学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 全教研の口コミ

ゼンキョウケン

全教研の評判・口コミ

総合評価
3.553.55
講師:3.7カリキュラム:3.8周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.6料金:3.1

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
全教研の詳細はこちら

※別サイトに移動します

全教研 本町教室の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金家計からみて料金は高いです。積極的に塾を利用すればよかったが、こどもが内気な性格のため先生と関わろうとしなかったためもったいない感じていました。 講師こどもが内気で先生と関わりを持とうとしなかったのでよくわかりません。保護者へは子どもを気にかけてくれている感じはしました。ただ特に改善することもなく終わりました。 カリキュラム授業の進み方はよかったと思う。月謝を払っているのに夏期講習などを別料金で受ける事に違和感を感じた。通常授業だけでいい。 塾の周りの環境塾からは駅もバス停もやや遠い。 駅は家の最寄り路線ではなかったので使えす、 バスは1時間に一本しかないので不便。 塾内の環境参観もなかったので授業風景がわからないので評価できない。 子どもから特に不満を聞いたことはない。 入塾理由以前から夏期講習など短期で受けていたので場所に慣れていたため 宿題丁度よい量だったのではないかと思う。 初めは要領を得ず苦労して不満をこぼしていたが最後には特に聞かなかった。 家庭でのサポート塾の送迎をした。 宿題でわからないのでところを一緒に考えたりしたが、応用問題などは先生と関わってほしかったので「先生に聞いてみて」と言っていたのでサポートはしていない。 良いところや要望アットホームな雰囲気で先生方も優しいと思う。 面談で気にかけてくれている事は分かったが、その後どう子どもに話しかけたり関わってくれたのかがわからなかったら。 一度でいいから塾が楽しい、と子どもから聞きたかった。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの性格から集団に馴染めず、自分から先生に質問もしづらい状態で授業タイプの塾であっていたのかわからなかった。 個別指導の方が向いていたのか、問題集で独学で勉強したほうがいいのか判断がつかなかった。 集団授業に合わないのならはっきり向いてないと言ってほしかった。 総合評価クラスや塾内での順位などが出たためどのくらいの学力がついているのか参考になってよかったです。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 春日原教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金集団なので、そこまで高額ではありませんでした。長期休みの追加セミナーなどもそこまで高いとは思いませんでした。 講師1人でおべんきょうが出来る子には合いそうです。自主学習が出来ない子には合いませんでした カリキュラムできない問題があり悩んでいると「まだできないのか」と言われました。 塾の周りの環境有料パーキングもたくさん周囲にあり、満車になってもどこかしら空いてます。春日原駅前なので立地はいいです。セブンイレブン、ファミリーマートなどコンビニも沢山あります。 塾内の環境塾内は床などは綺麗にそうじがしてあり、プリント類も整頓されてました。 入塾理由お勉強する習慣がつけばいいなと思い、自宅から近く通いやすい場所にあったため選びました。 良いところや要望お勉強が苦手な子に寄り添ってくれないなら、初めに説明をいただきたかったです。 総合評価子供はお勉強が苦手なため、出来ないことをみんなの前で言われたことで余計にお勉強が嫌いになってしまいました。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 曽根教室の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金入塾するにあたってほかの塾との見積もりを比較したところ、こちらの塾はとても安いうえに内容も充実していたからです。 講師わからないところは親身になって指導して下さっていて、娘が問題を時足りないと感じたときには、過去問をコピーして満足いくまでとかしてくれたそうです。 カリキュラム実験の授業はやはり子どもにとって楽しいらしく、実験をきっかけに理科の理解力も上がって成績も上がったので理科の授業は良いものだと思います。 塾の周りの環境大きな通りから1本入ったところにあるため、車での送迎は簡単です。交通の便がすごくいいです。コンビニや飲食店も歩いて行ける距離にあるため、お弁当などを作れない時に助かります。 塾内の環境通りが近いため少し集中が切れると外が気になることがたまにあるみたいですが、許容範囲内だと思います。 入塾理由中学受験を考えた時に成績が心配になり、今よりももっと成績が上がるならと考えたからです。 良いところや要望分からないところは分かるまで親身に教えてもらえるので「分からない」が「分かる」になり、苦手がなくなるところ。 総合評価私立中学校に進学という結果がでたことが全てですが。授業内容や試験対策も充実している塾でした。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 筑後教室の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

