TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
塾の周りの環境最寄りの駅は、自宅からバスで10分ほどのターミナル駅であり、駅から徒歩圏内ではあるが、場所柄、繁華街でもある。 塾内の環境通塾生が多いが、場所柄家賃が高いと思われ、生徒数に見合った十分なスペースかは? 入塾理由小学校からの友達で勉強が良くできて筑波を目指している子が通っているため。 定期テスト宿題を出されている模様。本人達のやる気次第か。通塾生が多いために個別指導は? 良いところや要望バス通塾とはなるものの地元の小学校からの友達が通っており、本人達も通いやすい。 総合評価まだまだ通塾期間が短いためにどちらとも言えないとしているが、少しではあるが効果がみえるようになった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。他の塾はどうかはわかりませんが支払う前にしっかりとした説明があるからです。 講師この頃授業が終わってわからないことがあると質問などをしてそれを忘れないように自習室で復習しているんですがその際も講師の方は子供のことを見てくれているから助かります。 カリキュラム家で子供が宿題をしている際に教材を見ていると何度も復習してわかるようにしているようで、わからないことがあると私に聞いてきて回答したことも塾では確認してくれて助かります。 塾の周りの環境地下鉄の駅から5分ぐらいの立地やちかくにコンビニや学校もあり夜遅くなってお腹が空いても助かります。車の交通量が多いことは少し心配です。 塾内の環境教室は人数も多くなく、自習室も自由に使え先生にも見て頂いてるのでありがたいです。 入塾理由中学受験をするにあたり、早稲田アカデミーに話を聞きに行って先生の熱意を感じ家からも通いやすいことからです。 宿題宿題の量や難易度は難しいこともありますが子供が私に聞いてきて何とか解けた時には喜びもひとしおです。 家庭でのサポート塾の説明会にも出席しましたし、宿題も一緒に解くこともあり子供に寄り添い勉強しています。 良いところや要望連絡も前もってきますし、直前も再度確認があります。電話したときの対応もよいです。 総合評価子供に寄り添って指導しているのもわかるし、自分から進んで塾に行って自習室でも復習してから帰ってきますのでありがたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成績上位私立に合格するためのしっかりとした授業を行っているので多少なりとも高額化するのはやむを得ないと思います。 講師個人個人の出来に合わせた粘り強い指導があり、本人のやる気も引き出してくれていた様に思います。 カリキュラム成績上位私立を目指すのに必要なしっかりとした授業を行うための教材として優れていたと思います。 塾の周りの環境自宅からも駅からも近くて便利であったので、近くにコンビニエンスストアがあり、軽食をとるのに苦労しなかった。 塾内の環境少数精鋭の授業体制を行っている様で教室は狭いですが、十分であったと思います。 入塾理由成績を競っている友達が入塾していた事と、自宅と駅からも近くて便利であった事が理由です。 定期テスト駐中間試験や期末試験に合わせた学校ごとの対策もしてくれたので、非常に満足しています。 宿題比較的量も多く、部活との両立は大変でしたが、居残り勉強等で、こなしていました。 家庭でのサポート雨天時の送り迎えや部活の際は学校からの送り迎えも行い、移動の無駄をなるべく減らすようにしていました。 良いところや要望部活動との両立にも配慮があり、多少の遅刻は許容内で居残り勉強に協力いただけました その他気づいたこと、感じたこと生徒への励ましもある様です。希望校に合格しませんでしたが、この塾に通わせて良かったと思います。 総合評価私立上位校狙いもしくは上位都立を目指すなら通わせて損はないと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。月謝は安めだが、季節ごとの講習や合宿などの費用もかかってくるため、そこそこの費用になります。 講師クラスが下がったりすると、保護者に連絡が入り、サポートをしてくれる。 カリキュラムクラス分けのテストが頻繁にあり、レベルにあった授業となるため、理解がしやすい。 塾の周りの環境品川駅から徒歩5分ほどです。また、バスも多いため、バス通塾もしやすく、交通の便は非常に良いと思います。 塾内の環境教室さは、人数のわりに狭い。塾生が多く、自習室が開放されない日もあります。 入塾理由中学受験を視野に入れ、面倒見が良い塾を探していた。通学のしやすさも理由になります。 定期テスト組分けテスト前などに、対策テストが実施され、解説もしっかりある。 宿題3年生までは少なかったが、4年生以上は宿題の量がとても増える。 家庭でのサポート保護者説明会があるときは、出席していました。、また、オンライン授業のときは、端末操作を手伝いました。 