TOP > 芸城学院予備校の口コミ
ゲイジョウガクインヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
鷗州塾(866)
九大進学ゼミ(641)
進学塾アクシア(山口)(20)
個別指導の明光義塾(9250)
ナビ個別指導学院(4597)
個別指導塾 トライプラス(2846)
※別サイトに移動します
芸城学院予備校の保護者の口コミ
料金たくさん教えて貰えるから別に高いという印象はなかった。しかし安くもない。 講師質問しながら進めてくれるから遅れることなくついていける。あと面白いキャラの先生がいた。 カリキュラムプリントや問題を用意してくれているため、良かった。学校の進度を聞きながら進めてくれるため、大きな差が生まれずやりやすかった。 塾の周りの環境学校からそこまで遠くない。スーパーやご飯屋さんも遠くない。駅もさほど遠くない。夜暗くなると少し怖いし、地下道を通ると人通りも少ないため怖い。でも悪い人はいない。 塾内の環境整理整頓されている。自習室もあり、静かなので勉強する環境が整っているという感じ。また、ご飯を食べるスペースもあり塾に籠って勉強もできる。 入塾理由学校や家からさほど遠くない。知り合いからの口コミも良かった。また、この近くならここでしょという感じだった。 定期テスト定期テストの範囲で分からない所を聞くと教えてくれる。また、テスト範囲の問題を用意してくれるため、定期テスト勉強になる。 良いところや要望面白い先生たちがいるから勉強に飽きないし、楽しく進めることが出来る 総合評価塾に通いだしてから成績ががくっと落ちることも無くなったので通ってよかったと思われる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
芸城学院予備校の保護者の口コミ
料金母親が高いと話していた。両親の負担が大きかったように思います。 講師特に思い浮かばない。出来ない生徒はお客様という感じであった。 カリキュラム志望大学の出題情報不足だと感じた。情報が古く講師陣の情報不足が気になった。 塾の周りの環境都会でもなく、かと言って田舎でもなく家族が運転する車での送迎であったので何も思わなかった。 塾内の環境私語をする者はほとんどおらず、集中することが出来た。整理整頓が行き届いていた。 良いところや要望料金をもっと安くしていただきたい。徹夜出来るような仮眠室もあればいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと柳井は田舎なのでもっと他の塾の情報があればいいと思う。選択肢が狭い。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
芸城学院予備校の保護者の口コミ
料金親の収入から考えると高いが、講師に質問ができすぐに回答いただけると聞いているので、こんなもんかなっと思う。 講師子供から不満もなく、理解が進んでいると聞いている。また、自由に自習室を利用することもできるところ。 カリキュラム子供の弱点や、志望校の受験科目等を親身に検討してくださり、カリキュラムを検討いただいた。 塾の周りの環境程よく交通量があり、駅からも近く安心して一人で通わすことができている。 塾内の環境自習室を自由に利用させていただけるところ。程よい交通量のため、静かに学習できている。 良いところや要望子供が不満を持っていないことから、この評価をさせて戴きました。 その他気づいたこと、感じたこと受験科目等を検討してカリキュラムを受講科目を選択いただけた点はありがたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
芸城学院予備校の保護者の口コミ
料金料金は高すぎる。 もう少し安くてもいいと思います。 プリント代を削減して問題集を買うべき 講師講師の人数や、対応は素晴らしいと思いますが、中には声が大きすぎて教室のドアを閉めているにも関わらず授業中に聞こえてきて集中出来ない事が多々あるところがよくないと思う事です。また、学校別でのカリキュラムでは、塾自体が人気なためか個人塾では無いので1人1人に関わる時間が少なく学習定着度はイマイチかと思います。授業形式なため聞いていてもいなくても自分の事ではありますが、中学校時代の芸城はもう少し緊張感があり学習の面では集中出来ていました。今は先程も言ったように学校別なので友達も多くつい、話してしまいます。仕方の無い事であり、自分の問題ではありますが、先生次第ではもう少し緊張感のある授業になると思っております。 ただ、講師の方々はとても気軽に相談出来る位置にあり、塾に行くことに対して気分が下がる事はありません。 テスト期間は時間変更をするなど対策をとって下さるのでありがたいです。 カリキュラムテスト期間のカリキュラムについては、時間変更をするなど対策を取ってくださるので助かります。 教材については、プリントなため無くすことやかさばる事が問題点かと思います。私は問題集を解くタイプが好みです。 塾の周りの環境駅からさほど遠くなく、立地条件としては良いと思います。また、私の通う高校からもかなり近いのでありがたいです。 塾内の環境隣の教室の先生の声が大きすぎて集中出来ない。 設備は整っているが設備費が高い。 良いところや要望暖房、冷房共に整っているが、少し埃っぽいので、アレルギー性鼻炎の私は困ります。 その他気づいたこと、感じたこと長期休暇の際のみ来る講師の方がいらっしゃるのですが、せめて1週間に1回は来て欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気