全教研の保護者の口コミ

料金料金は安い方かと思います。通常授業の料金は定額です。夏期講習、冬季講習などは金額が変わりますが、その分、しっかり指導していただけてると思います。 3年生(受験生)になると金額は上がりますが、時間も増えます。 また、夏休みなどには夏期講習以外にも合宿等(希望者)もあり、利用するかどうかによって料金も変わります。 講師その子の良いところを見つけてくれる。 でも、直さなければならないことは、言い聞かせるように本人に穏やかに話してくれる。 どうやったらやる気が出るか、考えてくれる。 子供自身が、尊敬できると思う先生がいてくださったのは大きいと思う。 カリキュラム正直、塾の授業、教材の内容はあまり把握していませんでした。 親が関わる必要があまりなかったと言った感じです。 要は、勉強に関しては塾な任せっきりといったところです。 塾の周りの環境駅からは少し遠いです。 送り迎えも駐車場は狭いので、早く行かないと止めることができません。 安全に関しては、先生方が交通整理はしてくださってます。 塾内の環境自習室もあり、ロビーにもテーブルと椅子があるため、勉強できます。 受験時期には自習室はいっぱいになるらしいです。 入塾理由高校受験に向けて、意識を高く持ってもらいたかったため、馴れ合いならないところを選びました。 いとこのお兄ちゃんが通っていたこともあります。 定期テスト塾に任せっきりで、気にしたこともありませんでした。 子供はいつも学年で上位にいましたので。 宿題家であまり勉強している姿は見ませんでした。 受験前は、宿題ではなく、自主的に過去問を解いていたようですが。 家庭でのサポート塾の送り迎えくらいです。 あとは三者面談の時に家での様子を正直に伝えるくらいです。 良いところや要望子供がやる気が出るような指導をしてくれるところがうちの子にはあっていたと思います。 ザキ授業でも関連する雑学を教えてくれたり、数学だったら、ちょっと違う解き方を教えてくれたり、楽しかったようです。 その他気づいたこと、感じたことうちの子は真面目なタイプではないので、あまり利用してなかったようですが、塾を休んだ時の授業は携帯で録画を見ることができたようです、 総合評価うちの子にはあっていたと思います。 やればできる、という観点で接してくださったため、子供も先生の期待に応えようと意識を高く持っていました。 緩んだ時期もありましたが、受験前になると、やはりある程度のプライドを持って、勉強に取り組んでいました。 それは先生方が意識を高く持てるように接してくださっていたからだと思います。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 鳥栖教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

講師中学受験をするならここ!という塾だったので、経験値が違うとは思います。 カリキュラム結局受験に合格したので、良かったのだと思います。 本人も通ってよかったと言っていました。 塾の周りの環境周りに図書館や市民会館があるので、環境はいいです。 ただ駅からは遠いし、塾用の駐車場がないので、送り迎えが少し不便でした。 入塾理由中学受験を予定していて、1つ上の学年のママ友に教えてもらって決めました。 定期テストよく分かりません。 入塾するときに実力を知るためのテストはありました。 良いところや要望毎年受験生がたくさんいて、そこはすごいと思います。 受験するならここ!という定番感もあると思います。 総合評価結局希望していた中学校に合格したので、満足です。 だいたい勉強ができる子は、ここの集団指導塾で合格できると思います。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 行橋教室の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金月々の指導料は特に高くは感じませんが、テキストが少し高めでしょうか?とはいっても他の塾と細々見比べたわけではないです。 講師明るく生徒目線で親しみやすいと感じます。学校とは又違う雰囲気が新鮮な様で、初めての塾ですが子供が抵抗なく喜んでいます。 カリキュラム季節講習はこれからですが、年末年始にかけての指導がありがたい 塾の周りの環境立地は駅が近くて良いが、専用の駐車台数が少なすぎて考慮してほしい 塾内の環境駅の近くですが特に気になる雑音は感じませんでした。整理整頓も特に気になるところは今のところありません。 良いところや要望初めての塾なのでこれからの成長が楽しみです。勉強だけではなく、初見の人とも気後れすることなく接するようになれたら良いと期待します。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 門司教室の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金ホントに高かった。夏季、冬季に通え無いくらい高い金額を言ってくる 講師ただプリントをさせるだけで、分からなければそのまま放置する感じ カリキュラム教材などは無いがただプリントをさせるだけ。 先生の決めた通りに出来ないと置いていかれる 塾の周りの環境駅も近くバス停も近い、人通りが多いので子供にとっては安心できる場所にある。でも駐車場が遠いので迎えなどで不便 塾内の環境塾はとても狭く、隣りとの机も衝立だけなので、もう少しプライバシーがあると良い 入塾理由上の子が通っていた為そのまま他の塾を考えずに入塾させたから。 良いところや要望休んだ時の振替が1ヶ月間しかなく、こちらから電話しないと振替も入れてくれない状況、 総合評価自分でどんどんやっていける子には良いと思うが、勉強が苦手な子には不向き