良いところや要望塾の予定等余裕を持って教えていただけるため、大変助かっております。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良などで休んだり、オンライン授業に切り替えた時など、先生がサポートしてくださるので、助かっております。 総合評価第一志望合格に向け、先生も一生懸命になってくれる塾です。費用はそれなりにかかりますが、安心して子供を任せられます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当かと思います。近隣の塾と相場は変わらない。ただ長期の休みの講習代金、合宿、特訓、6年生になると毎週日曜の志望校対策の講座など他の塾ではかからない物があったが、第一志望校に合格できたので納得している。 講師子供所属クラスの担当は役職がついている講師陣で、早稲田アカデミーでは有名な方達だった。質問や補講など授業以外も面倒をみてもらっていた。 カリキュラム宿題が多いが、自分でやりぬいた。毎回授業前の前回授業の確認テストでわかっていない部分はわかるまで解き直す形が子供にはよかった。勉強に関しては親はあまり関せず、塾に丸投げしていた。面倒見がかなり良かったと思う。おかげで中学に入っても自分でやりぬくことが当たり前になっている。 塾の周りの環境電車の駅から徒歩5分くらい。デッキと小売店の中を通るので傘もいらない。大型マンションの2階にあるので静か。まわりに塾が5校くらいあるのではないかと終了時間間際になると駐車場がないのでお迎えの車で道路が渋滞。たまに警察が見回りにくる。 塾内の環境授業の教室も自習室も狭い。が、現在は広いビルに引っ越したらしい。コロナ禍だったが、すぐにリモート対応してくれた。 入塾理由中学受験をするにあたり、無理なく通える近さ。体験授業をうけて本人が通いたいと希望したため。 合格実績やすでに通っていた方の話を聞いてことも理由になります。 定期テスト中学受験だったので、小学校の定期テストについての対策はなかった。 宿題量は多かったようにみえるが、こなせていた。小学生には宿題として出されたほうがやるとおもう。 家庭でのサポート送迎、学校の見学会、体験会には行ったが、コロナ禍だったので少ない数しかいけなかった。 良いところや要望3ヶ月に一度は面談があったり、月一回は電話があったり、質問や相談はできた。先生たちが体育会系で熱かった。 その他気づいたこと、感じたこと受験した学校には合格できたのは本人の頑張りが一番だとはおもうが、塾のおかげだと思っている。子供は相性が良かった。行きたくないといったことがなかったくらい、塾が好きだったようだ。 総合評価やる気があるならオススメです。親が決めたから行くではダメです。塾の言いなりでいいのかな?と思ったこともありましたが、言われた通りやったら合格できました。やはり受験のプロに任せるしかない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金科目によって得手、不得手があるが、科目によってのクラス分けをきめ細かくして欲しい。 講師先生によって当たりはずれが大きい模様です。 カリキュラムクラス分けがきめ細かくないので、科目によってはついていけず苦戦しています。 塾の周りの環境夜遅くまで授業があるが、駅にも近いのであんしんかんがあり。ただもう少し早い時間にやってほしいと思う。 塾内の環境親としては自習室で集中して欲しいが、あまり自習室に行きたがらない。聞きに行く人がいないから行かない模様。 入塾理由私立に行かせたいから。成績をアップさせたいから。難関校にチャレンジして欲しいから。 定期テストテスト前の対策はやっているが、基本的な問題はあまりやらない。 宿題週に3回の授業があるにしては宿題は多いと思う。授業でも宿題でも難しい問題が多い。 家庭でのサポート算数については、予習シリーズを親子で同じものをやり、授業前の予習、授業後の復習も一緒になってやっている。 良いところや要望自習室に質問しに行けるような先生を置いて欲しい。クラス分けをもっときめ細かくしてほしい。授業終了時間を早めて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと春や夏の講習の予定をもっと早く周知して欲しい。それ以外はない。 総合評価なかなか成績が上がらないので評価としては3が妥当だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は、授業の成果に応じるもので、金額が高い安いではないと考えます。 講師とても教育熱心で、いろいろと指導教授してくださります。授業以外でも教えてくださいます。 カリキュラムカリキュラムの教材は、たくさんあって、さまざまな取り組みができます。 塾の周りの環境駅から極めて近く、通学にも安全です。夜遅くても、問題ないです。セミナーのビルも安全で、問題はまったくないです。 