学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール つくば校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金子供のためならよい金額と思います。まぁまぁそんなところの金額だと思います。 講師子供からもいい先生だと、周りの子からもいい先生だと聞いていただけです。 カリキュラムまぁまぁお金はかかりますけど子供の成長が目で見てわかったので良かったと思います。 塾の周りの環境まわりの環境は特に問題はなかったです。送り迎えも私たち家族がしてたので。悪いところは何ひとつ無かったです。 塾内の環境子供からは集中して勉強出来る環境だったと聞いておりました。問題はないです。 入塾理由友達が通っていたという情報から通わせました。とても良いという情報だったので。 良いところや要望この塾、予備校は先生たちも親身になってくださったと思いますし。子供も思ってます。 総合評価この塾、予備校は、先生たちも親身になってくださったと思います。子供も思ってます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新宿エルタワー校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金1教科はそれほどでなくても、必要な教科の授業を受ける時高くなってしまう。 講師意欲のある生徒には、質問に答えるなど効果があるが、消極的な生徒に積極的に声をかけてくれるわけでもなく、成績がなかなか上がらない。 カリキュラム授業料が高い。本人のやる気まかせなところがあり、あまり効果が見られなかった。 塾の周りの環境駅から直結していて通いやすい。また、電車、地下鉄、バスも通っていてアクセスもいい。人通りもあり遅くなっても心配が少ない。 塾内の環境ちょっと狭い。アクセスが良いこともあり利用生徒数が多く、学習室が混んでいる。 入塾理由体験授業を受けて学習の進め方が我が子に合っていると思ったから。 定期テスト定期テスト対策はなかった。ゴールはあくまでも大学受験のため、学校の進度とは関係なく学習を進めている 良いところや要望偏差値の高い学校の生徒には手厚い気がする。生徒の意欲を引き出すような指導をお願いしたい。 総合評価意欲のある生徒にとっては、とても効果のある塾かもしれないが、なかなかやる気の出ない生徒には高いだけ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一般的な料金と考えている。推薦を得た場合、受講しない部分の料金返還がされるため、安心感がある。また講師が親切な点から多少お得感はある 講師受講者と同じ学校出身の講師が在籍しており、当該学校の状況を把握のうえ指導がされる カリキュラム選択制コンテンツであり、受講者自身の認識進度にあわせられる、また定期での弱点判断もされるため、軌道修正が可能 塾の周りの環境ターミナル駅から近いため、通学路が一定の明るさもあり、不安感は少ない。ただし、近隣に繁華街があるため、通路については配慮が必要 塾内の環境受講者本人の判断としては、施設自体は問題がないと聞き及んでいる 入塾理由大学受験にあたり、弱点克服のため同塾を選択した。複数候補のなかから、指導講師との相性から選択 定期テストまだ定期テストは受験していないため、現時点で判断が難しい状況 宿題自主学習であるため。現時点では宿題が出されておらず、現時点で回答が難しい状況 家庭でのサポート塾の説明会などに出席、他校への訪問もして比較を実施。また講師との面談を実施 良いところや要望まだ受講を初めて1月経過していないため、現時点では状況を見守っている状況 総合評価受講者自身の判断としては、コンテンツの質はよいと聞き及んでいる

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 奈良校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金月々のお金はないですが、ひと講座ずつの値段が高買ったです。あと、後受け模試をするのに、プラスでかかるのには驚きました。 講師チームミーティングの導入は良かったです。いっしょに大学受験を志せる友人ができて、娘はいつも楽しみながら塾に行っていました。 カリキュラム映像授業なので、勉強の進度がなく、娘が今ついていけているのかが心配でした。 塾の周りの環境駅前にあり、とても交通の便は良かったです。また、治安もとてもよく、安心して娘を塾に行かせることができました。 塾内の環境春休み中に選挙カーの、選挙演説が毎日あり、とてもうるさいといっていました。また、同じフロアに小学生対象の塾があり、廊下で騒いでいてうるさいといっていました。 入塾理由同日体験模試に行って、体験授業に行ってきたところ、娘がとても楽しそうにしていたから。 良いところや要望廊下にランキングが貼り出されていて、とても励みになるといっていました。 総合評価塾の先生も優しく、チューターさんもいっしょに応援してくださるので、娘は毎日楽しそうに塾に行けていました。映像授業なので、眠い時には一度仮眠して、そこから再開しても、授業に遅れをとることはないので、とても良いと言っていました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 調布校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高いと思った。