学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教材の値段が高くてクラスが変動しただけで大量に請求されたこと。 講師子供の相談に乗って親身の答えてくれることがいちばんのいいところ。 カリキュラム過去問などをひっぱてきているようでモチベーションに繋がった。 塾の周りの環境駅のすぐ近くにあり通いやすい環境。だが自転車で通学している人の方が圧倒的に多かった。あと駐輪場が混んでいた。 塾内の環境工事をすぐそばでしている時もありうるさい時も稀にあった。だが基本的には静か。 入塾理由友達に誘われて入ったようで友達と楽しく勉強できていたから。 家から近かったから。 定期テスト定期テスト対策のテキストが配られた。 それを授業中に扱った。 良いところや要望先生のレベルが高く相談に乗ってくれるところ。あとテキストのクオリティが高い。 総合評価結局は合格させてくれるところ。そして結果を本当に喜んでくれるところ。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 八王子校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金周囲から聞く相場観とほぼほぼ同程度だったこと。自習室をかなり自由に使わせてもらえたのは、評価点。 講師質問できる雰囲気の講師の方が多かった印象で、実際にこどもから質問に行ってもきちんと対応頂けた。 カリキュラム四谷大塚の教材をベースに、独自の教材も併用し、こどもが分かりやすいと言っていたため。 塾の周りの環境塾の最寄駅から、人通りの多い大通りを数分歩いて到着でき、小学生の女児でも安心して通塾させることができる立地だったのがよかった。 塾内の環境教室が雑然としていたことはなかった。とりわけ新しい設備ではなかったが、十分集中できる環境だった。 入塾理由通塾するための立地もよく、受講する科目の選択の自由度が高かったため。 良いところや要望立地がよく、送り迎えなく、安心して通塾させることができたこと。 総合評価講師の方が、質問しやすい雰囲気で、実際にきちんと対応頂けたこと、自習室をかなり自由に使わせてもらえたこと。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テキスト代や講習など必要経費だと思っていた事。進学先の情報、偏差値などの情報、試験の段取りなど教えて貰えた事を考えると、自分で調べるより役立つ事が多く、情報を買えたと思えば安いと感じる 講師教科ごとに専任の先生がいたことと、個別指導や学校別指導があり、より試験対策があったこと カリキュラムクラス分が明確で上位クラスと下位クラスでそれぞれの学習内容がなされていた 塾の周りの環境駅近くで繁華街で明るく、人通りを多いため帰りも心配なく通わせる事が出来た 遅い時間帯は先生が駅まで引率して見送っていただき安心できた 塾内の環境塾内を見た事はなく子供の話としては、綺麗に整理整頓されており不快感は無かったと聞いている 入塾理由テキスト主体の指導構成でブリント仕分けなどの親の負担が少なかった事と、親の送り迎えに楽な職場の近くで通えた事 定期テスト基本は塾での指導と宿題で課題をこなしていくが、理解が追いつかない箇所は個別教室に通い補っていた 宿題量はそれなりで多く難易度はそのカテゴリーで決められていたので高いと思う。復習のような課題で良かったと感じる 家庭でのサポート送り迎え、説明会、定期試験の会場の送り迎え、定期試験の対策を一緒にやってました 良いところや要望1人1人の学習内容に沿っていて、得意不得意を明確に提示してくれてました。その為の対策補講もしてくれました。 その他気づいたこと、感じたことその他の事で気になる事は特段なく、よく対応してくれてたと感じている 総合評価子供の成長に大きく貢献してくれてた思う。校長先生の事も好きで良く話をしてくれていてので、子どもに寄り添ってくれる校風だと思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金費用は内容、頻度考えれば妥当かなと思います。テストなども含めて。 講師先生自体には子供も懐いていたので、講師としては悪くはなかったかと思います。 カリキュラムどうしても競争前提で、救い上げはあまり無かったかなと言うのと、宿題も多かったので子供が勉強以外に時間が取れなかった。向いてる人には良いかもだが、合わなかった。 