TOP > 維新塾【愛知県】の口コミ
イシンジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2200)
名進研(429)
明倫ゼミナール(361)
個別教室のトライ(10460)
個別指導の明光義塾(9690)
個別指導 スクールIE(6323)
※別サイトに移動します
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金冬季講座や夏季講座などの特別講座で多くお金を取られます ですが基本授業は他と比べてさほど高くはありません 講師明るく子供を後押ししてくれて、また面談の際に将来のことについてもきちんと話してくださったこと カリキュラム学校のテストの勉強にも使える また、わかるまで徹底的に教えてくれるので助かりました 塾の周りの環境近くにコンビニがあり休憩できた 夜は明かりが少なくとても暗くなります。 近くに松蔭高校があるのでそこに通うなら学校終わりにやりやすいと思います 塾内の環境とても綺麗な教室だった。 毎日掃除している様子も見られた。 階段が横幅が少し狭く感じた 入塾理由人数の少ない集団授業で雰囲気もよく、先生とのコミュニケーションも取れるから 定期テスト時事問題など出るところの予想をしてプリントを作ってくれたこと 宿題夏休みと冬休みの課題はとても多く出ていて大変そうだった。 普通の宿題は個人の時に出されていたがそんなに多くはなかった 良いところや要望このまま先生方が明るくいて欲しい。 個人の時、先生から子供に疑問なところを聞いて欲しい 総合評価お金はややかかってしまうが特別講座がたくさんあり、子供も学べることが多かったかなと思う。 とてもいい塾だと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季講習など休みに応じてカリキュラムが制定されており、高いと感じるが本人は楽しそうだった。 講師教師1人に対し生徒3人が着く形だったため、分からないところをすぐ聞くことができまた、随時面談があり成績について説明してもらった。 カリキュラム授業内容は契約した教科をやっていた。プリントが印刷されそれを解いたり、学校の課題のわからないところを教えてもらっていた。 塾の周りの環境高畑駅が目の前にあり、街灯もあるので夜遅くなっても不安な土地ではない。近くにコンビニがあるため夜ごはんを買ったりして勉強を夜遅くまですることができる。 塾内の環境うるさい学生がたまにいて、授業に集中できなかった。言葉遣いが悪い講師がいることもあった。 入塾理由自宅から近くにあるので夜遅くても帰りが安心だったため。また、知り合いの子供が通っていたため。 良いところや要望個別指導を行なってくれる点や休みに応じてこうしゅうをおこなってくれるのがありがたかった 総合評価長年通ったが成績はそこまで上がらなかったが大幅に下がらなかったので良かったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金特別講義等にだいぶ追加料金がかかってしまう点が気になりました。 講師良くも悪くも生徒のやる気次第の対応をされる方が多いように感じました。 やる気があるなら応援するし力を入れるが、そう出ない子にはほどほどに、ということなのかと カリキュラム学校の宿題を教えてもらうことが多かったようで、あまり特別な教材は使っていないのかな? 塾の周りの環境駅が近く、大きな通りの前にあるので娘が帰るころにも暗くて心配、ということはなくて安心出来ました。 他の塾のことはあまり分かりませんが、薄暗い路地裏等にある個人塾よりは通いやすいと思います。 塾内の環境空調等もある程度生徒の希望をきいてくれたようで、寒すぎる暑すぎる、という話は聞きませんでした。 入塾理由家から近く、明るい道のみを通って通えるから選びました。 小学生や女の子も通いやすい立地だと感じています。 良いところや要望個人授業は良いけれど、夏季冬季などの集団講義は苦手だったようなので、そこは残念でした。 総合評価我が家はあくまで娘に勉強をする週間と、あまりにも学校の授業についていけない、ということを避けたくて通わせていたのでそういう意味ではある程度満足しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習では特別料金がかかってしまうのでやはり負担は多いと思います。 講師全力でサポートしてくれて真剣に勉強を教えてくれます。勉強のことだけでなく色々な話を親身になって聞いてくれました。個性的な先生ばかりで楽しく塾に通うことができてます。 カリキュラム夏休みや冬休みにはたくさん講座を組んでくれます。中学3年生になるとお盆やお正月にも特別講座がありました。 塾の周りの環境高畑校は地下鉄の駅から徒歩2分ほどです。