TOP > 駿台予備学校の口コミ
スンダイヨビガッコウ
※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。夏講習や春講習が入ると負担が大きいです。 講師何人かの講師がおられ講師によって解りやすい講義であったり解りにくかったりムラがあったようです。 カリキュラム季節講習は効果があったか疑問です。もっと効果か出ると思っていました。 塾の周りの環境交通の便が良く不便に感じる事はなかったと思います。教室まで通う道は明るく人通りが多く安全に通う事が出来たと思います。 塾内の環境教室は人数相当な広さでした。自習室もあり良く利用したみたいです。個々が勉強に打ち込めるように工夫されていたようです。 入塾理由解らない事を解るまで教えて下さる。評判が良く本人にあっていると思い決めました。 定期テスト定期テスト対策は良かったと聞いています。テストの結果に結びついたようです。 宿題少し多く宿題は出されていたようです。次の授業までにするのは少ししんどかったようです。 良いところや要望どうしたら良いか解らない時に相談に乗って下さったようです。相談しやすかったようです。 総合評価受験に備えて適切な授業をされていると思います。つまずいたら丁寧に教えて下さっていました
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金コストパフォーマンスを考えると、料金は高すぎず妥当だと思います。 講師予備校の担任に求めるものではないかも知れませんが、担任の方が若く少し頼りないような印象を持った記憶があります。 カリキュラム通常の講習に加えて、夏季講習、冬季講習があり、充実していたのではないかと思います。 塾の周りの環境地下鉄の駅から近いので交通の便はいいです。食事を取れる店も近所にあります。繁華街に近いので遊べる環境に近いとも言えますが、そこは自己管理で本人次第です。 塾内の環境あまり詳しくわかりませんが、教室、自習室、自販機などの最低限の設備はあります。 入塾理由家から通学できる範囲にあることと、予備校として実績あることが理由です。 総合評価大手なので教育システムも実績に基づいており安心感はあります。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金に関しては、妻に任していたので、高い低いは考える必要はなかった。 講師講師・指導に関して、息子が特に何も言って無かったので、普通だったのではないかと思います。 塾の周りの環境交通の便・立地に関しては、駅からも近くよかったのではないでしょうか。治安に関しても普通だと思います。 塾内の環境息子曰く、良くも悪くも無くといった感じだと言っていたと思います。 入塾理由通学圏内であり、同じ高校の同級生の評判も悪くはなかったため。 宿題宿題の話は聞いていません。側から見れば、無かったのではないかと思います。 家庭でのサポート親がサポートするような事は、何一つありませんでした。口出しもしませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと最終的に、高校の授業、自習で、受験をクリアできたので、恩恵は少なかった。 総合評価良くも悪くも無くといった感じでしょうか? 息子もそう言っていました。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金基本料金に加え、都度追加のテキスト、模試などの費用が次々に加わり、事前に年間必要金額を教えてくれた方が安心できたと思う。 講師小テストなど繰り返し間違いを解くことで、しっかり頭に入り、同じ様なミスをする事が減り、質問も積極的に行うことができて、本人も理解できてきたという会話が増えたと思います カリキュラムカリキュラムにかんしては集中講義などて苦手部分の克服に特化したカリキュラムで本人と確実に成果が出てきていると実感できていた 塾の周りの環境JRの駅から非常に近いロケーションであったので遅くなっても安心できることは大きく感じる。特に冬季の夜は暗くなるのが早くなるので駅からちかいことがたいせつだと感じて、自ら進んで学習する習慣がついた 塾内の環境自習室も完備されており、食事スペースの確保や講師に相談しやすい環境など、充実していたように聞いている。トイレなども衛生的で問題ないと判断いたします。 入塾理由大学受験に際し、効率的で自身で学習する習慣づけとテクニックの習得。さらに周囲からの刺激で勉強することの必要性を自身で理解してもらうため。 定期テスト詳しくは聞き取りできていないので、よくわかりません。あとは間違えたこうもくに対してですが繰り返し解くことでしっかりと頭にはいると考えます。 宿題宿題の量はそれなりに多かったと聞いています。しかし、苦手項目の克服に対して必要な内容であり、目標を実現するためにはやらねばならないことだと本人も理解していた。 家庭でのサポート集中しやすい環境作り。テレビなどの視聴時間の削減。大きな音を出さないなど気をつけていた。後は体調管理に家族全員で気をつけていた。 良いところや要望進学実績の高さや、講師の質の高さ。学習のポイントや個人に合った指導方法など、塾を選ぶときに重要視していた項目が満足できたと考えます。 