学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > enaの口コミ

エナ

enaの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.5カリキュラム:3.5周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.6料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
enaの詳細はこちら

※別サイトに移動します

ena 雑色の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金オリジナル教材があり、教材代が比較的高い様な気がする。 集団塾は他と比べた事がないのですが、 平均的な月謝なのかなと思う。 講師生徒と先生の関係は良好。 厳しい時もあるそうですが、一人一人の特徴を おさえてくれているとおもう。 カリキュラム教材は多いし、高いと思う。 全ての教材を使用してるわけじゃないのでうまく 利用してほしい。 塾の周りの環境駅から近く商店街の中にある。自宅からも近いため自転車ではなく徒歩で通えるが、駐輪場などはない。距離がある子は 少し大変かもしれない。 人通りがあるので、暗いなどはない。 教室の窓を開けると、外の声など聞こえてしまい、 最初は気になるかもしれません。 塾内の環境校舎は新しいため清潔で、 整理整頓もされています。 商店街に隣接しているため、外の声はきこえてくる。 入塾理由中高一貫校の合格者の人数が多数かったため。 自宅から近く通いやすかったから。 定期テスト定期テストは事前に学校からもらう範囲を塾が チェックして、提出物の管理、期限前に再チェックをしてもらえるため安心。テスト前も土日教室を開放してくれる。 宿題宿題は定期的に出されている。 夏休みや冬休みは学校の宿題とかさなるため 多い。 家庭でのサポート小学生のころは迎えにいっていました。 保護者会も全て参観し、帰るタイミングには食事などスムーズにとれるように時間を合わせてサポートしました。 良いところや要望塾講師以外は受付の方がいるが、 帰ってしまうと人手がなくなり、講師が対応してくれる。 限られた人数のためスムーズな対応とはいえないのが 残念。 その他気づいたこと、感じたことコロナのタイミングからオンライン授業や、動画配信が おこなわれる様になったが上手く使いこなせない。 もう少し説明が欲しい。 総合評価近隣の中学生が通いやすく、目指す学校によってクラス分けをすることがある。夏期講習や、冬期講習は全校レベルわけされ 合宿を実施するので、意識アップにつながる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 東十条の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金合宿の料金が非常に高い。普段の授業料もまあまあ高いのですが、受験直前になると選択制ではありますが、日曜授業や合宿、夏期講習があります。 カリキュラム授業進度は早く、塾で習った内容が1、2年後に小学校でやる単元のこともあります。 塾の周りの環境治安はそこまでよくないが、駅が近い。コンビニもそばにあったため、塾に入る前に買うことができた。周りに商業施設はほとんどないため、夜帰るとなると少し危ない。 塾内の環境すぐ隣が道路のため、騒音はあった。特に選挙カーなどはだいぶうるさかったそう。塾内が整理されているかは校長によるが、基本的には綺麗。 入塾理由娘の友達が通っていたため。家から近かったから。娘が中学受験にチャレンジするといいだしたから。 良いところや要望サポートが厚い。特に受験生であれば先生に絵をもらったりすることもあった。 総合評価その校舎がいい環境かどうかなどは完全に運。校舎や校長によってはとても厳しい場合があるため、厳しいところにあたるとメンタル的にきついこともあります。勉強面ではとても良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 高円寺の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金他社比較をやったことがないので、高い、安いの判断は考えたことがないが、きちんと結果を出してくれる環境であったことから、費用対効果は悪くないと考える。 講師子どもがきちんと自ら通って、分からないことも塾において解決できていたようなので、問題なかったと考える。 カリキュラム受験に合わせて内容を考えていたようであり、子供のレベルにもあった内容と思われるため、良かったと考える。 塾の周りの環境駅のすぐ近く、商店街の中に立地しており、多少遅い時間でも周囲が明るいことからも安心できる環境であった。 塾内の環境子どもが自習に自ら通っており、学習をする上での設備として、整っていたのではないかと思う。 入塾理由家の近所であり、通塾するのに便利であったから。進学実績もあることで問題ないと判断したから。 定期テスト定期テストが何を指すのかがよく分からないが、通っていた学校におけるテストのための対策などはしていなかったと思う。 宿題子どもからは特に、量や難易度についての話を聞いたことがないことから適切なものであったと思う。 家庭でのサポート特別のことはしておらず、保護者会などの集まりに適宜顔を出す程度。 良いところや要望休みなども含めて、スケジュールについて、柔軟に対応してもらったと思う。 総合評価都立中高一貫校に対しての対策をしっかりやってくれる塾という認識であり、その通りの結果が出せるようにフォローしてくれたと考えるから。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 三鷹の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