塾内の環境塾内も清潔です。クラスの他に、自習室もあるため、授業前や授業後に、残れます。 入塾理由早稲田アカデミーは、とても有名なセミナーで、進学実績もすごく優良なため、入校しました。 定期テストいつも実力を上げるために指導いただいており、定期テスト対策だけという訳ではありません。 宿題こちらは、いつもいつも必要な勉強を取り組むために、宿題を出していただいています。 家庭でのサポート保護者向けにも、集合または個別指導会があって、必要事項を理解できます。 良いところや要望先生方が、とても前向きで、かつ熱心にご指導していただいているので良いです。 その他気づいたこと、感じたこと特に良くないということはありません。後は、本人の意欲が大切です。 総合評価合格実績がとても良くて、また他のセミナーとも連携して、テストをしています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金最安値のコースだったので、手厚いサポートはなかったと思います。 講師良い意味で放任してくれていたので、大学受験にはちょうどよかった。 カリキュラム他の教科の受講を焦らすように勧めてくるのでそれが良くなかった。 塾の周りの環境渋谷にあり、立地はとても良かったと考えます。治安は夜は少し悪かった思います。駅から少し遠いです。飲食店いっぱいあります。 塾内の環境今は、移転してしまいましたが、隔離されている自習室で、集中ができたとききました。 入塾理由周りのクラスメイトが通っていて子供が通いたいといったからです。立地もよかったです。 良いところや要望良いところは、適度に放任だったことです。要望はとくにないです。 総合評価週1回のコースだったけれど、自習室が便利に使えてよかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に通ったことがないので、値段の適正度はよくわかりませんが、おそらく相場もこの程度だと思うので、満足です。 講師成績が伸び悩んでいる時には、直接個々の科目の先生から電話でアドバイスをもらえるのがいい。 カリキュラムカリキュラムは順調に進んでいるので問題ありません。教材もわかりやすく良いと思います。 塾の周りの環境駅から近いので、夜遅くなっても人通りがあり、バス停まで子どもが一人になることはないので、治安的に安心です。また、コンビニなども多いので、お腹がすいた時に軽食を買うことも出来るので、便利だと思います。 塾内の環境特にすごく綺麗というわけではなく、また立地的に駅に近いからなのか、教室は非常に狭いです。もっとも、人数もそんなに多くはなさそうなので、今のところ問題はありません。 入塾理由子どもが周りの友達が塾に行き初めていることを知り、自分も言ってみたいと言い出したからです。この塾にしたのは、駅から近いのと、カリキュラムがちょうどいいと思ったからです。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんが、直前期には対策プリントをもらえました。 宿題宿題の量はおそらく他の塾に比べると多い方だと思います。小学校5年生になって授業が週3回になると宿題が終わらないこともあります。 家庭でのサポート塾の送り迎え、夏期講習時のお弁当作りなどでサポートしています。また、宿題も見たり、勉強のスケジュールを管理したりしています。 良いところや要望定期的にテストがあり、成績優秀者は掲示板に名前が載ったり、表彰状がもらえたりするので、子どものモチベーションアップにつながっているようで、とても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと下位クラスにいた時と上位クラスに上がった今とで、先生の態度が違うように思う。 総合評価子どもが気に入っており、成績も順調に伸びているので、うちの子どもには合っているのだと思います。先生方もみんな親身になってくれるので、安心して子供を預けることが出来ます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾や予備校と対して金銭面での差は無いし、特に不満点は無いが課外授業で出費が少しある。 講師可も無く不可も無くと言った感じ。実力もエース級は居ない。 カリキュラムまあ、過去問中心のテキストだから質の面でも可も無く不可も無くと思う。IT化も含めてアップデートも必要だと思うが、徐々に増えると期待している。 塾の周りの環境蒲田の雑踏中に立地しているわりには五月蝿さは感じなかったのはアドバンテージであると思う。同じ階には他の塾や予備校があり残念だった。 塾内の環境学級崩壊させる生徒はいなかったのが良かったが、生徒さんの質は玉石混交だと思う。 入塾理由成績向上したいから。あと入試問題の傾向を知ることと、他のライバルとの立ち位置を知るため。 定期テストあったけど、それほど力を入れていない感じだったのがよかった。やはり、基礎力養成段階に特化した方がよい。 宿題多くはないが、負担にならない範囲での宿題は出されていたけど、正直要らないと思うな。 家庭でのサポート食事と生活リズムを整えることをメインに行っていたけど、メンタルヘルスケアまではしていない。 良いところや要望過去問中心のテキストだけでなく、大学受験の足固め的な対応を行えば、他の中高一貫校と戦えると思う。 その他気づいたこと、感じたこと息抜きは大事だが、勉強に集中出来るモチベーションアップ対策も大事だと思う。 総合評価基礎力養成には申し分ないと思うが、標準から応用力養成についてはあまりノウハウは無い感じがしたこと
