学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金コストパフォーマンスは良いとは言えないと思います。 講師講師の実力がない。くだらない話ばかりしていたらしい。また、進路指導もいいかげんだった。校舎によって講師の当たり外れがあると思われる。 カリキュラムカリキュラム、教材は普通。 塾の周りの環境通学の際、繁華街を通らなければならないので、治安が多少不安。 塾内の環境席が密集していて、とても狭かった。また、授業中うるさい生徒がいた。 良いところや要望講師の育成をしっかりやった方が良いと思う。講師自身の自主性に任せず、しっかり教育するべき。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金正直言って我が家にとっては高いです。また、テキストの量がとても多く、一度も使わないものもありました。自主学習用ということでしょうか。 講師若い講師が多かったです。子供達の気持ちに寄り添える対応をしてくれたと思います。 カリキュラムカリキュラムの難度は子供にとっては高かったと思います。課題をこなすのに精一杯でした。 塾の周りの環境駅からは近いです。ただ、夜の通塾は心配でした。 塾内の環境いつ行っても掃除は行き届いていました。自習室が少ないので、廊下で勉強している塾生をよく見かけました。 良いところや要望電話の伝言がきちんと伝わらないことがありました。原因は、受付の対応なのか、担当講師の側なのかはわかりませんが、困りました。 スタッフはいつも元気が良く、礼儀正しいです。 その他気づいたこと、感じたこと保護者会では、独自のデータをもとに作成した資料があり、とてもわかりやすく説明してくれました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金それなりに全ての講習を受けると相応の料金がかかる。どこの塾も同じだが。 講師皆さん教えるプロフェッショナルなので、ある程度効率的に学ぶことが出来た。 但し、子供のケア(相談等)に対する熱意については、成績優秀な子と普通の子とでは熱意に明らかに差がある カリキュラムバラエティのある教材で、本当にきちんとやったら、相当力が付くと感じた。反復練習のテキストや難易度が高いテキストもあり、真面目に取り組んだら成果はでるはず。ただ、ある程度子供の自主性に任せられる事もあり(家での学習)、きちんとやらないとダメ。 塾の周りの環境駅近、人通りも多く、防犯上気になる点はなかった。駅は複数あり。 塾内の環境教室は適度な大きさで、集中できる環境。また、コロナ禍、ZOOMによるオンライン授業を取り入れて、助かった。 良いところや要望要望 各種申し込みが持参ないしFAXなのは勘弁してほしい。今時メールを使えないというのは、時代遅れでは。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍の対応については、他塾と比べて進んでおり、非常に評価できる。繰り返しになるが、FAXは止めて欲しい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金箱妥当だと思います。合宿はやや高いかもしれませんが、食事つきなので仕方ないと思います。 講師経験値高く、厳しくもフレンドリーだと聞いた。合宿先など勉強に集中できる環境を作ってくれた。 カリキュラムとにかく勉強に集中できる環境を作ってくれ、やるしかない状況においこんでくれた。 塾の周りの環境田園都市線の中央林間駅から徒歩5分くらい。 近隣にはコンビニもあるので、休憩時のみです食事にも困らない。 塾内の環境ひとクラス5-10名で同じ中学校の生徒でまとめられていて、厳しくも楽しく勉強できたとのこと。 良いところや要望要望は特にありませんでした。本人がやる気を持って通ってくれた。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾(進学塾に限らず補習塾も含めて)と比較すると合計額は高いと思う。特に季節講習は高い。季節講習がある月の月謝も別途払うことがあるので割りに合わない不満はある。 講師子供が楽しく学習出来るように、説明や話し方など工夫してくれる先生がいる。 講師の良し悪しの差があり、良い先生とあまり良くない(普通)の先生のばらつきがある。 カリキュラム学校の授業の少し先をやってくれるので挑戦する問題も多く子供が自然と努力する習慣がつく。 季節講習では復習も含めて繰り返し問題に取り組むので身についていると思う。 塾の周りの環境駅から近く人通りが多い。自宅から通いやすいが治安の悪さも少し不安が残る。 塾内の環境必要最低限の掲示物で集中出来る。 良いところや要望事務所の対応はとても良い。 通塾者専用のサイトでもお知らせや成績などがいつでも確認できる。 