TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いです。普通の授業以外に、合宿などの話もありますが、そっちは高すぎて参加できない。 講師やる気のある子どもを、先生は評価してくれる。また、親との面談も多く、気になっていることをいろいろ教えていただけます。 カリキュラム自習するには、どの部分が重要なのかわかりにくいかも。でも、授業を受ければ理解できる、そんなタイプのの教材が多いように思います。 塾の周りの環境駅前にあり、電車を使う人に便利。まわりも危険な店もないので、よい環境かと思います。 塾内の環境一部の生徒の質が悪い。レベルの低いクラスなのでしょうけど、人に意地悪をしたり、授業を邪魔したりする人がいるようです。もちろん、先生はしかりますが、レベルの低い生徒がいることも事実で、その子が邪魔で、雑音にあることがときどきあります。 良いところや要望自習室があり、自由に利用できるようです。授業が終わった後も、そこに残って、勉強したり、土曜日にそこにいって自習したり。自習室で勉強したほうが、やる気もでるし、先生に質問もできるので、よいようです。 その他気づいたこと、感じたこと親しみやすい先生が多いようで、子供は楽しみながら授業を受けています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金そこまで高くもありませんでした。ちょうどいい感じです。誰にでも入れる料金だと思います 講師教師の方は、わからないところは徹底的に、わかっているところは簡潔にまとめてくれる方でした。 カリキュラムカリキュラムはそれぞれの生徒のレベルに合わせられており、わかりやすかったですね 塾の周りの環境塾周りは閑静な住宅地で、大きな音もなくとても勉強しやすい環境です 塾内の環境エアコン等も整備されており、環境は最高でした。とても良かったです 良いところや要望特徴が「通いやすさ」だったのですが、その通りでした。交通の便もとても良かったですよ
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の塾費用は、とても安いですが、夏期講習や冬期講習に別途お金がかかります。今後、高校受験を控えてるので、費用はどんどん増えていきます。 講師大人数の授業なので、一人一人へのフォローは、おおざっぱだと思います。料金も安いし妥当なのかと思います カリキュラムテキストは分かりやすいです。カリキュラムは、あまりにも普通です。 塾の周りの環境蒲田駅から大変近いところなので、子供一人でも危ないことはありません。 塾内の環境教室は狭く、机と椅子のかんかくも狭く、証明も暗い感じです。エアコンの音も耳障りです。 良いところや要望大手の塾なので、情報が多いです。そういった面はいいですが、もっと一人一人を大切にしてもらいたい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはないです。 講師どの講師も親切、熱心に向き合って下さり、安心して子どもを任せております。 カリキュラム夏期講習や冬季講習は、月々の料金とは別ですが、復習と来期の予習といった振り返りもあり良かったと思う。 塾の周りの環境電車で通塾してます。駅の目の前ではないですが、商店街を歩いていくので人通りもあります。 塾内の環境電車の線路沿いなので、電車が通るときの踏み切りの音が気になります。ドアが閉まってると大丈夫です。 良いところや要望保護者会や個人面談が年に2~3回あり、丁寧に説明がありました。 その他気づいたこと、感じたこと保護者からの質問疑問にもきちんと電話や直接会って説明をして下さいました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ほかと比べたことはありませんが,あとからいろいろなお金をとるところがあると聞いていたので,そうしたことがなくてよかったです. 講師他の活動のために十分通えなかったにもかかわらず面倒をみてくれました カリキュラム教材は四谷大塚のものですが,予習ではなく復習型なので取り組みやすかったです 塾の周りの環境家から徒歩でいける場所で便利でした.駅に近くなると繁華街を抜けますが,家からは住宅街から直接でるので安心でした 塾内の環境隣の新しいビルに教室ができたのできれいで落ち着いていました. 良いところや要望子供のほかの活動と両立できるようなシステムがあるといいと思います,