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金季節講習が高い、特に正月特訓や私立錬成講座など通常の授業と違って別の校舎や会場まで行かなくてはいけない講座は不便で高い。 講師よい先生に当たれば本当に素晴らしい。ぐんぐん成績を伸ばしてくれる先生もいた。しかし、ひどい先生も同じくらいいる。漢字が書けない先生、計算ミスする先生がいて子供が明らかに集中していない。授業中子供がクスクス笑ったり指摘合戦のようになっていたこともある。これが1番下のクラスなら仕方ないのかもしれないが、1番上のクラスにもヘルプで来たりする。 カリキュラムカリキュラム、教材ともによいと思うが、それなりの講師に教えて貰えばこその話。レベルの低い講師にあたるとかえって混乱するようだ。 塾の周りの環境駅の改札から徒歩1分もかからない、駅の構内と繋がっているところにあるため雨に濡れない。隣にコンビニがあるので便利。 塾内の環境整理整頓はよくできている、ポスター等が剥がれたりすることもなく清潔感がある。自習室がせまく、使いづらい 入塾理由面倒見のよい先生がいたから(全員ではない、担当された数人の中によい先生がいた) 定期テスト一般的な教科書準拠ワークの説明程度。教科主任の国語の対策授業だけは良かったようだが、中学のテスト範囲と違う対策授業の時もあった。 宿題多く出されていたが、子供のレベルを見て出しているのかは疑問。特訓クラスを目指していないのに特訓選抜対策を宿題に出されていたのは辟易していた。 家庭でのサポート送迎、講師との面談。保護者会への参加程度。子供と面談しますと言っていたのに面談しない講師が数人いた。 良いところや要望いい先生に当たれば授業も楽しく、時に厳しく結果を出してくれる。特訓選抜を受ける生徒と受けない生徒に同じ宿題を出すのは良くないが、よい先生は別の宿題を出してくれた。当たった講師次第。 その他気づいたこと、感じたこと授業妨害、学校の授業中にワセアカのテキストを解きまくり先生と口論になるなど。 あー、あいつもワセアカか、と教師が言うほど。偏差値さえとれば中学なんて何でもありのような生徒が複数いたので、その辺の態度の指導をすべき。 総合評価よい先生は素晴らしいが酷い先生は本当に酷い。偏差値さえとれば学校なんてどうでもいいという発想を指導すべき。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり進学塾というのと授業時間が長いという理由です料金は高い 講師全体的には講師のレベルは高いと思う。また、いろいろと面倒見が良い。だが少し差があると息子からはよく言われる。 カリキュラム息子に聞いたところによると教材は難易度がちょうどよく愛用していると。進度に関しては中1の段階では少し遅いと感じるらしい。だが学校の先取りはできているので不安に感じることはないと思う。 塾の周りの環境治安は良い。駅からは10分ほど。だが夜は少し暗くなるので、注意が必要。車はそこまで通っていないので心配しなくて良いとは言えないが他塾よりかは安全だと思う。 塾内の環境駐車場があるので自転車で来れるのが良い。だが階段を登るときは外へ出るので雨の日は濡れることがある。トイレは綺麗。自習室はしきりがなく使いにくいらしい。 入塾理由進学実績ガ良かったため。息子が入りたいと言ってきたため。自転車通学ができたため 良いところや要望とにかくサポートが手厚いのが良い。すごく良いと思う。だがアプリは毎回ログインしなくてはいけないのでそれはどうにかして欲しい。平和台校で悪いところはないと思う。 総合評価息子的には授業のレベルは高く、教材もおもしろいので満足しているらしい。私的にも電話の対応も良くサポートが手厚いと感じる。アクセスもそこまで悪くないのでこの地域の難関校を目指す人にはここを選んで損はないと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金英語ではネイティブの先生とのオンライン英会話が25分できることも、月謝に含まれていて、それを考えると、高いとは感じない 講師熱心に指導してくださっているように感じた。 