学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金どの予備校を使ったとしても、まあこんな物ではないかと思うが、成績ののびを考えると安くはなかった 講師ただ教えているというだけで、どうやれば理解出来るのかという点を考えていないと思った。 カリキュラム受験のためのものとしては不足な感じがした 塾の周りの環境駅から近くて、周囲に歓楽街が無いので通っていても不安は感じませんでした。 塾内の環境勉強をするためではなく、スマホをいじるためにスペースを占領されていることがあった。 良いところや要望質問タイムがあるのだが、講師の都合で中止になったり、長時間待たされて「時間を無駄にした」という事が多かった

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 草加校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高かったが、目標の大学に合格することができた。本人の意欲もでてきた。 講師大学進学に向けて、迷っていたが、目標ができ勉強にたいする意欲がかわった カリキュラム教材や模擬テストが、実際の入試に向けての過去問題などが多くやる気がでた 塾の周りの環境草加駅から近く、学校帰りによったり、自宅からも近かったので通いやすかった 塾内の環境教室は個別に好きな科目を自分がやりたいときに集中してできたから 良いところや要望自分が勉強したい科目を自分のペースで勉強することができたのでよかった。 その他気づいたこと、感じたこと自分でやりたい科目を自分の好きな時間で行うことができるが、やる気がでるまでは少し時間がかかる

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール せんげん台校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:1.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金結果的にあまり教材を活用しなかったので、料金は割高に感じました。先払いなので仕方ないですが。 講師講師やカリキュラムは悪くないものが提供されていたと思いますが、塾の指導役の方や友達との関係性が合っていなかったようで、また志望校の選定や学習の動機づけ方など塾の指導方針も、後から考えるとうちの子供には合っていなかったようでした。結局、塾に頼らず自分で進路を決めて希望通りに進学できたのでよかったですが、塾はあまり役に立たなかった印象です。 カリキュラム内容としては研究された良いものが提供されていたと思いますが、子供には合っていなかったようで、やらなかった教材も多かったです。 塾の周りの環境自宅からも最寄り駅からも近く、交通の便は良かったです。駅に近いので夜暗い所を通ることもなく、安全面では良い立地だと思います。 塾内の環境自習室は狭く、人の出入りが激しいように見えました。外の階段で自習している学生も見かけました(あえて集中するためにそうしていたのかも知れませんが) 良いところや要望子供の要望にもっと寄り添った進路とそれに向けたカリキュラムを考えてほしいです。子供が塾に通わなくなったとき、担当の方が何度も電話をかけてきてはくれましたが、本人との信頼関係が築けてなかったようで、すれ違っていました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の卒業生の方が進路について話してくれる機会が多くあり、具体的な大学生活がイメージできる機会が多かったのは良い点だったと思います。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は他と比べていないので高いのか安いのかはわからないが、誰もが払える金額ではないなと思った。 講師映像授業のため、親にはどんな講師なのかはよくわからなかったが、対面よりはたくさんの講師の中から選べるので子どものレベルにあった授業を受けることができたのではないかと思う。 カリキュラム子どもがどんな勉強をしていたのかそれほど把握していたわけではないが、志望校の過去問はかなりやっていて役にたったようだった。 塾の周りの環境大宮駅の目の前なので立地はよい。 コロナ禍なのでしょうがないのかもしれないが、夏休みなど朝から通っている時に、お弁当を食べる部屋がなく、猛暑に外で食べたらしい。 時間制で人数を限定してするなどして室内で食べれるようにしてほしかった。 塾内の環境自習室が静かでよかったようだが、コロナ禍で換気しないといけないので窓が開いている時があり、暑い時もあったらしい。 良いところや要望担任、副担任がいるのはよいと思う。 生徒との相性はあると思うが、志望校選択などよく相談にのってもらった。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業なので基礎ができてないと授業についていけないのではないかなと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川口校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金相場が分かっていませんが、妥当な金額だと思います。