enaの保護者の口コミ

料金料金は平均的だと思います。料金設定はコマ数に応じたもので、夏期講習で加算されたので、やや負担感がありました。 講師丁寧に指導してくださっていたようで、本人も理解できたと言っていました。 カリキュラム教材は本人の能力に合わせて選定してくれました。受験のときも、理解度に合わせてくれました。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐのため、便利な立地でした。雨の日は傘を使いますが、服があまり濡れないので、比較的助かりました。 塾内の環境自習中に同級生がしゃべっている生徒もおり、気が散っていたようです。 入塾理由中学受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、本人もやる気だったので決めました。 定期テスト学校の定期テスト対策は特になかったので、テスト対策に感想はありません。 宿題宿題は相応に出されていました。量はそれなりにあり、やり切るのに苦労していました。 家庭でのサポート塾の送り迎えは毎回行っていました。説明会も何度もあったので、方針や考え方がよくわかりました。 良いところや要望自習室が比較的自由な環境にあって騒がしいこともあるので、しっかり勉強できる環境を整えてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休んだ際は連絡をくれるなど、手厚いサポートをしていただきました。 総合評価通学しやすく、サポートもしっかりしているので、やる気がある子には良い塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 東向島の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金授業頻度に対して妥当な金額だと思います。 夏期講習などが必須で少々高額です。 講師比較的若く熱心な先生が多いです。 カリキュラム定期テスト前になると通常授業が休みになり、定期テストに向けた自習時間になるのが良かったです。 塾の周りの環境駅近で便利な場所にあります。自転車通塾も可能です。 1本出ると大通りのため自動車には十分気をつける必要があります。 塾内の環境駅近ですがそこまでうるさくなく特に問題点はありませんでした。 入塾理由都立の高校受験に特化していたため。 子供が自転車で通える範囲にあったため。 良いところや要望通いやすいです。先生と生徒の距離感が近くアットホームな雰囲気が良いです。 総合評価都立を目指すのであれば良い塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 田無の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金毎月の授業料は平均かもしれないが、教材費や季節毎の講習会などを入れると年間トータルは高い。 講師先生が忙しいのもあり、質問の時間を取ることが出来ない。 コースを増やすなら、教師の人数も増やした方がいいと思う。 カリキュラム映像授業で見直せるところはよいと思う。 塾の周りの環境駅前にある為交通の便は良いと思う。 バスもいくつかの路線を走っており、アクセスしやすい。 また、駅前なので駐輪場もある。 塾内の環境駅前の為、踏切がなかなか開かず遅刻しそうになる。 教室のドアはオープンにしてあり安心感がある。 空き教室は自習室として利用できる。 入塾理由都立中学受験に強い塾というイメージがあったから。 分からない授業内容は都度質問、もしくは、映像授業で受講し直せる。 良いところや要望やり直した問題の採点(自分では正解、不正解の判断がしづらいもの)をもう少ししっかり直して欲しい。 総合評価まだ通い途中なので、これからどうなるか分からないが、今後に期待したい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 下井草の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金理科や社会は不要だと思ったが、2教科でも4教科でもさほど料金は変わらなかったし、長期休業中の時間割が、1日を通してあったため、全教科取っていないと1時間空きになるなど通塾するには不都合だったため、取らざるを得なかった。 