また、受付の方もいたり、土曜日は自習室があるし、質問もできるし、サポート体制が充実していた カリキュラムとても充実した教材で、まずは授業で単元を確認したあと、ピラミッドでアウトプット、ピラミッドドリルでアウトプットという3段階で確認できる モノグサアプリで単語や漢字の演習もできる 塾の周りの環境鶴ヶ島駅から徒歩1~2分の立地だし、チェックイン、チェックアウトの連絡システムもあるので安心して通わせられる 塾内の環境とても静かで、教室ごともしっかり区切られていて授業に集中できる。自習室もある ビルがふるいため、こどもは一人でトイレに行くのがすこし怖いといっていました 入塾理由まず駅チカでアクセスが良かったし、周りも明るいので安心して通わせられることと、特に力を入れて伸ばしたいと考えていた英語のカリキュラムがとても充実していた。算数、国語についても、テキストも良いものを使っているし、高校受験を逆算してしっかり基礎と応用を身に着けて行けるよう指導していただけると感じたから 宿題宿題は連絡表をくれるので、こどもが自分でチェックしながらすすめられる。 多いようにかんじるが、それなりの時間でこなせる量だと思う 良いところや要望トイレを明るくしてもらえたら嬉しい 授業内容、テキスト、テストが充実しているので、 こどもも毎回楽しかったと言って帰ってくる 総合評価教材、授業、講師すべて揃っていて、他の生徒の層もあつく、難関校、上位を目指すならやはりこの塾なのかな、と思いました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直なところ集団というところでそこまで高くは感じなかったが、サブ的にフォローセミナーなどがあり、そこで出費がかさんでしまった 講師とても親切に質問などを聞いてくださった。とにかく受験に対してわからなかったため相談に乗ってもらっていたが、対応がとても良かった。 カリキュラム授業内容などの細かなことはよくわかりませんが、成績が伸びたことからいいのではないかなと思います。 塾の周りの環境自転車で通えるような距離で安心して子供を送り出すことができた。また、駅近なので用事の後に直接いくこともできよかった 塾内の環境集団なので、暑い寒いなどの対応で揉めることがあり大変そうでした。暑がりの人や寒がりの人は気をつけて下さい。 入塾理由やはり実績の部分と膨大なデータ量があると言う強みがあるところです。知り合いが通ってることも理由の一つです 良いところや要望もう少しフォローアップセミナーの値段を下げて欲しいなというふうには感じました。 総合評価サポートのおかげで合格できたのでとても感謝しています。子供としてはとても満足とのことで嬉しい限りです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月模試を受験する必要があり、また夏期講習や夏期合宿、正月特訓などのプラスアルファ授業の費用がかさんだ。 講師上位クラスにはバイトの講師もなく、ベテランの講師が分かりやすく丁寧に授業を行っていた。 カリキュラム受験生になってからの進度はとても早く、素早く中学三年分の復習を済ませ、過去問演習に移っていた。 塾の周りの環境駅近だが車通りは少なく送り迎えに適した立地だった。周辺にもいくつか塾があり、学びに適していた。近くに飲み屋があり、駅方面から通塾する場合は飲み屋の勧誘を避けて通る必要がある。 塾内の環境電車の音は多少気になるが、周辺部の治安は良いため集中できなくなるほどの雑音はないと思われる。 入塾理由大手の塾なので信頼でき、同じエリアの他塾に比べ圧倒的に進学実績があったから。 良いところや要望立地がよく送り迎えしやすいし、受講に少しでも遅れた場合すぐに連絡が来るので通塾状況を把握しやすい。 総合評価講師や事務の対応はすばらしいが、よく授業時間が延長され、送り迎えの時間が前後してしまっていたので、少しだけ評価を下げた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金六年生になった時学校専門にコースに入ることとなりその月謝が少し高いのではないか感じましたがそれ以外は妥当な金額であると思います 講師とても先生に恵まれてより本質的なことを教えてくれると子供も言っていました カリキュラム効率的な授業カリキュラムで構成されていて五年生までにはほぼ学習内容が終わっている感じでした六年生はより深い授業だったと思います 塾の周りの環境比較的駅に近く周りにいろいろな施設もありとても便利な場所で交通の便も非常に良かったです しかし本館とに号館の間に大通りがあるのが少し心配 塾内の環境少しビルが狭くトイレもそこまで整備されておらず汚いが空調などはよく効いていて夏は涼しく冬は比較的暖かかった 入塾理由子供に少しでもいい学校に入って楽しい学校生活を送ってもらうために通わせました 定期テスト毎月テストがありその時々それまでの範囲の問題集などを解き進めて問題の解き方を定着させていました 良いところや要望二号館と本館が少し離れていて移動がしにくいのでもう少し近くして欲しい また、子供にエレベーターを使わせずに五階まで階段で登らせるのは少し厳しすぎる気がする 総合評価先生もみんないい人でとても効果的な授業をしてくれるので成長しやすい塾だと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金値段の割にものすごく良い対応だし、オリジナルの教材も、指導方法もしっかりしていたから。 