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 香椎本部教室の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金料金は高くも安くも言えないです。姉さも通ったことあり、料金は変わっていないから。 講師教師は丁寧に指導してくれて、塾生の学習進捗も親と情報連携することは良いと思います。 カリキュラム教材は少し難しいが、それをしっかり勉強できれば、確実に学習力が上がる。 塾の周りの環境電車や JR駅がすぐ近くにある。送迎のための駐車場もあることは非常に便利だと思います。近くにコンビニやスーパーもあります。 塾内の環境学習のための教室は整備しています。大人数でも十分なスペースがあります。室温設定も適切だと思います。 入塾理由私立中学校に受験したく、姉が通ったこともあり、この塾に通うことにしました。 宿題塾生それぞれの個人力にもよると思いますが、うちの子にとっては宿題の量がやや多く、少し難しい方です。 家庭でのサポート毎回車での送迎をしています、個別面談や三者面談も参加しました。 良いところや要望一対一のような指導は望んでいませんが、それぞれの塾生の学習力に応ずる指導や宿題ができればと思います。 総合評価塾生の適性や学習力に応ずる指導や宿題ができればと思います。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 水ヶ江教室の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金他の学習塾より月謝が高く感じるけれど、割引制度などがあり、条件が合えば安くなる 講師ひとつひとつの質問に、時間をとって答えてくれるので本人もわかりやすく理解できるようです。 カリキュラム学校より進度が進んでおり予習ができる、また反復学習することで身についている。 塾の周りの環境学校の近くで通いやすい。立地はいいけれど、バスよりは徒歩や自転車、送迎の方が多いと感じます。 周囲も明るく治安も悪くないです。 塾内の環境まわりの環境は住宅街で静かであり、特に騒音は感じなく授業に支障はない。 入塾理由家の近所の為通いやすいと思い入塾しました。また評判も良かったので決めました。 良いところや要望先生の学力がしっかりしており、難しい問題にもわかりやすく教えてくれる 総合評価料金は、高く感じるけれどそれなりに成果が感じられるからいいと思います。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 筑後教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金他の塾に通わせたことがないので、安いのか高いのかはよくわからない。 講師丁寧に教えていただけるし、テストも多い。 ただ、面談の後際に聞きたいことがいまいち返ってこないことがある。 カリキュラムカリキュラムはしっかりしている。 お休みしたら、会員用のWEBページから授業内容を閲覧できるので助かる。 塾の周りの環境車での送迎の方がほとんどで、夏期講習の際など駐車場が足りないことがあり不便を感じる。 駅からの距離は近くはない。 入塾理由本人の意識が変わった。 また、受験対策としてのテストや問題に挑めている。 定期テスト小学校で定期テストがないので、わかりません。中学生はあると思います。 宿題宿題の量は適正だと思います。 難易度が高いものだと、親が教えるのにも限界がある。 家庭でのサポート送迎は必須。 コロナ禍でリモート授業を受けるときにサポートをしました。 良いところや要望テストが多く予定を立てるのが大変なときがある。 サポートたいせ地はしっかりしている。 その他気づいたこと、感じたこと受験暮すだけではなく、公立進学クラスもあり生徒の狙いに応じてえらべることができる。 総合評価サポート体制がしっかりしている安心感があります。 個人的には遠くて活かしきれないのが残念です。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 荒江教室の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金安いとは思わないが、勉強できるが整っている環境にこどもを送り出すなら出せる金額だと感じる 講師テストで順位が出るため、こどもの競争意識がら芽生えたように感じた。 カリキュラムクラスに授業のペースを見出す生徒がいるので個別対応していただきたい。 塾の周りの環境家から近いので通学は楽だった。交通整理も多少していて良かった。騒音と治安は気になることはなかった。 比較的夕方から夜も明るい。 塾内の環境自習室でおしゃべりしている生徒は入れないでほしい。 都度注意していただきたい。 入塾理由住んでる場所から近く、有名な塾として以前から認識があっため。 良いところや要望もっとクラス分けを細分化したら、レベルが均等になると思います。 総合評価学校以外での学習環境として良かった。 1年で終わったが、本人がよければ続けて良いと思った。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 本町教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金収入が多くない私のせいであります。質はかなり良く、料金についてはあまり文句は言えないですが、少し経済的に苦しいですね。 講師国語や算数の問題で分からない所を根拠を明らかにしながら教えてくれたそうで、理解するまで根気強くサポートして頂きました。 カリキュラム教材においては難しい問題もあり、易しい問題もあって幅広い種類の問題を解きつつ先生方の解説で更に分かりやすく解くことができました。 塾の周りの環境車で行ける範囲でしたが、混雑することが多かったです。その混む時間帯に行く自分にも責任はありますが、大変だと思いました。 塾内の環境中を何度か見たことがあります。清潔に保たれていて、新築みたいな匂いがしました。外の音においてはたまに救急車のサイレンが聞こえるくらいでした。 入塾理由お試しで一度参加した際、国語の問題を解いたそうで分からない所を先生方が優しく分かりやすく教えて頂いたようです。後は教室の雰囲気やすぐ周囲の子達と仲良くなれたそうで、随分と気に入っていました。 良いところや要望要望は特には無いですが、理解するまで置いて行かず傍に居て解説して下さる先生方には感謝しております。 総合評価交通の便は車で数分の距離でしたので問題は無く、内装も先生方も清潔感があり、とても優しく接して頂きました。挨拶の時の笑顔は嬉しかったです、

