TOP > 東海義塾の口コミ
トウカイギジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
名進研(415)
明倫ゼミナール(348)
個別教室のトライ(10081)
個別指導の明光義塾(9203)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
東海義塾の保護者の口コミ
料金個別指導は他所に比べて安くやってもらえますが、たくさんの生徒を抱えているので、その子個人の一貫した指導方針がないです。目先の分からない問題は教えてくれます。 講師進学実績で上位の子は公立第一志望でも必ず東海滝を受けますので、私立対策にかなりの時間を取ります。 カリキュラム塾教材でよく使うテキストが中心です。定期テストの過去問も配布してテスト勉強にします。 クラスはレベルで分かれ、集団授業で分からない子は個別指導や居残りがあります。 塾の周りの環境住宅地で静か。夜帰りに近隣からうるさいとクレームが入るようでかなり気を付けているみたいです。 塾内の環境昔の寺子屋のようで大手塾のようなキレイさは求めてはいけません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東海義塾の保護者の口コミ
料金料金は、5教科で授業時間も合わせると安いと思う。理解出来ていない時に個別指導も利用出来る。分かるまで教えてくれる。 講師少し厳しい講師もいるが 子供には、ちょうどいい。教えた事が分かってない時は、有料の個別指導で教えてくれる。 カリキュラム教材は、テキストに沿って進められている。予習、復習、確認テストという感じですすめられる。 塾の周りの環境家からとても近いので 通いやすい。終了時間が22時を過ぎる事が時々あるので 少し帰りが心配。 塾内の環境古くてパイプイス。長時間になると腰が痛くなりそう。民家に囲まれているので 静かな環境。 良いところや要望学校のテストが生徒でもバラバラなので テスト範囲などが違う時もあったり 授業の進みによって 分からないところをやるのが 難しい時もある。 その他気づいたこと、感じたこと保護者会が時々ある。成績順で時間が別れている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気