学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > あづま進学教室の口コミ

アヅマシンガクキョウシツ

あづま進学教室の評判・口コミ

総合評価
3.593.59
講師:3.7カリキュラム:3.8周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:3.1

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
あづま進学教室の詳細はこちら

※別サイトに移動します

あづま進学教室 北浦和本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金授業時間からして標準的との説明はされたが、まだ成果もよくわからないため 講師通い始めたばかりで、まだ判断しにくいが、通っている子どもによると、わかりやすく説明してくれるとのこと 塾の周りの環境駅前のためバス等では通いやすいが、自家用車で送迎する場合には、駐車スペースが十分にないのが難点と感じる 塾内の環境中に入ったことはないので、判断できないが、子供から聞く限りでは問題になるようなことはないとのこと。 入塾理由高校受験にあたり、公立高校受験に強みがあるためとの評判を聞いたため 定期テストまだ実際の対策は始まっていないが、特別講習や特別テキスト、問題集の配布等がある模様 宿題宿題は毎回それなりの分量が出る 提出して採点もされるので、学習力の向上につながるとは思う 総合評価まだ通い始めたばかりだが、今のところ子ども自身も問題なく通えている

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 武蔵浦和ナリアの評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金集団塾なので、個別よりは安いがやはり1教科でも事務手数料やら教材費やらあれこれ入れると高額になる。入塾するときには分からないが、長期休みの費用だったり、対策講座だったりとどんどん値段がかさむ。 講師相談には乗ってくれるが、子どもが質問しづらいようだし、集団ということもあり、個々の苦手を強化してくれるわけではない。しかし、地元の情報力は凄くとても参考になる カリキュラム教材は独自で作られたものを使われており、解説が載っていない。基本的にはレベルが高めなので、ついていける子にはいいが、なかなか得点に繋がらないこともあった。 塾の周りの環境最寄駅から5分ほどで、駅から近いこともあり、大人の目があり、安全性は高い。塾の下がスーパーになっているため、明るい。駐車スペースがないので、お迎えには不便だと思う。 塾内の環境清掃員さんがおり、清潔にされてる。人数が多いので、教室を覗くとぎゅうぎゅうな感じがした。自習室も使いづらいようで、なかなか利用出来ていない 入塾理由お友達が行っていて本人の希望により入塾しました。また公立の中学受験のため、受験対策に強いこの塾にしました。 定期テストテスト対策は、無料で自習室の日と対策授業があった。その際独自に分析された教科ごとの勉強方法をまとめたプリントをくれた。 宿題量はちょうどいいと思うが、やり方次第で意味がなくなる気がする。なかなか毎日やれず、結局ギリギリにいっぺんにやってしまう。 家庭でのサポート保護者説明会や面談に参加したり、見直しやテスト直しを確認したり、伸び悩んで先生に相談したりしました。 良いところや要望受付がしっかりしていて、連絡が取れやすくきちんと対応してくれる。先生達もいろいろと考え対応してくれます。 その他気づいたこと、感じたこと振替などは、個別じゃないので、出来ないときもある。しかし、先生が特別に補講してくれ10分くらい個別に教えてくれる 総合評価きちんと自分でしっかり活用出来てる子にはいいと思うし実績もある。しかし、自分で勉強しない子にはただ受けてるだけになり、成績もなかなか伸びない

