TOP > 中和進学塾の口コミ
チュウワシンガクジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
市田塾(246)
馬渕教室(中学受験)(557)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール(366)
個別指導キャンパス(2910)
KEC個別・KEC志学館個別(325)
京進の個別指導スクール・ワン(2025)
※別サイトに移動します
中和進学塾の保護者の口コミ
料金かなり安い方かと思う。 授業内容もわかりやすいし、施設も使いやすいのに施設料金が全く高くないから。 講師入塾する前までは英語が全くわからなくて定期テストも赤点しかなかったのに、入塾以降、英語のテストは常に高得点を取るようになりました。ここの塾の英語担当の先生はすごくわかりやすく、良い先生でした。 カリキュラム授業内容はどちらかというとゆっくりな感じでした。 ひとつの中学校の生徒しかいなかったので、中学の授業スピードに合わせて塾も授業していました。 そのため、定期テストの点数が非常に取りやすかったです。 塾の周りの環境地域の治安は良いけれど、夜になると街灯が少なく、真っ暗です。ここの塾は家から少し距離があったため、帰りは毎日迎えに行ってました。 塾内の環境隣に幼稚園があり、うるさいかな、、っと思っていましたが、全くうるさくなかったそうです。 施設の設備は良い方だと思います。 入塾理由同じ職場で働いていた方の息子さんがこの塾に通っていてその方に勧められたから 良いところや要望全体の授業だけでなく、個別指導の授業もあるので、どちらか選べる点で良いと思いました。 総合評価授業の仕方や先生の教え方が良いと思いました。 娘はいつも塾の先生の教え方がわかりやすく、 わからないことがあれば必ず塾の先生に頼っていました。 また生徒はもちろん、保護者に対する先生の対応もすこぶる良い塾だと思いました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
中和進学塾の保護者の口コミ
料金料金は良心的な価格で追加金等もなく安心して続けることができた カリキュラム特に際立つようなカリキュラムがなく成績も上がらないし子供の取り組みも変わらなかった 塾の周りの環境同級生が多い塾だったので環境は悪くなかった。入退室管理がきっちりされていたのは良かったです。 塾内の環境自習室の座席数が少なく自習に行っても勉強できないことが多く行かなくなった 良いところや要望子供のやる気を引き出してくれる環境や講師、スタッフがいると有難い その他気づいたこと、感じたこと特に目立った特徴はなく、どこにでもある集団塾という印象でした。通った甲斐があったかなかったは分からないが志望校に合格できたので良かったとは思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
中和進学塾の保護者の口コミ
料金料金は少し高めだと思います。でも休んだ分は振り替えでフォローしてもらえるのでありがたいです。 講師席も自由だったり、授業中のおしゃべりも多かったようなので、そこは先生に相談して改善してもらいました。 カリキュラム式下中学校に合わせてくれていると思うのでそこはいい点です。夏期講習、テスト前対策など少し料金が高いように思います。 塾の周りの環境電車で通っている人は少ないように思いますが駅から近いので便利だと思います。自転車置き場から塾まで道路を渡らないといけないので少し危ない。 塾内の環境授業中のおしゃべりが結構あると聞いたので…教室の広さは少し狭いかな…位な感じです。 良いところや要望懇談時に成績以外のことなども相談乗ってもらえ、本人に指導してもらえたりするのでありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと入塾前から中和は元々勉強ができるかにはいいが、そうでない子にはきついかも…と噂で聞きましたが、入塾してみてそのとうりかなと感じました。でも、本人が塾の雰囲気や友達が多いことなども気に入っているので…成績は思うように上がってないのですが通わせています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気