TOP > 興学社学園 プリンス進学院の口コミ
コウガクシャガクエン プリンスシンガクイン
※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金以前は個別指導に通っていたのでそこに比べたら安いとは思う。自習やテスト前のトレーニングもしてくれるので良心的だと思いました 講師塾長がとても熱心になってくれて、季節のイベントなど楽しめる行事も考えてくれていて楽しく通うことができると思います カリキュラム夏期講習や特訓会、テスト前のトレーニングなどもあり、検定試験やそれの対策などもしてくれます 塾の周りの環境駅から近いので通いやすいと思います。治安も悪くないとおもいます。駐車スペースはないので車では送迎は難しいかも 塾内の環境教室は2つで決して広いとはいえないのでもう少し自習スペースなどの環境が整っていたら良いと思いました 入塾理由同じ学校の仲の良いお友達に誘われて入ったのが一番の理由です。 定期テストテスト前はテストトレーニングがあり定期テストに向けて力お入れてくれてます 宿題スマホでできるものぐさというものを使って繰り返しどこに居ても学習できるようにはなっていました 良いところや要望塾長さんがとても子どもたちに寄り添ってくれる塾だと感じました。本当に熱心にかかわってくれていると感じます 総合評価値段や学習内容を考えるといい塾だとかんじました。駅チカで通いやすいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は高かったと思います。学力向上をさせてくれましたが、本人が推薦で入学出来たので結果的には塾代が高くついたなと思いました。 講師若い講師が多く、生徒の話を良く聞いて楽しんで勉強が出来たのかなと思いました。 カリキュラム本人の苦手な教科を重点的に教えてくださり、得意な教科は伸ばしてくださいました。 塾の周りの環境院の立地が公道の交差点にあり駐車場が無かった為車での送り迎えが難しかった。 少し離れても駐車場があると良かったかなと思いました。 入塾理由高校受験をするにあたり、苦手を克服する為の指導をお願いしたく、プリンセス進学院が本人にもあっていると思いきめました。また友達がたくさんいたことも理由になります。 定期テスト定期テスト対策はどのようなものがあったか記憶にありません。でもテストの点数はかなり上がりました。 宿題宿題はたくさん出ていたようですが、しっかり出来ていたかどうかわかりませんでした。 家庭でのサポート雨の日や寒い日などは車での送り迎えをして、保護者の面談等行きました。 良いところや要望個々にあった勉強の仕方を教えてくださり、受験勉強をやりやすくさせてもらいました。 その他気づいたこと、感じたこと特に思うところはありません。偏差値を上げていただきありがたく思っています。 総合評価たくさんある進学塾のなかで特に特徴があるわけではないのですが、我が家は通って良かったかなと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は今時はこんなものだろうと思っていた。昔に比べたら高いという感覚で回答した。 講師クラス分けになってからレベルにあったところから教えてもらえるようになったのが効果があった様子。質問もよくするようになったと講師の先生から伺った。構い度は良かった印象です。 カリキュラムレベル別カリキュラム 夏の集中特訓会 テスト前カリキュラムもよかった 塾の周りの環境成果を出しやすいシステムだと思うので、本人次第で成績が上がりやすいのは高評価。一方で講演会などの論調は昭和の古い価値観を感じてあまり好意的には受け止められなかった。 塾内の環境自習室もあり必要にして十分。開講時間も学校帰りに利用できて便利だと思った。 入塾理由自宅から近い 学校帰りに自習室利用可能 クラス分けでレベルに合っていた 定期テストテスト前のカリキュラムをいつも組んでくれていたので安心感があった。 宿題量も難易度も実力よりもやや高めで設定されていた。それが狙いだったと思います。 家庭でのサポート送り迎えのみで口を出さないようにしていた。情報収集なども奥さんに任せていた。 良いところや要望システムは良いと思う。クラス分けも効果的。講演で好感度が低くて選ばれないリスクがあると感じるので改善点かと。 総合評価進学塾としては偏差値60以上を目指すには効果的な仕組みがあると思う。先生のかまい度もいいので本人次第。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金5教科での授業と、テキスト代、夏期講習代などを考えると、お手頃だと思う。 講師レベル別のクラスわけがされており、初めての塾で抵抗なく授業に参加できた。科目の先生それぞれ良し悪しがあるが、概ね楽しく通っています。 カリキュラム負担にならない程度の宿題で、無理なく授業に集中して取り組めているように思います。 塾の周りの環境古淵駅前で自転車で通うことができ、車での送り迎えもしやすい。見晴らしのいい場所にあるので、安心感がある。 塾内の環境綺麗な教室で、抵抗感はありませんでした。