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 大宮本部教室の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金料金は結果が出せているので妥当だと思います。夏期講習、冬季講習で結構な費用がかかりますが、結果に繋がる費用だと思っております。 講師かなり熱心な指導を行なって頂きました。通塾中は受からないレベルの模試の結果が続いていましたが、諦めずに通うことで、最終的に満足ができる結果を残せました。先生方の指導のおかげだと思っております。 カリキュラム塾独自の資料をもとに、試験内容に沿った学習を行なって頂きました。結果に繋がったと思っています。 塾の周りの環境大宮駅から近かったのですが、自転車で通っていましたが駐輪場の係りの方もいて安心できました。校舎もとても綺麗で良かったかなと思います。 塾内の環境塾ないは清潔で自習室も満足が出来る内容だったと聞いています。全体的な雰囲気も良かったようです。 入塾理由さいたま市の公立中高一貫校に実績があり、結果が出て満足しています。受験に強い塾だと思う。 定期テスト受験校の過去問題や、想定される問題を繰り返し学習して頂き、当日も焦らずに試験に臨めたと本人が言っていました。 宿題宿題などの量は多かったように感じられます。親も一緒になって取り組む必要があった印象です。 家庭でのサポート親も色々な面でサポートが必要だったと感じています。子供だけではなかなか乗り越える事は困難だったと思います。 良いところや要望こまめに面談があり、指導が細やかだった印象があります。塾に着いてとか、塾を出たの連絡もあり、安心出来ました。 その他気づいたこと、感じたことやはり結果が全てだと思います。結果につながる学習をして頂き、とても満足をしています。 総合評価結果が出せる塾だと思います。感謝しております。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 大宮本部教室の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金専門で教えてもらえる先生がいると思っていたら、国語と社会や数学と理科など兼任されている先生が多かったので、もっと専門的に先生がいらっしゃる方がいいなと思ったので安くはないと思います 講師担任制だったので中学3年生の時の担任の先生は面談で親身になって話をしてくださいました 塾なので卒業式はないものの、先生方とのお別れ会をしてもらえたので良かったと思います カリキュラム実力テストでクラス分けがあり、クラスによってテキストや進み具合が違ったようです 実力テストの結果次第でクラスが落ちることもありました 塾の周りの環境駅に近い繁華街にある為、帰りは酔っ払いなどがいるので送り迎えしていました 車やUber Eatsなどのバイクなど交通量が多いので気をつけないと事故になりそうだなという場面は何回も見ています 塾内の環境新しいビルに移ったので教室はどこも綺麗でした 自習室もあり無料で使用することができて便利だと思いました 入塾理由地域に根ざした伝統のある塾でたくさんの素晴らしい高校に合格しているお子さんが多いと思ったので 定期テスト任意で受講できる定期テスト対策がありました また定期テスト対策用のテキストがもらえました 宿題中学では学年が上がるごとにどんどん宿題の量が増えていたようです 良いところや要望担任制度があるので塾での様子を教えてもらえること 中学生は5教科全て取らなくても1教科から通塾できること その他気づいたこと、感じたこと塾の終了時間になると自転車や迎えの車で近くがごった返して危なかったこと 総合評価面倒見がいい塾だと思います 担任の先生が子どもに寄り添ってくれるいい塾でした

