学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 河合塾の口コミ

カワイジュク

河合塾の評判・口コミ

総合評価
3.543.54
講師:3.7カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
河合塾の詳細はこちら

※別サイトに移動します

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金料金はもう少し安くてもよかったと思う。夏期講習などの季節講習は高卒生は無料にするなど優待してほしかった。 講師授業がとても分かりやすい先生が多かった。質問への対応も親切で丁寧だったと思う。 カリキュラム予習復習がきちんとできる人にとってはちょうどよいカリキュラムだと思う。 塾の周りの環境地下鉄の駅から徒歩1分と、とても交通の便がよかった。JRの駅からは徒歩15分ほど。 塾内の環境本館の方の校舎は少し古い。トイレが若干使いづらかった。自習室はかなりの人が使える。 良いところや要望チューターが親身になっていつでも相談にのってくださった。悩みが解消される場合が多かった。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金夏期講習、冬期講習及び二次試験対策などの講座の料金が高かった。授業料だけでも高いのに講習代でお金がどんどんなくなる 講師授業は基礎基本をしっかり教えてくれるが、それだけではなくそれを応用した内容まで教えてくれるため、問題がどんどんとけるようになる カリキュラムカリキュラム→7月が終わるまでは基礎基本の復習、確認で、8月は夏期講習と模試、9月以降は入試対策に切り替わるため、自分の学力を少しずつだが確実に高められる 塾の周りの環境バスや地下鉄の駅が近くにあり、交通量も多いので便利。治安は比較的安全なほう。周りにはカフェとコンビニが多く、特に不自由はない。 塾内の環境教室はまあまあ綺麗だが、建物が古いためトイレなどはすこし汚い。自習室はエアコンの調子が悪いときは音がうるさく教室も暑すぎる、もしくは寒過ぎる 良いところや要望講師はみんないい人で、授業は熱心に行ってくれる、授業後の質問対応も丁寧に応じてくれる。テキストもイイ問題がたくさんのっている。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金コースごとに分かれていていたので、分かりやすい料金設定でした。しかし、長期休暇の講習は内容を充実させようとするとどうしても料金が加算されてしまい、親に負担をかけてしまいました。 講師勉強の仕方を根本的に解決してくださり、自己管理の仕方も教えてくれました。早慶の入試で突かれるポイントを細かく指導してくださり、また、大学進学後のモチベーションの保ち方も指導してくださいました。 カリキュラム教材はシンプルで、自主学習を促すような内容でした。高校時代に使っていた学校の教材も活用できました。 塾の周りの環境地下鉄やバス停が徒歩圏内にあってとても便利でした。バスや電車で通学する人が多かったです。コンビニや飲食店も近くにあり、大通りに近い立地で治安もよかったです。 塾内の環境街中の建物だったので、車の音が少し気になりました。また、建物が二つに分かれていて、授業毎に建物を移動しなければならない時があり、少し不便に感じました。 良いところや要望受験に対して前向きになれる勉強の仕方を教えてくれることに満足しています。また、個人の健康の相談にものってくれて、安心できました。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金そもそもの基準を知らない為料金が低いか高いかは分からないが、授業とは別に講習の料金も掛かったため、最初にもう少しそちらの説明が欲しかったと思う 講師数学の先生で、教え方もとても良かったが、分からない問題に手をつけるより解いた部分を何度も見直してミスを潰す方が点が伸びるという教訓のおかげで、数学で落ち着いて点を取れたと感じた。 カリキュラムほとんど配布された教材のみを反復していたが、それで充分だったらしく、無事志望校に合格できたので、河合の教材の凄さを感じた。 塾の周りの環境地下鉄の最寄駅から徒歩1分、JRの最寄駅からは徒歩10分ほどだったので、天候が悪い日も問題なく通うことができた。コンビニやカフェのチェーン店が近くにあり、昼食にも困らなかった。 塾内の環境自習専用教室の席数が少し少なかったが、それを除けば不満はなかった。教室の前には消毒用アルコールが置いてあったので、冬の時期にはよく利用させてもらった。 良いところや要望満足している。教材は他のを買う必要がほぼ無くてありがたかったし、分からないことはいつでも聴ける講師の方々がいて本当に助けられた。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金夏期講習の料金が、テキスト代について説明が不親切だった。集団にしては高いといった印象。 講師講師の先生とチューターの連携がうまくいっていない感じだった。授業内容は満足だったが、通うのに不安が付いていた。 カリキュラム説明がわかりやすく、課題や自分での学習について考えるヒントをくれるような指示があったのが助かった。数学で物理の公式はこうなってるとかの説明もあり、勉強の中で他の教科との関わりを感じられ楽しかった。 塾の周りの環境立地は駅から近いのでよかった。仙台駅の東口は塾や予備校がかたまっているエリアなので、刺激があった。 塾内の環境チャイムがあり静か。マイクを使用して話してくれるので聞き取れないことはない。 良いところや要望利用についての質問ができる人が不明。授業はわかりやすくても利用に不安が付いて回って集中はできないと感じた。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金料金はかなりたかいとおもいますが、大手ということでしかたないのかなとおもうところもあります 講師現代文では色々な考え方が学べた悔いは残るが色々学べたと思う カリキュラム大手であるということで、理系科目は特に問題が厳選されていたと思います 塾の周りの環境地下鉄の広瀬通駅から歩いてすぐということで通いやすかったのが良かった 塾内の環境自習室や空き教室などで自学できるスペースが十分に確保されているところが良かったと思います 良いところや要望講師の方々がほんとうに素晴らしい方が多く、いろいろ学べたとおもいます

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

河合塾 仙台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

河合塾の生徒 の口コミ

料金料金面では私はあまり関わっていないためよくわからないが、先生の質が良かったためこんなものなのではないかと思う。 講師あまり覚えていないのですが、夏期講習などの短い期間しか関わらない先生でも質問したら親身になって教えてくれた。また、進路アドバイザーの方が身近にいて、勉強の仕方や悩みなど親身になって相談に乗ってくれた。 カリキュラム季節講習は普段は受けていない授業もたくさん選べて良かった。その時期しか来ない巻頭の方の有名な先生などが来てくださったりして、身になる授業が多かった。 塾の周りの環境駅に近いため地下鉄やJRで通学している人が多かった。コンビニも近くにあったので、お腹空いた時もすぐに買いに行って、集中力を切らすことなく続けられた。 塾内の環境自習室の他に学生ホールがあり、勉強するもよし、ご飯食べるもよし、友達と話すのもよしっていう空間で気楽に使うことができた。静かな空間だと緊張して集中できず、少しガヤガヤしているところが好きだったため、私はよく利用していた。自習室の種類も4つほどあり、自分のタイプにあわせて使うことができた。 良いところや要望身近に相談できる方が多くいて、孤独になりがちな受験期を乗り越えることができた。塾の歴史があるため、進学の分析がきちんとされており、相談すると適切なアドバイスが返って来た。 その他気づいたこと、感じたこと他の学校の子とも関わることで授業の進み具合や教材について知ることができた。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.