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 佐賀駅前教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金自身も大人になり良い大学、良い職場に巡り会うことが出来たのも小学生からの勉強が元となっていることもあり、高いとは感じつつも子どものためと思い決定。 講師親身に相談に乗ってくれたり、定期的な面談を介して子どもの状況についてお話ししてくれた。 得意分野、不得意分野を加味して受験に向けての展望を話してくれたため、良かったです。 カリキュラム基本的には塾にお任せしており干渉はしない考え方を持っているため、良くも悪くも特に感想はありません。 塾の周りの環境駅に近く、昼食時に子どもが自由に食事場所を選べたり、迎えに行く際も人通りが多いため不安もなく良い立地だと思います。 塾内の環境特に子どもから環境や設備について不満を聞いたことがないため、関心はなかったものの問題ない環境だったと思われます。 入塾理由自身の幼少期にも本塾へ通っており良い印象を持っていた。お試し入塾で子どもの反応が悪くなかったため、入塾を決めました。 宿題宿題は出されておりました。 量的にはパッと見た感じ多めには感じました。 難易度は目標学校(クラス)に合わせた問題が宿題として提示されていたようですので、適度かと思われます。 家庭でのサポート不満や嫌な気持ちにならないように見ていました。 ただ強制をする事はしておらず、そっと見守るようなスタンスでした。 幸い勉強することに抵抗なく取り組める子なので、手は掛かりませんでした。 良いところや要望自身の性格ではありますが、人気の塾で生徒数が多い塾を好まないため、その点は良かったと考えています(生徒でごった返すような事が無かった) 人当たりの良い先生方ばかりで安心して任せられました。 総合評価自身の教育方針に合致した塾で、自身が通っていた頃と良い意味であまり変わっておらず、非常に安心して任せられました。 子どもの希望進学先への入学も出来たため、非常に満足しております。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 鳥栖教室の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金料金は高いが他は個別ばかりなので時間単価でいうと普通。冬季講習もこんなもんかなと思う料金だった。 講師個別教室が多い中本人が授業形式を希望していたのでマッチしていた。 宿題も結構あるが授業で聞いた内容は理解しているためしっかり講義頂いていると思います。 カリキュラム11月からスタートの為ついていけるか不安な部分もあったが、何とかついていけそう。 また過去分もポイント絞った動画を見れるようになっていることがありがたい。 塾の周りの環境塾自体に駐車場が無いのは不便だが近隣に公共の施設が多いので助かってる。 冬季講習等は日中にあるようなので自転車で通わせようとも考えている。 塾内の環境塾への入退室もしっかり管理されており保護者にメールが届くようになっている。 子供からは結構広い教室だと聞いている。 6年生になると更に受講生が増えるのだろう。 