学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > enaの口コミ

エナ

enaの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.5カリキュラム:3.5周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.6料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
enaの詳細はこちら

※別サイトに移動します

ena 駒沢大学の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

講師夏季講習のみの利用でしたが、きちんと向き合って指導をしていただけたと思います 塾の周りの環境近所にありますが、駅からも近く交通の便はいいと思いますただ246沿いにあるので、車の騒音などはあるかもしれません 塾内の環境教室に関しては、塾全体が狭い感じはありました 良いところや要望学習塾の講師相手だと、子供も素直に話を聞けると思いますし、プロの講師が教えてくれるので安心です

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 田町の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金他と変わらないと思うが、一般家庭には塾の費用は高い。 講師息子に合っていた。熱心な先生が多かったので、やる気が出て成績もアップしたので通わせて良かった カリキュラム息子に合っていたから。 授業が楽しそうで、一日も休まずに通えた。宿題チェックやわからないところのフォローもあった 塾内の環境港区だと雑居ビルにある塾もたくさんあるから仕方ないが、少し狭くて大勢が自習できなかっと。 良いところや要望息子に合っていたから良かった。目に見えて成績が上がってきたのが本人にとっても良かった。 その他気づいたこと、感じたことメールで入室退出情報が送られてくるし、心配は少なかった。個人の細かい苦手部分に寄り添ってもらえるか心配はあったが、結果的には良かった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 秋川の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金思っていたよりも安かったので良かった。ただ個別指導のほうが結構高いらしい 講師講師の先生は特に英語の先生は途中から入ったので授業前に個別で指導してくれた。 カリキュラム短い間しか通っていなかったのでなんとも言えないのですが、わかりやすかった 塾の周りの環境駅の直ぐそばではあったのですが、少し細い道があり少し心配でした 塾内の環境授業中誰も話をしないので集中出来る人はできると思う。ただうちの子は静かすぎて落ち着かなかった 良いところや要望良いところは、頭のいい子がほとんどなので自分をどんどん高める事ができる

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 仙川の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金ほかの大手に比べれば安いという話でしたが、テスト代合宿代となんだかんだで結構かかります 講師校長先生が有名でした。厳しい先生でしたが、合格者の人数は、近隣の同チェーン塾の中でダントツでした。 カリキュラム都立中高一貫に特化していました。多すぎて家庭学習まで回らないくらいの量でした 塾の周りの環境商店街でしたが、駅からは少し歩く距離でした。電車通学の子は少なかったと思います 塾内の環境新しいビルでしたが、とても狭くて、自習スペースは席とも呼べない程でした 良いところや要望教材が特化している、のはもちろん。校長先生に実績があるのがいちばんだと思います その他気づいたこと、感じたこととにかく近隣の同じ塾と比べて、都立中高一貫校への合格者が多いです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 新御徒町の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金全教科見て頂き週に3回、4回と通う事ができるのは助かりました。 講師講師の先生は熱心でした。ですが黙っててもついてくるお子様は良いのでしょうが、親も子供も放置感しかなかったです。 カリキュラムカリキュラムも季節の講座も数多くあり良かったです。料金は高めでした。 塾の周りの環境家から近く徒歩でも自転車でも通塾出来たので通いやすかったです。 塾内の環境集中はできるとは思いますがすこしお隣との間隔が近く集中できない時もあったかもしれません。 良いところや要望毎日の様に通塾するので学習時間の確保、学習習慣は身につくと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 豊田の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金特に受験生の場合、通常授業に加えて、各種特別特訓が高額。 講師校舎によって、担当者の質にバラツキがあるのが難点。 カリキュラム公立中高一貫校に進学を希望している場合、合格実績や過去問の面から言って、信頼できる教材を使っている。 塾の周りの環境駅前で便利な立地の反面、駐車場も駐輪場も一切なく、かなり印象が悪い。 塾内の環境校舎自体は古いものの、清掃は一応、生き届いている印象がある。 良いところや要望公立中高一貫校に合格実績が他の塾に比べて高い。駅前の立地が便利。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 国立の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金夏期講習などの料金はかなりの負担だった。模試代金も別納なので、しょっちゅう引き落としされて何の料金なのかだんだんわからなくなってくる。 カリキュラム教科書以外のプリントが多数あり、結局どれも中途半端になってしまいもったいなかった。 塾の周りの環境校舎前の道が狭く車がぎりぎりに通るので心配だった。自転車置き場もぎゅうぎゅうな状態でした。 塾内の環境整理整頓はされていた思います。 良いところや要望学習習慣を教えてもらった。ノートの取り方など勉強の基本的なことはしっかり叩き込まれたと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 秋川の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金他の塾と比較しても割高に感じていた。そもそも、通常の授業料金とは別の講座でお金がかかりすぎる。 講師熱心ではあったが、指導が少し甘いような感じがした。もう少し厳しくても良かった。 カリキュラム教材に関しては素晴らしいモノであったが、普通授業とは別の講座がちょこちょこありその度、別途料金が発生するので大分高く感じた。 塾の周りの環境駅から徒歩5分圏内で立地条件は申し分なかったし、治安も良かったと思う。 塾内の環境一応、少人数クラスで授業を行っていて集中できる環境で良かったんだが、授業に集中できない生徒も居たりして、授業を妨害されていた感じがした。 良いところや要望塾の教材に関しては素晴らしいの一言だったが、先生の指導が緩すぎな感じがした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 都立大学の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金他に比べて若干高いと思うが、それだけ効果があるのでいいと思う 講師場所が家から遠かったこともあり、塾の皆さんが心配してくれて利用していた カリキュラムカリキュラムはさほど厳しくはなく、許容できるだけの範囲内だったと思う 塾の周りの環境比較的栄えている場所の近くにあったが、駅から近いので問題ない 塾内の環境うるさくもなく集中して学習できたと思うが、電車の音がするのが気になった 良いところや要望講師の質もよく、またさまざまな心配事を聞いてくれたのでありがたい