塾の周りの環境家から近く、駅近で通いやすかった。住宅街の駅前で環境も良い。行き帰りも明るく車もそれほど多く無いので安心して通わせられた。 塾内の環境環境、設備は良かったと思う。エレベーターが無かったので上の階はちょっと大変だった。 入塾理由家から近かった。体験で良さそうで本人もやってみる気になったから。 良いところや要望塾のスタンスにうちの子が合わなかったので特に無いです。宿題などは子供にある程度合わせて範囲や内容調整してくれたら良かった。 総合評価塾の基本的なスタンスがちょっとやりすぎ?という気もしました。が、それが向いている子もいると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大森校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師講師によって熱量の違いがある。ズームに対して態度の悪い講師がいる。 カリキュラム高難度。ポテンシャルの高い子を伸ばすような授業を行なっている。 塾の周りの環境駅近で通いやすい。電車やバスで来る子もいた。チャリを停めれる場所もあったので良かった。駅ビルが近いので騒がしいところもある。 塾内の環境トイレが汚い。壁が薄い。机が狭い。あまりいいとはいえない学習環境。 入塾理由有名だったから。周りの子達も通っていたから。いいと聞いていたから。 良いところや要望熱量のある講師はきちんと生徒の成績を伸ばしてくれる。高難度。 総合評価厳しすぎる。しっかりと実力はつけてくれる。講師の当たり外れがある。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業の価値は十分にあったが使うか分からない教材を必要以上に買わされた気がする。 講師熱血な方が多かったが生徒への気遣いが十分に見られた。子供も満足していた。 カリキュラム先生が寄り添ってくれてはいるものの中堅校以下を目指す子には進度が厳しい。 塾の周りの環境渋谷から徒歩数分と近く便利だか人通りが多いことがとても心配だった。講習時のご飯の買い出しは近くにコンビニがあり便利そう。 塾内の環境特に心配もない。建物も新しいので安心して学習できる環境があると感じた。 入塾理由集団塾で競争心を高めて欲しかった。 校舎が新しくなっていたり名物講師が多くいたりと環境が良さそうに思えた。 定期テスト質問を常時受け付けてくれたり定期的に口座もあったので助かった。 良いところや要望生徒のやる気を出せる点が素晴らしい。その分厳しい所があったみたいだがいい経験になったのかと思う。 総合評価入塾は基本誰でも出来るが最低でも並以上の学力は必要。しかしここまで面倒みの良い塾は初めてだった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高めであると感じますが、授業内容、カリキュラム、宿題、面倒見の良さなど総合的に考えれば 妥当な値段設定だと思います。 講師宿題の進み具合から先生から連絡がありアフターフォローがありました。わからない事があればいつでも質問にきてくださいと温かいお言葉もありました。 カリキュラム受験から逆算して緻密なカリキュラムだと感じました。宿題の量がとても多く、逆にこれだけこなさないと合格できないんだなぁと感じさせてくれた。 塾の周りの環境家から比較的近く、電車に乗る程の距離ではなく しかしながら歩くには遠いので、自転車で送り迎えしていました。 塾内の環境集中して勉強できる環境であったと思います。 入塾理由子供に中学受験をさせる目的で数ある塾の中から 進学実績があり、宿題をたくさんだし体育会系のイメージと面倒見が良い評判があるため 根性だけはある我が子に向いていると思い入塾させました。 宿題量がとても多く難易度も高かったように思います。 我が子は毎日10時近くまで勉強していました。 家庭でのサポート宿題を一緒に横にいてサポートしてやっていました。 わからないところが多々あったので答えを教えるのではなく、ヒントを与えながら考えさせてさせていました。 良いところや要望宿題の量が多く授業と宿題を一生懸命こなしていけば自ずと成績が上がるようになっている。 熱血的で面倒見がいい事もとても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこととても良い塾だと思います。しかしながら我が子はついていけなくなり、中学受験は我が子には向いていないと思いやめました。 