結局トータルとして金額が高いと感じた。 また、わからない箇所の復習など、個別に教えていただける時間が取れず、わからないまま進んでしまうところがあり、金額に見合った学習を得られなかったように思うから。 講師講師の人数に余裕がなく、質問をしたい時に先生が授業中など、授業以外でのフォローをいただけなかった。 テストなどは実施されていたが、できていない箇所の復習までは手が回っていないようで、家庭であれこれ指導しなければならない状態だった。 指導者の熱意はあったが、人数が足りていないと感じた。 カリキュラム教材内容は良いが、季節講習の授業で先に進んでしまうため、受けなけていなければ遅れを取るし、受けるにしても毎日授業があるしかなり金額が高いため、季節講習は復習時間にして欲しかった。 とにかくスタンスが好きではなかった。 塾の周りの環境駅徒歩2・3分だったため立地は良いが、終了時刻が遅いため、送迎が必要だった。 駐輪場は近くにあるし、通塾しやすいほうだとおもう。 塾内の環境換気もされており、綺麗な教室だったが、人数の割に部屋は小さめで、3部屋しかないため、自習室が足りないように感じた。 入塾理由入塾時期が遅かったので、受験生と一緒に学習するとしんどい思いをするのではないか心配していたけれど、遅れて入塾した足らない分もしっかり見切りますと言っていただいた。 定期テスト対策期間はあったが、複数の学校が集まっていたためテスト時期とズレており、テスト1週間前でも通常授業の時があるなど、不満はあった。 宿題通常の宿題の量としてはちょうど良い量と難易度だが、季節講習の時はかなり多く、1日塾に通って帰ってからも宿題があるので、家族皆疲れ切っていた。 また、宿題の間違い箇所を見直す時間はなかったので、家庭で見直しをしてあげないといけなく大変だった。 できれば塾で全て完結して欲しかった。 家庭でのサポート宿題の見直し、間違いのやり直しや説明をし、一緒に問題を解くなどのサポートをした。 塾の送迎。 良いところや要望講師の人数にもう少し余裕があり、わからない箇所を聞きに行ける機会があればよかったと思うし、できていない箇所を徹底的に復習させる指導をして欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと季節講習を受講しなくても通常授業を普通に受けられるカリキュラムであってほしいし、生徒全体が好き勝手発言する子が数名いたため、なんとなくガサガサざわついている授業だったと思う。静かに真剣に学習する雰囲気を作るべきだと思う。 総合評価自分から進んで学習するタイプの子には良い塾だが、怠けてしまったり間違えた箇所を自分でやり直そうと言う意欲のない子にとってはただ通っているだけの塾だと感じた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 東伏見の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金1週間に4科目、毎月学習の定着度合を確認するテストなどがあり、着実に成果が出ているところを見ると、割と安いと思う。 講師半期に一度面談があり、子供の学習面だけでなく生活面まで気にしてくれる。宿題忘れなどには厳しく、でも授業内で楽しい雑談もあったりとメリハリをつけて指導してくれているようだ。 カリキュラム無理のないスピード感で一つずつの単元を丁寧に学習していると思う。春季講習や夏期講習では復習と先取りをバランスよく行ってくれるので安心。 塾の周りの環境うちは利用していないが、駅前の校舎ですぐ近くにコンビニもあるので、今後お昼ご飯を買いに出たりするのに便利そう。 塾内の環境自習室がありいつでも来て勉強してねと言われるので、家で兄弟がうるさくても、塾で勉強できる環境があるので安心。 入塾理由都立受験に強いと聞いて体験に参加させたところ、本人との相性も良さそうだったので。 宿題量は毎回違いますが、多すぎて終わらないとか無理な量を出されることはないです。ほとんどがその日の学習の復習なのでテキストを見ながら子供一人で終わらせることができます。 