤羽駅近くであり、徒歩で帰ろうとすると繁華街を通る必要があるため。 塾内の環境ふつうに自習室もあり、あまり活用してませんが、それなりに集中はできるようです。 良いところや要望それなりに歴史や実績があるので、塾としては問題ない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正月特訓やサマースクールは高い料金でしたが、丁寧に教えて下さいました。 講師若い先生はジョークを頻繁に使うので、生徒は盛り上がって煩くなる。 カリキュラム受験校に関する情報を詳しく調べて下さったので、とても役に立ちました。 塾の周りの環境家からは歩いて行けましたが、駅前なので、電車の騒音がしていました。 塾内の環境自習室があり、自由に使えて便利でしたが、混み合うことも多かった。 良いところや要望個人面談は先生も忙しく、私も働いていたので、日程を決めるのが大変でした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金オプションや季節の講習会等もあるが、他の塾と比較して高いという感じは特になかった 講師子どもだけでなく、親に対しても連絡を密にして、熱心で適切な指導 カリキュラム四谷大塚の教材をベースにしており、難易度もそれなりに高く、マッチしていた 塾の周りの環境地域的には治安の心配はなく、駅に近いが、環状8号線沿いにあるのが、少し心配 塾内の環境一般的な塾にあるような教室であり、特に違和感はなく、整理整頓はされている 良いところや要望子どもがサッカーをしており定期日程で受講できない場合でも、時間の融通を利かせてくれるなどの対応は感謝 その他気づいたこと、感じたこと気づきの点があれば、連絡をくれるなど、親と塾の連携がとれた対応で感謝
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師塾事態にマニュアルがありそれに沿った形で講師は授業を行っているが、必ずとも生徒にあった授業を行っていない。 カリキュラム長年運営している経験があり授業を行っていると思うが、必ずとも生徒にあった授業を行っていない。 塾の周りの環境駅が近いということもあるが、多くの人が集まる場所であり治安が不安。 塾内の環境教室自体は静かに授業を受けられる環境にあるが、近隣からの騒音が気になる。 良いところや要望生徒一人ひとりに合った形の授業が出来ていない。生徒の進み方を気にしながら授業を行ってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと講師によって教え方の質のバラツキが大きい。もう少し揃えられないのか。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストに沿ってやっており、対面授業のメリットがあまり感じられない。 講師勉強に対して熱意のある先生が多かったですが、しつけや道徳的な事にはあまり気配りしてくれませんでした。自習室は学童に行けない年齢になった子供達の溜まり場で、お菓子を食べながらお喋りをしていて、うるさくて勉強できる雰囲気ではなく、先生に注意していただいたものの改善されず、自習室が使えなくなりました。その後、校長先生が変わって自習室が機能するようにはなったようですが、今から戻る気はありません。 カリキュラム勉強には熱意が感じられましたが、道徳やしつけに関しては気にかけていない印象です。 塾の周りの環境三角地帯が近くて、通っているお子さんも働いている親御さんが家に一人で置いておくのも心配と言う感じで通わせている家庭が結構ある 塾内の環境自習室がとにかく機能していなかった。また、トイレが汚く、子供は嫌がっていました。 良いところや要望通いやすい場所にありました。受付の方はとてもしっかりされていて、それは安心して子供を通わせることができました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金拘束時間が長いので料金も高いです。我が家では、本人が気に入らなければ払えないと思っています。 講師熱血指導で、好き嫌いは分かれると思いますが、子どもにはあっていたようです。 カリキュラム通塾回数は多いですが、そのため友人が増え、楽しく通える要因にもなっているようです。 塾の周りの環境駅の改札からすぐなので、便利です。ただ、最近できた第二校舎は少し離れています。 塾内の環境とにかく大人数なのに教室が狭いです。もう少しゆとりがほしいです。 良いところや要望大人数ですが、競争もあり、友達も増え、良い点もあります。指導が手薄にならないことを祈ります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先生の質の割には高いと感じました。教材等は特に問題ありませんでした。 講師あまり講師が親切に教えてくれないことが多く感じられたので、あまり良い印象ではない。 カリキュラムカリキュラムは良いのではないかと、感じました。また、教材が多かったことも良かったと感じました。 塾の周りの環境若干駅から離れていましたが、特に治安が悪いということはありませんでした。 塾内の環境特に勉強がしにくということはなかったと思います。若干寒気が悪いように感じました。 良いところや要望子供が自分から勉強するようになったことはよかったと感じられました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金どこの塾に比べても高くてテストや設備費入塾金も高いと思うから 講師分かりやすくて皆さんも理解しやすいと思えたから良いと思います カリキュラムとても細かく充実した内容で説明付きの長い問題集だったからです 塾の周りの環境交通の便も考えてか送迎場所や駐輪場も配置されていて安全だから 塾内の環境塾へ見学や説明を聞きに行った際に特にウルサイとも思わなかったから 良いところや要望料金は高いと思いますので少し下げてくれたら有難いと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と変わらないように思います。姉がいるので姉と同じ塾に行くと兄弟割引きがある塾も検討しましたが、結局変更しませんでした。 カリキュラム宿題が多くて、毎日の宿題をするのが大変だと聞きました。学校の宿題もあるので、本当に大変です。宿題が多くて他の塾も検討しました。 塾の周りの環境家からの近く便利です。お店も多く明るく人通りも多くてそれほど心配ないです。 塾内の環境冷房の良く効く席と、あまり効かない席があり服装の調整が大変だ。とは以前きいたことがあります。 良いところや要望組み分けテストが数週間に1度あり、現在の学力が把握できる。また、本人のやる気にもつながっていると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金進学塾のため安いとは思わないが、それなりの水準をもとめるのであれば仕方ないと考えております。 