TOP > 立志館塾の口コミ
リッシカンジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
京進の中学・高校受験TOPΣ(1170)
開成教育セミナー(701)
成基学園(366)
個別指導学院フリーステップ(3097)
個別指導キャンパス(2908)
京進の個別指導スクール・ワン(2023)
※別サイトに移動します
立志館塾の保護者の口コミ
料金演習コースやV特訓コースなどたくさんのコースがありそこでしか学習できないようで受講したため料金が高くなりました 講師優しい先生が多く質問など個別で行うこともでき面倒見のいい先生が多くいます カリキュラムレベルに合わせた教えるはやさで、またポイントなども細かく教えてくださるのでとても満足しています。 塾の周りの環境工事などがうるさかったり、消防車の音がしたりしますが、許容範囲内であまり気になりません。また、駐車場が近くにあり送り迎えも楽です 塾内の環境自習室はとても集中でき副教科の過去問も置いてあるということで、利用しやすいです。 入塾理由娘のお友達が多く利用していたことに加え、息子も同じ塾に通っていたため 定期テスト定期テスト対策があり、昨年度のテストなどを配布され、難しい問題を先生と一緒に対策して頂きました。 宿題量は少なめだと思います。教科によってばらつきはありまが、他の塾よりは少ないです 良いところや要望生徒と教師がとても話しやすい関係で安心して受講させることが出来ています 総合評価コースが多いため料金が高くなることがありますがその分とても理解しやすい内容となっており、環境や設備も整っているためとてもいい塾です
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志館塾の保護者の口コミ
料金とても安いと思った。近くの進学塾の夏季講習代を比較すると、その差は歴然、しかし娘の学力は値段に比例せずぐんぐんと伸びていった。 講師娘にわからないところがあると、授業時間外でも個別に教えてくれる対応をとってもらい、親としてもとても安心できた。 カリキュラム進度は他の進学塾とさほど変わらないような様子だったがその分、丁寧に教えてもらいのびのびと成長することができた。 塾の周りの環境立地は少し悪かったが、車でいつもおくっていたので関係なかった。治安はとてもよく娘が車を降りた後、塾の前で転倒してしまったとき、通りかかったご夫妻が助けていた。 塾内の環境とても綺麗な教室で清潔感もあり、雑音もなく集中した環境で受験を迎えることができたと娘が言っていた。 入塾理由上の兄がこの塾に通い、進学校に進学したので下の娘にも通わせようと思った。あと娘の友達も通っていた。 良いところや要望とにかく月謝が安いのでとてもありがたかった。強いて言うなら、もうすこし、ここまでのびのびとした教育ではなく先生に決められたことをする縛られた教育を増やしても良いのではと思った。 総合評価上の兄が通っていた時も思ったが、とにかく安いし成績は伸びて、親にとっても娘にとっても大満足な塾です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志館塾の保護者の口コミ
料金料金は高い設定な気がします。特に夏期講習や冬期講習の時はかなり高くかんじます カリキュラムわからない事は親切に教えてくれたり自分の経験など話してくれた 塾の周りの環境駅前に近いので治安がよくお店も近くに有り便利だった。1日の場合昼食に利用出来る 塾内の環境教室がすこし狭くかんじました。もう少しひろいど気持ちもよいのではと思う 良いところや要望親切にアドバイスしてくれたり、自分の経験など話してくれたのが良かった その他気づいたこと、感じたこと経験がある方が安心
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志館塾の保護者の口コミ
料金料金は高い気がします。特に夏期講習や冬季講習は日数とくらべると高いと思います 講師たまたまだったのかもしれないがアルバイトの人がよくなかったと思う カリキュラム子供まかせで自分自身はタッチしてなかったので、内容を把握さていない 塾の周りの環境駅に近く明るく安心。駅から近く交通の便は良い。近くにスーパーやコンビニがあるのも便利 塾内の環境しっかで集中出来るようでした。家よりも塾のほうが勉強しやすいようでした 良いところや要望集中して勉強出来る環境はいいとおもいます。あとは殆どほんにんまかせだったので、よくわかりません その他気づいたこと、感じたこと個人の考えですが私立大学をめざすひとむきかなとおもいます。国立大学向けではないような気がします