高校受験の際には再度通わせたいと考えています。 総合評価合格するにはこれだけの勉強量が必要だと言う事を 宿題を通して教えてくれる。 根性のある子に向いていると思うし、世の中の厳しさを考えれば子供のうちから物事をやりきる大変さや厳しさを経験でき良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 相模大野校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高かったと思います。 通常の授業にプラスして季節ごとの講習も高かったです 講師講師はベテランの方と新人の方がいて比率的にはよかったとおもいました。 カリキュラム目標達成に向けてのノウハウがありカリキュラムは良かったです。 塾の周りの環境駅チカで立地は良かったと思います。 アーケードがあったので天候が悪くても雨に濡れることなく便利でした。 塾内の環境教室は割と狭かったですが生徒に目が行く環境だったように思います。 入塾理由高校受験のためです。 塾が自宅に近かったためです。 WEBでの広告を見たからです。 定期テスト定期テスト対策はありました。 通っている学校に合わせて対策されていました。 宿題結構な量の宿題がありました。復習もちゃんとしなくてはいけなかったです。 家庭でのサポート受験のための説明会や保護者面談による指導状況の確認会に参加しました。 良いところや要望このままで良いとおもいます。 立地、講師の方々にも問題ないです。 その他気づいたこと、感じたこと問題は発生してないです。 このままで良いと思います。 総合評価私立受験に特化した学習塾だと思います。 付属校が目標ならなお良いと思いました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 相模大野校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節講習が、コロナ禍だったためにZoomを選択しましたが、通学生と同じ金額で、割高感があったため。 講師Zoomでの受講中、教室内で騒ぐ生徒さんがおり、先生の声が聞きづらく、子供もやる気を無くす場面が多々あったため。 カリキュラムカリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズだったので、ビデオ講座をいつでも見れたのが、子供からも高評価でした。 塾の周りの環境駅から近く、明るい通り沿いだった上に、親の勤務先に近かったので通いやすかった。 塾側も見送ってくれていたので安心出来たし、カードタッチで、入室状況がメールされて安心できた。 塾内の環境他の教室がうるさくて集中出来ないくらいの時もあり、もう少し先生に生徒の指導をきちんとしていただけたら良かったと思う。 入塾理由親の勤務先に近かったことと、進学実績が良かったので。 また、本人も行きたいと意思表示をしたため。 定期テスト類似問題や過去問を配布して授業をしていたのは良かったと思う。 宿題程良い量であったと思うが、予習をする余裕はなかったようです。 家庭でのサポート送り迎えと、宿題の進捗のチェックをしていた。また、先生に質問する必要性があるかどうかの判断をしていた。 良いところや要望講師の質にだいぶ差があり、子供も寝てしまったりしていたのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと御三家を意識させる発言が多く、学校の宿題や授業を露骨な表現で見下していたのが、子供にあまり良い影響を与えないのではと心配だった。 総合評価活発な子供には向いてると思う。我が子は控えめだったので、あまり適していなかったと反省している。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金費用が全体的に高かった。春季講習や夏期講習などの時間が長く費用が高かった。 講師教科書の本文を読むだけの先生がいて分かりにくいといっていた。 カリキュラムカリキュラムは学校よりも進んでおりやりやすかったといっていた。 入塾理由家から近かったため。友人におすすめされていってみることにした。また近所での評判が良かった。 良いところや要望とても通いやすくて良いと思ったが教師の質をもっとあげるべき