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 大和田の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金値段は確かに高いが、サポートも手厚く、見合った金額だと思う。ただし努力しないと意味がない。(当たり前ではあるが) 講師教師陣はなかなか厳しいが、よく見ていてくれていると思う。生徒を伸ばすためならある程度厳しくされても仕方がない。 カリキュラム授業進度はかなり早いが、出されたものをコツコツしっかりしていけば対応出来る。授業内容もわかりやすくてとても良いと思う。 塾の周りの環境駅が近く駐輪スペースも多くあり使いやすい。治安も悪くなく周りの環境は良いと思う。ただ一号館は電車の音がたまにするが、気になる程でもない。 塾内の環境教室内はよく整理整頓されており、綺麗。雑音もほとんど聞こえないが、たまに教師の怒鳴り声が聞こえる。 入塾理由進学実績が良く、手厚いサポートも相まって選んだ。体験に参加した息子が「楽しかった」と言っていたから。 良いところや要望手厚いサポート、そして進学実績共に良い。厳しいがそれも成長に繋がる。最後まで逃げなければ良い結果を得られると思う。 総合評価厳しいことも多々あるが、それらを乗り越えていくことができれば大きな成長が得られるだろう。結局は生徒自身がどう取り組むかだが、ここはその可能性を広げてくれると思う。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 北浦和本部の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金他の習い事に比べると割高なのと、小学生であるため自習室も使わないので、少し高いと感じる。 ただ、先生の質や受験に対する強みを思うと金額的に納得感はある。 講師中学受験に対して無理強いはしない。 面談も密に行う形だが、中学受験をしない子どもにはあまり力を入れてはいない印象を受ける。 ただし学力は伸びているし、子供が嫌がらずに通っていること、学校よりわかりやすいと本人も言っているため、信頼感はある。 カリキュラム受験に強い塾だからか、宿題も多く春季講習夏期講習冬季講習と、子どもは慣れるまでかなり大変。親も同じく大変だが、慣れてくると嫌がりながらもちゃんとこなしており、暇な休みを過ごすよりメリハリがあって良いかなと思う。 宿題も毎日少しずつやっていれば決して多過ぎはしない。 塾の周りの環境車での送り迎えが駅前であるためできないので、家が遠いと送り迎えが大変。自転車ならばあまり不便はない。 塾の間待っていることが苦痛ではない。 塾内の環境雑居ビルの中なので閉鎖感はある。 ただ中に入ると明るくそこまで気にならず、集中できる環境でもあると思う。 教室に死角が多い気もするのでそこは女の子の親として少し心配。 入塾理由中学受験に興味があり資料請求をしたところ、体験授業のお誘い電話があり、無料とのことで受講。 本人が楽しかったので通いたいと言ったため、楽しみなら学べるのは良いことだと思い通塾することに。 良いところや要望宿題が毎日の勉強習慣をつける目的があり、毎日やらないと大変だが毎日やっていれば大変じゃない絶妙な量のため、自然と毎日宿題をする習慣がついた。 基本的にほとんどお任せしているが、着実に自主性と学力がついている。 春季講習夏期講習冬季講習がかなり日数多く感じるため、もう少し少ないと嬉しいが、進学塾である以上仕方ないのかなと思う。 受験しない組もゆるく勉強できるコースなどがあると嬉しい。 総合評価通い始めて学力がついているので満足感がある。宿題が大変だと子どもはぼやいているが、やめたいとは言わないため、ちょうど良い塩梅なのかなと思う。 中学受験をしないことにしたが、高校受験には役に立つのかなと思うので、このまま続けていきたい。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 蓮田の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

講師ほぼ全員が社員であり、バイト講師のように途中で変わることがないのは安心。 カリキュラム宿題が多く慣れるまでは大変だったが、習慣スケジュールを立てて学習習慣が身についた。 塾の周りの環境駅から徒歩数分と近いが、途中で暗い道を通る必要があり慣れるまでは心配もあった。繁華街では無いので落ち着いており、遅くなっても酔っ払いが少ないのは安心。 塾内の環境教室は小さいが、そのぶん少数精鋭で集中して授業をうけられているよう。 入塾理由志望校に特化していた 体験授業後に子ども自身が希望して選んだ 定期テスト小学生なので定期テスト対策はなかったが、試験対策は複数回あった。 宿題とにかく量が多い。週間スケジュールを立てて計画的にやらないとまず終わらない。 家庭でのサポート週間スケジュールを一緒に考えて、一緒に勉強した。丸付けや分からない問題の相談にのった。 良いところや要望半年ごとの長期スケジュールが示されるので、旅行などの年間予定を立てやすい。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、とにかく宿題の量をこなせるかどうかで全てがきまる。 総合評価志望校に合格出来るかどうか、まだ結果が出ていないので明確には評価出来ないが、学習習慣がついたことは良かった。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 上尾の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金料金は進学塾では普通だと思います。講習や試験対策テスト対策などしっかりしているので 講師年齢も近い先生が、多いためやりやすかったのではないのかなと思います。 カリキュラム非常に豊富な教材や対策を考えており助かりました。一人一人の学力にあってます 塾の周りの環境駅近で非常に弁がいいし、治安も良いと思います。駐車スペースは少ないですが良かったと思います。雨の日は大変でした 塾内の環境ちゃんと防音対策が取れていると思います、子供の声もあまり聞こえてきませんでした。 入塾理由勉強するにあたり、熱心な塾だと思ってお願いしました。本人も友達がいるといい、良いかなとおもいきめました。 定期テスト定期テスト対策は良かったです。講師は集中的に勉強を教えていると思います。 宿題適量でムズかしい問題ではないとおもいます。塾の宿題があるのでよかった 家庭でのサポート送り迎えや面接など先生とのコミュニケーションを取ることができますただ。 良いところや要望かリュキュラムが、しっかりしておりまた冬季春季、夏季もあり助かってました。 その他気づいたこと、感じたこと友達などと競争心が生まれ良かったと思います。駅近で非常に弁がいいので、それも良かった 総合評価非常に弁がいいし、友達と一緒学力を上げるため競争心が生まれた