その他気づいたこと、感じたこと特に大きな問題はありませんが、金額の明確な事前説明などが詳しく伝達していただけると安心であり、非常に助かります。 総合評価志望校に合ったカリキュラムの指導や対策内容の指導、伝達など細やかな対応をしてくれて、結果にもつながり満足しております。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金正直合格したので不満は無くなりましたが一括で払ったので高かったです。 講師私が授業を受けた訳ではないので、よくわかりませんが子供の実力がつきました。 カリキュラム私自身は確認してませんが子供に不満は無くきっちり実力を伸ばせました。 塾の周りの環境駅から少し歩かなければならないのが少し不満でした。 塾内の環境周りで喋ってる人がいたみたいで集中力が切れると言っていました 入塾理由合格実績が良く理系なら駿台予備校というイメージをもっておたからです。 定期テスト定期テスト対策は浪人なのでなかったです。浪人生なので当たり前ですが 宿題宿題などは無く家に帰ってからは自分で参考書を使って勉強してました 良いところや要望講師の質がとても良くて質問にもこころよく対応していただきました。 その他気づいたこと、感じたこと頑張る子供には凄く良い環境ですがだらしない子には厳しいです。 総合評価自分で頑張れる子には凄く良い環境でどこまでも実力が伸ばせると思います
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金他の予備校には割引があったが、ここは基本的になかったからである。 講師有名な講師が多く、わかりやすいと感じたから。レベルも高いと感じたから。 カリキュラム難易度が高すぎるのではないか思うこともあるが、結果として良かった。 塾の周りの環境広島駅から近く、雨の日も駅から傘を刺さずに予備校まで行けたのが良かった。周りがあかるいので安全である。 塾内の環境自習室も多く、皆んなが真剣に勉強しているので、とても良い環境であった。 入塾理由理系の科目の指導に定評があったことと、高校の同級生が多かったから。 定期テスト浪人生向けの予備校なので、定期テスト対策はなかった。必要もなかった。 宿題予備校なので宿題はないが、予習と復習はしたほうがいいと思う。 家庭でのサポート特に何もしていないが、睡眠不足にならないように気をつけていた。 良いところや要望クラスの担任が親身になって話を聞いてくれるので、一年間乗り越えられた。 その他気づいたこと、感じたこと夏や冬の講習をたくさん取るようにとの指導はなく、自主性に任せられていた。 総合評価1年間頑張れば志望校に合格できるだけの成績にはなれると思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金結果として目的を達成できておらず、値段が安いということはできない 講師直接お話をすることはほとんどなかった カリキュラムあまり子供と接点を持たず、自主性に任せていた 塾の周りの環境環境としてはあまり良くないと思います。繁華街が近く、遊ぼうと思えば、いくらでも遊べる環境だと思います 塾内の環境一度行った時は、非常に綺麗な印象を受けました。ただちょっと狭いかなという気もしました 入塾理由周りに共通の目的を持った生徒が多いと思われたため。切磋琢磨できるかと考えた 定期テスト定期テストを必要としていない 宿題どの程度の宿題が出ていたのか、把握できていません 良いところや要望比較的優秀な子供たちが多い印象。そのような環境が合う子供には良いのではないか その他気づいたこと、感じたこと最後までフォローしてくれる感じではなかったような印象があります 総合評価私の子供は、自分自身の性格と合わず、結果としてあまりうまく行きませんでしたが、世の中的には良いのではないでしょうか
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金高校3年生になると、昨年度より高くなった。夏期講習などの長期休みの講習も受けるとなると家計の負担は思い。 講師受講している本人によると、学校の講習よりもわかりやすく、とてもためになると言っています。 カリキュラム授業を休んでも、後日、オンラインで授業を見ることができる(自宅でも可能)ので、体調不良で休んだ時でも安心です。 塾の周りの環境地下鉄とJRが使える札幌駅から徒歩5分ほどにあ「ます。塾のそばにはコンビニもあるので長時間勉強したい時にも便利です。 塾内の環境塾内はとても綺麗で整頓されています。平日だけでなく土日も使える自習室がたくさんあるので塾がない時でも長時間自主ができる環境です。 入塾理由通学に便利だったことと、自習室の環境が整っていたため、本人が希望して決めました。 定期テスト定期テスト対策はないが、学校の授業よりも進度は早いので、それが対策になっていると思います。 宿題どのくらい出されていたかはわかりせんが、宿題に追われることはなかったと思います。 家庭でのサポート塾が終わって帰宅するのは夜9時半過ぎだったのだ、最寄り駅までの送迎を行っていました。 良いところや要望駿台の専用のアプリでお知らせが届いたり、欠席の連絡ができるので便利です。 