講師個々に丁寧な指導がなされている。 カリキュラムクラス分けに合わせたカリキュラムとなっており、無理なく上位クラスを目指していけそうである。 塾の周りの環境駅に近いのは良いが、飲み屋などの歓楽施設が周辺に多いのが気になる。 塾内の環境教室は程よいスペースが確保されているのと、鉄筋コンクリートのため構造上も安心である。 良いところや要望父兄のための説明会や受験情報や動向などの情報提供を積極的に実施して欲しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金何かと、テスト費用などかかるので、学年が上がるとそれなりの金額に上がっていく。クラスも上のクラスだと金額が高い 講師子供が質問しやすく、子供との信頼関係ができている。合うあわないで合わない期間は、授業がつまらないとの事 カリキュラムきちんと組まれている。学校の授業より進んでいるので、安心する 塾の周りの環境夜が遅くても、暗くない、人が多い街なので、そこまで心配はない。 塾内の環境静かな環境で、クラスなど整えられているので妨げになる事がないと思う。 良いところや要望色々な状況に対応するのが、早くて助かります。電話対応もいいです。 その他気づいたこと、感じたこと授業の始まり時間が早いので、学校から帰ってきてあわてて行かないと間に合わないのが、事故など心配となります
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金どのこ学習塾でも同じくらいの価格設定だと思うが、やはり価格は高すぎる。特に季節ごとの講習がかなり高い。季節講習は復習がメインであり、これまでに配られているテキストをなぞった内容の為、もう少し料金設定を見直してもらえると助かる。毎月の塾代は高くても仕方がないと思っている。 講師個性的な先生が何人かいるため、子供が楽しく通っているところが良い。テストで点数をあげるためにどの範囲を重点的に勉強したらよいかを的確に教えてくれるところもよい。 カリキュラム勉強範囲が膨大で圧倒されるが、カリキュラム通りにこなせば子供は点数を取ってくるから、良い教材だと思う。 塾の周りの環境自宅からかなり近く便利なので、5点です。駅前通りに面している為、夜遅い時刻でも明るいから子供たちにとって治安が良いと思う。 塾内の環境下位クラスにうるさい子がいる。それで我が家の子供は一時期悩まされていたが、先生に伝えたところ迅速に対処してくれた。 良いところや要望ネット配信授業に切り替えると連絡がありました。リアルタイムで質問形式で授業出来ることは素晴らしいですが、せっかくのネット配信であれば、ライブだけでなく1か月限定(組み分けテストの範囲期間)にてライブ終了した授業を、復習にて再度見られるようにしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと早稲アカのホームページをもっと充実させてほしい。子供のマイページ内にて、授業スケジュールが把握出来たり宿題なども何をやるべきかアップして、マイページを見るだけで、今、何をやればよいのか(何を重要視して勉強や宿題を進めればよいか)一目でわかるようにしてほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。授業時間が長いので時間に対し妥当な金額なのは仕方ないですが。使用しないテキストが多かったことも残念です。 講師担任の先生が1人で多くの生徒をカバーしなければならない体制が手薄かと感じることもありましたが、一人ひとりの先生方の熱意を感じられ、講師の教育が行き届いていると思う。 カリキュラムカリキュラムの選択肢が複数あったため、全てをやるべきか必要なものを選択するならどれを選択するべきか、決め細やかなアドバイスが受けられなかった点が残念ですが、やる気がありフルでこなせば学力が伸びるカリキュラムだと思います。 塾の周りの環境JR駅も近くにあり交通の便はよかったですが、夜の迎えなので車送迎の家庭が多く、駐停車する車で付近の交通に迷惑をかけることになっていたのが残念です。 塾内の環境建物は古かったですが、自習室があり自由に使えたことがよかった点です。私語をする生徒は先生が厳しく注意して、秩序も保たれていました。 良いところや要望保護者や生徒のモチベーションを高めてくれ鼓舞してくれる校長先生の自身の体験を語りながらの熱いお話がとても好きでした。他の塾にはないと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容はよいですが、ボリュームが少ない割に料金は高め。もっと多くの宿題を準備して欲しい。 カリキュラム内容は、幅広く、多岐に渡りよいのですが、量が少なく、また、出題の文章が多少不適切。 塾の周りの環境自宅から近く、徒歩で安全な通路のため、安心して通える。 塾内の環境雑音などは、少なく、比較的整然とした環境。照明もかなり明るく、よい環境です。 良いところや要望スケジュール管理、連絡が、お知らせ、MyPage、メールでの内容が不揃いで、混乱する。きちんとやって欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと教育内容は、これからとして、事務レベルが低い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金近隣に大手学習塾があるがそこと比較するとかなり安めかとは思う 講師生徒それぞれの状況において都度対処すると言うことだったのに聞いても確実な返答は来なく何でもお茶を濁したような態度 塾の周りの環境地下鉄の駅より徒歩五分くらいの所に位置し近隣に私立女子高や私立大学などがあり飲食店などもなく治安が良いところ 塾内の環境自社ビルではなにので多少の狭さを多めにみて普通かなおとおもった。 良いところや要望治安の良さや料金の安さはいいところ
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安くはないが、勉強できる環境は整ってるので、相対的には満足している。 講師厳しい講師だと確認の小テストを多くやり、基準点以下の場合は居残りさせられるなど、家での学習量が多くなったと感じる。 カリキュラム同じ項目を各学年で繰り返し行うので、苦手な分野でも知識の定着が図れる 塾の周りの環境駅には近いが、駐車場がないことが不便。また、校舎が複数あるので、授業間の移動が不便との話を聞いた。 塾内の環境駅に近いが、電車や車の騒音などはそれほど気にならないとの話を聞いた。 良いところや要望駅に近いが、駐車場がないことと駐輪場が狭いことが難点と考えます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気