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師あまり勉強をしないとか、塾に行きたがらない旨を伝えると任せてください。と言ってくれたが 全然行かなかった 塾の周りの環境駅前なので暗い場所にあるわけでもなく立地はとてもいいです。 車での送迎もロータリーがあるのでできますが、公共の場なので長くは止められない 塾内の環境教室の中は寒かったと言っていました。多分クーラーのききが良すぎたのだと思います 入塾理由塾に行く必要性は全く感じなかったが、本人の高い志と強い意志があったからも 定期テスト定期テスト対策はありましたか、通常の時間ではなかったため参加してない 家庭でのサポート塾の送迎はしていました。オンラインにしかしなくなってからは特に何もしてません 良いところや要望講習の締め切りを忘れていると電話をかけてきてくれしっかり受けることができました 総合評価本気で学びたい、進学高に行きたいという子には向いていると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金面倒見が良いのでそれなりなのではないかと思います。欠席したときも宿題の連絡がきます。 講師いろいろな話でモチベーションをアップしてくれたと思います。まあどちらかというと苦手な国語が飛躍的に伸びました。 カリキュラム進度は程よいと思います。学校より少し先をやっているので学校の授業にスムーズに入れていました。 塾の周りの環境うちは自転車で通っていましたが、駅近ですし交通至便はよいです。雨の日はバスで行けました。周囲にお店は多いですが雰囲気は落ち着いています。 塾内の環境校舎自体が新しく気持ちよく学べる環境なのではないでしょうか。上の子供のときには椅子がちょっと古いものがありましたが。 入塾理由姉も通っていて対応も細やかだったので。また本人達の学習への意欲も上げてくれました。 定期テスト定期考査の範囲で子供の苦手な箇所の問題演習を対策授業でやってくれていました。 良いところや要望忙しくて難しいのだろうかもしれませんが、特に若い先生方にはもう少しいろいろな学校の中身について教えて頂けるといいのかな、と。ベテランの先生は地元の中学校の様子などもよく把握していますので対策の取り方を教えてもらえました。 総合評価上位クラスだけでなく中下位の生徒たちにもそれなりに目を配ってくれていると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教材費、テスト費と他にかかる費用が多い。 カリキュラム受験塾であることから、一年の時から志望校の目安を提示し、将来設計を描いてくれる 塾の周りの環境駅近で通いやすい。駅に近いことから遅い時間になっても人通りがある為安心することができる。ただし、車の場合、狭く送迎できない。 塾内の環境雑音で勉強出来ないということはない。 ただし、自習室が空き教室のため、うるさいすぎる 入塾理由最難関高校への合格者が多数あり、占有率が高いことから、カリキュラムに安心できると思ったから 定期テストあまりない。 定期テスト対策なる授業を別日に設けられるが、近隣のテストと合わない日に行われること、テスト範囲が大きく異なる 宿題量をこなすことに苦労していた時期もあったが、すぐに慣れたようです。難易度はクラスにより大きくことなっていた。 良いところや要望塾のことで質問があれば回答のレスポンスはやい。 勉強の質問に関しては、子供にもよるかと思うが、自分の子は質問し難いと感じており、質問していなかった。 総合評価自分で自主的に勉強を進める人、質問ができる人には適しているかとおもう。空き教室ではあるが、自習室となり行って頑張れる子には向いている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵境校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料はとても高いと初めは思ったが、講師や事務の方の努力を働きぶりを知ると、そんなものかと納得した。 講師皆さん熱心に指導下さった。子供は誰のことも悪く言わない。特に、過去問の指導は丁寧で、有り難く思った。 カリキュラムテキストの質は今ひとつ。昭和の頃から変わっていない。講師のフォローがあって何とか成立している感じ。家庭での指導は困難。 塾の周りの環境武蔵境駅から徒歩二、三分。子供1人で夜9時頃に歩いていても大丈夫。最低限の注意を払っていれば、あまり心配せずに済む。 塾内の環境教室は狭い。昔からあるところなので仕方ないか。しかし、整理整頓は良かった。 