駐輪場もあるので自転車で行けます。コンビニも近くにあって便利です。 塾内の環境自習室はテスト期間になると皆が静かに勉強をしていて集中しやすいです。授業をする教室にも自習スペースがあります 良いところや要望夏は涼しく冬は暖かい教室です。LINEで連絡できるのでありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと個別授業を休むと振替を組んでくれます。振替の時は講師が変わるので様々な講師の授業を体験できました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金他の塾よりはマシかと思うほど。もう少し抑えられるならそうしたい。それに見合うほどの成績の伸びがないから不満に思うぐらい。 講師本人と合う合わないがあるから何とも言えない。 こちらから不安があり面談をして色々と“こうしていく”という話があっても、本当に言われた通りやってもらっているのか報告がないから判断できず分からない。 楽しいという生徒もいるようだが実感がない。正直、悪くないから通わせているぐらい。 カリキュラム受験生としては教材をやるように指導があり何とかこなしていたから達成感を感じられて良かったと思う。 塾の周りの環境送迎の車が塾の目の前を占領しているのがどうかと思うが、それ以外は問題ない。 塾内の環境個別でも特に個室や区切りはないが、見渡しが良いから何かあっても声をかけやすいのではないかと思う。 他の学校や学年の話も聞こえるが情報収集としては別に雑音とは思わない。 良いところや要望こちらの不安があり問い合わせをし面談をやってくれるまでは良いが、それ以降の手応えや報告がないのがどうなのかと思う。講師から子どもからどちらでも良いが何もないのが分からない。 地元の塾なのでもっと親身になってほしい。 その他気づいたこと、感じたことスリッパと靴の区別をちゃんとつけてほしい。 出入口が混み合うから、靴下で外に出て外で靴を履く子もいて驚いた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金普通だったと思います。特別講習では別途テキスト代がかかったりして追加料金が発生したりする時は金銭的にきつかった 講師目標に向かって一生懸命指導してくれたり的確なアドバイスをもらい第一志望の大学へ合格圏まで学力をのばしてくれた カリキュラム共通テスト対策がしっかりしていて全教科高得点を取る事ができるような配慮をしてもらえたり、強化講習をしてくれたりした 塾の周りの環境自宅から徒歩で通え、特別講習は別の分校で行う事もあったがなんとか自分で通える範囲だった 塾内の環境空調はしっかり整えてもらえていて、自主勉強もしていいと、毎日自由に出入りできるようにしてくれていた 良いところや要望共通テスト対策は万全にしてくれていたが、受験校の個別テスト対策が不十分で合格にいたれなかったりしたのでそこも強化して個別に指導してくれたら良かったと思った その他気づいたこと、感じたこと第一志望の個別試験対策ももっとしてもらえたら合格できたかもしれないのでそこも指導してもらえたら良かったと思う
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金有名塾などに比べてとても料金が安く長く通わされる塾だと思います。 講師学習以外のことでも相談に乗ってくれ、進路相談にも親身になって相談出来る カリキュラム学校の授業で習っているところや定期テストで出題が予想される内容の勉強が出来る 塾の周りの環境とても静かな環境で駅からも近く遠方からも通いやすいと思います。 塾内の環境塾の場所が住宅地に位置していてとても静かで環境は良いと思います。 良いところや要望講師が親身になって身の上相談や子育ての悩みごとまで聞いてくれるとても良い その他気づいたこと、感じたこと受験時は近くの神社に行き合格発表など模擬体験が出来とても楽しく通えた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
維新塾【愛知県】の保護者の口コミ
料金従業の内容と成績の延びを考えると高すぎるとしかがんかえられない 講師いくら勉強しても身につかないし、成績が上がらない。 カリキュラム教科書に沿っていない。どうでもいいことがおおすきる。もう少し内容を見直すべき 塾の周りの環境家から近く便利だが、夜が遅いのでいつも迎えににいかなければならないのが面倒。 塾内の環境他の生徒との部屋が同じでうるさいし、狭くて勉強をする環境では無いと思う。 良いところや要望成績の低い生徒にたいして少しでも成績をあげる専門の塾が必要ではないかと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気