講師受験直前の11月半ばに塾講師が変わってしまった。 カリキュラム行きたい学校に焦点を絞って教えてもらえたから。また、解き方を重視した解説もわかりやすかった。 塾の周りの環境大きな道二つに挟まれていてよかった。東戸塚駅からも近く、鎌倉から来ていた友達も嬉しがっていた。しかし、その分車はうるさかった 塾内の環境iPadなどもしっかりあって、ある程度充実している方ではないかと思います。しかし、下に駐車場があるので少しうるさいです。 入塾理由先生がものすごく暑くて、ここでなら成長できると思ったこと。教材がいいこと 定期テスト中1、中2で1日だけど対策授業がありましたが、すごく短くて、そこまで意味はありませんでした。 良いところや要望先生が若い人が多く関わりやすかたです。しかし、すごく移動が多いですね。 総合評価よかったと思います。今でも、早慶必勝でともに学んだ仲間とは仲良くして居ます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金入塾時に使うことのない教材を大量に買わされました。処分にも困りました。 講師きめ細かくサポートしていきます的なことを言っておきながら、実質何もありませんでした。 カリキュラム小テストの採点を生徒同士で行い、間違いに気づくことができないままでした。フォローもありません。 塾の周りの環境静かな立地です。ほぼ駅前なので通い易いです。駅前には交番もあります。スーパーマーケットとドラッグストアが隣にあり、便利です。 塾内の環境小学部の生徒はそれなりに賑やかですが許容範囲内だと思います。校舎と教室は清潔な方だと思います。 入塾理由誰もが知る大手であり、塾というものを知るには打ってつけと判断しました。 定期テスト定期テスト対策はありません。過去問のストックを閲覧できるだけです。 良いところや要望校舎の責任者のかたとは一度もお会いしませんでした。ハートがないところは子供に大きくマイナスだと思います。 総合評価塾長と一度もお会いしたことがありません。対応も指導も物足りない感じでした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金こちらがどんどん質問すると親切に答えてくださいます。受験前日まで丁寧に指導いただきました。料金は、本人の頑張り次第ですが、安いと思います。 講師試験日前日まで、お電話をくださり指導いただきました。おかげで、合格できたと思います、感謝しています。 カリキュラム授業進度は早いです、ついていけないことも多いです。長期休みの講習で振り返りを実施してくださるので、そこで取り戻せます。 塾の周りの環境駅近なので、非常に便利でした。通学、帰宅の際にお知らせが来るので安心です。本屋などもあり、帰りに参考書なども買えました。 塾内の環境少人数なので、落ち着いて取り組めます。体調が悪い時はzoom授業も可能です 入塾理由家から近かったこと、塾のまわりの治安が良さそうで、1人でも通塾しやすかったので、入塾を決めました。受付の方の応対もテキパキしていて好印象でした。 良いところや要望体調がわるいときは、オンライン授業に切り替えることができ、安心です。 総合評価受験当日まで伴奏支援してくださるので、非常に手厚いサポートで良かったです。感謝です!
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いです。ですがその分結果は現れると思います。校舎にもよると思いますが、ここはまあまぁいいのではないでしょうか 講師個性ある先生が多いと思います。生徒への熱が感じられて合う人、合わない人がいると感じます カリキュラム大手の塾なのでカリキュラムは安心だと思います。先取り出来ていたので学校では常に上位でした 塾の周りの環境駅から遠くてアクセスしにくい部分はありますが、家から近い方はいいのではないでしょうか。個人的には、もっと駅チカにあると通う人が増えるのではないかと思いました。 塾内の環境かなり狭めです。自習室も狭かったと聞きました。広々勉強したい方はおすすめしません。 入塾理由大手の塾で信頼できたから。過去の結果を他の塾と比較した際に実績が頼もしかったから。 良いところや要望1番は大手の塾なので信頼出来るところ。過去の実績があり、任せておけば安心でした 総合評価高校受験の際は早稲田アカデミーが安心だと思います。もっと遅く始めても間に合ったとは思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気