コロナ禍で、通塾と自宅zoom受講が選べるのは大変便利でこれからも継続して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと自宅zoom受講だと、配布物を送付してくれるがその発送タイミングが遅くて不便に感じることがある。 配布物だけでも受け取りに塾に行ったほうが早いと感じることもありその辺りの流れ(発送タイミングがわからない、やりとり)が曖昧で確立されていないのが毎回やり過ごす感じで困る時がある。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金専門性が高く、カリキュラムもしっかりしているので仕方がない面もありますが、やはり平均的な家庭には負担面で余裕はなくなります。 講師専門の講師陣が揃っているので、専門性を高めるには、良い講師だと思われます。 カリキュラム専門性の高いカリキュラムが整っているので、少しずつレベルアップしていくことが出来ると思います。 塾の周りの環境最寄り駅から、徒歩1分程の場所にあるので、通塾には利便性は良いです。人通りも多いので治安も安心です。 塾内の環境学習に集中できる環境があるので、勉学には良い場所だと思われます。フリースペースがコロナで使えないのが残念です。 良いところや要望英会話のオンラインも付いていますが、ある程度のレベルまでいかないと、なかなか身に付く所まではいかないと感じました。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムがしっかりしてますが、勉学で遅れが出た場合のケアがどのようになっているのか、もう少し詳しく知りたいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金小学講座は、普通かと思うが、進学するにつれ値上がり幅が大きくなる 講師一番の理由は結果が出ていない 試験の日に塾に息子一人で行ったとき、別の校舎が会場であった。 間違えたのはこちらのミスですが、保護者に連絡をくれるなり、息子に試験会場への行き方を教えてくれるなどの対策をして欲しかった カリキュラム教材は一緒に解いてみて、よい問題だという感想はあった。 学校の教科書とはリンクしておらず、教材を解いても学校の成績は上がらない 塾の周りの環境人通りが多いため、昼間は安心、夜は怖い 車の送迎は厳しい 男なら問題はない 友達と帰られるなら問題ない 塾内の環境自習室はよく自粛されているが、役に立ちます 距離を置くなどと対策をして自粛期間を少なくして欲しい 良いところや要望ズーム授業を聞いてみると、私語が多く、 騒ぐ生徒は退室する先生の強い気持ちが欲しい その他気づいたこと、感じたこと受験に特化している感じが強い とりあえず息子は勉強をする気持ちは上がっていません

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 府中校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやや高いと感じたが、直前期に集中して勉強する必要があるため、やむを得ないかなと感じた。 講師わかりやすく弱点に対して強化する授業をやっていた。苦手な英語の成績がだんだんよくなった。 カリキュラム苦手な英語を徹底的に訓練するカリキュラムになっていて、カリキュラムをこなすことで自然と成績が上がっていった。 塾の周りの環境家からも徒歩圏内であり近かったので、安心して通塾させることができた。 塾内の環境教室自体広くはないが、机のスペースはきちんと確保されていて勉強はできた。 良いところや要望母親に電話連絡するように伝えていたにもかかわらず、何度も父親に電話がかかってきて、状況をよくわからない父親が対応して、対応が遅れることがたびたびあったため、あらかじめ伝えておいた連絡方法で連絡してほしい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 錦糸町校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金コロナ渦での夏期合宿が、通いのかたちになったのに、宿泊の時と変わらない料金だった。宿泊や食事の費用はないはずなのになぜ? 講師よい講師が多いが、数人力不足で授業が解りにくい講師がいる。中3の冬に、自分が昨日ディズニーランドに行った話をしている講師がいた。この時期、我慢して勉強している生徒達にする話か?と思った。 カリキュラムレベル別に、おそらく本人にあった教材をあてがっているのだろうが、量が多過ぎて、やりきれないうちにどんどん次へ進んでしまい、力になっていないように見受けられた。 塾の周りの環境繁華街であり、馬券売場の近くににあるので、治安に不安があった。自転車置き場がないので、歩きで行くしかなく、不満があった。 塾内の環境自習室が狭く、過ごしにくいからと行きたがらなかった。 良いところや要望コロナ自粛で学校も塾も行けない状況になったときに、いち早くオンライン授業をスタートしてくれた。その対応の早さには本当に助けられた。 