入塾理由よく勉強させるという評判を聞いたため、子供がチャレンジするのにちょうど良いと思ったため。 定期テスト定期テスト対策はあった。試験の直前はテスト対策で、テキストの復習や過去問などを指導していた。 宿題宿題は多かった。6年生の後半は上のクラスだったが、かなり難易度は高かった。 家庭でのサポートお金が高いので、土日はなるべく家庭学習。復習のために時間を費やした。時々教えもした。 良いところや要望保護者の意向を尊重してくれた。集中特訓に行かずとも何も言われなかった その他気づいたこと、感じたこと事務の方の対応がとても丁寧で、サポートが行き届いていたと思う。 総合評価塾の先生や事務の方々のサポートがあり、子供は合格できたものと考える。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金かなり高いと思うが、 テキストの質を考えると頷ける。 取る科目を削ったりすれば安く済むから削った。 講師かなり厳しく指導してくださった。 すごく怖い先生もいたので、たまにびっくりしていた。 でも生徒一人ひとりに向き合ってくださり、感謝しています。 カリキュラム進度は早め。 テキストはわかりやすい。 特に理科のテキストが好きだった。 しかし上のクラスで扱うプリントがものすごく難しすぎて、 すごく傷ついてしまった。 クラスをもう少し細かく分けて欲しいと思った。 塾の周りの環境駅からとても近いです。 塾の周りの治安も悪くないです。 階段を登って入るので、入口が入りにくい塾ではありますが。 塾内の環境電車の音がします。 でも許容範囲ですから大丈夫です。 教室はかなり狭めです。 入塾理由特待生制度があったうえ、 彼女に先生が合っていると思ったのが決め手です。 良いところや要望先生方が厳しく指導してくださった。 事務の女性は優しい方だった。 成績が良かった時、貼り出されるのは少し嫌だった。 総合評価勉強に励みたい方には良いと思うが、 厳しい指導に傷ついてしまう繊細な心と、高い感受性をもつ生徒さんにはおすすめできない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大泉学園校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金長期期間中の講習料金が高い。ただベテランの講師陣とのことなので、仕方がないと思っている。 講師受験予備校ということもあり、教え方はうまいと思う。ただ全ての講師がというわけではないので、子供にあう、あわないがある。 カリキュラムテキストは分かりやすい。また動画配信もしているので、分かりづらい題材は動画を見ることで理解を深めることに役立っている。 塾の周りの環境基本的には自転車で通っているが、荒天等の場合にはバス等が利用できる。便利である。また駐車場も近いので夜遅い時には迎えに行きやすい。 塾内の環境教室数が多く確保され、また動線も決められているので、子どもにとっては好評である。 入塾理由通える距離にあったことと、塾の雰囲気が子供にあっていると思ったから。 定期テスト6年生になると、志望校向けの講習会が、予定されている。また合わせて保護者への説明会も開催している。 宿題宿題の量は多い。次の回の予習も含めるとかなりの時間が必要。小学生なのに本当にこれだけやらなければならないのか疑問には思っている。 家庭でのサポート毎日、リビングで学習して、ほとんど母親がつきっきりで対応している。保護者会や説明会には参加している。 良いところや要望何かあるとすぐに電話をするが、丁寧に対応してくれる。塾が終わってからの子供の質問もしっかり対応してくれる。 総合評価塾に通うことで否が応でも受験に向けて学習せざるを得ないという意味では子供にとって良いと思う。ただ本当に中学受験が良いかどうかは正直、分からない。一応、本人の希望ではあるが、半ば親のエゴに影響されているところもある

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

総合評価
1.751.75
