TOP > 香芝学術研究所の口コミ
カシバガクジュツケンキュウショ
※別サイトに移動します
香芝学術研究所の保護者の口コミ
料金大手画塾も併用しているので、そちらとの比較では大変安いです。 講師講師は1人、まず個性として合う合わないがでてくる。本人が割り切っていれば良いが、生徒一人一人に合わせている風は感じられない。 また大手に比べてライバルとなる生徒も少ないので比較対称ができない。本人のモチベーションが上がりにくく、他との比較という意味では不安。 抽象的な指導の仕方なので、ある程度素養のある生徒でないと伸びない気がする。 カリキュラム大手に比べて緩やかに教えていただけるが、それだけに大丈夫か?と不安になる。 進路指導といったことは無く、こちらが能動的に動き、質問と言った感じで少し意見をもらうくらい。 塾の周りの環境駅徒歩数分で電車利用でも便利。教室より2分ほどの位置に駐車場も2台分確保されており、送り迎えに不便だった事はない。 塾内の環境生徒が重なるとそれなりに密集している。 ただ生徒がうるさいわけでも無く、皆淡々と学習を進めており、害される事は少ない 入塾理由芸大受験のための専門的なスキルアップを目指し入塾。第一志望校出身の先生の指導に期待し決定。 通学も徒歩で可能な距離感であった点も良かった。 定期テスト特になし。 時期的に、受験に向けてデッサン重視で、などと言う事はしてくれる 宿題宿題はほぼ無し 課題によっては家で仕上げる事がある。提出期限がないので、こちらの好きに進められる 家庭でのサポート天気によって送り迎えをするくらい。 特別に何かしなければいけない事はない。 良いところや要望曜日や時間など、決まったスケジュールがある訳ではないので、おおらかに学習できる。 自分本位という意味では娘にはあっていた。 ただ受験対策という意味では、なんとなく不安もあり 大手の画塾にも夏季や冬季などは参加しています。 技術は向上したと思うので、日々の学習として通い続けています その他気づいたこと、感じたこと月毎に通塾回数により月謝を収めています。 こちらの都合をある程度理解して下さりありがたいです。 総合評価我が子は明確な目標もあり、自分を持っているタイプなのでこちらの塾で過ごすことができている気がします。直接授業風景を見た事はありませんが、子どもの性格によっては難しい事もあるのかな?と、想像します。批判ではないので、悪しからず。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気