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 北浦和本部の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金他と比べて特に高くもなく安くもなく平均点なレベル          講師悪い印象は無く、ベテランの講師が多い印象であった。   塾の周りの環境最寄り駅から3-4分のところにあり、治安もまあ良いエリアで、特に問題ない。 少しだけ飲食店があるが、基本ベッドタウンなので多数の酔客がいる訳でも無い 塾内の環境施設は少し古いが、清掃など管理は行き届いている印象で、学習環境としては問題ない 良いところや要望地元の学校に密着しているのが売りで、その通りな印象であった。 合否は本人次第だが、ちゃんとやれば良い結果が期待できると思う。 総合評価地元の学校密着型、都内の御三家のようなトップ校に目標を置くのではなく、地元の優良校を目指すなら良い選択肢か

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 東大宮の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金冬期講習や夏期講習、特別講習など、模擬テストなどの費用は通常授業よりも特に多くかかりました。少し高かったなとおもいます。 講師先生から生徒への対応が手厚いです。そのため、わからないところはほとんどなく、円滑に学校のテストも行えていたようです。 カリキュラムカリキュラムの進みが生徒の理解と共に進んでいたため、分からなくなるようなところはほとんどなく、とても安心でした。 塾の周りの環境駅からも近く、安全でした。送り迎えをせずとも、子供一人で行けるような駅からの距離で、安心して送り出せており、とても安心でした。 塾内の環境車の送迎が多く、地域住民の負担が大きかったようです。また、自転車で来る子供も多く、先生が教室前から見張ることも多かったようです。そのため安心でした。 入塾理由生徒への対応が手厚く、保護者への理解も深く、埼玉県内での圧倒的な結果をのこしていること。 良いところや要望車での送迎を減らしてもらい、地域住民に迷惑をかけないようにするべきだと思います。 総合評価結果に結びつくことが多かったため、生徒にとっても良かったと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 東大宮の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。 講師あまりユーモアがなく、ただ授業をやっていくという感じ。 分かりやすいことが多い。 カリキュラム学校よりもだいぶ早い内容を学習し、受験の際は、3年生の内容を夏期講習で終わらせるほどであった。 塾の周りの環境駅に近く、電車通学でも大丈夫であった。 塾の前への駐車は、禁止だった。 駐輪場が横にあって、自転車通塾の人が多かった。 塾内の環境隣のビルなどが工事をしていることが多く、雑音が多い。 また、建物は古いため、汚かったり、トイレがつまったりする。 入塾理由体験の際の先生の対応が良かったため、この塾への入塾を決めました。 定期テスト定期テスト約1ヶ月前になると、ワークタイムという10分間の時間が、授業後にある。 定期テスト1週間前になると、授業がテスト対策になる。 宿題宿題は他の塾と比べると多く、全ての教科で出される。 授業の復習や次回の授業の予習が宿題として出される。 良いところや要望設備が古いため、改修が必要だと思う。 また、宿題が多いため、少なめにしてもらいたい。 総合評価教師が厳しい人が多く、もっと授業にユーモアを取り入れてほしい。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 武蔵浦和ナリアの評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金少し、高い気もしましたが、成績も伸びわたし的にも子供的にも満足できたと思います。 講師友達ができて、塾以外でも勉強していた点がいちばん良かったと思えるとこです カリキュラム難しい問題もといていたきがします。 塾の周りの環境送り迎えしてたので、何ともなかったです。家から2.30分だったので可もなく不可もなくという感じでした。電車で通えることも出来たと思います。 塾内の環境特に、うるさいといきいたことはありません。設備もいいと思います。 入塾理由ママ友がおすすめしてくれ、先生たちもとても優しく指導されると聞いて入塾を決めました。 良いところや要望先生方が、親身に教えてくれるとこが1番いいと思えました。周りの友達にも恵まれたと思っています。 総合評価おすすめしたいと思える塾でした。2人目も受験をするのなら入塾させようと考えています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 北浦和本部の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金料金は普通だと思う。夏期講習も他の塾とかわらないと思う。内容も充実していたと思う。 講師塾を移ったきっかけが担当講師と合わなかったから。評判の良い先生だとのことだが、うちの子は合わなかったようだ。 カリキュラム教材は私が見てもよかった。宿題も出て、きちんとチェックされている印象だった。 塾の周りの環境駅から近い。交通は便利だが、治安があまり良くなさそう。飲み屋があって、帰り時間は迎えに行かないと不安。 