TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だったと思いますが、その他としてテキスト代や自習用教材などが別途かかる仕組みだったと思いこれらの一部については任意で設定されていたようで、すべてに手を出せる余裕がなかったので購入していなかったと思います。 講師かなり前の事なのであまりよく覚えていません。国語と算数の授業をとっていたのですが、国語はもともと得意でしたが、算数はそれほどでもなく予習などもあまりすることができず一旦辞めてみようといくことになりました。 塾の周りの環境駅から歩いて3分程度でしょうか、近いので問題はありません。徒歩で通う子が多かったように思います。駐輪場などもあったと思います。 塾内の環境教室は隣り合っていますが、特に隣の教室の音が聞こえうるさいるというようなことはなかったと思います。自習室のような設備もなかったと聞いています。 良いところや要望都心中心部の校舎でなかったので、レベル分けが2クラスのみの設定でした。そのため、多少無理があったと思います。先生は授業前に質問対応してくれたりしていたようでそこは良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材が多く、あまり使っていない分に関しては、必要な所だけコピーしてくれるなどすると助かる。普段の授業と志望校クラスなど通うとかなり高額になるので大変です。 講師その子の個性も重視して指導してくれる。成績が下がっていなければ、そんなに宿題にもうるさく言わない。 カリキュラム沢山教材があるので、あまり使っていないものもあり、それはもったいないと思う。志望校別クラスは目標が同じなので、刺激もあり楽しそう。 塾の周りの環境地下鉄の駅からすぐなので、寄り道するような場所もなく、明るい道なので心配は少ない。自転車通学の場合、駐輪場もすぐあるが、夜は暗いので少し心配である。 塾内の環境自習室などは私語禁止で静からしい。授業中もいたずらしたり、しゃべっていると指導されるらしい。 良いところや要望その子の個性も見てくれるので、あまり口うるさく言わない方が良い子には見守ってくれる体制でいてくれる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金恐らく、中学受験を対象としている塾は大体同様の価格帯を設定しているので料金面で高い安いは無いと思います。 講師個別指導が行き届いており子供の実力現状を先生が理解してくれている。 カリキュラム過去の実績を元に独自の教科書、指導書を作成しており理解しやすい内容となっている。 塾の周りの環境早稲田大学、東京メトロ東西線早稲田駅に隣接しており遅い時間であっても人通りが多く、また、治安は良い。 塾内の環境自習室も完備しており空いている先生には質問、指導してもらってもいい環境になっているので自主性を持っている子供にとっては良い。 良いところや要望特にありませんが、少人数で先生が子供一人一人の状況を把握しているのがいいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金胸襟的にはやや高いと感じていました。ただ、最終的に志望校に入れたので満足はしています。 講師受験についてのデータが豊富なうえ、経験の長い教師が多いので受験委対するアドバイスが的確だった カリキュラム普段の授業に加え、長期休暇の際の対策講座、夏休み、冬休みの合宿などが豊富で、子供も環境が変わることで刺激を受けていた。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分以内にあり便利ではあったが、踏切の近く、繁華街の近くで安全面でやや不安があった 塾内の環境近くに踏切があり、騒音を気にしていましたが、実際はほとんど聞こえることはなくあまり気にはなりませんでした。 良いところや要望学校では最低ライン引き上げる(落ちこぼれを作らない)教育が行われています。塾ではできる子をどんどん伸ばす教育です。子供に追って両方必要だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はこんな感じなのかなぁ、と思います。ただ、6年になると何かと追加料金的にかかります。 講師体育会系が多く、ノリで行っている気がします。最後の保護者面談で、私と意見が対立し私自身も嫌な気分になりました カリキュラム予習中心の進め方は、私の方針と合っていたので満足しています。ただ、宿題は多いと思います 塾の周りの環境自宅から近かったので、立地に関しては問題はなかったです。 塾内の環境人数のわりに校舎が小さく、また机・椅子が小さいので6年になると窮屈だったようです 良いところや要望ノリが体育会系なので、面倒見はいいと思います。夏休みの合宿は、とても楽しかったようです その他気づいたこと、感じたこと早稲アカは上位の児童とそれ以外の児童の扱いが違うようです。塾の考えを押し付けられた気がします