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志館塾の保護者の口コミ
料金内容は詳しく把握していないので、じかんや日数で感じてしまったのですが、時間や日数でみると高いと思いました。 講師たまたまはずれなのか良くなかった。あまりやる気を感じなかった カリキュラム子供に任せていたので内容はあまり把握していない。季節講習は少ない日数なのに金額が高いと思う 塾の周りの環境駅前に近く明るいので安心。近くにはコンビニやスーパーがあるので食事も安心 塾内の環境塾内は綺麗で、しづかで集中出来る環境だと思う。本人も自宅でするより塾の方が集中出来たよう。 良いところや要望立地じょうけんや、しずかで集中出来る環境が良かったとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと質をあげてほしいとおもいます。勉強面だけでなく性格なども。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志館塾の保護者の口コミ
料金ふだんの授業料が高いのではないかと思う。特に夏期講習や冬季講習などは、日数が短いのに高く、月額日もいったと思う 講師講師はていねいな感じのいい人だった カリキュラムみた印象は、うまく練られている感じはした 塾の周りの環境駅のちかくなので、明るく通勤の人通りもあり治安はやかった。スーパーやコンビニが近くにあるのでがよかった 塾内の環境雑音はなく、表通りであるがしづかだった。自習室があるのでそこで勉強出来るのがあうと思った 良いところや要望自習室で勉強出来るのが良いところ その他気づいたこと、感じたこと私立だけではなく、国立、どちらにも対応しているといい。私立大学むけだと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志館塾の保護者の口コミ
料金料金は高いと思う?とくに夏期講習や冬季講習などは、日数が少ないのに高い 講師講師いがいに教えて貰った人が、あまり教え方がうまくない 塾の周りの環境駅から近く、明るくよるでも人が、おおいので安心。治安も良かった。近くにコンビニやスーパーがあるので、長期時間の時など便利。 塾内の環境自習室があるので、自由に勉強出来るのがいうと想った。いつでも好きな時に使用できるといい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志館塾の保護者の口コミ
料金料金がたかい。 特に夏期や冬期の短い日数なのに、かなり高額だった。 講師やはり高学歴の担当が良かった カリキュラム子供の自発性にまかせていて、あまり口をださなかったりしなかったので、内容はわからない 塾の周りの環境駅前にあり治安がよく、まわりにはコンビニやスーパーがあり、長期の休みの時にお昼ご飯など便利だった。 塾内の環境建物自体の中は綺麗で、自習室もあったので、良かったのではと思う。 良いところや要望こちらから熱心に連絡しなかったせいか、無効からの連絡はなかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志館塾の保護者の口コミ
料金毎月の料理はたかいと思う、また夏期や冬季講習が日数のわりに、とてもたかいとおもう カリキュラムあがったので、満足している 塾の周りの環境駅が近く、明るいので治安はあんぜん。ちかくにコンビニやスーパーがあるので、夜遅くても、長期の休みの時でも食事は便利、 塾内の環境とてもしずかで、集中するのには、いい環境だと思う。ゆっくり自主勉強が出来る環境だと思う。 良いところや要望あとでわかった事だが、私大にちからん入れている塾だった。国立も視野に入れた授業もあったら、良かったと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
立志館塾の保護者の口コミ
料金料金的には、普通だとは思うが、そもそも塾の授業料は家計的には厳しい 講師主人が孤高受験の頃に通っていて、良かったと聞いたが、最近は他にも良い熟ができており特筆すべき点はあまりない カリキュラム特段に特徴があるというわけでもなく、可もなく不可もないという感じ 塾の周りの環境南彦根駅から歩いても2から3分程度であり、電車やバスなどでも便利 塾内の環境JR東海道から比較的近いが、部屋の中では列車の騒音が気になるような事もない 良いところや要望地域に密接しているので、地元の高校受験に特化した指導は受けやすいかもしれません
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気