塾内の環境広くも狭くもなく、他からに騒音もなく先生から近くてよかったと思う。 入塾理由評判が良い塾だったので通わせることにした。合格率も高かったから良いと思った。 定期テスト定期テストを受ける前に退塾してしまったので、詳細はわかりません。 宿題量が多くて、チェックも厳しかったようで渋々でもやっていたので良かったと思う。 家庭でのサポート塾の送り迎えは毎回していた。他の父兄もたくさん来ていたので当たり前という感じがあった。 良いところや要望厳しくきちんと指導してくれる。 ただ子供に合わせてくれてない感がよく感じられていたので、もう少し子供に寄り添ってくれたらよかった。 その他気づいたこと、感じたこと合格率がよい理由がわかる塾。厳しいめで、合う子はとても伸びると思う。 総合評価合う子にはとても良い塾。合わない子は居場所がないような感じがしました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 南浦和の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金料金はそこそこ高いが、塾の授業だけではなく、定期テスト対策もしてくれるので、コスパは良いと感じた。 講師間違えたところを、解けるまで繰り返し指導してくれる点が良いと感じた。 カリキュラム公立高校入試にによく出る項目を確実に得点できるように工夫されている。 塾の周りの環境自宅から徒歩で7分、自転車で5分弱と通いやすかった。駅から近いので、人通りも多く、心配することはなかった。 塾内の環境教室は新しくはないが、きれいに保たれている。自習室も自由に使え、満足だった。 入塾理由公立高校入試に実績があり、評判が高かったため。自宅から徒歩で通える距離だったため。 定期テスト定期テスト対策を学校別に実施してくれる点が良い。過去のテストも参考にしているようだった。 宿題宿題は、毎回出ていて、予定をしっかり立てないと、終わらないこともあったようだ。 家庭でのサポート送り迎えはしなかった。 併願確約は、塾の成績も利用でき、実績があることが理解できた。 良いところや要望北辰テストの偏差値以外に、あづま進学教室の偏差値で、併願確約学校別に取れたことが、非常に良かった。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休んでも、補講を実施してるれたため、ロスは最小限だった。 総合評価埼玉県立の高校入試に特化した塾だと思います。 併願についても親身に対応してもらいました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 北浦和本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金他の塾と比べて、月額や長期休みの講習料が特に高いと感じました。 講師授業の内容が面白くわかりやすいと子供が言っていました。特に算数はわかりやすいようです。 カリキュラム一週間で無理のない量の宿題であること、授業を聞いていれば家庭でも十分取り組むことができること。 塾の周りの環境駐輪場と塾がやや遠いですが、駐輪場は屋根付きなのが良いと思います。我が家は自転車ですが、駅から近いのもポイントが高いと思います。 塾内の環境教室はとくに防音されているわけではないが、通路がうるさいとは感じません。集中できる環境です。 入塾理由小中学校での周りの評判が良いため。体験入学でレベルの高い授業だと感じたため。 良いところや要望適性検査テストを受けなければならないが、社会や理科の授業を取っていなければ自分で対策することは難しいと感じました。 総合評価費用はやや高いが講師の方は良いと思います。長期休みの講習の振替日がもう少しあれば良いなと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 北浦和本部の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金中学2年生後半からは、高校受験が目標となり時間も30分長くなったり、夏冬の講習会は、月謝がない代わりに、講習料がかなり高かったです。成績がグッと上がると気にならなかったのかもしれませんが、伸び悩んでいたので。 講師担任と年に数回、個別面談がありましたが適切なアドバイスがあり良かったです。 小学校から、通っていたので、いろいろな講師と会話が出来ていたようです。実際に、私も面談で行った時などで、いろいろな講師の方から、お声をかけていただきました。 また、苦手科目については、苦手な生徒対象に、授業時間前・後に、特別授業も行っていました。 カリキュラム生徒が多かったので、レベルに合わせたクラス分けがあり、それぞれにあった進め方をされていました。 塾の周りの環境駅前だったので、終わり時間が22時近い時は、周りが明るく良かった。ビルの下は、セブンイレブンでした。 ただし、車での送り迎えが少し大変でした。 塾内の環境古いビルなので、トイレが古かった。数も少ない。 生徒は、階段を使う決まりでした。 入塾理由学童保育期間が終わり、初めは、あまり時間を1人にせず、大人や同年代の子供と過ごさせる為。また、駅に近かった為、会社帰りに迎えに行きやすい事が理由で選びました。地元では、有名な塾で、私が中学生の時からあり、知っていたので、安心して入塾させました。 定期テストいろいろな中学校の生徒がいたので、範囲やテスト期間がバラバラだった為、対策の日は、学校毎に分かれて行っていました。 宿題毎回ありました、 大変そうな時もありましたが、中学校の休み時間にやっていたようです。