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団授業で毎月はそれほどではないのですが、夏期講習や冬季講習などは少々お高いです。教材費も受験用に外部のものを取り入れているので少し高めです。 講師やる気ある生徒にはテキスト以外にプリントをたくさんやらせてもらえた。ただ、先生がベテランと新人の差があり過ぎだ。それはどこの塾にもいえること。実際に体験しないとわからない。新人だった先生も今は中堅。どうやったらそれぞれの子供伸ばせるか経験してわかってくること。新人にあたったのが運が悪かっただけ。 カリキュラム四ツ谷大塚のテキストを使って問題としてはあらゆるものを問いていた。夏期講習は基礎固めで、それからは算数と国語ではなく、適性問題に基づく理系と文系の演習問題になった。 塾の周りの環境駅からも近く便利です。車でのお迎えは塾の前では遠慮すべきです。自転車通学が多いです。授業の始まる前の時間は先生が駐輪場に見守り兼自転車の整理整頓もされています。小学生の子供には安心です。夜は街灯はついています。 塾内の環境長机で授業を受ける人数によると思いますが、普通です。自習室は人数が増えれば空き教室を開放してくれます。飲食の時間が決められているところが良いです。 良いところや要望先生と子供のコミュニケーションがもう少しとれていれば良かったと思います。積極的な子供ではなかったので、忙しい先生に質問するのが苦手だったようです。先生にも声を掛けてもらえるよう要望しました。 その他気づいたこと、感じたこと自習室が使えて、同じ方向に向かっている子供たちと勉強が出来たことが励みになったようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比較したわけではないが、特別に高いという印象はない。普通の料金だと思う。 講師分かりやすい指導で、生徒のレベルに合わせた解説が行われている。 カリキュラム中学受験を考えた場合、実際の入試問題を使ったり、受験に十分な例題が用意されている。 塾の周りの環境駅から歩いて5分以内のところに立地しており、交通の便は非常によい。 塾内の環境塾そのものの問題ではないが、時には騒がしい生徒もいて、真面目に勉強しようという生徒にはつらい場面もあった。 良いところや要望講師陣も熱心で、子どもも勉強しようという気になる。このままの雰囲気を継続していただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づいた点はないが、今の勢いを失わないようにこのままを継続していただきたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ほかの塾と比較したことがないが、家庭教師は個別指導よりは、当然リーズナブルである。先ほども述べたが、上位にいないと辛いが。 講師講師は熱心だが、子供の学力にバラツキがあり、しかも集中力にも差があり、悪い方に引っ張られる傾向が目立った。そんな時にあまり注意することがなく、細かいところまで目は行き届いてはいなかった。 カリキュラム四谷の教材は信頼がおけて安心できた。しかしながらペースは画一的で上位以外はついていくのが難しく、マンモス系の塾の怖さを見た。 塾の周りの環境駅から徒歩で1分くらいであり、治安は問題なく、立地も問題ない。 塾内の環境結構、教室全体が狭い作りで、となりの教室の音は気にすれば聞こえてくる。 良いところや要望この塾はひとクラスに大人数がいるので、かなりの学力差、やる気等バラツキがあります。それを承知の上で通わせることができるか否か。 その他気づいたこと、感じたことまあ、このようなスタイルはどこでも同じような環境だと思われるので、入塾テストを受けて合格した生徒だけで運営している塾が理想だと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりの金額ではあるが、レベルが高いので、その価値はあると感じている。 講師まだ小学校なので、具体的な成果は何とも言えない。最近、きびしい講師が赴任してきたので、こどもに合うかどうかはまだわからないが、いろいろな講師に適応することも勉強の一部と考えている。 カリキュラム受験対策なので当然のことだが、公立小学校の授業よりはるかに高いレベルのトレーニングを受けていることを実感している。 塾の周りの環境自宅からはやや遠いが、ぎりぎり徒歩圏なので、何とか通っている状況である。 塾内の環境教室内の様子はよくわからないが、子供の様子から勉強に集中できる環境であることは読み取れる。 