学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.493.49
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 中島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の生徒 の口コミ

料金普通って感じかな。まあ高くはないから、いいかなって感じ。がんばろう 講師おもしろかったし、おしえてくれてわかりやすかったてわす。またうけたいです カリキュラムプリントだけなのに料金がとられるね。どっちごたかいんだか正直きになるな。 塾の周りの環境学区だったからよかったけど、バスも電車も何にもない。けどマクバはある 塾内の環境基本的にはキレイだけど床が汚くて、くつしたで歩くと真っ黒になる 良いところや要望教室増やして、椅子と机も増やすべきだね!だってはいりきんないもん その他気づいたこと、感じたこと駐車場迷惑かけすぎ!文理のとこは止めちゃいけないのに、なんで

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 吉原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金5教科を見てくれて、プラステスト対策や自習室の利用などを考えれば妥当な金額だと思います。 講師フレンドリーで話しやすかった。分からないところを質問すると徹底的に教えてくれた。 カリキュラムテストの度に対策問題を作ってくれた。学校の先生の出題傾向も把握していた。 塾の周りの環境家から近いので自転車で通えたけど、駐車場は整備が悪く雨の日は大変だった。 塾内の環境教室が狭いわりに人数は多いので余裕がなかった。暑さ寒さの対策はあまり取られてなかった。 良いところや要望とにかく先生が一人一人のことをよく分かってくれていて良かった。保護者会では親も参考になる話を聞けた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 広見校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は相場より安いほうだと思います。が、まだ学年人数が少ないので料金より手厚く感じますが、年々上がる料金と、増える受講生にどう変化していくのかは不安ではあります。 講師フレンドリーな先生と厳しい先生とで緩急がついていてよいと思いますが教室感が強く、人数が増えてくると、ついてこれない子はそのまま置いて行かれそうな雰囲気ではあります。 欠席してしまうと補修で対応してくれるのはとてもありがたいです。 カリキュラム学校の教科書にはあまり沿ってしないようで、「目的の能力」を上げるカリキュラムにはなっていると思います。(学校の教科書を使うと学校の勉強ばかりができるようになるので)季節講習はまだ参加していないのですが、ものすごく高いわけでもないし、長期休みの対応もいいかと思います。 塾の周りの環境狭い道路に接しているのですが割と車どおりが多いので暗くなるとかなり危なく思います。お迎えの車両などで混雑する感じもあまり印象が良いようには見えません。もう少し奥まっているとよいように思います。 塾内の環境教室が学校っぽいので初めてくる子も不安は少ないかと思いますが防音、その他についてはよくわかりません 良いところや要望面談の時に、家庭での対応方法をもう少し具体的に言ってもらえると取り組みやすいかと思います。例)復習は一日xx分、どの強化のどうゆう所を中心に、など。 その他気づいたこと、感じたこと苦手なところが克服できた、という実感は得られていないので、予習復習のために通っている感じです。どういうアプローチで教えると理解しやすい、というプロ目線の講習などもあったら参加したいと思います

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 厚原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金講習で利用料金が別途かかりますので費用負担は大きいです。特に不満ではありません。 講師丁寧な指導をしていただけていると感じています。成績もよく満足しております。 カリキュラム成績もあがり満足しています。先生の対応も良いと思います。カリキュラムを良いと感じています。 塾の周りの環境住宅地でとても良い場所と思います。アクセスもよく道に面していますのて便利です。 塾内の環境ないと思います。特に問題をかんじたことはありません。良いと思います 良いところや要望成績があがりましたので満足しています。先生の対応も良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。おおむね良いと思います。このままでよいです。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他と比べると安心価格ではないかと思います。詳細をくれるのでわかりやすいです 講師塾ないのテストですが、合格するまで何度も面倒を見てくれるので、しっかり勉強をすることができます カリキュラム課題を出してくれるので、それが出来るまで勉強の面倒を見てくれます 塾の周りの環境塾の前にあるスーパーに車を止めることが出来るので、送迎がしやすいです 塾内の環境塾のない日でも、自習室は自由に使用することができるのでいつでも勉強ができます 良いところや要望スポーツをやりながらの塾通いなので、とても迷惑がかかっていると思いますが、先生方も親身になってくれてありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと保護者会が年に数回ありますが、大変役に立っていますが、夜8時半からだときついです

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 中島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾の平均的な料金はよくわからないが、家庭教師に金額の約半分だったので満足でした。 講師的確にこの子は、今の成績ではこうだからこの辺ですと明確に指導してくれたので余裕をもって志望校に入学できた。 カリキュラムまず初めに希望校を決めてもらいそれに見合ったカリキュラムを組んでもらい能力に見合ったクラス分けをしていたので、本人も自分のレベルが把握できるので良かったみたいだが、二泊三日の夏期講習は、非常に大変辛かったが良い思い出だったと。 塾の周りの環境学校の近くに塾があり普段の下校時は良いのだが、土日祭日や雨の日などは、駐車スペースが狭く路上駐車が多くでき夜も遅いため近所から時々苦情があったようです。 塾内の環境静かで、空調もしっっかりしていて時間外も利用できてよかったようです。 良いところや要望ほとんどの塾が学校の周辺および駅の周辺が多いため田舎の場合駐車スペースが今後の課題として考えてほしい。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 田子浦校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金週に三日ほど通っておりますが妥当な価格かと思います。またテスト前等の対策も熱心に行っていただいています。 講師説明会時にわかりやすく説明していただきました。また通っている本人も補習等含めて熱心に教えていただいています。 カリキュラム具体的なエピソードはありませんが、本人が自宅でやっている様子をみて満足しております。 塾の周りの環境学校近くにあり、家から塾までの間に寄り道するようなところもないため、立地には満足ですが、周りの歩道が広ければよりよくなると思います。 塾内の環境自習等も集中してできていると通っている本人が言っております。また説明会時に見た限りでは綺麗な教室でした。 良いところや要望塾の内容については特にありませんが、夜間の送り迎えの車で混雑する時間帯があるのと、付近の歩道が狭いのとで少し危険を感じます。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金塾に通う前は、勉強をしなかったですが、勉強をしなければならないという気持ちが芽生えたと思います。 講師詳しいことは、よくわかりません。ただ、子供が勉強することを覚えました。 カリキュラムカリキュラムについては、詳しいことはわかりません。子供に任せています。 塾の周りの環境Sクラス(上位クラス)Aクラス(普通クラス)と別れていて、上のクラスにいくために勉強をしています。 塾内の環境閑静な住宅街の中にあるので、騒音もないかと思います。設備も整っていると思います。 良いところや要望成績が少しずつ上がってきて、勉強に対する自信が出てきたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと保護者会を開いて、今の成績状況、何をやったらよいか教えてくれるのでとても助かります。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.