その他気づいたこと、感じたこと塾の通常授業の他にも、無料で受けられる講習もあり、大学受験をするための環境が整っていると思います。 総合評価大学受験をするための環境は整っていると思います。塾代の家計の負担はありますが、本人は塾に満足しているようですし、勉強時間が増えたので、全体的にに評価しています。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金希望に叶う相応の結果が出たため、出した金額については不満はないので。 講師志望校別コースがあり、適切な指導が受けられたため。チューター制度も良かった。 カリキュラム苦手科目を補完する講座がなかった。希望コースには別校舎での受講が必要だった。 塾の周りの環境繁華街を抜けるので治安に不安はあったが、幼い年齢ではないので対処できた。複数路線が通っているので遅延などの不安がなかった 塾内の環境一部利用者が騒がしかったが、どこでもそんなものなので取り立てて気にならなかった 入塾理由志望校の合格実績が高かったため効率よく学習が進められると考えたため 定期テスト定期テスト対策はなし。特に不要だったのでよかった。 家庭でのサポート不規則な時間の食事サポート程度。親がするのはそれくらいだと思う 良いところや要望選択科目の組み替え相談にもよくのってくれしっかり対応してもらえた 総合評価志望校に効率よく合格させてもらえたと思う。周りとの切磋琢磨できるよい環境
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金ひとつの講座単価はさほど高くないが、本人に必要な講座を受講すると、月々の負担は大きくなります。 講師評判のよい講師が居るため、より濃厚な授業が受講できるため本人の学力向上につながる カリキュラム教材は授業に合わせて選定してくれました。カリキュラムも目指す大学に合ったもので納得感がありました。季節講習もたくさんの講座があり選択肢が多くよかったです。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ほどで、自転車置き場も敷地内にあるため便利です。コンビニやスーパーまでは少し距離があるため、手軽に軽食が買えるわけではないので、事前に購入しておくと長時間学習で滞在する場合は良いと思います。 塾内の環境自習室もわりと席数があり、静かです。軽食を食べることができるラウンジや飲み物の自販機があります。 入塾理由国公立大学を目指しているため、さらなる学力向上のために良い教育が受けられると思い本人の希望で決めました。 定期テスト定期テスト対策はとくにありません。あくまでも大学受験に向けての講座とカリキュラムです。 良いところや要望専用のアプリを使い、塾から本人と保護者への連絡や、こちら側からの問い合わせにも対応してもらえるので便利です。 総合評価綺麗で設備も良く、授業内容も充実しており、本人の学習相談にも乗ってもらっています。向上心が上がり学力向上につながっていると思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金これからの成績の伸び(不得意科目の克服)によっては安いと思うかもしれない 講師良い点は、カリスマ教師が子どもに合っているようで苦手科目なので克服出来たら良いと思う 悪い点は今のところありません カリキュラム授業数が少なく、季節講習を取らないといけないので、その分の料金が発生し割高。 塾の周りの環境駅から5分程なので利便性が高いです。自習室を利用するので夕食は外食ですが、周りにたくさんお店があるので色々選べて楽しいみたいです。 塾内の環境教室も広く、毎日利用する自習室が広く使いやすいので勉強する環境が整っているように思います 入塾理由浪人するにあたり、先輩に聞いたところ駿台が良いとのことでこちらに決めました。 良いところや要望良いところ 講師が優秀で授業に集中することが出来る 悪いところ 悪いまではいかないが受付の方が少し頼りないように思えました 総合評価授業にとても集中できるので勉強がはかどっているようです。料金は高めですが期待できます。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金他の塾と比べて料金は高いと思うが、合格実績や授業の質からすると、高くても通わせたいと思った。 講師生徒を飽きさせない内容に加え、熱意も感じられる。 必要であれば、授業を延長したり、土曜日に授業をするなど、合格させるために真剣に取り組んでくれている。 カリキュラムわかりやすい。総合的には信頼できる。 塾の周りの環境最寄りの駅から近く、誘惑もない。 学生街で治安にも問題無い。 コンビニや飲食店も、そこそこあり便利。 塾内の環境自習室が使いやすい。食堂も使いやすい。 気分によって他の校舎の自習室が使える。 入塾理由志望大学の合格実績が高かった。講師のレベルが高い。自宅から通いやすい。 定期テスト浪人生クラスなので、定期テスト対策は無い。 定期テスト対策は不要である。 宿題特に宿題はないが、予習復習をしっかりやっているので、問題無い 良いところや要望やや放任に感じる時がある。本人の意欲にまかせる傾向にある。 総合評価本人の意欲次第だが、極めて高いレベルの授業を受けることが出来る。