良いところや要望高いレベルの目標を目指して、集中して勉強できる環境作りを感じている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金比較的高めだとは思いますが、費用対効果としては十分にあり、満足しています。 講師商店街に沿った場所にあり、通いやすく、また大きな心配もなく利用することができました。 カリキュラム少し厳しいところもあったかもしれませんが、充実したカリキュラムで満足でした。 塾の周りの環境立地が良く、通うには最適な場所にあったと思います。心配することがなく通えたのが良かった。 塾内の環境商店街に沿った場所にあるとはいえ、雑音は少なく、集中して勉強ができたと思います。 良いところや要望自習室が使い放題なので、親がいなくても勉強できる空間はよかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金平均てきな料金だと思うのですが、もう少し安くなると売れかったです 講師宿題がおおく終わらせるのに毎日苦労しました。とても大変でした カリキュラム宿題が多くとても大変でした。なので季節講習は受講しませんでした 塾の周りの環境家からちかかったのでとても便利でした。駅にも近くでよかったです 塾内の環境教室内に入ったことはないので雑音などはわかりません。すいません 良いところや要望やはり料金を安くして頂けるとありがたいです。内容はよかったです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特に安いとか高いとかは感じない(他も同じくらい)が、成果を考えると妥当だと思う。 講師経験のある講師が、子供のことを考えながら、熱心に教えてくれるから。 カリキュラム教材がよく考えられており、また定期テスト対策などで配られる教材も役に立つから。 塾の周りの環境大通り沿いにあり、人通りが多く、夜も明るいので、安心して通わせることができる。 塾内の環境教室の整理整頓はよく行き届いており、生徒もきれいに使おうとしているから。 良いところや要望成績アップ、高校合格という目標のために、様々な経験やノウハウを活かして、授業を行ってくれている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金結果が出なかったのと、期待した内容と外れてしまったことで、無駄になったと感じてしまった。 講師1コマなので、良い悪いを評価しにくいが、あまり役に立たなかったので止るた。 カリキュラム思った以上に普通な感じだったので、やや拍子抜けした。コースの選択を誤った結果なので、当方の選択ミスである。 塾の周りの環境最寄駅なので、安心であった。むしろ、高校からの帰り時間がぎりぎりだったので、時間の余裕が持てなかったことで窮屈になったが、これも、当方の選択ミスである。 塾内の環境やや、騒音は感じた。構内はまずまずとも言えるが、飛びぬけて綺麗とは言えない。 良いところや要望当初の内容説明の時点で、やや勘違いをしてしまった当方が悪い。予備校慣れしていないと、勘違いしてしまうかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。もう少し、研究してから受講すべきであったと反省している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはないが仕方ないのかと言う程度の料金じゃないかと思う。 講師成績が上がったし、本人に頑張る気持ちが出ていたので良かったと思う カリキュラム教材は良く分からないが、本人には合っていたようなので良かったと思う 塾の周りの環境駅前で自宅から近いので自転車で、友達と通えたので良かったと思う 塾内の環境実際に親が見ることはないので、分からない。可も不可もないのではないか。 良いところや要望場所柄レベルが高い子が集まるので、良い刺激になる。講師は良し悪しがあるので一概に言えない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特別講習や日曜など増やせば増やすほど値段がかなり上がっていきますもともとの教材の量もすごいのでお金はかなりかかります 講師堅い塾なのかと思っていましたが褒めながら子どもをやる気にさせてくれるらしくきちんとやってくれてますよく子どもの様子についても連絡してくれるので状況がわかりやすくていいです カリキュラム教材の量がすごくてついていけるのか少し不安でありましたなんとかくらいついていくことで学力は向上していると思いますでも値段が高いです 塾の周りの環境繁華街ではありますが自宅から近いことと、治安も悪くないので安心しています 塾内の環境キレイな教室で勉強に落ち着いて集中できる環境だと思います特に可もなく不可もなくという所だと思います普通の教室です 