家庭でのサポート授業のオンライン配信があるので、子供の進捗に合わせて親も目を通すようにしていた。子供に聞かれた時すぐに内容を理解し、極力塾の先生と同じような説明になるよう気をつけた。 良いところや要望講習会や説明会などの案内が早めに来るので予定を調整しやすい。 総合評価娘にはとても合っていたと思う。実際とても楽しく通っているし学力も着実に伸びてきている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 立川南口の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金合宿費用もあるし、妥当な額ではあるのでしょうが、生半可な気持ちで通塾するには高い金額だと思います。娘は都立中学を真剣に進学目指して頑張っていたのでいろいろ受講させていただきましたが、一歩及ばずでした。 講師授業の他に小論文、勉強の進め方など親身に相談に乗ってくださり、家庭で出来ない勉強を全部塾で教えていただきました。先生方もやる気の出させ方がお上手で、娘もやる気でした。 カリキュラム都立中学受験に集中して対応してくださり、模擬試験など何度も行っていただきました。 娘は中3の今でも学習の習慣がついており、定期テストの勉強も自ら進んでやっています。塾に行っておいてよかったと思っています。 塾の周りの環境駅前繁華街にあるので買い物、ゲームセンター、ファストフードの誘惑はありました。 ですが家からの交通の便は徒歩と電車、もしくは自転車で行けたので便利でした。 塾内の環境殺風景な部屋ではありましたが、それが勉強に集中できるのかな?と納得できる塾の造りでした。 入塾理由都立中学受験に特化していると聞いたので入塾いたしました。滑り止めの私立の情報も教えていただき、進路選びでは大変おせわになりました。 良いところや要望塾長先生を始め講師の先生方も熱心に教えてくださり、様子をブログでもあげてくださるので様子がとてもよくわかりました。受付の方もいつもあたたかい声をかけてくださり、娘もがんばって通えたように思います。 総合評価自分から自然に机に向かえる、勉強の習慣をつけてくださる、そのコツを教えてくださる塾でした。 コロナなどで説明会に行けない時期でしたが塾で学校の様子など教えてくださり大変助かりました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 石神井公園の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金基準はわからない。何をもって安いか高いかは一概には比較できず、料金だけで他塾とも比較できない 講師教材、カリキュラム、進度、理解度を含め、生徒に合わせて調整してくれる点 カリキュラム塾の教材にこだわらず、通っている学校、志望している学校に合わせ柔軟に対応してくれた 塾の周りの環境自転車で通っており、周りも明るいので問題はなかったかと思います。自転車の駐車場がなかったのが難点ですが、問題はありませんでした 塾内の環境実際に勉強風景を観察したことがないので正確には表現できませんが、本人の意欲が衰えなかったよい環境だったのだと思います。 入塾理由個別授業等柔軟に対応してもらい、グループ授業と合わせて弱点を補強することができた 定期テスト定期テスト対策は通っている学校に合わせたものでした。対症療法かもしれませんが、生徒の弱点を補強する対策をしてくれていました 宿題宿題の量は多かったと思います。自宅で勉強する子供ではなかったので、次の授業まで終わらないくらいの課題量は良かったのかと思います。いずれにしても様子を見ながら量をコントロールしてくれていました 家庭でのサポート先生とはメールや電話でやり取りしていたので、子供本人が気づかない部分でのサポートをしていたかと思います 良いところや要望先生が生徒に合わせた勉強、環境づくりをしてくれていたので、親はあまり口出しせず良かった思います その他気づいたこと、感じたこととにかく個人に合うような対応を常に考えてくれる姿勢があったのが良かったと考えます 総合評価最終的には志望校に合格することが目的だったので、本人の希望が実現できたことが最大の評価かと考えます