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学校の補修的授業のため、あまり負担にはならないと思います。テストを受ける料金が発生するくらいです。 講師学校の補修的授業を目的として通わせているので、フォローが出来ていると思います。 カリキュラム授業を受けるだけでは無くて、習熟度に応じてテストを受けるなど、キチンと見てもらっている。 塾の周りの環境駅の繁華街から少し離れているので、治安も気にすることはありません。 塾内の環境教室内を見る機会はなかったけれど、キチンとされていると思います。子供から特に話しはないです。 良いところや要望良いところ、要望、悪いところなどは特にありません。子供からも聞いていません。 その他気づいたこと、感じたこと学校の補修的授業を受ける為に通わせています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い他に比べてもたかいとおもう受験年になると追加講習が多く追加の料金もかかる 講師かなり厳しく指導してもらった先生にもよるがみな熱心に取り組んでもらえた6年になると追加の講習が多く価格的には大変だった カリキュラム子供にはあっていたとおもう追加でいろいろな資料ももらえるしそれぞれの子供にあった指導もしてくれた 塾の周りの環境駅の目の前なので明るいし、交通便もよかった駅近でよかった…… 塾内の環境クラスによってはかなりうるさいらしい自習室も作ってくれて自主勉強もできた 良いところや要望合格させてもらったので良かったがかなりスパルタなので向かない子には向かないとおもう
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は大手なのに他の塾よりも安いと思います。中学に上がったら多少値段は上がるのだろうけど、今のところは満足です。 講師先生方がきちんと対応してくれる。規律を守る姿勢が強い。定期的に保護者会など開き保護者にも情報をくれる カリキュラム高校受験に向けてゆっくり長く取り組めるカリキュラムになっている。 塾の周りの環境駅からすぐで、人の目もあってよいと思う。明るし、自転車通塾できるのもよい 塾内の環境きちんと整理整頓されている。飲食禁止なのでキレイ。自習室もあり、環境としては良いと思う 良いところや要望休んだ時など、電話でフォローしてくれたり、とてもしっかりしている印象を受けました。子供も楽しんでいっていると思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かにカリキュラムや講師陣に関しては、充実感を感じるが、相対的に他社よりも高い。 講師体育会系の雰囲気が本人にとても合い、兄貴分的な接し方が信頼を得る。 カリキュラム多くの種類の教材があり、多めの量が、半ば強制的に進める必要があり、良い。 塾の周りの環境駅からの距離が近く、また付近の明るさも明るいので満足している。 塾内の環境教室内は、遮音の工夫がされており、特に問題となっている点はない。 良いところや要望カリキュラムやテキスト、講師には、満足しているが、費用が高く、改善希望。 その他気づいたこと、感じたこと進路指導が、他社と比べて貧弱であり、講師が忙しそうにしており、相談しづらい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金標準的だと思います。プロ家庭教師も併用していたので、それに比べれば安いです。 講師可もなく不可もなく。大人数の生徒を要するわりには目が行き届いていたのではないでしょうか。 カリキュラム中学受験用として、標準的ではないでしょうか。普通に冊子形式ですのでプリントが散らばることはありません。 塾の周りの環境電車にのって、繁華街での通学でしたが、中学受験を目指す小学校の同級生も一緒だったので、ずる休みは少なかったと思います。 塾内の環境建物の外は駅前で賑やかですが、建物の中は外の騒音は気になりませんでした。 良いところや要望熱血的な感じで中学受験までの期間を盛り上げてくれる雰囲気は、子どもにとっては親しみやすかったのではないでしょうか。 その他気づいたこと、感じたこと塾はいくつかショッピングした形ですが、最終的には気の合う友達がいるかどうか、というところが大きいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。基本的な授業料、テキスト代だけでなく、テスト受験費用など不定期に料金もかかる。 講師講義内容だけでなく宿題などの課題をしっかりとチェックするだけでなく、止むを得ず休んでしまった場合は、その日の授業が終わった後に連絡をくれて、次の課題を教えてくれるフォローもあり良かった。 カリキュラム進学校受験に向けたしっかりとしたカリキュラムがあるだけでなく、夏季講習や冬季講習などの集中的に勉強する機会をしっかりと準備している。 塾の周りの環境自宅からも近く、主要駅からも近い場所にあるので、非常に便利である。 塾内の環境教室だけでなく自習する部屋も準備されており環境は良い。整理整頓もされており問題はない。 良いところや要望難易度の高い学校への実績に満足しています。授業料などの料金が高いのは宣伝広告費や配布物を少なくするなどして抑えて欲しいところです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金早稲田アカデミーの料金は、とても高いです。