過去のデータ活用や志望校決めは頼らざるをえないので、その費用だと考えています。 講師オンラインでの受講となるが、有名な講師で授業も理解しやすい。 カリキュラム大手の塾だけあって、志望校に合わせた対策が充実していると感じた。 塾の周りの環境自宅の最寄り駅近くなので立地はいい。1階に業務スーパーがあったり、駅前なのでコンビニはたくさんある。塾自体は狭い。 塾内の環境人数の割にスペースは少ないと思います。通塾してもスペースなかった時があります。 良いところや要望担任がいたり、グループミーティングがあったり、仲間と楽しみながら通えてるのがいいところです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金なかなか高額ですが、それなりの内容に合った金額なんだと思います。 講師受験勉強に熟練の講師揃いで、良かったと思います。 助かりました 塾の周りの環境繁華街の近くで、駅にも近かったので、電車やバスなどの交通の便はとても良い場所です。 塾内の環境中に入ったことがないのでわかりませんが、パンフレットなどの様子からは、非常に良い設備に感じました。 良いところや要望学生同士のグループコミュニケーションなどがあり、とても充実した受験勉強ができる内容になっているみたいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川越校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:1.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金負担大でした。高すぎる。 夏期講習の過去問対策は希望大学ではないものだったので無駄になった。 カリキュラム季節講習は希望大学のカリキュラムがなく不満。 予備校なら過去問対策くらい準備するべきでは? 同レベルの過去問対策を勧められ受講したが無駄だった。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内で、人通りも多いので、夜間の帰りでも心配することはなかった。 塾内の環境自習室が多く、空きがなく勉強できないことはなかった。大変集中できる環境でした。 良いところや要望コロナ対策が徹底していて安心して通塾できました。 声掛けは頻繁にして下さったのでモチベーションは高く持ち続けることができました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 春日部校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他と比較したわけではないが、決して安いと感じる金額ではなかった。 講師有名な先生も多かったが、息子にとって分かりやすい教え方をしてくれる先生も多かったから。 カリキュラム自分の時間に合わせてカリキュラムを組むことができるので、部活なども行いながら勉強することができたから。 塾の周りの環境駅の近くに教室があり、電車でもいけるし、駐輪スペースも確保されているので、自転車でも行けるから。 塾内の環境少人数で行うので、広さはそれほどでもないが、その分、静かな環境だったから。 良いところや要望よく電話をいただき、いろいろと気にかけていただいた。そういうところはとても良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと車の停車スペースはなく、雨の日の送迎は危ない気がしたが、仕方ないとも思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は非常に高い、講座数を絞ってもまだ高い。さらに夏期講習なども高額 講師高額な講座を多く勧められる。講座を絞って自習室を活用する方が有効なので再見積もりをしてもらったが授業料は高い。 カリキュラムタブレット中心の勉強だが、誘惑に負けて動画やゲームなどをすることも多い。紙を使った勉強を増やしてほしい。 塾の周りの環境駅前で通学に便利。学校帰りに立ち寄れるのが最大のメリットだと思う。 塾内の環境自習室はもっと広い方が良い。生徒数の割に色々と手狭な感じがする、駅前ビルの弱点か。 良いところや要望テレビでお馴染みの映像授業なので、観ているだけで分かった気になる。自力のつく勉強へ繋げられるかは本人次第。環境は悪くない。 その他気づいたこと、感じたこと校舎の周りに誘惑が沢山あり、強い意志が必要。塾とのやりとりは確認程度で充分。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川越校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一般的な料金だとは思うが、効果が得られなかったので高いと感じた。 講師こちらの希望にあまり沿って指導してもらえなかった。カリキュラムを押し付けられている感覚で、子供が反発してしまった。 カリキュラム子供のれべるは把握してもらっていたと思うが、それよりもかなり基礎的な内容を延々とやらされやる気をなくす方向だった。 塾の周りの環境駅から近いので便利であったが、車での送迎は難しい立地だった。 