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 門前仲町の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金料金設定の相場感がよくわからないので、どちらでもないを選択しました。 講師弱い点を適切に指導していただいたことで成績が良くなりましたので、 良かったと思いました。 カリキュラム格段良くも悪くも思わなかったのでどちらでもないを選択しました。 塾の周りの環境駅から近く交通の便が良く、コンビニも近くにあり間食を買うのに便利で治安も悪く無かったので問題は無かったです。 塾内の環境特に印象には残っていないが、可もなく不可も無かったと思います。 入塾理由希望の高校を受験するにあたり、全般的に学力向上を目指すため、周りから評判の良かった塾に決めました。 定期テスト定期テスト対策は一般的なテスト問題を解くやり方だったと思います。 宿題宿題は余り多く出ることは無く、難易度も高くなかったと思いました。 良いところや要望交通の便が良く、勉強の教え方も合っていたので成績が良くなりました。 総合評価教え方が合っていないと成績は伸びないと思いますが、結果は伸びたので合っていたのだと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 西永福の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金集団塾なので妥当な金額なのかと思います。 季節講習もあるので、負担はあります。 講師集団塾なので、出来る子に合わせて授業が進むようで、なかなか質問も出来なかったようです。 カリキュラム都立対策のためのテキストなので、テキスト自体は良いものなんだと思います。 塾の周りの環境駅前で通いやすいが、線路沿いなのでやや賑やか。 交番が近くにあったり、1階にコンビニがあるので便利です。 駐輪スペースがないのが残念です。 塾内の環境教室か狭く感じました。また自習スペースはありますが、そちらも狭く感じました。 入塾理由都立高校受験を目指していたので、都立に強いということで決めました。 定期テスト定期テスト対策はあまりなかったような気がします。自習スペースがあるので、各自通う感じです。 良いところや要望集団塾で積極的についていける子には良いのかもしれません。 先生達が忙しく、なかなか質問しづらかったようで、うちの子には合いませんでした。 総合評価都立高校受験には適した塾なんだと思います。テキストも立派で、コツコツとやれる子には良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 上野の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金夏休みや冬休み中の講習は、少し高額に感じた。合宿は高額だが参加していない 講師保護者の個別面談が定期的にあり、きめ細かな話をしてくれる点が評価できる。 カリキュラム今のところ不満点などはないが、5年生から量がとても増えると聞いており、子どもが着いていけるかは不安 塾の周りの環境駅に近くて通うのには便利。すぐ隣にコンビニもあるので、授業の合間に空腹を埋めるために利用しているようだ 塾内の環境塾の教室エリアには、普段は保護者は入れないためよくわからない。 入塾理由都立に強いと伺ったため。体験入塾でもこども本人が続けられそうと言ったことも理由の一つ 定期テストテストの対策が行われているかはわからない。宿題として行っている。 宿題量は適切あるいは少し少ないようにも思うが、5年生からは急に増えると聞いている 家庭でのサポート終了時には暗くなっておるので、お迎えは行っています。宿題は親がある程度みています 良いところや要望夏休みと冬休みの集中講座、講習の日程決定を1ヶ月以上前に行ってもらえると助かる その他気づいたこと、感じたこと授業やテストの振り返りをオンラインで見れるのは良い点ですが、ない講座があるので少し残念 総合評価最高水準クラスへの移行基準が明確でない点が少し不満に感じます