その他気づいたこと、感じたこと自分からわからないところの質問をしたり、食いついていく性格の生徒でない限り、塾の効果は出ない。山のようなテキストを使いこなせないまま、忙しなく時が過ぎていった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金結果としてあらわれていないので、コスパとしても良くなかったです。 講師塾に行った結果が学校の成績や受験に表れていないので、良くなかった。 カリキュラム生徒に沿った内容になっていない。結局、最後まで改善されなかった。 塾の周りの環境駅の繁華街に近いところ塾があったで、夜遅くなると心配であった。 塾内の環境校舎が古いので、勉強としての環境としてはあまり、良くなかった。 良いところや要望駐輪場が校舎の近くにあると良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと個別の進度に合わせた対応が良くなかった。勉強の仕方、指導の仕方も含めて結果が出なかった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他の塾の相場がわからないのでなんとも言えませんが、結構家庭の負担は大きかったです 講師休みと課題連絡をくれるのでそこはありがたかったと感謝しています カリキュラム志望校に合わせたカリキュラムや長期休暇中の特訓講習など役に立ちました 塾の周りの環境仕度から近いのと、模擬試験等の会場も比較的近場で合ったので良かった 塾内の環境ある程度学力が同じレベルの生徒分けしていたので学習に注力できた 良いところや要望コロナに対して、オンラインで対応してくれたので感染の心配が減りました

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節ごとの講習が重なるとかなりの金額になるので大変かもしれない。 講師凄く親身になって準備まで面倒を見てくれた。フレンドリーかつ厳しく良い講師だった。 カリキュラム選ぶ講習やコースによっては頑張らなくてはいけないスケジュールになると思う。 塾の周りの環境駅から近かったので便利。近くにファーストフードもあるので講習の時などは助かった。 塾内の環境自習室は混むとかなり狭く感じる。普段の授業は普通ではないかと思う。 良いところや要望講師が生徒をよく見ている。思春期の子供達相手によく対応してくれる。 その他気づいたこと、感じたこと選ぶクラスによってかなりレベルや質の変わる塾だと思った。たまたま良い講師に出会えたのでうちはよかったが。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。前に通っていた塾に比べていちいち高いし,テキストも多いし,模試が有料で別途かかる。 講師ハイレベルな塾だと聞いていたのにがっかり。電話で講師と話したが,大丈夫か?と心配になるくらい要領を得ない回答だったりする。 塾の周りの環境大通り沿いだし,家からもすごく近い。駅からもバス停からも近いので普通に立地としてはいいと思う。 塾内の環境築浅なのできれい。それ以外のことは,中に入ったことがないので知らない。 良いところや要望前の塾では欠席しても動画で残しておいてくれるので後日授業がきっちり見られたが,早稲アカではそれがないので,体調が悪い場合でもリモートにしておいてPCの前に這ってでもなんとか座っていないといけない。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国分寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金進級した時に料金が値上げされたが、逆に授業時間が少し短くなったから。 講師子供の性格や苦手分野をきちんと把握してきめ細やかなフォローをしてくれるから。 カリキュラム学校での進捗状況にかかわらず、本人の理解度に合わせたカリキュラムを用意してくれるから。 塾の周りの環境駅に近いため、夜になるとあまり環境が良いとは言えない。 教室前の通りは交通量が多く、また駐車スペースも無い為クルマでの送迎がしにくい。 塾内の環境見学の際、きちんと授業に集中できる環境が確保されていたと思うから。 良いところや要望子供の性格や理解度に合わせたカリキュラムを提供してくれるのが良いと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いです!さらに夏期講習、春季講習、冬季講習、の月は倍近くに、他には模試の種類によっては料金がかかります。 講師授業はわかりやすいと子供から聞いています。苦手な科目などは先生に相談すれば対応して貰えます。保護者会や面談がありますが、筋の通った話方です。 カリキュラム教材は多い気がします。学年始まりにクラス毎に必要な教材をまとめて買わされます。子供が本当にこんなに教材を使いこなせているかは分かりません。 塾の周りの環境駅から数秒で、目の前の東急ストアで客が出入りしています。