東大の子は無料?みたいなのを聞いてより理解できなかった。 講師単語テストや定期的な面談などを行って進行状況を聞いてくれるところ。 カリキュラム先生たちがしっかりメニューを考えてくれるので無理なくできていたと思う。 塾の周りの環境駅近で近くにコンビニもあったので立地は良かった。電車も全てとまるとこも良かったと思う。乗り継ぎなども分かりやすかった。 塾内の環境雑音などは気にならなかったがせまいので隣の子との距離が近いとは言っていた、 入塾理由ビデオで授業が受けられる。先生たちの熱いフォローと実績が良かったため。 良いところや要望熱いフォローと実績がある。動画で受けれて復習しやすい。困っていたら先生たちが時間をさいて教えてくれたり動画だけじゃないところ。 総合評価やや高い印象にあるが先生たちがしっかり見てくれるところなどを踏まえると割といい塾だなと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新浦安校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金安い割に保証がしっかりしており、とりあえず初めて見ようと思えるきっかけが作れた。 他の塾と比べて、この環境でこの費用で済むのは中々無いなと感じました。 講師講師の方々が丁寧で、授業外でも聞くと教えてくれる。 親身になって相談も乗っていただき勉強以外でもこの塾を利用する理由ができた事。 カリキュラム復習、予習もカリキュラムに入っており対策としてよかった。忘れた頃に復習ができるカリキュラムがあり、常に新しい事と過去の内容を振り返りながらできたのがよかった。 塾の周りの環境交通のアクセスがさごくよかったが、居酒屋などが近くにたくさんあったため、少し治安的に不安ではあった。 塾内の環境どの教室も、清潔にされておりすごく勉強に集中できる空間でした。整理整頓もしっかりされており余計なストレスを感じる事なく勉強できました。 入塾理由大学入試の過去実績を見て、信用できると思い入塾を決めました。そのほかにも体験学習の際に講師の方々の様子、空間なども見て決意しました。 良いところや要望お手洗い、教室はすごく清潔にされていて余計なストレスは感じませんでした。 講師もすごくフランクに接してくれて質問がしやすかった。 総合評価講師のレベル、勉強する環境、空間、費用などすべて納得のレベルで入ってよかったと思いました。もっと早く利用すればよかったと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川越校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は妥当ですが結果が伴っていない 講師指導内容は分かりやすいですが結果が伴っていない 塾の周りの環境駅から近いしコンビニなども多くあります。 入塾理由通塾するのに利便性が良かった。 良いところや要望本人のやる気が出るように話しかたや内容を考えて対応して欲しい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 奈良校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金設定はコマ数に応じたものとなるので自分で設定できるのですが、夏期講習等は高価なので負担が大きかった。 講師年齢の誓い公司が多くプライベートな相談にも乗ってもらえたようで良かったらしい カリキュラムカリキュラム通りに進んでいてみたいだが、子供には少し難易度が高かったようだ。 塾の周りの環境駅から近かったため、徒歩で通えるので立地状況としてはいいと思う。周りに友達と道草できるお店もたくさんあり便利だったと思う。 塾内の環境塾内の環境については何も聞いていないが不平不満を言っていなかったの恐らく問題がなかったと思われる。 入塾理由他の親御さんからの口コミの評判が非常に良かったため入塾を決めた。 宿題塾からの宿題については本人から何も聞いていないので分からないが、不平不満を言っていなかったので恐らく適切だったのだろうと思う。 家庭でのサポート私自身は陰から見守り応援するのみ。費用を捻出するため馬車馬のように働くのみであった。 良いところや要望要望については特段何もないです。強いて言えばもう少し費用を抑えて頂けると助かります。 その他気づいたこと、感じたこと私の方からは特段何も言うべきことはございません。 総合評価実際に私が授業を受けたわけではないので分かりませんが、子供からは不平不満を言っていなかったので恐らく自分に合った塾だったのだろうと思う。が、費用は高い。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川越校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他との比較をしたわけではないのでよくわからないが、妥当な金額だと思ったから。 講師担任助手がついて、学習の進め方のアドバイスをしてくれたり、受験校についてもアドバイスをしてくれたから。 塾の周りの環境駅から少し離れ、周りには商業施設等もなく、静かな何時の場所だった。少し離れているが、アクセスはそんなに悪くなかった。 