塾内の環境あまり詳しくは見ていないが、集団で受ける授業ではなく個別に課題をこなす環境は整っていた。 良いところや要望データに基づいて話をされるが、あまり個人を見て個人の希望を聞いてくれる方針ではなかった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はやや高めだと思う。 夏期講習などの時期はかなり出費が嵩む。 ただし、兄弟割があって助かった。 講師あえて学区外の塾に通いました。学校の友達がいなくて、勉強を教え合ういい仲間達と向上し合えたと思う。 先生たちは質問しやすかったそうで、自習室にもよく通いました。 カリキュラム学区外の塾だったため、テスト対策は別の学校に合わせてカリキュラムが組まれる。 でも、うちの子のために特別カリキュラムをつくって対応してくれていました。 塾の周りの環境自宅から遠かったので、電車で行くか、車で送迎が必要だった。 特にお迎えの車は塾前が混雑していて大変だった。 塾内の環境ひとつひとつの教室は小さくて、10人以下の少人数クラスに分けられていた。 綺麗だし、先生からの目が全体に届きやすい環境だった。 良いところや要望突然相談に行ってもきちんと対応してもらえた。 また、学区外の塾だったけどよく気にかけてもらえた。 クラブチームに所属していたので、スポーツの方でとても忙しかったため、確認テストなどはいつも別日に張り替えて受けさせてもらうことができた。 その他気づいたこと、感じたこと中3の夏休みは大宮本部校独自のカリキュラムがあり、すごく大変だけど、学力アップにつながった。 クラブチームの練習もあり、忙しくて講習に参加できないことが多かったが、まめに声をかけてくれたので、モチベーションを上げることができていたように思う。 おかけで最難関高校に合格できた。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 草加校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金単元ごとに料金が設定され、同じ授業なら何度でも聞けるところが良い 講師個別指導してくれており、弱点を明確にし、分かるように指導してくれる カリキュラム苦手分野を分析し、子どもにあったカリキュラムを組んでくれている 塾の周りの環境駅の近くで人通りも多く、夜でも明るい。 自転車置き場もある。 塾内の環境自習スペースが確保されており、授業がないときも利用できるところ 良いところや要望指導者がメインとサブでおり、子供の進捗を知らせてくれ、苦手科目がわかりやすい その他気づいたこと、感じたこと登校できるか、事前申請しているが、休むと電話がかかってくる為、子供がストレスを感じる

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高かったですが、費用対効果を考えるとやむなしかと思います。 講師学校ではわからない事が聞けずにわからないままでしたが、個人のレベルに合った指導をして頂けました カリキュラム個人の成績に応じた受験対策のカリキュラムで、成績を伸ばす事ができました 塾の周りの環境車での送迎や自転車で通っていましたが、特に問題ありませんでした 塾内の環境自習室も完備されていて、受験生の環境ができていると思いました 良いところや要望自宅でもオンライン学習ができたりと、コロナ禍の対応がしっかりとなされていたかと思います

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 小手指校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は他の塾等大差なくそれなりです。夏期講習もいい値段です。結局は本人のヤル気次第です。 講師塾の卒業生が多く親身になって教えてくれたが、結局は本人のヤル気次第だと思いました。 カリキュラムコロナ禍においても、オンラインでの講義をしっかりしてもらった。 塾の周りの環境駅の目の前にあり、通うのに交通の便が良かった。ただ駐車場が無く雨の日の送り迎えは不便でした。 塾内の環境教室は十分な広さがあります。自習に関しても好きな時間に活用できて環境は整っています。 良いところや要望親身になってこちらの要望を聞いてくれる。もっと強制的に通える環境ならなお良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと本人の自主性に任せている部分がありますが、私の子供は強制的日させないとやらないタイプでしたから、イマイチ成績が伸びませんでした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金初めに全額支払うのではなく、追加で料金が発生するシステムになっていて、総額でかなりかかった。 講師合格までのカリキュラムが充実しており、しっかり管理されている。 カリキュラムこれまでの進学実績から、必要なことを必要な時期に提供してくれる。 塾の周りの環境夏休みや休日など昼食を食べられる場所が少ない。また、迎えに行くときの駐車スペースがない。 塾内の環境あまり広くはないが個人のスペースが確保されており集中して勉強できているようだ。 