TOP > 武田塾の口コミ
タケダジュク
※別サイトに移動します
武田塾の生徒 の口コミ
料金他の塾と比べると高いし、教材も全て自分で買わないといけないから。そして、電車の定期券が学割出来ないから。 講師明るく接してくれて話しやすいし、色んな質問にちゃんと答えてくれる。 カリキュラム自分の志望校に応じて適切なカリキュラムを作ってくれるから、どのくらいの学習時間が必要なのか、どのレベルまでの教材を仕上げないといけないのかがわかりやすい。 塾の周りの環境中央駅から徒歩5分くらいで着くし、近くにコンビニがあるから便利。そして塾の周辺にたくさんの飲食店があって美味しい店が多いので夕食におすすめ。 塾内の環境自習室自体は概ね満足しているが、外からの音がまあまあうるさい。しかし、集中していればあまり気にしなくて済む。 入塾理由自分の性格にあっている教育方針だと思って、ここでなら頑張れると思ったから。 良いところや要望自習室は外の音が多少うるさいがそれを気にしなければ集中しやすいと思う。自習室の蛍光灯からノイズがなっていて少しうるさいからそれを改善して欲しい。 総合評価自分にとって合っている塾で勉強に集中できる環境があることはいいが、雑音が多少あるということでこの評価にさせてもらいました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
武田塾の生徒 の口コミ
料金少し高いと思います。お金のことは母が管理していたので詳しいことは分かりません。料金は何教科受講するか、自習見守りをつけるかなどで結構変わるようです。 講師私を担当してくれた講師は話しやすい人ばかりでした。勉強の悩みを聞いてくれたり、分からない問題を解説してくれたりしました。実際の大学ライフも聞けるので勉強のモチベーションになりました。 カリキュラム季節講習はありません。高校3年・浪人生は年に2回模試があります。 教材は教務の方から貰ったカリキュラムの教材を自分で購入します。カリキュラムは教務が生徒の今の学力や志望校に合わせて考えてくれます。そのカリキュラムに合わせて参考書を進めますが、どんなスピードで進めるかは生徒次第です。 塾の周りの環境鹿児島中央駅の近くで、交通の便はとても良いです。 武田塾があるビルの入り口が通りから少し入ったところなので、入塾したての頃は夜は少し怖かったです。武田塾の周辺は東進など塾が多くあるので、暗くなってからも学生が歩いています。武田塾のすぐ近くにローソンがあり、夜ご飯をよく買っていました。便利です。 塾内の環境近くを市電が走っているので、市電が通る音が聞こえていました。また、私が武田塾に通っている頃はコロナの関係で、換気のために窓が常に空いていたので外の音が聞こえていました。でも集中できないほどの音ではないです。整理整頓はされています。教務の先生方が片付けや模様替えをしてました。 良いところや要望冷蔵庫、電子レンジ、ウォーターサーバーがあって充実しています。 要望を一つだけ、教務の先生同士で喧嘩をしないでいただきたいです。私は学校と塾が遠かったので頻繁に行く方ではありませんでしたが、3ヶ月に1回程度喧嘩してた気がします。塾の雰囲気が悪く、話しかけにくいです。 その他気づいたこと、感じたこと自学自習ができるようになることを目標にしている塾なので一人で勉強できる人、自分に厳しい人は伸びると思います。逆に仲間と一緒に勉強したい人、自分に甘い人には向いていません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します