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 中村橋の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金基本料金は普通だが、休日ごとに特訓や合宿、季節講習もどんどん入れてきてまともに全部行ったら信じられない額になる カリキュラム中学受験にむけてのカリキュラムは非常にしっかり出来上がっている 塾の周りの環境駅前なのでザワザワしている人通りも多いので遅い時間も少し安心駐輪場がない 塾内の環境先生が率先して集中できる環境を整えて周知徹底してくださった。 良いところや要望教室を増やしすぎてそれに見合うだけの講師が足りない内申が大事になる高校受験に置いては地域密着でない分、内申対策が弱い

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 中村橋の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

enaの保護者の口コミ

料金4年生、5年生の時は、比較的安い方だと思う。しかし、6年生となるとすべての教科を受講するなら、急に高くなる。それに加え、前期と後期に教材費の他、日曜特訓、合宿、休みごとの講習、受検前には直前特訓、などを受けるとなると、かなりの支出。塾のあおりに惑わされずに、子供に必要な授業をとるのが良いと思うが、初めての子供だと、なかなかその取捨選択は難しいと思う。 講師宿題などの返却を度々忘れ、休みを挟んで3週間以上たってから、戻ってきたこともある。作文添削も、誤字脱字の見落とし、OKだけのときもあり、自主性を尊重すると言って、宿題や作文など提出しなくてもなにも言われない。4ヶ月以上、作文を提出していなくても保護者へなんの報告もなくほったらかし。作文演習は書いた作文を添削してもらうところまでが授業のはず。先生に訴えたところ、平謝り。かなり厳しめに作文添削、返却について言ったのに、その後も度々、返却を忘れることもあり、改善されることはなかった。校長は、教え方がわかりやすいらしいが、理系の一部のみの担当。校長がよくても、全体を把握することは難しいため、それぞれの先生の資質による。若い女性の先生は文系と作文の担当。 カリキュラム今年度からテキストが変わるようです。うちの子供が通っていた時は、理系A B、文系A B、作文、作文演習と分かれていて、どのテキストを何曜日に持っていったらいいのかわかりづらかった。テキストは、特に適性検査対策というよりは、私立受験でも必要な単元ごとに基礎的な問題から発展問題まで構成されている。適性検査の形式に慣れるためには、日曜特訓や合宿へ参加したほうが良いと思う。通常の授業でわかっていても、都立合判(模擬試験)で、点数がとれず、伸び悩んだ。それだけ、適性検査の形式は特殊なので、合格したいなら、通常授業だけではダメだと思う。自宅学習は必須。過去問も何度も繰り返し練習して慣れた方がいいと思う。 塾の周りの環境駅から近い。商店街を通り、交番も近くにあるので、治安は良い。 塾内の環境教室は3つ。自習室はない。自習する時は、教室が空いていればそこで、空いてなければ、受付のところにあるテーブル、もしくは先生の机を借りて勉強していた。受検生が優先なので、4年生、5年生はなかなか自習ができないらしい。 良いところや要望校長先生は、こちらからの要望を親身に聞いてくれる。しかし、集団塾なので、一人一人細かいところまでは目が行き届いていない。宿題を出しても、チェックしているのかどうなのかわからず。大勢のノートを見なければいけないので赤ペン先生のような添削はできないにしろ、もう少し子供がやる気のでるようにコメントしてくれるといいのにと思う。せっかく宿題を提出しても、サインだけで戻ってくるし、その日に戻ってこないこともあるので、宿題ノートを同じ教科で2冊以上つくらなければならなかった。2冊以上に分かれてしまうと続きでできないので、わかりづらかった。子供も出したのか、戻ってきたのか、管理がしづらかった。