TOP > 住田アカデミーの口コミ
スミダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(813)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(104)
鷗州塾(866)
毎日個別塾 5-Days(836)
個別教室のトライ(10082)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
※別サイトに移動します
住田アカデミーの保護者の口コミ
料金入塾料はなく月謝も高くはなかったので、お試しするにはいいと思う。 講師かなり自由なので、自分から進んで質問するタイプなら伸びると思うが、受け身タイプにはあまり向いていないと思うから カリキュラム公立学校は授業・カリキュラムがあるようだが、私立学校は個別対応で、講師自作のプリントがもらえるが、それ以外は、自習して質問するといった内容だったため 塾の周りの環境駅からは少し離れているが、駅から自宅の途中にあったため、学校帰りに通いやすかった。 塾内の環境線路が近く、雑音はあったように思う。自習室と講義の部屋が隣接しているので、隣が授業中だと、自習中に聞こえると思う。 良いところや要望塾に行くと閉まっていたことが、数回あったので、お知らせ等はしてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと一人の講師ですべての教科・学年を見られているので、やはり得意・不得意はあるのではないかと感じました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
住田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して高くはありませんが、授業ではなく、個別質問対応方式なので、単なる自習室がわりのようだと、もったいないと感じます。 講師塾長、一人しかいないため、比較できる講師がいないため、判断が難しい カリキュラム私立中学生の場合は、個別・自習スタイルのため、決まったカリキュラム等がなく、単元の塾長オリジナルプリントをもらうため、判断が難しい 塾の周りの環境最寄り駅と自宅のほぼ中間点で通いやすいが、駐車場はないが送迎時に塾前に車を停車することはできる 塾内の環境普通の教室に机が並べてあるだけですが、週3日以上通う生徒には、MY机となっており、ほかの人は座れないようになっていました。 良いところや要望一週間の間に、都合がいい日に何日といった感じなので、休むという連絡も不要のため、あう子あわない子がわかれるスタイルだと思います。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習は、〇日間〇円とありますが、「そんなに通えない」というと、通える日数によって、料金も柔軟に対応していただきました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気