入塾理由時間の使い方、講座の選び方など、個に合わせて選ぶことができたから 定期テスト定期試験対策はなかったと思います。あくまで入試対策が中心だった 良いところや要望とにかく個に合わせて講座を選ぶことができること。好きなタイミングでスタートできること。 総合評価講座はわかりやすかったと言うこと。担任助手が親身になって面倒を見てくれたと言うこと…目的が達成できたということ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 平塚校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金衛星放送を使っての指導なので、この金額としては高いと思いました。 講師細かいところまで見てくれていたようで、熱心な指導があり、非常に良かったと思いました カリキュラムわかりやすいカリキュラムで、子供の、学力向上がはかれたので良かった 入塾理由面談などのフォローが何度もあり、子供の弱点克服に非常に役に立つと思いました

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他の塾と比べても、それほど大きなちがいはなく、妥当な金額かと思うが、もう少し安ければいい 講師子どもの話だけなので、詳細なことはわからない。ただ、悪くはない カリキュラムテストの点数は良くなってきているので、合っていたんだと思う 塾の周りの環境駅から近く、周りの環境なども特に気になるようなところもなく、安心して通わせられた。駐車場が近くに無いところが困る 塾内の環境とくにこれといったことはなく、ごく普通の環境だと思う。悪くはない。 入塾理由ネットや知人の話を聞いて、子どもに合ってそうだと思ったから。 定期テスト以前に出題された問題や、先生自身の分析などで範囲をできるだけしぼり対策された。 宿題なんとか自分なりに時間をつくり、出された課題をこなしていた。 家庭でのサポート塾への送り迎え程度で、あまり関わっていない。ネットとかで情報があったときは伝えるくらい 良いところや要望先生もまあまあのようで、子どもの性格にはあっていたようだ。やる気を継続させているのがよいかと。 その他気づいたこと、感じたこといまのところ他には特に思いつかない。今の状態を継続できたらいい 総合評価子どものやる気を継続させる事ができているのがいい。あとはもう少し安ければ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 西葛西校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので分かりやすいです。 講師子供が積極的に通っているので、講師との相性が合っていると思います。 カリキュラム教材は学力に合わせて選定してくれました。子供も納得しており、納得感がありました。 塾の周りの環境自転車で通っていますが、悪天候の際は営団地下鉄で通っています。車で送り迎えするのは、周辺に駐車エリアがないので、オススメしません。 入塾理由大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、学習内容が本人にも合っていると思い決めました。 総合評価料金はかなり高額と感じていますが、子供が積極的に通っているので、安心感はあります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 鶴見校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はコマ数に応じたものとなるので、高いとは言えないのですが、長期休み講習や模試代など追加の費用が多くかかり、安いとは言えないと思います。 講師年齢が近く楽しい雰囲気はありますが、教える事に慣れているかと言われると難しい所があります。 ベテランのスタッフさんはいないのでそこが、素晴らしいとは言いづらい所です。 カリキュラム本人のペースでカリキュラムを消化出来るので、苦手な部分は何度も視聴できるのが利点だと思います。 教材も大学受験に特化した内容ですので、頼りになると思います。 塾の周りの環境駅の目の前にあり、学校帰りのバス停の目の前ですのでとても通い易い場所だと思います。 またすぐそばにコンビニもあり塾構内に飲食スペースがある為お昼ご飯にも困らず利用出来ています。 塾内の環境自習室もありとても、良い環境ですが、生徒数に対して広くは無いので雑音と言われるとすこしあるかとは思います。 入塾理由大学受験に特化した、塾であり、動画視聴をメインとした授業で受講時間が自由に選べることで部活動にも力を入れつつ学業にもと思い決めました。 本人のペースで学習に取り組めていると思います。 定期テスト特に定期テスト対策は行われなかったです。 自習室は活用できるので、そこは良いと思います。 宿題宿題はないシステムです。 夢作文という、将来の自分を考える宿題はありますが、受講の宿題はありません。 家庭でのサポート説明会や三者面談、模試の送り迎え等々。 現在も行っております。 良いところや要望とにかく、塾に毎日の様に来るように、電話してくださったりとサポート体制があります。 その他気づいたこと、感じたこと塾内で友人を作り、共に切磋琢磨出来るようにグループミィーティングを毎週行ってくれています。 総合評価自己学習が出来るタイプにはとてもよい制度の塾だと思います。 