テストも多いので、その分、お金がかかる。 講師早稲田アカデミーの先生は、とても熱心に教えてくれているとおもいます。 カリキュラム早稲田アカデミーは、カリキュラム、教材は、とてもいいと思います。 塾の周りの環境早稲田アカデミーの周辺は駅前だけど、治安はいいとおもいます。 塾内の環境早稲田アカデミーの塾の中は整理整頓されていて、きれいな状態だとおもいます。 良いところや要望早稲田アカデミーのいい所は、本当にせんせいが、熱心な所だとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーは、授業後も、先生の時間があれば、教えてくれます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高学年になるにつれて料金が高くなるのは仕方ないのかもしれない。特別コースなどで出費は増えます。 講師しっかりと子供たちを把握してくれている。ハイスペックな学習内容をリードしてくれる。 カリキュラム予習シリーズを利用したが、量は多く、親が整理をしないと片付かない(物理的にも、勉強的にも)かも。 塾の周りの環境駅前でアクセス良好。ただし、周辺は治安が悪いのでお迎えは必須。 塾内の環境新しい設置なので、ビルなど基本的に綺麗。女子のトイレ数が少ないのがネック。 良いところや要望熱のある授業。志望校別コースなど、子供のやるきを育ててくれる。塾っぽい塾。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団指導塾としては妥当なところではないか。不満は特にありません。 講師熱心に個人的な質問にも答えてくれた。きめ細かく指導してくれた。 カリキュラム反復学習など内容は濃いが量が非常に多い。こなすのに苦労する。 塾の周りの環境繁華街に近いのでざわめいた場所。校舎内はまだ大丈夫であるが治安は不安。 塾内の環境塾内は特に問題は感じない。落ち着いて勉強できる環境だと思う。 良いところや要望自宅学習の量を見直してほしい。かなり私生活を犠牲にしないとこなせない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、中学受験塾としては普通なんだと思います。夏季の合宿には参加しませんでした。 講師子供によると、若い先生で緊張し過ぎで何を言ってるのか分からない人がいたそうです。すぐに辞めたそうですが。 カリキュラム教材は、四谷大塚の予習シリーズや早稲アカ独自の教材も良かったと思います。 塾の周りの環境駅から近く、塾周辺は住宅街と小規模のお店がいくつかあるところでした。周囲の環境としては良かったと思います。 塾内の環境塾内は整理整頓されていて、外部からの雑音はなさそうでした。授業中の私語はもちろん禁止で、発言も指名されてから発言するそうで、教室内は静かだったそうです。 良いところや要望教材は良かったのですが、先生の当たり外れが大きく、とくに理科と社会の先生は、あまり良くなく、ただ黒板を写すだけで終わってしまうような授業もあったそうです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金沢山の種類の講習があるので、全部受けようとすると高くなります。 講師担当の先生は子供の事をよく見てくれて、その子にあった言い方や対応をしてくれます。こまやかに相談にのってくれて助かってます。 カリキュラム志望校別の教材はその学校の出題傾向をよく考えて作られています。 塾の周りの環境駅からすぐなので通いやすいです。駐輪場も側にありますが、夜は少し暗いかもしれません。 塾内の環境クラスが沢山ありますが、隣の声が聞こえたりはしません。トイレが和式なのが難です。 良いところや要望保護者会が定期的にあるので、クラスの様子を知ることができます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先程も書いたように志望校である程度やるべきことは決まるのにいちいち選択させるのでいちいちお金がかかる。 講師生徒の自由意志に任せるところが大きく、あまり尻を叩かない感じでした。 カリキュラム量も難易度も不十分に思えました。カリキュラムはコース選択なのでいちいちお金をとる。 塾の周りの環境駅が近く、寄り道するような場所が少ないので比較的安心できた。 塾内の環境教室内は和気あいあい過ぎて、自分に集中力がないと勉強に身が入らないような環境だった。 良いところや要望周りのやっている程度や学力がわかるので、自分の位置ややるペースがわかりやすくなる。 その他気づいたこと、感じたこととくにこれといった特筆すべきことはありませんでした。あまり良かったっは思えなかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはないですね。できればもっと安くして頂きたいとは思います。ただ、その分、実績はありますので。 