東急ストアや近くの駐輪場が利用出来ます。 塾内の環境教室は机が狭く椅子が硬いと言っています。集中して授業を受けるにはいいと思いますが、学年があがるにつれて家、学校、塾、と座る時間が長くなるので少し考慮してくれたらありがたいです。 良いところや要望定期テストが毎月あり定着度を測るにはいいと思います。が、解き直しをしていないと苦手な科目や分野はそのままに(理解できていないままに)なってしまいがちです。毎回塾の宿題が出るのと、学校でも出される課題やテスト期間と重なると、中々解き直し迄は出来ていないのが現実です。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ場合はプリントなどで対応してくれます。難関私立高校受験向けの塾です。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金時間払いにすると妥当な料金と思うが、特別講習、春・夏・冬講習があり相当額の料金が必要。 講師体系だったカリキュラムと専任講師で良い。 ステップアップができる実力テストがある。 Zoom Meetingにも対応している。 カリキュラム過去の実績に基づいて体系だったテキスト、カリキュラムとなるよう工夫されている。 塾の周りの環境自宅の最寄駅から一路線で通え、夜遅く帰宅するにも比較的人通りもある大通りに立地がある。 塾内の環境大通りに接しているが防音は問題なく、空調、コロナ対策もできている。 良いところや要望塾からの連絡は直前が多いが失火すり管理できている。電話も確実につながる。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 八王子校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金色々と追加すると高くつくので、必要なものだけを選んだ方が無難だと思う。 講師色々な面で熱心に教えてくれたり、質問にも答えてくれるところが良かった カリキュラム教材はオリジナルで難易度も高く、やりごたえのあるものだったようです。 塾の周りの環境駅から近いので繁華街の中にある。自転車を止めるスペースはなし。 塾内の環境コロナ渦で開放はされていなかったですが、自習室などの環境はととのっていたようです。 良いところや要望熱心に指導してくれるので、色々と質問などをしたほうが良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと都立の推薦入試で合格してしまったのですが、面接などの対策をしっかりしてくれたのが良かった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金少し高額だったように思いますが、その分内容も良かったと思います。 講師個人のそれぞれの成績や目的に合わせた丁寧な指導を受けられました。 カリキュラム冬期講習を申し込みしたが、料金がやや高く、難易度も高かった。 塾の周りの環境リモート授業を受けたので周りの環境や治安は分かりませんが、駅に近く通いやすいと思います。 塾内の環境リモート授業だったので、塾内の環境は分かりませんが、授業中は静かでした。 良いところや要望手続きなどのわからないことは、メールで丁寧に教えていただきました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やや高額だと思いますが、その分内容も良いです。受講期間が短かったので、最低限の教材のみ購入しました。 講師初めての授業の後にわざわざ電話をかけてくれて様子を聞いてくれました。 カリキュラム志望校のタイプ(県立難関高)に合わせた教材とカリキュラムでした。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすい立地でした。治安も良かったと思います。 塾内の環境途中からリモート授業になったのであまり教室には行かなかった。授業中は静かでした。 良いところや要望受講中、受講後、講師からこまめに連絡があり丁寧だと感じました。 その他気づいたこと、感じたこと私立高校の受験に特化しているのか、県立高校志願者に対しては手薄な印象を受けました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金個別ではないが、たかいと感じる。内容に、見合っていればよいが。 講師熱心な先生が多い。個別面談で、状況が理解できる。弱点を克服する指導がある。 カリキュラム講習では、要点がまとめられ、わかりやすくなっている。理解していけるかが大事 塾の周りの環境駅改札から遠くて、間に合わない場合がある。周辺の立地店舗が、よくない。 塾内の環境あまりきれいとは言えない。 良いところや要望オンラインとの併用だから、利点を活かして、質問が予約出来たりしたらよい

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.