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 石神井公園の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

enaの保護者の口コミ

料金通い始めた当初より物価高の煽りを受けたのか全体的に料金が全学年値上がりしていて負担を感じます。 講師担当する先生が結構コロコロかわり、合う合わないもあるのでなかなか難しいなと感じます。 カリキュラム都立中に特化したカリキュラムでいいのに最近は私立まで視野にいれたコースを展開して、誤字脱字ばかりのテキストで迷走していると思わざるをえません。 塾の周りの環境駅からも近くバスもあるので通学しやすいです。周りにも飲食店などが多く夜道も暗くなく治安の面でもいいと思います。 塾内の環境都内の駅近くだから仕方ないところはあると思いますが、教室は手狭に見えます。 入塾理由自宅からも近く、都立中進学に向けて指導力に定評がある塾なので選びました。 定期テスト定期テスト対策は、そもそも小学生に定期テストはないので、ありません。 宿題量はまずまずですが、難易度がかなり高く感じます。そもそも授業で翌週あつかう内容まで宿題で出ていたりして、問題のチョイスにも疑問があります。 家庭でのサポート塾の送り迎えや面談、保護者会などの参加はもちろん、宿題の丸つけや復習も一緒に行っています 良いところや要望次年度のカリキュラムが決まるのがいつも直前で、かつコロコロと方針や内容が変わるので振り回されている感が否めません 総合評価先生によって良し悪しがかなり開きがあるので、指導力についてもなんともいえず、カリキュラムがコロコロ変わるところも今一つ。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 荻窪の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金他の学習塾の費用はよくわかりませんが、月額はそんなにしないが合宿が多くその費用がかなりかかった。 講師うちの子供は先生に合っていたようで、分からないところなど質問をしていたようでした。 カリキュラムうちの子供には教材の難易度は合っていたようで、少しずつ成績は上がっていた。 塾の周りの環境荻窪駅から近く、暗い通りもなかったので安心して通わせる事ができた。夜遅くても人が多く歩いているのでそこは良かった。 塾内の環境少人数制では無かったが設備はちゃんとしていたので、心配は無かった。 入塾理由都立中学を目指しており、enaが専門でやっていたので体験入学した上で本人に決めさせた。 定期テスト定期テスト対策は合ったと思います。分からないところや間違えたところなど質問していたようです。 宿題難易度は多分個人に合わせて出してくれていたと思います。少しずつ成績は上がっていたので。 家庭でのサポート塾の送り迎えは交代でやっていた。暗いところも無かったので母親でも行く事ができた。 良いところや要望割と親身になって教えてくれていたと思う。模試の成績で弱点も指摘してくれていた。 その他気づいたこと、感じたこと特には問題は無いが、合宿が多く費用がかかったのが大変でした。 総合評価うちの子供には合っていたと思います。どこも一緒だと思いますがお金はかかりました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 国立の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います。他の大手の塾と比べてもそう差はありませんでした。コマ数を増やせばもっと高くなります、 講師講師が多かったような気がします。しっかり本業にしている人が塾経営してる感じです。あと、だいていの人気講師は本社ビルにいて、そこから全国に配信で授業をしており、別に講師本人がその場にいなくても大丈夫だから、関係ないのではないでしょうか。 カリキュラム普通のコピーした紙のテキストが配られて、普通にそれにそった形で講師が問題を解いていくような授業形式でした。 塾の周りの環境駅から近く、かといって誘惑の多い場所でもないので、サボりを心配しなくて良かった気がする。周辺の歩道がないのは微妙。 塾内の環境ごく普通の塾だと思います。古くはないが、新しくもないので、最新鋭の設備を希望するかたは不満かもしれません。あとは立地上、虫は多いです。 入塾理由家の近くのバス停からバスが出ており、バス一本で最寄り駅まで行くので、交通の便が良かったため。また、塾の立地や最寄り駅が大変栄えていて、何をするにも便利だったから。 定期テスト通っていた期間が短かったのと、取っていた授業が違うので、なかったです。それ専用の対策講座はあります 宿題一応、授業中に終わらなかった問題については、宿題という形でやってくるように言われます。 ただ、つぎの授業でそれをやるかと言われれば、そういった事はなかった気がします。 家庭でのサポート特に何もしなかった気がします。 良いところや要望普通の塾で、これと言って良い点も悪い点もなかったような気がします。やはり塾そのものより、講師の当たり外れかもしれません。 その他気づいたこと、感じたこと他の大手よりもは配信講座が少ない印象でした。その分、身を入れて学ぶか、下手な講師で駄目になるか、それぞれです。 総合評価色々と不満点も満足点もありますが、立地と値段とあれこれ考えてここにしたので。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 東大和の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