他の塾に通っている子もだいたい、皆、学校の休み時間を使っていると聞いていました。 良いところや要望講師陣は、良い方ばかり、事務員の方も親切でした。また、コロナの時期は、オンライン授業をしっかり行っていただき良かったです。要望としては、高校受験は、2年生の内申もかなり重要でしたので、もう少し早い時期から、内申について詳しい説明が欲しかったかなと思っています。 総合評価長い期間、通塾させましたが、塾本来の目的の成績向上は、うちの子はまあまあでしたが、進学実績は、かなり良い塾です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 大和田の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金目的達成には非常に良い塾。 課題は非常に多いので子供の意志が重要。 辞めてしまう子もいる。 講師非常に熱心で声掛けが良くあった。 親との3者面談などもよくあり 泣かされることも多くあった。 カリキュラムとにかくボリュームが多い。 深夜(朝近く)までやらないと終わらない場合もあり 成長期の子供には良くない点も。 塾の周りの環境駅から近く、暗く無い場所なので安全だと思う。自転車置き場も整備する人がいて、問題は無い。ただ車の送迎は駐車場が無いので厳しい。大半の子供は自転車通塾。 塾内の環境駅近だが塾内にいて気になったことはない。 明るい場所にあり、夜も比較的安心だと思う。 設備もそれほど古くは無い。 入塾理由昔からの実績と口コミをみて判断。何より目的の学校に強いのが一番の理由となった。 ただ厳しいとの話も聞いており、とりあえず試しに入ってみた形。 定期テストあった。しっかりとした対応で良かったと思う。 昔からある塾なので、リサーチ力、情報収集力は あると思う。 宿題非常にボリューム多く、子供は大変だったと思う。 朝まで課題をやっていることも多かった。 自信につながるのかもしれないが、かなり厳しい。 良いところや要望目的の学校を子供と親と塾とが一丸となって目指すなら良い塾。ただし課題も多いし、辞めてしまう子供も多い。親のサポートが重要。 総合評価目的の学校に入学でき、結果として良かったと思う。 ある程度の課題をやり切ったことは自信にもなる。 ただ課題多く、子供が深夜まで課題に追われるのは 結局身になるか?も含めて少し引っかかるが 意識向上なのかもしれない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 武蔵浦和ナリアの評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金半年に一回、教材費、冷暖房費などを徴収され、その月はかなりきつかった。 単発の講座も断れない雰囲気でつらかった。 講師学力は上がったので。 好きな先生の授業はとくに上がったと思う。 カリキュラム宿題をきちんとやれば学力はつくと思う。やり直しもきちんとすればなおつくと思う。 塾の周りの環境駅前で、駐輪場あり。路上駐車はよく注意されていたようです。  人通りが多く、夜でも危険に感じたことはなかった。 塾内の環境いたって、普通。こんなものかと思い、とくになにも感じませんでした。 入塾理由仲のよいお友達に誘われたから。 近かったから。 定期テスト直前に学校別に3時間ほどやってくれた。内容、効果はよくわからない。 宿題量は多かった。先週のやり直しをいれるとなお多かった。それだけやれば学力は上がると思った。 家庭でのサポート送り迎えは夜、友達がいない日はしていました。三者面談も半年に一回ほどありました。 良いところや要望公立を目指している子向けで、宿題などすごく頑張れる子向け。普通の子はついていくのが大変。 その他気づいたこと、感じたことすごくいい先生もいて、え?という先生もいた。私もいい経験になった。 総合評価うちの子はついていけなかった。最後の受験まで通い続ける子はすごいと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 東大宮の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金授業の内容にはまあ満足している。授業以外にも質問などに、親切に答えてくれているようなので。 講師つまづきにははやく気付いてくれていて、満足している。勉強の習慣付けのコツを教えてもらえると良い。 カリキュラム学校の授業にもあっていて良いようです。本人もわかりやすいと言っている。 塾の周りの環境駅から近く交通の便も良い。車の通りが多いので注意が必要です。夜遅くなっても人も多く危険と感じることは無い。 塾内の環境授業の内容にはまあ満足している。積極的に質問ができる雰囲気があるとより良い。 入塾理由積極的に勉強を継続する事ができるように、習慣付けを目的に通塾している。 定期テスト定期テストでは、過去の傾向から出やすい問題を予想してくれて、良い対策になったようです。 宿題理解度に合わせて出してくれるのがいいと思う。習慣付けにはもう少し多くても良い。 家庭でのサポート習慣付けができるように、つまづきには注意していた。わからなくて手が止まらないようにした。 良いところや要望積極的に勉強を継続する難しさも感じた。雰囲気は良いので継続したい。 その他気づいたこと、感じたこと習慣付けができるように勉強を継続する難しさも感じた。家でもできている。 総合評価継続する難しさも感じた。通塾していることでレベルアップはできていると思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

