TOP > 誠学館の口コミ
マコトガッカン
※別サイトに移動します
誠学館の保護者の口コミ
料金こんなもんだろうとは理解しているが、やはり高いと感じてしまう。学年が上がるほどその割高感を感じるようになった 講師特に良、悪を感じるところではなかった印象です。 カリキュラム苦手な教科を中心に取り組んでくれて、平均以下から本人としては得意な方に感じるようになった点では、進め方が良かったのだと思う 塾の周りの環境元々地域的に治安の良いとはいえない地域でもあること、また塾のあるビル周りは照明が少なく、夜に1人で行き来させるのには少し不安があった 塾内の環境一人一人のスペースとしては充分に確保されており、狭苦しいかんじではなかったか。ただ先生が個人一人一人見るのは大変に感じた 良いところや要望住んでるところにも問題があるが、やはり子供1人通わせるには距離があり、もう少し近くに小さくても良いので分校が有れば良かったなと思うので、そこが希望 その他気づいたこと、感じたこと事情により止むを得ない理由での休みに対するカバー感が少し足りなかった気がする。そのカバーできる分の補修であったり、代替受講ができれば良いと思う
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
誠学館の保護者の口コミ
料金合宿等、他の個別学習塾の料金と対比すると凄く安く良心的に感じる。 講師個人的な相談(学習)には乗ってくれ、教室学習でありながら別途、問題を用意してくれるなど配慮かありがたい。但し、少し感情的になる面もあり、昭和的。 カリキュラム塾個別で試験対策など調査して作成されているよう。個別塾なので、どこまで研究した進学対策が出来るのか?少々、不明。 塾の周りの環境車が近隣に停められないため、送り迎えなどが不便。住宅街の中なので、暗い。 塾内の環境教室学習なので良くも悪くも。下のレベルに合わせて授業をすすめるので騒がしい生徒もおるらしく、やや不満。 良いところや要望学習内容の物足りなさや環境への不満はあるものの料金が安く、親身になってくれるのはありがたい。進学を意識したカリキュラムを希望。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気