enaの保護者の口コミ

料金料金体系は普通なのかもしれませんが、5教科習うとなると高くなってしまいます。上の子は、塾内テストの成績順位で授業料半額免除のシステムを利用できる成績だったので助かりましたが、下の子は苦手科目が多く、通う回数も増え、免除まで到底届かないので、大変勿体ないです。 講師英語の先生は特に、外国留学経験があるとかで、外国での資格も持たれているように聞きました。なんでも答えられるとの事で、頼もしいと思います。 カリキュラム下の子の場合、本人がついていけているのか不明です。トップクラスの学校を目指すクラスから1ランク落としましたが、それでもついていけているのか… 塾の周りの環境大きめの通りに面している所にあり、分かりやすいですが、車の行き来も激しく、少し大変です。自宅からも駅からも遠目で、自転車で通わせていると、たまに面倒がってしまいます。 塾内の環境教室がいくつかあり、各教室に参考書等があり、勉強する気がある子には割と勉強しやすい環境にあるかと思います。 入塾理由上の子は、同じような成績の親しい友人が通っていたため。 下の子は、兄が通っていたため。 定期テスト定期テスト対策は、塾での正規授業が無い日も受け付けてくれていて門戸は開かれていますが、遠くて行けないので、不明です。 宿題宿題は出されていると聞きました。10枚ほど難しい目のプリントを出してくれるようですが、全てこなしてくる子はわずかだそうです。出来てから次のプリントに移るようですが、あまり厳しくなく、どうかと思いました。 家庭でのサポート送り迎えは、天気が悪い時は近くまで行っています。保護者会は、行ける範囲で参加していました。三者面談にも行きました。 良いところや要望正規の教室の日でない時でも開けてくれていて、積極的に来るようにと言って下さっていますが、遠方なのでなかなか行く気になれないようです… その他気づいたこと、感じたこと上の子の時は、ほとんど放置で、心配になって電話したら「出来る子のご家庭にはこちらから連絡はあまりしないんです」と言われて安心していましたが、 下の子はかなり成績が悪いのですが、サポート部分で親としては少し物足りなさを感じています。 総合評価結構上位の学校への合格者も出されているので、良い塾なのだと思いますが…微妙な成績の生徒の後押しをもう少しお願いしたいです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 舎人の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金料金はそれなりに高いですが、まぁ、これくらいは、講習内容からすれば妥当ですね。 講師講師は、皆さんとても優しい講師でしたので助かりました。ここにして良かったです。 カリキュラム教材は、生徒に合わせてカリキュラムを合わせて頂き、ありがたかったです。 塾の周りの環境舎人駅からとても近く、食べる場所もあり、治安も良い場所でした。その部分があったそのおかげで安心しました。 塾内の環境教室はとても清潔で明るく、勉強しやすい環境だと思います。 入塾理由勉強をするにあたりわかりやすい指導の説明で、入校を決めました。 定期テスト定期テスト対策としては、わからない場所をわかるまで教えて頂きました。 宿題宿題の量は、そんなに多くありませんが、内容の濃い宿題でした。 家庭でのサポート本人のやりたいようにやらせて見て、何かあれば、アドバイスをしていました。 良いところや要望何の問題もなく、本当に良い塾で良かったです。皆さんにお薦めします。 その他気づいたこと、感じたことインフルエンザで休んだ際、その部分を復習していい頂き、良かったです。 総合評価子供には合っていると思います。嫌がらず楽しそうに通ってます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 大泉学園の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金自分の家では払えないくらい高かったが妻の実家からサポートがあったので払えたが高い 講師授業を受けていた子供から特に良いと聞いていなかったのでこの評価にした カリキュラム子供の成績があまり伸びなかったので値段の割にはそこまで票ができないと思った 塾の周りの環境大泉学園の駅前にあるので、人通りも多く夜も安全だが、自転車を止めるところがないので 毎回駐輪場代を払っていたので4 塾内の環境自習室などもあって部屋もゆったりしていたので環境としてはよかったと思う 入塾理由母親の周りの評判が良かったから、かなり料金は高かったが選んだ。 良いところや要望夏休みや冬休みに強化合宿があり、お金がある家庭にとってはいいのかなと思った 総合評価設備等はよかったがその分料金も高かった。結局希望した学校に受からなかった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

ena 西葛西の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

enaの保護者の口コミ

料金料金は一般的かと思いますが春期、夏期、冬期講習の料金は負担が大きいです。 講師先生はよく子供の様子を見て変化(良い点も悪い点も)を感じ取っているみたいだが、それが親に伝わらない。 カリキュラム教材は毎日繰り返しすることで、少しずつステップアップするようになっている。 塾の周りの環境地下鉄の駅から3分くらいと近いが、周辺は明るい感じはないかもしれません。駅から近い分、自転車を置く場所がなく、近くの駐車場を使うことになります。 塾内の環境教室全体はすごく広いわけではないですが、最低限の設備はあります。 入塾理由中学受験するのに実績もあり、本人も授業が合っているとのことで決めました。 定期テスト定期テストの添削後のフォローがあまりない。どこの部分を改善すれば良いのかという部分での指導がない。 宿題宿題の量は毎日しっかりすれば問題ないと思いますが、ためてしまうと大変そうでした。 家庭でのサポート帰りが夜になるので送り迎えと家ではわからない問題を一緒に解いたりして教えたりしました。 良いところや要望子供に変化を感じていたなら、親に知れせるなどコミュニケーションが欲しい。 総合評価受験実績はあるので、子供のやる気次第で目標達成できるように思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.