それが先生自身も管理できてない理由の一つだと思う。宿題や提出物を一定期間、せめて2週連続提出していなかったら、保護者に知らせてほしかった。4ヶ月以上ほったらかし、って。それも6年生の時、ありえないと思った。 その他気づいたこと、感じたこと塾に通わせておけば安心、と思ったら大間違いだった。特に男児。先生が厳しく言わないことをいいことに手をぬくことがあるため、時々チェックが必要。でも、親の言うことを聞かない子、やる気が続かない子は、受検には向かないと思う。合格できる子は、上位数名だけ。都立合判など、常に上位に名前がのるような子。上位になるには、本人のモチベーション、自主性が大事。わからないところがあったら先生に聞く積極性も大事。先生の方から気遣って教えてくれることはまずないが、聞けばきちんと教えてもらえる。復習ノートの作りか方、勉強の仕方は、塾は教えてくれない。自ら何が必要で、何を優先して行うか、など自己管理ができる子が合格できるのだと思う。勉強しても伸びない、長時間の勉強が辛い、などモチベーションが続かず、辞めていく子もいる。塾は辞めるといっても引きとめたりはしない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 三鷹の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金近隣の塾に比べて格安だったので、家計にも無理なく通えて良かった 講師少人数だったので、先生の目が行き届いていた。成績の良い生徒に対して、評価を高く態度も違う感じがした カリキュラム基礎から学べ、学校の授業を先行して教えてくれたので良かった。理解できない授業のさい、理解する前に先に進んでしまい困った 塾の周りの環境自転車で通える範囲でもあり、駅が近かったので人通りもあり、夜遅くになっても不安に思うことはなかった 塾内の環境少人数だった為、先生の目も行き届き集中して学べていたので環境としては、良かった 良いところや要望学校の授業を先行して教えてもらえたので、学校の学習もスムーズに頭に入っていた その他気づいたこと、感じたこと学校と違い、専門的に先生が教えてくれたので、より分かりやすかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 東府中の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金何年間も通うので、月額を見るとかなり高い塾で負担が大きかったです。 講師熱意を持って指導にあたってもらった。本人の学力に合わせた進路先の提案等、親身になって指導いただいた。 カリキュラム公立校の受験対策に力を入れている塾だったので、入試に必要な教材等用意してもらった 塾の周りの環境家からも近いため通いやすく、駅前にあるので治安はいいと思います。 塾内の環境建物自体が狭いため、教室ひとつひとつも狭く数も少ないと思う。 良いところや要望なかなか自宅では個人の意識が相当高くないと集中して勉強するのは難しいと思うので、仲間と一緒に勉強できる場は刺激もあっていいと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 押上の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金満足しているわけではないが、高すぎるわけでもないので、現状では判断がつきかねる 講師子供のやる気を上げてくれる言葉がけが上手いらしく勉強があまり好きではなかった子供が率先して宿題をやるようになった カリキュラム値段がやはり高いので、その点が不満というか不透明というところです。 塾の周りの環境交通が激しいところに塾があるので帰りが遅くなってくると少し心配になります 塾内の環境あまり雑音がうるさいとか集中しにくいというか話は聞いた事がないので、良い環境なんだと思います 良いところや要望子供が親のいないところでは、いつもと違う様子で勉強を進められるのが良いかと思いました。家では勉強よりもリラックスできるようになればメリハリがついて良いと思う