入口の階段が急なのが少し怖い。 入塾理由立地が良い。自転車で通える。 個別で検討していたが、塾長との面談と、体験授業を通して集団塾の方が良いと判断しました。 定期テスト日曜に特別授業、自習室の開放をしてくれて、わからないところもその場で聞くことができました。 宿題日頃の取り組むにはちょうど良い程度の量だと思う。無理なく取り組めています。 良いところや要望高校の学校説明会を開催してくれたり、塾説明会で今後の取り組み方についての説明があったりするので、安心感がある。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾もいくつか調べていましたが、他に比べて少し安いのかなと感じました。 講師以前の塾に比べると、カリキュラムがしっかりしていると感じました。講師の先生の対応も丁寧で、受験に対しての姿勢も違うなと思いました。 カリキュラム普段の授業では予習をしっかりとしてくれ、学校での授業がわかるようになったと感じる。定期テスト前にはしっかりとテスト対策をしてくれるので良いと感じた。 塾の周りの環境駅の近くにあるので、交通の便は良いと思います。しかし居酒屋なども多くあるので、酔っ払いがいたりと治安はあまり良いとは言えません。 塾内の環境整理整頓はされ、とても綺麗な施設です。フロアには塾しか入っていない為、雑音などはなく、静かな環境だと思います。 入塾理由通いやすい、子どもの友達が通っていたため、子どもが行きたいと言った。 定期テストテスト期間の前には一旦普段の授業を止めて、しっかりとテスト対策をしてくれる。 良いところや要望保護者会など、受験説明会などがあり、しっかりと対応してくれている感じがあり、良いと思います。 総合評価立地や、内容など、全体的に見て、前に通っていた塾と比べると良いと思った為。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金大手の塾よりも安く、超進学校を目指す訳ではなければ十分な授業を受けれると思うので手頃かと思う。 講師授業に関しては基本的に質問しやすく進度もちょうど良かった。実際に成績が上がったのも塾による効果かと思う。 カリキュラム国語の勉強については微妙に思うが他教科は比較的充実していたと思う。しかし使わずに終わった教材が結構あった。 塾の周りの環境駅からは離れているが中学校からはそこそこ近く、大通りに面しているためそこまで立地は悪くないと思う。地域の治安も特に問題はなかったと思う。 塾内の環境比較的清潔感もあり過ごしやすい環境だったと思う。雑音も特に気にならなかった。 入塾理由家から通いやすかったのと、同じ中学の子がたくさん通っていたことが決め手です。 宿題部活動が忙しい人は少し大変かもしれないが、量・難易度共に丁度良かったと思う。 総合評価近くの中学校にとても特化していてかなり地元に優しい塾だったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金はとても良心的です。普段の授受以外に定期テスト前は補講していただいたり料金以上だて思います。 講師ただ高校に入るだけでなく、大学進学に目を向けた指導をしてくださいます。心配事があるとすぐお知らせいただけるので(逆も)面談もしてくださります。 カリキュラム普段は各学校の進度を含めカリキュラムを考えてくださります。国語がなかなか時間が取れず科目のバランスはもう少し検討いただいても良いかもしれません。 塾の周りの環境駅から近く便利だが大きな道路に面しており駐輪場がないため自転車通塾出来ない。バス便も電車も複数路線利用可能で通いやすい。 塾内の環境窓を開けると虫が入るため開けられない。人数が多く教室はパンパンになるので荷物も置けない。もう少し個人のスペースがあると良いと思います。 入塾理由弟が先に中学受験で利用していたところ先生方が大変熱心で面倒見が良かった為、決めました。 定期テスト定期テスト対策はありました。普段の授業で躓きやすい場所の確認をしたり、問題もたくさん解きます。 宿題基本授業内で終われば宿題は無いようです。個人差があると思います。普段はないが夏期講習等の期間は大量に出ます。 家庭でのサポートなるべく口は出さないようにしてました。本人から相談がある時はしっかり対応できるよう情報収集しました。 良いところや要望個人個人に合った指導を期待出来る点は良かったです。若い先生方が多く子供たちが相談しやすい環境だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと良い先生が多いのですが中には厳しい(時代錯誤な?)先生がおり、合わない子もいるようです。 総合評価総合的におすすめ出来る塾だと思います。子供もこの塾だから頑張れたと言ってます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金周りの塾と比べて平均的だと思います。季節講習と3年生からのお月謝が高いかな?と思いますがどこも同じかな。 講師先生が明るく、楽しい授業をしていると子どもが言っていました。 