講師教科の学習はもちろんのこと、勉強と自らの人生の設計をしていく意識、親への感謝などさまざまな視点を示してくれた。 カリキュラムこれまでの実績に基づいたしっかりとしたカリキュラムで、信頼できるものだと思います。 塾の周りの環境駅からも近いし、それほど危険なところを通る必要もないので、問題ないと思います。 塾内の環境机といすが小さすぎるような気がしましたが、だんだんと改善されている傾向にはあると思います。 良いところや要望スタッフや講師陣の対応は素晴らしいと思いました。また、子供たちの環境をよく理解し、寄り添って問題解決に取り組んでくれます。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラム的には、宿題に追いついていこうとすると、かなり厳しいものがあると思います。ただ、それについていていけば、確実に実力が向上し、トップクラスでは、超難関校に入学できるレベルに到達できるということは理解できます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金担任制のクラス、先生のご指導、保護者会を通じての受験にかんする情報提供等を考えると月謝は妥当だと思います。教材費は別途かかります。 講師中学1年から5教科コースでした。主要三教科(英・数・国)は指導力のある先生でした。理社の教科は子供に言わせると物足りないようでした。宿題なども決して少ないとは言えませんが、こちらに通うことで、定期テストについては特に準備をせずとも良い成績でした。授業は復習に重きが置かれ、特にテストの間違い直しに関してはしっかり取り組むようご指導いただいたと思います。 カリキュラム入塾テストで選別する習熟度別クラス編成です。上位クラスはその他のクラスとテキストが異なります。相当な量ですが、先生が必要に応じて選別して取り組ませているテキストもあるようでした。この教室は近隣校の中でも大規模の教室でしたので、系列の小規模の教室よりもクラスも多く、競争を求めて優秀生徒が通塾しているように思います。定期テスト対策については特別指導があります。季節講習は前の学期の復習中心の前期と次の学期の先取りの後期の編成でした。 塾の周りの環境交通の便は良いと思います。周辺の治安、風紀も問題ないと思います。我が家は自転車での通塾でした。駐輪場はありませんが、公共の自転車駐輪場が至近にありましたので、そちらを利用していました。 塾内の環境教室内は自習室完備です。受験前はほとんどの時間をこちらで勉強していました。建物自体は新しいとは言えませんが、教室はリノベーションされているようですので、綺麗だと思います。 良いところや要望熱心なご指導に満足しています。よく子供を見てくださいます。保護者会、面談、個別相談等応じて下さるので、安心して通わせることが合できましました。 その他気づいたこと、感じたこと幸い、入塾時から同じ先生がクラス担任でした。中学生という難しい年齢の生徒を相手に、時に厳しい指導もあったとは思います。文化部所属の娘は中学校三年間を通じて学校の滞在時間よりも塾の滞在時間の方が長かったと思います。親から見るともう一つ学校に行っているようでした。個人的には所属する中学校がその子の世界のすべてにならず、塾という、もう一つ居場所を持つことができ、学校以外の場所に目を向ける良い機会を得られたと思います。相当な学習量をこなしましたが、希望校の合格と、「私もできる。」という自信を持てました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金3,4年生は授業のボリュームに見合った金額でよかったのですが、6年生の後半は学校別カリキュラムや年末年始対策の支出が多く、大変でした。 講師入塾したばかりのとき勉強の仕方がまだわからずただ通っているだけという状態で、先生が「まじめに取り組めば成績は上がる、頑張っていこう!」と言葉をノートに書いてくれ、その言葉に気づかされ取り組んだ結果成績は上がり、努力は裏切らなかったことが分かった。自分に必要なことを気づかせてくれる言葉を投げかけてくれる先生がいること。 カリキュラム四谷大塚と早稲田アカデミーの両方のテキストを使用しており負担が大きいこと。 塾の周りの環境駅から近くて便利なのだが、飲食店が多く外国人もよく目にする繁華街のそばだったこと。 塾内の環境建物は新しくはありませんが、特に問題ありません。ただ、トイレを使用するにあたり、トイレの数が少なく、衛生面で清潔に保たれていないことが多かったです。 良いところや要望勉強以外のことでも先生に相談にのってもらったり愚痴を聞いていただきお知恵をお借りしたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと1人の先生の負担が大きいと感じました。6年生の学年を受け持つ先生は、受験が終わるまで6年生だけを受け持ってもらえるとよいと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気