良いところや要望公立中高一貫校に受験させる中で一番実績ある塾なので個別以外ならここしか無いかなと思って入塾させました。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 筑後教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金季節講習中、通常講座はないにも関わらず別途授業料が必要な時期がある。 講師学校、模試などの成績に応じて割引がある。また、それを参考にしたクラス分け(他にも基準あり) カリキュラムタブレットを使った授業もあり、全国ランキング等が出るそう。具体的には分からなかったがこれに関してはやる気が見られ、良いと思う。 塾の周りの環境公共交通機関からは少し離れているが、駐車場の他に車を停めれる場所がある。近くに高校があり、自転車やバイクで通学している生徒がいるため、子供だけで行かせるのは少し心配。 塾内の環境整理されており綺麗。自習室もあり自由に使用出来る。自由に講師に質問できるため、休みの日でも送って行く日がある。 入塾理由家から近かったことと、子供の友人が通っていたこと。子供が誘われたらしい。 定期テスト塾のテキストからテスト範囲の単元の問題を選んで解くそう。時間を使うのは1コマ程度。 宿題多くは無い、という言い方だった。時間はかかっていなかったのでそこまで難しいものでは無いと思う。 良いところや要望現役高校生対応のZ-upもあり、大学受験の際も見知った講師に相談できる。 総合評価いくつか講座を取れば値段はなかなかのものになるが、子供の弱点教科だけでも通う事ができる。担当していない教科の講師にも質問できるので、自主的に学習できる子供ならばあまり多くの講座をとる必要はないかもしれない。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 飯塚教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金夏休みの特別講習で、キャンペーン価格で利用できましたので、価格としては満足しています 講師教科によって、子供が好きな先生、苦手な先生はいたようです。ただ、小学校の先生よりは親しみやすさがあった気がします。 カリキュラム教材は、塾がだしているものでした。小学校の授業よりは難しかったと思います 塾の周りの環境新飯塚駅から徒歩5~10分程度なので、交通の便はいいです。ミニストップが目の前にあります。立地はいいです。 塾内の環境新しい建物ではありませんが、清掃はきちんとされていると感じました 入塾理由子供の友達が通っていて、勧められました。夏休みの補修目的で受講しました 定期テスト小学生の夏期講習だった為、定期テスト対策はありませんでした。 宿題量は、適量で難易度は算数が高めでした。きちんと宿題を終わらせていたら誉めてくれていた様で、本人も嬉しかったようです。 家庭でのサポート塾の送り迎えは、家族がしていました。分からない所は、家で教えていました 良いところや要望宿題をきちんと終わらせていたら、誉めてくれたり本人のやる気を出してくれるように声かけをしてくれたのは良いと思いました 総合評価夏期講習の短期だけ受講しました。学校の補修目的でしたが、難易度が高くなかなかついていくのは難しかったみたいです。 先生は、親しみがあり楽しかった様でした