良いところや要望講師の方の話が面白くて熱心に教えてくれるらしいので評価できると思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金についてはあまり考えたことはないが平均的だったのではないかと 講師限界はあったがかなり子どもの悩み相談に親身になってくれた先生がいた カリキュラム指導内容ついては塾任せ子どもがまかせでたいしてよくみていないのでわからない 塾の周りの環境子どもを送り迎えしていたが大宮は都会で便利なわりに治安もいいので 塾内の環境授業中どんな様子だったのか親にはわからないが子どに聞いた限りにおいて 良いところや要望大手有名塾よりもきめ細やかな指導が受けられるように感じられない その他気づいたこと、感じたこと他のお母さんからの話を聞いてもきめ細やかな指導を受けられると感じられた
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金別講座は現金振り込みのみや、講座によって入金方法が違うのが大変でした。また、教科書は個別に塾に取りに行かなければならなかったからそれも大変でした。 講師成績が落ちた時に個別で話しをしてくれた。志望校で親子の意見が別れた時にも間に入ってくれた。出来る子は志望校別のクラスを勧めてもらい、そこで一流の先生から指導を受けられた。 カリキュラム常にモチベーションを保てる環境にあった。別に強化してもらえる授業もあり、親身になって最後まで付き合ってくれた。 塾の周りの環境徒歩10分以内でとても通いやすかった。いつも夜遅くまで残って勉強していたが、必ず先生が見送ってくれていたので安心でした。駅からも近く商店街にも近いので街灯が多く安心でした。 塾内の環境教室も小さめで集中出来る環境でした。窓がないので外の環境もきにする事なく勉強する事が出来た。地下にも教室があったので、外の音が全く入って来ない環境でした。 良いところや要望最後の志望校決めはギリギリで個別面談してもらいたかったです。また先生によって当たり外れが大き過ぎていたような気がします。 その他気づいたこと、感じたこと体育会系であいさつがきちんとしていたので、子供にとっても良かったです。ふざけ過ぎるとしっかり怒ってくださるので、安心して預けていました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と同様。たぶん連絡し合って、あまり差が出ないようにしてるのかな? 講師講師は早稲田と名がついてる熟なだけあって、早慶以上の学歴の講師がすべてである。またここの塾の卒業生も多くいて、志望校合格にいたる術みたいなものを学べる。 カリキュラムカリキュラム、教材は、志望校に則したものになっており、一見無駄がないような感じ 塾の周りの環境塾は駅近にあり、回りも夜が遅くても明るいので、危険がなく安心。 塾内の環境塾内は少し手狭。窮屈感を感じる時あり。ただ、清潔さは保たれてる。変な生徒は皆無。 良いところや要望早稲田とつくので、早稲田を目指してる人(ほとんど)はよいかと。早稲田向けのカリキュラムは素晴らしいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いです。授業料以外に教材費や季節の講習会、希望により合宿など大変でした。 講師こども自身前向きに通っていたようですが、よく講師が変わるのは不満でした。 カリキュラム教材は全国レベルで、よほどの難関校でない限り、過不足ないと思いました。 塾の周りの環境駅近は少々治安が悪くても許容できました。やっぱり通いの便と楽しみがないと長続きしません。 塾内の環境普通の塾です。教室の特別の設備、環境は求めません。空調、椅子、ホワイトボードがあればいいのでは。 良いところや要望お試し希望であれば別ですが、塾に通わず中学進学はかないません。 その他気づいたこと、感じたこと使用教材はあらかじめ確認する必要があります。どの塾も教材に沿って教えていくのですから。ただし塾や講師が教材を活用しているかは、通ってみないと分からないと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金だとうなきんがく。とくにたかくもやすくもなくふつう。テスト代がたかい。 講師ていねいにしどうしてくれわかりやすかった。面談も定期的にしてくれあんしんした。 カリキュラム四谷大塚のテキストを使用しており、基礎から応用まで効率よく学べた。 塾の周りの環境駅から近くべんりなばしょにあり、あんしんしてかよわせられた。 塾内の環境整理整頓がされており、べんきょうにしゅうちゅうできるかんきょう。 良いところや要望集団じゅぎょうでこどもがどれくらいのいちにいるかきゃっかんてきにわかりよい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気