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料自体は授業日数、時間の割には安いと思うが、毎月のテスト代や施設利用料など別途費用が多く結局かなりの額になる。 講師成績が上がらず転塾するべきか悩んでいる。 あるいは家庭教師とするべきかとも考えている。授業を理解できていなくても先へ先へと進んでしまうため、合う合わないがあると思う。 カリキュラム進度はとても早く、授業の数日後にはテストということも日常茶飯時。教材はわかりやすく良いものだと思う。 塾の周りの環境バス停、最寄り駅から近く子供ひとりでも通いやすいと思う。治安は悪くはないと思うが駅前なので、よくもないと思う。ただ帰りが遅いので夜でも明るく人通りが多い方が良いので、そこは問題ない。 塾内の環境塾内、事務所ともに整理整頓はされていると思う。雑音もなく静かに授業が行われていると思う。Zoom での授業も対応してくれている。 入塾理由近所でバス停から塾まで近く子供ひとりでも通塾できるから。進学実績がよかったから。 良いところや要望理解ができているのか確認するであったり、質問しやすい環境や授業雰囲気を作るべき。 総合評価成績の良い子向きの集団塾なのかと不安に思っている。決められた宿題はこなし、塾任せにもせず家庭でもチェックしてしっかり勉強しているが成績が上がらない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金絶対的な金額からそのように判断したが、大手はこんなまのかとも思います。 塾の周りの環境特段のエピソードはないが、渋谷駅から近く、学校からも近いため、安心して通える点がよい。ただ、帰りはかなり遅い。 塾内の環境きれいなビルで、設備もよいため、不満はない。 入塾理由有名校で、説明がわかりやすく、やる気も感じられたため。また、学校から近い。 定期テスト定期テストはないし、その対策で通っているわけではない。 宿題クラスのレベルに応じて出ているため、量も、質も、適切だと思います。 家庭でのサポート宿題やテスト前のサポートはかなり必要だと思いますが、どこに行っても同じかと。 良いところや要望やる気も、実績もあり、大手の安心感もある。引き続き通わせたい。 総合評価学校から近く、駅からも近いため、夜も安心。先生は真面目で、親しみやすい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師講師の方はみなさん優しく親切にしていただいています。 カリキュラムカリキュラムや、教材など幅広く使われているため満足しています。 塾の周りの環境武蔵小杉駅から近く、自宅から通うのには交通が便利だと思いますので、特に問題などはなく、良いかと思っています。 塾内の環境武蔵小杉駅から近くておおきな街道の近くにあるため、騒音はあると思われますが、武蔵小杉駅近くなので仕方ないです 入塾理由まわりのこどもたちが通っているためさまざまな情報が入ってくるため 定期テスト定期的なテスト期間の前には質問等ありましたら、親切に教えて頂いています 宿題多くも少なくもなく、ちょうど良い量ではないかと思いますし、良いと思います 家庭でのサポート夜が遅くなってしまうときには送り迎えなど、サポートをしています。 良いところや要望先生たちがみなさん優しく親切に教えて頂いていますので、良いと思います 総合評価こどもが自主的に通ってますので、良いのではないかと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 井荻校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金家計の余裕度、自分自身の自由な小遣いなどと比較してもらえた相応の負担あり 講師良い先生で成績が伸びた。周囲も受験生が多く、良い刺激になったようだ カリキュラム成績が上がり、合格できた。ただ、分量がやたらと多く、重く、高い 塾の周りの環境立地は、周囲のコンビニ、商店踏まえると、必ずしも良いとは言えない。特に夕方から夜は、気になる雰囲気あり 塾内の環境古さは若干否めないと思う。古さを感じることもあった。狭い印象 入塾理由中学受験をして、合格をするため。 宿題しっかりと十分な宿題が出て、本人の家での学修習慣がつくようになった 家庭でのサポート宿題を一緒にやる、一緒に問題を解く、一緒び塾に行くなどでサポート 良いところや要望良い点は、受験に特化して勉強を教えてもらえる点。悪い点は、途中から入ると、入塾テストが難しい その他気づいたこと、感じたこと入塾テストが厳しいく、評価も率直に言われるので、本人が傷ついているときがあった 総合評価入塾できれば、受験に特化して勉強を教えてもらえる。着実に成果も出る

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.