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 都立大学の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金高い。結果がともなわないとつらい。成果報酬制でもいいのではないか? 講師強いていえば、小学生相手に時間の概念が緩い教師が多い。 カリキュラム良かった。先へ先へ学ぶ意思を育てる教材だったので、自然と勉強量が増えた 塾の周りの環境通いやすいと治安がいいは両立しづらい。繁華街は通いやすいが治安は悪いです 塾内の環境きれいにしていたと思う。無機質なくらいが、集中すべき環境としてちょうどよい。 良いところや要望とにかく教師による。子供のやる気と成果。育成に力をいれてほしい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 本駒込の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金料金はまずまず、どこも高いので、何とも言えませんが、公立受験に強いということをしんじて 講師話は勉強以外もあり、やさしいそうです。信頼できそうであんしんしています カリキュラムどんどん進むので、予習しないと厳しいです。 塾の周りの環境幹線通りに近く、安全面では普通かもしれません。交番はちかいですが。 塾内の環境予習、復習のための居残って勉強している生徒もいるそうで先生もそれにこたえているようです。 良いところや要望優しい、怖い先生はいないというのが子供からの意見です。安心しています その他気づいたこと、感じたこと入塾時点ではかなり先取りをしているので、追いつくのに必死です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena つつじヶ丘の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金小学3年生は無料で授業を受けられるので、本当に助かります。勉強の習慣をつけようと思い、通い始めたのですが、そのとりかかりとして、すごくありがたいです。あとは夏期講習や冬期講習があり少し出費があるので4点としましたが、ほかの塾と比べたら5点をつけたいくらいです。 講師小学2年の3月に体験に行ったのですが、先生の口調が上級生向きだったのか、怖いと言っていました。そのことを先生に伝えたところ、すぐに直していただきました。今では息子は先生の言うことはとてもわかりやすいと言って、塾に通うのを楽しみにしています。 カリキュラム教材は、復讐をしっかりしているので学習能力が上がっている気がします。日々の学習という教材もあり、そういうのも毎日はしていませんが、時間がある時に取り組んでいるので、良いと思います。 塾の周りの環境普段は自転車で通っていますが、その際に少し道幅がせまいところが多く、一人だと危ないかな。という感じがします。あと雨の日だと駐車スペースがないので、車で行きたい私としては少し困ります。 塾内の環境教室が一つしかなく、最初はまとまった子供たちで頑張る雰囲気だったのですが、やんちゃな子が入ってきたので少し集中力がなくなるようなことを息子が言っていました。学力別に3クラスくらいあれば、いいと思います。 良いところや要望毎月、学力判定テストがあり、順位がつくのが本人のやる気になっています。また適正テストもあり、息子が入りたい学校のレベルとか入れる可能性とかいろいろわかって良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習や冬期講習は、全部参加できなくてもいいので助かります。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 板橋区役所前の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金他の進学塾に比べて安かったし、季節講習もこちらの都合に合わせて日割りなどをしてくれたのでよかった。 講師丁寧に教えてくれて、子どもも慕っていた先生が何人かいたが、1年で変わってしまうなど、せっかくの良いペースが崩れてしまった。 カリキュラムカリキュラムや教材などはしっかりしていたが、先生方による説明や補足などが物足りなかった。 塾の周りの環境家からも小学校からも近く、夜遅くなってしまってもすぐに迎えに行けたり、休日に自習室を利用するにもとても通いやすかった。 塾内の環境自習時にプリントをもらえたり、基本的に集中できる環境ではあったようだが、たまにうるさい他の学年の子がいたりしてうるさいときもあった。 良いところや要望直接教わっていた先生方がもっと積極的で、中学受験に関してもっと深く掘り下げて指導してくれたり、保護者への報告や相談をしてほしかった。 その他気づいたこと、感じたことテストなどが学校行事で受けられない時、時間をずらして対応してくれたのはありがたかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 都立大学の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

enaの保護者の口コミ

料金他の教室と比べても特別安いわけではなく結構負担は多きかった。 カリキュラムありきたりなないようであまり新鮮さを感じられなかったのが残念 塾の周りの環境こどもが夜の間ひとりで通うには非常に不安が多かったと思います 塾内の環境机と椅子しかなくあまり設備や備品が充実しているとは言えなかった 良いところや要望年齢層を隔てずよりおおくの交流やふれあいの機会があればいいと思う

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 鶴川の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金スタート時点では安めだと感じるが、だんだん高くなる。季節ごとの講習やテキスト代やテスト代が加算されて高くなる。 講師講師によって差がありばらつきがる。講師がよくかわるのでよくない。 カリキュラムふつうだと思うが、もっとわかりやすいないようだとよい。学校別など。 塾の周りの環境駅からちかいので、それはよい。それほどの人ごみでもないし、人もそこそこいるので安全。 塾内の環境普通だと思います。建物は古いが掃除はされている。そんなにうるさくないと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.