カリキュラム通い始めたばかりなので、まだわかりません。テキストもしっかりしたものを用意してくださっています。 塾の周りの環境幹線道路沿いなので、夜も明るく安心だが、自転車を止めるところがないので少し不便です。自転車置き場ができたらいいなと思います。 塾内の環境ビル1つが塾。下には歯医者さんがあり、雑居ビルではないので安心です。 入塾理由先生が熱心だった 授業が楽しいと子供が言っていた。家から本人一人で通える距離だった。 総合評価子供が嫌がらずに楽しく通っているので良いと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金ふつうの塾よりは安くもないし高くもない。少し高い気もしました。でも塾で点数が上がるならこれぐらいは出せました。 講師息子から聞くと先生と生徒の距離が近いとのこと。授業は良く、点数も上がりました カリキュラム教材の量はものすごく多く、1教科の課題の量が1冊の教科書のようでした。友達の塾は薄かったらしいです。 塾の周りの環境四谷交差点の目の前ですぐ見えるところにあるのがいい点です。家からも行きやすい場所だと思います。けれど交通事故に合わないか不安です 塾内の環境ぼーーんとエアコン?のような音などはする時、しない時があります。特に気になんないので大丈夫だとは思います 入塾理由高校受験に向けての勉強をしてほしく、家で勉強をすると集中ができなくなってしまうのでお友達も通っていると言っていた塾へ通わせようとしました。 良いところや要望先生は話しやすく、コミュ力が高いので子供も話しやすいと思います。 総合評価値段もそこそこ、先生もロリコンだけど話しやすいです。授業もわかりやすく点数も上がりました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金まだ通ってないのでなんとも言えませんが、そんなに高くも低くもなく平均的な値段だと思います。 講師まだ説明しか受けてませんが威圧的な感じはなく優しそうな先生方なので子供も安心して通えるかなと思ってます。 カリキュラム学校の授業の先取りやテスト対策等してもらえるみたいなので予習や復習においておまかせできるかと。 塾の周りの環境駅前の複合ビルに入っているので安心して通える環境だと思います。 駅前なので交通の便もいいと思います。 車での送り迎えもできるスペースが少しあるので天気の悪い日や夜遅くても安心して送り迎えできます。 塾内の環境塾の入っている階はかなり静かなので特に雑音等もなく集中して勉強できるのではないかと思います。 入塾理由家から通いやすい事、お友達が通塾してること、送り迎えもしやすい等。 良いところや要望まだ通ってないのでわかりませんが、補習等もプラス料金なくやっていただけるみたいなのでありがたいです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金3月中に入塾すると1か月分の授業料と春季講習が 無料だった。決して毎月の月謝は安くはないが やる気にかけてみた 講師先生の教え方が上手で理解出来るまで教えてくれるし 補講もある1クラス12人くらい友達も出来て、楽しく 通える。 カリキュラム教材は1教科4冊くらいあり、値段も安くはない 暗記Bookなど充実した内容になっている 塾の周りの環境駅から5分で周りは明るく立地も治安も良い 休憩時間が長い時、暇つぶしができるような所がある。少し離れると静かすぎて、1人歩きは怖いかも 塾内の環境今の時期暖房が付いているが温度が高い 夏が寒すぎないか心配。 入塾理由面談時分かるまで教える、補講もあると 熱心な教育方針だったから 定期テストまだ定期テストは受けてないが春季講習が 終わる時テストがあると言われた 宿題宿題は毎日出される。量はそんなに多くない 毎日英単語の暗記はやらないとダメ。 家庭でのサポート行きは出来るだけ送ってあげる。帰りは必ず迎えにいく。食事は栄養のある物を作る 良いところや要望暖房の温度少し下げてほしい。先生が楽しくわかりやすく教えてくれる
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金料金は良心的。通塾生は講習生よりも安く各長期休暇の講習を受講することができる。 講師講師が優しく対応してくださったと本人が言っていた。一方で保護者としては講師の交代等があり少し心配だった。 カリキュラム授業に合わせたカリキュラムだった。教材は出版社のものを使用しているが教科によってばらつきがあります。 塾の周りの環境駅が近いため公共交通機関を利用しての通塾にも安心することができました。教室はかなりきれいだったと思います。どの部屋にもゴミ箱がありました。 塾内の環境近くに道路があり、時々救急車の音などで集中できなかったと聞きましたがそれ以外は特に問題はありません。 入塾理由近所にあり、本人の友人が通っていたため塾に入るにあたり本人の希望があり入塾させた。 良いところや要望成績が伸び悩んでおり塾を変えましたが保護者として特に不満があったわけではありません。ただ上位クラスでないとベテランの先生ではなく若手の先生になる印象がありました。 