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金相場を知らなかったが、模試や教科書も含まれているとの事で納得した 講師講義内容がわかりやすく、引き込まれる内容だと本人が気に入っているようだ カリキュラム実力や志望校に合わせてクラス分けや授業がされていて、安心感がある 塾の周りの環境イオンが隣にあり、昼食や軽食を手に入れやすい。駅からも近く、便利である。自宅からは遠いが通学時間を活用して本人なりに勉強ができているようだ。 塾内の環境学習する環境が整っていて、その時の気分でブースで個々に向き合ったり、自習室で他人の目のある所で勉強したり選べる 入塾理由国公立大学受験で不合格だったため、本人の希望で通い始めた。説明会で丁寧な説明があり、納得して通っている 定期テスト高校在学中には予備校を利用しておらず、定期テスト対策は経験がない 宿題自主的に予習と復習をし、分からない部分をアプリで質問したり、自宅でも解決できる工夫がある 家庭でのサポート送迎や食事のサポート。時間を有効活用できるよう、送迎中の車内で夕飯が食べられるよう弁当を持って迎えに行くなど、工夫している 良いところや要望冷暖房が管理されているようだが、本人の感覚と合わないらしく、冷房が寒いと言っているので、緩やかな設定にしてもらいたい その他気づいたこと、感じたこと自習室を活用していて、本人は納得しているようだ。日曜日は終了時間が早いので、送迎が早く済んで、私自身は助かっている 総合評価本人が納得して通っていて、設備を十分に活用できているようなので、今のところ満足している。今後の成績アップに期待している
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金個人としては高いと思いますが 他の塾もだいだいそのくらいの値段にはなると思うので仕方ないかと カリキュラム当人が受験する単位授業がなかったらしく対応出来ないのかと思いました。 塾の周りの環境雨が降っても駅から塾まで濡れずに行けるのはとても良いと思います。 食事する所もたくさんあるので困る事はありません。 塾内の環境本人が話さないのでわかりませんが通っていたので、問題なく気に入っていたのかと思います 入塾理由大学受験に向けて本人が探して通いたいと言うのでお願いしました。 総合評価取った科目が数学なので良く見ていてくれたのではと思います。 成績も下がる方は無かったので
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金講習会の費用が思ったよりも高かった。受講する講座を、取捨選択した。 講師講師自身の知識だけでなく、you tubeなどで紹介されているもので、勉強に役立ちそうなものにも言及があった。 カリキュラム志望校別の講座が充実していたのが役にたった。過去問を攻略することに特化していたのが良かった。 塾の周りの環境バス停が近くにあり、複数の路線に乗れる。カナートがすぐとなりなので、昼食を買いに行ったするのに便利。 塾内の環境特別なことは聞いたことがないが、休みの日も勉強しに言っていたので、使いやすかったのだろうと思う。 入塾理由受験勉強のコツを丁寧に指導してくださると聞いたから。志望校別の講座が良かったから。 宿題細かいことはよく知らない。宿題で苦労していた様子は見たことがない。 良いところや要望コースごとに決まっている、受講すべき講座を減らしてほしい。自分勉強ォする時間の確保が難しかった。 総合評価浪人生にはいいと思う。本気で勉強する気のある人ばかりなので。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金年間授業料を支払っていたが、夏期講習、冬期講習、直前講習などに追加の費用がかかるため、トータルとして費用が掛かる印象でした。 講師担任制でしたので、受験に対する各種フォローアップがあったため、安心して任せられたところが良かったと思います。 カリキュラム年間スケジュール、一週間の授業スケジュールが決まっていたので、ダレることなく一年を過ごせたところが良かったと思いました。 塾の周りの環境札幌駅に近かったため、通学が非常に楽でした。ただ、人口が多いエリアなので、商業施設も多く騒がしいところもあったのではないかと感じています。 塾内の環境冷暖房も完備しており、また、自習室も使用しやすいため、休日にもよく通っておりました。 入塾理由大学進学にあたり、第一志望の大学への入学実績が高く、本人も入塾を希望したため。 家庭でのサポート授業の内容について難易度的にどのような感じであるとか、定期テスト等の復習状態などをチェックしておりました。 良いところや要望カリキュラムがしっかりしているため、生活リズムが作りやすかったと思っております。 総合評価大学受験で生活リズムの崩れやすい受験生に向いている塾だと考えます。自律的に学習できる受験生には過分なところがあるとは思いますが、我が子には向いていたと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金特別高いというわけではないが、大手予備校の平均的な価格だと思います。短期講習も含めるとそれなりの金額になりますが、そこは人それぞれです。 