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 香椎本部教室の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

全教研の保護者の口コミ

料金料金は他の個別塾より少し高めだと思いますが、差はあまりないので情報量の多いのが良かったです 講師面談は多く、塾の様子がよく分かります。保護者はいいと思いましたが本人は先生の評価があまり良くなかったです カリキュラム受験前の対策がとても安心できる感じでした。 頑張る意欲も出てよかったと思う 塾の周りの環境西鉄からもjrからもアクセスよく通いやすい場所にありとても良かったです。駐車スペースが少ないのが気になりました 塾内の環境教室は人数に合ったスペースがありました。自習室はほとんど利用していませんでした 入塾理由親族のすすめで通ってみました。集団で鍛えてもらおうと期待して通いました 定期テスト定期テスト対策はありましたが、プリント類など全く消化できてないものも多く、全部できていたらと思いました 家庭でのサポート塾への送り迎えや、部活をしてた時は学校まで迎えに行き、軽食を車で食べさせ塾に送るという感じでした 良いところや要望塾に着いたら出たり保護者の携帯に連絡が来ていたので安心して通うことができました 総合評価情報量が多いので、データの信憑性は高いと思います。 大丈夫なのか不安に思う時にとても参考になりました

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 佐世保教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金学校での成績も徐々に上昇しているので塾での成果は充分に出ているため学費に関しては妥当であると考える。 講師妻が出迎え等に行っているため講師に関しては不明ですが、妻及び子供は満足しているため良好であると考える。 カリキュラム詳細はわからないが子供がさぼることなく自主的にこなしているのを考えると適切ではないかと考える。 塾の周りの環境近傍には警察署も存在しており塾は国道沿いに隣接してあり付近は常時人通りも多いため安心である。また自宅から徒歩5分である。 塾内の環境教室内は生徒がその時間帯は少なかったせいか教室は広く感じた。 入塾理由中学受験にあたり本人がやる気を起こしたので妻が通塾させている。このまま勉学に励んでくれれば良いと考えている。 定期テストしばらく子供に会ってはいないため詳細は不明である。妻から不満が出ていないことを考えるとテストの対策はしっかりしてあると考える。 宿題宿題は出されており、学校の宿題も含めきちんとこなしていたので量は適切だと思われる。 家庭でのサポート徒歩5分の場所ではあり人通りも多くて安心ではあるが反面人通りが多い故に危険も潜んでいるため妻が毎回迎えに行っている。 良いところや要望とにかく塾まで近いため便利である。子供から不満は出ないため勉強する環境は適切だと思う。 総合評価子供が自主的に休まず通塾しているので塾には不満がないため良好であると思う。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 鳥栖教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

全教研の保護者の口コミ

料金安いとは思わないけけど夏期講習などあるとさらに高額になる 講師あまり問題が在るようには聞かないです。 塾の周りの環境文化会館、市民体育館の近くで場所はいいと思います。治安も悪くない場所です。電車で行ける場所ではないので、車か自転車でいくしかない。 塾内の環境塾の中にはいったことがないのでわかりませんが、建物が別れているので不便ですね。送る際など場所が違うので 入塾理由おそらく知名度があったからとおもいます。詳しいことはわからない 家庭でのサポート送り迎えぐらいです。本人が、いきたいなら夏期講習冬期講習に参加させたりです。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

全教研 佐賀駅前教室の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

全教研の保護者の口コミ

料金料金は、どちらかというと高いと思います。志望校の入試問題に即したお勉強ではなく、一般的な小学校受験のお勉強になるので、志望校に即したお勉強であればいいなぁと思っています。 また、季節講習が必須となっているので、その分の費用が嵩むのが理由です。 講師専門の先生の指導は、すごく良かったです。ただ、フォローで入られる先生は、特に受験についてご存知ではないようで、あれ??って思うこともありました。 カリキュラム教材が佐賀に即したものでないので、佐賀に即したものでカリキュラム、試験をしてもらえるとありがたいと思っています。 塾の周りの環境送迎の際の駐車場が目の前にあり、駐車券も発行してもらえるので、送迎しやすいです。また、迎えまでの間、塾の中で待たせてももらえるので、助かります。 塾内の環境自習室に個別の学習スペースがあるので、そこでゆっくり、しっかりと勉強できています。 入塾理由小学校受験をする上で、専門の先生の指導を受けたいと思っていて、それぞれの個性をしっかりと把握して、親身に指導してくださったので 定期テスト中学校受験コースでは、定期テスト対策はありませんでした。 わからない点は質問するといつでも親切に答えてくださいました。 宿題量は通常量だと思います。難易度はそのクラスに見合った内容だと思います。 家庭でのサポート塾への送迎や、先生との個人面談などがあります。また、各種検定や講習への参加申込もしています。 良いところや要望アプリで各種申し込みができるようになったのがすごくいいです。 総合評価子ども1人ずつのことをしっかりサポートしてくれている印象です。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.