総合評価新たに通わせている塾もあまり変わらなかったため普通の学習塾であると感じています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金駅近なので周りにも複数の塾があり、塾を探しているときに比較してみたが、周りの塾に比べて安い印象だった 講師入塾したばかりのころは、予習の範囲が少しもわかっていない状態だったので子供が苦戦しているようだったけれど1人のために補修をしてくれた カリキュラム分からないところもできるようになったみたいで、予習として役立っていた 塾の周りの環境塾から少し離れたところに家があるため、車で通っていたが、車でも停められるスペースがあったため通わせやすかった 塾内の環境教室内は綺麗だけれど、比較的古いみたいなので夏場は虫が入ってきて集中できないと言っていることもあった 入塾理由子供が中学に入って、塾を探していたところママ友達から勧められたので体験をしてみて良かったみたいなので入塾を決めた 良いところや要望高校受験の志望校について悩みがあったときに、相談したらすぐに面談の場をを設けてくれた 総合評価先生は良かったけれど、教室が少し古く、夏場は虫で集中できないと言っていた
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金管理費が少し高いと感じる。 また、春、夏、冬の講習時の費用も他と比べたら安いかもしれないが、決して安くはない。 講師子供のことを良く見てくれている気がする。 また、教え方がとても分かりやすく、子供が理解しやすい様子です、 カリキュラム教材が少し多いような気もする。 繰り返し学習が少ないような気がする。 塾の周りの環境交通量の激しい通りにあるので、少し危ない気もする。 また、その道路に送迎の車がとまったりして迷惑なきがします。 塾内の環境教室が小さく、少し窮屈な気がする。 もう少し隣同士を離さないと勉強がしにくい気がする。 入塾理由小学生時代にそろばん教室でお世話になっていて、入塾をすすめられ、子供もなれている場所、先生にお世話になる方が良いと感じたから。 宿題宿題は適量だと思うが、本当に身に付いているのか疑問とも言えない方法なためなんともいえない。 良いところや要望入塾、退塾したときにきちんとお知らせのメールがくるので安心できる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾に通っているこの親に料金を聞いてみると高かった。冬季講習も高かったから。 講師どの講師も親身になって教えてくれ、苦手な講師や嫌いな講師はいなかったみたいである。 カリキュラム志望校、レベル別に教材が違っていたみたいなので応用力を身につける事ができた。 塾の周りの環境町田の駅からはバスであるが自宅からは自転車で10分くらい。大通りに面している為安全。ただ古い建物なので振動、騒音あり。自転車の駐輪スペースが狭く自転車を取り出すのが大変。 塾内の環境教室は古く狭い。教室も隣の人と腕がぶつかる時もあるとの事。教室に窓がない為換気が悪い。 入塾理由学校の成績はオール5であったが、高校受験をするにあたり応用力、競争力を身につけて欲しかったので自宅から近い集団塾を選びました。 定期テスト定期テスト対策はあったようだが、我が子は学校の定期テスト対策は自分でやっていたので塾の対策には参加していない。 宿題毎回宿題はあり量は多く大変そうだったが、難しくて解けないという話は聞いた事はない。 家庭でのサポート雨の日は車で送り迎えをした。基本子供に任せてやっていたが塾の行事は一緒に参加した。 良いところや要望塾の専用アプリにて週末の予定などこまめに連絡がきたので忘れずに参加する事ができた点はよかった。 その他気づいたこと、感じたこと厳しい面とハロウィンの時は講師全員仮装して授業をするなどメリハリがあって楽しく通う事ができた。 総合評価塾で言われた事は素直に聞き入れていた。とにかくやる気を出させてくれたので、塾に入ってよかったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金相場が分かりませんが、以前通っていた塾や習い事に比べれば、授業料のみの値段は安い方なのかな?と思う。 講師親とも子とも、ちゃんと対話をしてくれるところが良い。補講をしてくれるところが良い。 カリキュラムまだ始めたばかりでよく分からないが、子どもは楽しそうに通っている。 塾の周りの環境駅チカではあるが、利用していない。 自宅からは少し遠いが、比較的大通りを通って通えるので安心。 交番が近くにあるので安心。 塾内の環境雑音などはすくない。 駅前なので明るい。 交番も近くにあるので治安は良い。 入塾理由ママ友の勧めがあって体験授業を受けたところ、子どもに合っていると思い入塾した。 良いところや要望まだ入塾したばかりですが、欠席した際に補講があったことは良かった。 総合評価以前に通っていたところと比較しかできないが、そこよりは殆どの点に関して良かったから。