講師講師によるが、生徒に寄り添って授業をしてくれる方が多かった。また、担任という制度があり授業以外の面もしっかりカバーしてくれた。 カリキュラムiPadを用いた個人の苦手を克服するようなカリキュラムは基礎を鍛えるのに良かった。しかし、それによって講師からの指導が減るのは残念でした。 塾の周りの環境立川駅からすぐの場所にあり、交通の利便性はとても高かった。モノレール、jrがありさまざまな方法で通うことができる。しかし、周りにコンビニがあるが飲食店が少ない印象なので外で食べる予定ではいない方がいい。 塾内の環境電車の音はせず、かなりいい環境であった。エレベーターもついていて便利だが、1つしかないのは不便だった。 入塾理由大手予備校で、説明会を聞いた際に一番あっていると感じた。特に学校のような50分授業の形態が本人にはいいと感じたようだった。 良いところや要望エレベーターを増やして欲しいと思った。また、面談の回数はもう少し増やした方が、生徒の状況を知るためにもいいのだろうと感じた。 総合評価全体的に通ってよかった予備校だと思う。しっかり自ら通うようになれば成績もちゃんとついてくるサポートは得られる。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので想定内ですが、夏期講習など長期休みの講習は高額なので、やはり負担は大きい。 塾の周りの環境駅から塾までの道が、繁華街を通るところもあり、ゲームセンターや客引きや酔っぱらいがいる為。迂回すれば通らなくて済みますが、遠回りになります。 塾内の環境説明会で一度伺いましたが、比較的新しい建物で、防音がしっかりしており、静かでした。空調設備も問題なくエレベーターもあります。 入塾理由本人が希望したから。以前通っていた塾は、騒がしいとの理由からです。 家庭でのサポート天気の悪い時は、場合によっては送り迎えしています。インターネットでの申込みはやってます。 良いところや要望入室時と退室時がリアルタイムで分かるのは良いと思います。連絡ツールにアプリを使っていますが、使い方がよく分からないのが残念です。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良などで休んだ際、後日授業を録画したものを、オンラインで見られるのは助かります。 総合評価しっかりと指導してくれる塾だと思います。ただし受講料は高いため、通わせるのは大変です。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金自習室をフルに活用できるとすると妥当だとは思うが、自習室を使わないとなると高いと思う。 講師事務関連の先生は丁寧。 カリキュラム習熟度によってコースが分れているのは受講する生徒にとってはいいことだと思う。 塾の周りの環境駅から10分ほど歩くので少し遠い。塾までの道は比較的人通りが多く、周りに塾も多いので安全面では問題なし。 塾内の環境建物は比較的新しく、自習室も個別ブースやオープンスペースもあり、目的により選択できる 入塾理由自習室が午前中から土日も使用できたので。本人が希望してきたので。 定期テストまだ定期テスト対策は行ったことがないので不明です。高三なのでテスト範囲も不明。 宿題宿題というよりも予習メインで進むので事前に確認する習慣づけとなってよかった。 良いところや要望連絡事項がアプリをかいして通知されるので漏れがない。塾の入退室の打刻も連絡がくるので安心できる。 総合評価建物は新しく、自習室も充実しているのでインフラとしては満足しています。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
駿台予備学校の保護者の口コミ
料金コスパでいうと高くはなかったと思うが、出費する立場としては決して安い値段ではない 講師数学の先生が自分にとってベストマッチだったため、成績がグングンのびた カリキュラム高2の終わりから本格的に勉強を始めた、少しの時間も無駄にできなかったが、ゴールまでの道筋が明確でなんとか合格できた 塾の周りの環境家から少し遠かったので、毎日帰りが遅くなり睡眠時間が削られた お気に入りのラーメン屋が近くにあり、たまに利用していた 塾内の環境特に勉強の妨げになるような環境ではなかったので問題なく勉強に集中できた 入塾理由友達や先輩からの情報と実際に体験してみて判断した ビデオ授業の某予備校は避けたかった 定期テストゴールの大学受験合格だけを目指していたので、定期テストは重要視していなかった 宿題高校3年の時は完全に受験モードだったので、宿題量が多いとは感じなかった 家庭でのサポートテレビの音量を最大限小さくした 雨の日は駅まで送った 家の手伝いは免除した 受験のスケジュール管理などは対応した 良いところや要望自習室があり、周りにレベル感も高かったので意識しながら勉強できた その他気づいたこと、感じたこと偶然かもしれないが息子が通っていた塾の子は大方合格し、他の某有名塾の子はほとんど落ちたので、良い塾だと思う 総合評価ある程度のレベル以上の子が多く通っていて、自習室でも切磋琢磨しながら集中して勉強できた
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します