TOP > 未来学館緑ゼミナールの口コミ
ミライガッカンミドリゼミナール
※別サイトに移動します
未来学館緑ゼミナールの保護者の口コミ
料金この辺りの塾で比べると、安くもなく高くもなくといったところでしょうか。長期休みの料金の増加具合も、高いとは感じますが、他の塾とはあまり変わらないので『受験生』価格だと思っています。ただ、試験前は低料金で試験の3週間前から毎日みていただけるので、この制度に関しては助かっています。個別の塾だと、コマ数に応じてのお支払いのところが多いので。 講師子どもに聞いたところ、普段の少人数の時は分からない所も聞きやすく、先生との距離が近いのがいいそうなのですが 集団の時は、あまり一対一で見て貰えないのが不満のようですが、それは仕方がないことかなと。 自分から積極的にいきなさいよ、とは助言しているのですが、先生が女子と喋っていたりするとなかなか入っていきにくいそうです。 カリキュラム内容がどうなのか、とかは分かりませんが 試験前には、過去問などをプリントして繰り返し解かせていただけるので、良いなと思っています。 塾の周りの環境うちから、の通塾は近いので通いやすいです。 だいたい、同学区のお子様が通っているので、だいたい徒歩か自転車です。 近くにコンビニが2軒ありますし、塾の何軒か隣が交番です。 駐車スペースはあることにはあるのですが、自転車も置いてあるので、車で送迎する際には近いのコンビニで待機して、連絡がくれば塾の前に停めてサッとひろうかんじです。 塾内の環境こじんまりとした教室なので、比較的先生の目も届きやすいのではないかなと思っています。 ただ、個別の仕切りはないので、たまに騒がしいと感じることもあるみたいです。 入塾理由家から通いやすい所を探しておりました。 集団、個別の塾を色々検討したところ、こちらの塾は、普段は3~4人の少人数で、試験前になると学年別の集団になるので どちらの特色もあるので飽きないと感じ決めました。 本人は、『個別』にこだわっていましたが、お金をかけて成績を上げることより、どちらかというとまずは学習習慣を身につけて欲しくてこちらの塾に決めました。 その上で成績が上がればいうことはないのですが。 定期テスト定期テスト前は、学校のテスト週間が始まる前から試験対策のカリキュラムになります。 また、諸先輩から入手したであろう、過去問をプリントして解かせて貰えます。 良いところや要望不安なことも、先生の時間が許す限り面談をしていただけたり 夏休みの最後やハロウィンには、ちょっとしたイベントを開催したりと、どちらかというとアットホームな感じで、勉強に関係ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それも面白いかなと。 その他気づいたこと、感じたことお休みとかにも臨機応変に振り替えなどを設けていただけるので通いやすいです。 総合評価初めて塾に通うので、アットホームなところもいいなの思った点です。 また、受験も終わっておらず、通い出してから半年もたってないので成績の上がり方への評価はまだつけがたいのですが、おおむね満足しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
未来学館緑ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は安くはないですけれども、通う距離が近いのですし、夏期講習などで本人が頑張る気持ちになったからです。 講師担当の先生が若そうで、相談に乗りやすそうで、教える方針も良さそうです。 カリキュラム夏期講習の教材で良かったみたいで、子供が行く気になってるので、学校でも成績が良くなりました。 塾の周りの環境塾の近くに交番がありまして、コンビニもあるし、夜通っても明るいほうなので安心します。家からも割りと近いです。 塾内の環境教室は狭くなくて、生徒人数も多くないですし、自習室も利用できます。 入塾理由あまりにも、成績が悪すぎてましたからです。家では一人で勉強が集中できてなかったからです。 定期テスト定期テストで本人の頑張りが分かりますし、勉強も集中できてますのです。 宿題夏期講習のとき、宿題の量が多かったらしく、頑張ったら終われました。 家庭でのサポート家から近いですので、塾の送迎はしなくて済むことでとても助かります。 良いところや要望連絡は書類やメールで頻繁にありますので、安心します。いつも勉強を取り組んで頂いてありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと病気などで休んだとき、連絡しましたが、スケジュールの変更できなくて残念なところです。 総合評価塾に通うことで、勉強する仲間ができて、成績もチョッことアップしたで、費用もうちょっと安くなれたら嬉しいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
未来学館緑ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は良心的だと思います。週2回5教科が基本ですが、個別と組み合わせることもできました。臨機応変に対応してくれます。 講師同じ中学の生徒しかいないので、テスト対策がしっかりしている。講師の先生は優しく、分からないところがあれば分かるまで丁寧に説明してくださるので子どもも遠慮なく質問していました。 カリキュラム教材は決まったものを購入する形式でしたが、テスト前などは自分の不得意なものを重点的にやれたのが良かったです。 塾の周りの環境隣が交番、向かいがコンビニ、前の道は車の往来があるので、明るく治安はとてもいいです。 塾内の環境教室は生徒数に見合った広さです。個別授業の時は小さな部屋になります。 周りは住宅街なので静かで、勉強には良い環境です。 良いところや要望コロナで対面授業が出来なくなった時、すぐにオンライン授業をできる環境を整えてくれました。 個別では振替ができるのが良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと個別の先生が、お休みになったり他の先生に変わったりするのが少し困りました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
未来学館緑ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は比較的安い方だと思います。夏期講習、冬季講習、春季講習、模試は別料金です。 講師先生が若い方が多いので質問したりしやすいところが良かったです。 カリキュラムカリキュラムは学校のテストや模試に合わせた内容で進めていました。 塾の周りの環境周りは住宅街なので静かですが、交番とコンビニが近くにあるので明るくて治安はいいです。 塾内の環境住宅街なので静かで勉強には最適です。教室の広さは生徒数に合っています。 良いところや要望テスト前の自習室では先生が常駐し質問に答えてくれるので、よかったです。 その他気づいたこと、感じたこと個別授業の先生がお休みになったり先生が急遽変わることがある。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気