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾と比べて、1コマの時間が短いので、妥当な金額だと思います 講師先生方は皆親切で熱心です。授業内容もとてもわかりやすいようです。 カリキュラムわかりやすく丁寧に指導してくれているようです。苦手だった教科も出来るようになりました。 塾の周りの環境駅前にあるため、バス停もすぐそばにあり、交通の便が良いので、夜遅くても1人で通塾できます。暗い道を1人で歩くことがないので安心です。 塾内の環境新しく出来たばかりなので綺麗だし、塾の中も落ち着いた雰囲気で静かです。 入塾理由駅前にある為、1人で通塾出来る事が可能だった事。1人で通えれば、好きな時に自主学習にも通える為。 良いところや要望不満は特にありません。とにかく、先生方が子供と一所懸命頑張ってくれているという印象です。 総合評価通常の授業は特に不満はないし、定期試験前は自習を促してくれる(塾で自主学習をするよう日程を設けてくれている)のは良いと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金生徒一人一人の課題にあった勉強法を教えてくれることが値段以上に価値がありました 講師生徒一人一人の課題に向き合ってくれるため子供が気持ちよく通える カリキュラム分からない場所をすぐ聞ける環境作りがされているためとてもわかりやすい 塾の周りの環境駅が近くにあったりロータリーが目の前にあるため子供の送迎が楽であることが利点だと考えられます。また駐輪できるスペースが目の前にあるため子供だけで行かせられます 塾内の環境駅前なこともありうるさいときもありますがほとんどは静かで集中して学習することが出来ます 入塾理由先生たちの雰囲気がとても良いため子供が笑顔で先生のことを教えてくれました 良いところや要望1番の魅力は生徒と教師での距離が近く、話しやすい環境であることです 総合評価この校舎では近隣の校舎と長期休みに合同で行う講習会があり、同じ進学先を目指す人との交流ができ高校入学後でもその交流によりすぐ仲良くなれました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金他の塾に比べて、内容を踏まえたら安いと感じる。また、先生が生徒にかける時間もしっかり確保されている。 講師大変親身になって、個々の生徒を見てもらえて、生徒本人が望む方向性でしっかりアシストしてもらえる。子供は先生を信頼しているように見えた。 カリキュラム勉強が得意な子も、苦手意識がある子も、しっかりペース配分しながら理解を深められる教材に感じた 塾の周りの環境駅近で、交通の便は良い。治安的にも、住宅地であり繁華街などもないため安心。マンションの一階なので、騒がない等、マンションの住民への配慮は必要。 塾内の環境設備的には問題ない。基本的に先生が熱意を持って生徒のモチベーションを高めようと努力されているので、不真面目な生徒は少ない印象だが、それでも悪ふざけしたり思春期の関係で態度に問題のある生徒はいるようだが、それはどの塾でも遭遇する問題かと思う。 入塾理由兄弟が通っていて、成果も含め非常に信頼できるから。また、兄弟のときにちゃんと成績も伸びて、志望校に入れたから。 定期テスト定期テスト対策の講義をしてもらえた。また、定期テスト前など、自習室に勉強しにゆき、不明な点は質問させてもらえた。 宿題宿題はきちんと出していた。量的には本人的にはこなせるが、多いとは感じていたように見えた。 良いところや要望とにかく先生の熱意が素晴らしい。生徒も、その点はちゃんと理解しているので、自然と本気で取り組むようになるのでは。 その他気づいたこと、感じたこと塾長さんの指導なのか、みなさんとても真剣だった。やはり、親としては真剣にここの生徒の個性も見て指導してもらえると安心。 総合評価先生が真剣に指導してくださる塾です。進路相談も含め、悩み事などは、相談すればちゃんと対応してもらえると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 プリンス進学院の保護者の口コミ
料金相場だと感じる。前の塾に比べるとお得。兄弟割り引もある。 講師某進学塾に通っていましたが、講師の質も悪かったのと、クラブと両立できないため、こちらの塾に変えました。授業もよく今のところ良い感じだそうです。 カリキュラム授業をただ聞くのではなく、書いたりするので覚えやすいみたいです。 塾の周りの環境駅から近いので電車でも通いやすい。人通りもあるため安心して通える。隣にミスドがあり、寄ったりもできるから、良い。 塾内の環境少人数で受けるので良い。 時計が席の後ろあるため、時間を忘れて集中してしまそう。 入塾理由部活、クラブ活動と両立ができる。 私立高校進学を希望しているため、内申点向上のため。 某塾に通っていたが、子供が環境を変えたいと希望したから。 良いところや要望テスト対策を各学校ごとにやってくれているのが良い。 対策も無料で受けられる。 総合評価やる気を引き出しくれている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気