良いところや要望模試が多すぎるし、フォローもあまりされていないようなので改善してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと担任が途中で変わってしまったが、うまく引継ぎができていないようで、あまり面倒見はよくなかった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川越校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金月謝制ではなくコマ数に応じてなので、支払いが高額になってします。 支払いを少なくしたいのですが、最低のコマ数が決まっているので、結果的に高額になってしまう。 講師 定期的にミーティングがあり、元気がない時はそ連絡くれたりと気遣ってはげましてくれました。 カリキュラム塾長さんと相談して自分に合ったコースをすすめてくれます。自分で科目を選ぶことも出来ます。 塾の周りの環境大通り沿いで周りにはたくさんの塾がありますが、それらを通り過ぎて人通りが少なくめの場所だったので心配でした。 塾内の環境教室が狭く、席を取る時に苦労がありました。 良いところや要望大学受験だったので、テンションを上げてくれるのでモチベーションを、保てる環境にはあります。 ただ、長い受験期間なのでみんなのペースに乗れない時期は辛いかもしれません。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はほかの塾と比べて割高だと思います。でも 繰り返し見ることができるメリットがあります 講師ビデオ学習なので好きな時にできるのと わからない時に繰り返し見ながら確認できるのが良いです カリキュラム朝早くから 学習塾にいって夜遅くまで勉強している感じです 長い時間の学習ですが その都度 先生が確認してくれるのは良いです 塾の周りの環境自電車で通うので、特に道路は問題ありません。街灯があっちこっちいあるので夜間も明るいです 塾内の環境特に雑音おかはないです。ビデオも基本的にイヤホンなので 他の音とかは気になりません

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高いほうだとは思うけど、どこも似たような そんなものだと思います。 講師難易度の高い受験を目指す偏差値の高い子には向いていると思う。 カリキュラム各自にあった内容を面談で丁寧に説明を受けた。分かりやすかった 塾の周りの環境駅からすぐ目の前で、かよいやすい。うちは自宅からも近かった。 塾内の環境狭いビルだけど中はきれいです。まあ駅前ならあんなものだと思います 良いところや要望最初のプランにどんどん追加の提案をしてくるから、金銭的に余裕がないと満足な学びはできないかもしれない その他気づいたこと、感じたこと息子は身の丈にあっていなかったので受験本番までに予定の内容が追いつけなかった。賢い子にはいいかもね

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金最近では、標準クラスかとは思いますが、やはり、半年で安いとは思いませんでした。 カリキュラム予備校に通ったおかげで、現役合格が出来たので、カリキュラムが、しっかりしていたと思います。 塾の周りの環境自宅と高校の通学途中にあったので、通塾時間が短縮できました。 塾内の環境校内に生徒が沢山いて、会話から勉強の成績に意識が向いていったと思います。 良いところや要望子供が、勉強に行き詰まっていた時季に、アドバイスが適切だと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと担任、副担任の先生の出欠席など、こまやかな気配りが、とても有り難く思いました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は、それなりにかかります。 AIの受講は、9月頃に追加料金で、受けることができるため、それなりに費用はきる印象です。 講師細かいことは、わかりませんが、林修先生が、実際登壇する機会もあり、やる気にさせていたと聞いています。 拘束もあまりきついようではなく、あくまで、本人のやる気によるやり方のようです。 カリキュラムAIを駆使して、相対問題を受けられ、過去問だけでなく、いろいろ充実した大学受験準備ができる。 本人にやる気があれば、かなり自信がつくカリキュラムが用意されていると思います。 塾の周りの環境駅から3分程度、自宅からも10分程度と近かった。 駅に近いので、コンビニなども多くある、恵まれた立地だと思います。 塾内の環境自主学習できるところがあり、先生の視度もまめにされていたようです。浪人時には、朝来ないと連絡が来るなど、かなりしっかり面倒を見てもらったと思います。 良いところや要望良いところは、受験に対して、カリキュラムが充実しているところ。 要望としては、入校前にカリキュラムと料金のかかり方の説明があった方が良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと学校の先輩達から誘われて入校したので、そうさせて勧誘をしているようです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.