TOP > 中和進学塾の口コミ
チュウワシンガクジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
市田塾(246)
馬渕教室(中学受験)(557)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール(366)
個別指導キャンパス(2910)
KEC個別・KEC志学館個別(325)
京進の個別指導スクール・ワン(2025)
※別サイトに移動します
中和進学塾の保護者の口コミ
料金小学生のうちは教材費がかからないので、とても助かります。 入塾前に他の塾と比較するために資料を集めましたが、こちらがトータル的に1番良心的なお値段でした。 講師子供いわく、説明がわかりやすいそうです。 学校の授業で習っている順番でテキストは進んでいませんが、学校でわからないところがあればそこも授業に盛り込んでくれます。 カリキュラム塾独自のテキストを使って、個々に学年別の単元を進めていくやり方です。各単元ごとにテストがあり、そのテストに合格すれば次の単元に進んでいきます。 苦手な単元は春期、夏期、冬期講習で戻って再勉強したりできるので、復習できていいと思います。 塾の周りの環境我が家は塾から遠いため、車での送り迎えをしています。 道は細く時間帯的に混んでいるので、車ではなく自転車で通える範囲ならいいと思います。 塾内の環境駅近くで車の交通も多いと思いますが、教室は締め切っているのでそこまで雑音はないかと思います。 入塾理由知り合いの紹介で通い始めました。学校でわからないことを克服させるために通っています。 目に見える成果はまだ出ていませんが、面倒見がいい塾だと周りから聞いているので、これからの成長を期待しています。 良いところや要望個々に指導してもらえ、先生も厳しくなく親しみやすい方なので気軽に通える塾だと思います。 総合評価まだ娘は通い始めて1年とちょっとで成果がわかりませんが、本人は塾に行くのは面倒そうですが塾自体は嫌がっておらず、通いやすい雰囲気だと思います。 のびのびした雰囲気が娘には合っていると思うので、このまま様子を見ていきたいと思っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
中和進学塾の保護者の口コミ
料金安かったです。 講習も強制ではなかったので回数もふくめ予定にあわせて申込してました。 講師優しいですが保護者からすれば頼りなく感じました。 またサポートの先生もいらしたように思います。 わが子の場合、宿題に出されていた漢字ですが先生がお題を見本として書かれていましたが字がきたなく、ハネル、突き出す出さない部分、送り仮名、等の間違いを何度か見つけたため指摘して退塾しました。 期間をあけ別の塾に通いだした息子が授業中がとても静かで休憩になると一気に話し出して驚いたと言うのでよく話を聞いたところ前の塾は授業中もガヤガヤしていたと・・・ カリキュラム詳しい説明はないのでわかりませんでしたが 授業形式と各自学習を講師がフォローする形式がありました。 塾の周りの環境駅からは近いです。ビルの3階にあります。 駐輪場は道路を挟んだ向かい側です。 塾内の環境下靴は脱いで下駄箱い入れて入室します。 普通だと思います。 特別、きれいでも汚くもなかったですが きちんと掃除はされてました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気