あづま進学教室 南浦和の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

あづま進学教室の保護者の口コミ

料金他の塾にかかる費用を比較していないため、当塾の料金が高いか安いかは判断しかねるため。 講師一人一人に合った自主勉強の仕方を提供してくれ、補講などのサポートもしっかりしてくれるため。 カリキュラム教材に関しては申し分ないが、進度に関しては、他学校の生徒も混じって授業が行われているため、定期テストの予定などと合わないことが多々あるため。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ほどのところに立地していて、夜でも人通りが多い。駐車場はありません。道を挟んで向かいには公園があります。 塾内の環境教室が思っていたよりも狭いが、1部屋に20人は入れそう。自習室が感染症対策されていて、入れる人数が少ないことが残念な点である。 入塾理由公立高校を志望するにあたり、それに特化した指導をしてくれる塾に通わせたかったため。 定期テスト定期テスト対策はドリルを使って行っています。授業の内容についてまでは認知してません。 宿題量は他の塾よりも多いと聞いていたが、多いなりに宿題のこなし方を丁寧に説明してくれているのが良かった。 良いところや要望宿題の設問について、しっかり丸がつくまで何度も見てくれるところ。 その他気づいたこと、感じたこと家庭へのお知らせが全てデジタルになっているため、パコソンでいちいち確認するのが面倒かなと思う。 総合評価子供に寄り添った接し方や教え方をしてくれたり、補講の体制がちゃんとしているところ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.