子供にとってもよいと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 我孫子校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金通常の予備校と同等の金額を支払っていました。一般的にはオンデマンド型の授業はもっと安くなると認識していますので、そこはマイナスでした。 講師教え方がとても上手で、かつ、多数の合格実績を誇る先生方でしたので安心して通わせることができました。 カリキュラムカリキュラムを信じて通ったところ、結果的には第一志望合格に近づきましたので、とても素晴らしい、充実内容だと考えてますを 塾の周りの環境ほとんどの校舎が駅近であると考えてます。また、ご飯を食べることができるお店も周りにいっぱいありました。ですので子供にとってとても通いやすい環境だと思います。 塾内の環境静かな自習室があったので勉強に集中できたと思います。また、オンデマンド授業を受けるPCも揃ってますので、予約が取れずに困ることもなく、非常に優れた環境だと考えています。 入塾理由全国トップレベルの講師の授業を受けることができる点にとても魅力を感じて、東進ハイスクールを選びました。 良いところや要望値段面では、もう少し価格を抑えてもらえたら尚のこと言いなと感じています。ただ、学力は確実に上がったので満足しています。 総合評価総合的にはとても素晴らしい予備校だと思います。理由としては、第一志望合格に向けて具体的なロードマップを提示してもらえ、結果が伴ったからです。本当にありがとうございました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高いのは承知してましたが 本人次第なのですが、テスト対策にもならず成績が上がらない 講師先生の年齢は若くて友達みたいで楽しいようですが、責任感なくもう少し親身になって寄り添ってもらいたかった カリキュラム教材は本人に合わせて選んでくれる 苦手な教科は前に戻ってやってたようだ 塾の周りの環境駅から直結でしっかりしたビルの中で環境はよい! 自宅からも7分と近く通いやすいのはよかった道路に面してないので塾まちの車などが来ないのが渋滞せずよい 塾内の環境教室は綺麗で広くて空調も整いよいと思う 感染病などが心配なので換気や空気清浄機を取り入れてもらいたい 入塾理由通って安心してるだけで成績は上がらなかった。 お金かかりすぎて厳しい 定期テスト定期テスト対策をかなりお願いしてたが、上がるどころか下がる一方で 学校によって合う合わないがあるような気ごする 宿題宿題の量は個人で違うと思う 少ない量を出されたようで行く前にやってた 家庭でのサポート夏期講習などの前に三者面談があり必ず参加してた。先生の都合などで時間や曜日の変更が頻繁にあり、予定がわからなくなり よく電話をして聞いた 良いところや要望予定確認や変更などで電話するが日中はなかなか連絡がつかない、面談も夜なのは主婦にはきつい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 立川駅北口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はすごく高いと感じる。 講師有名な講師がたくさんいる。 人気があり有名なだけあって、教え方が上手。 カリキュラム合格まで逆算したスケジュールで、何をいつまでにやればいいかよくわかる。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐだし、アーケードがあるので雨でも傘をささずにいける。 一階にはコンビニもあって便利。 塾内の環境自習室も教室もとても綺麗。 席もたくさんある。 入塾理由学校の先輩が多数通っていて、みんな素晴らしい実績だったから。 定期テスト定期テスト対策はなかった。 別料金を払えばそのような講座があったよう。 良いところや要望担任、チューターが学校のOBなので、色々なことを相談しやすいし、モチベーションも上がる。 総合評価料金は高いが、毎月模試がありやる気が出る。 カリキュラムもよく、講師の教え方もいい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 町田校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金対面授業ではなく映像授業という点では高いと感じます。必要だというので受講した単元が実はそこまで重要ではなかったということがありました。自分ですすめられる科目については無理に取る必要は無かったと本人は申しております。 講師担当の先生は、必要ない単位は無理にすすめてこないし、こどもの状況を良く把握してくれていてとても良い先生ですが、事務方の対応が良くありません。面談中感じましたが私語が多いです。メールやLINEでこどもが事前に伝えているのに塾内で周知されていなかったり、既読がつかなかったりと杜撰なところがあります。仕方ないのかもそれませんがきちんとしていただきたいです。 カリキュラム大手の予備校なので情報量はかなり多く過去の比較ができます。ただしすべてをカバー出来る訳では無いので穴埋め的な箇所も出てきてしまいます。 塾の周りの環境駅から近いですが、繁華街にあり夜は治安は良くありません。電車の線路がすぐ近くにあり音はうるさいのは承知の上でしたが、ビルも古いためかなりの騒音で換気も良くないようです。 塾内の環境自習室は狭く、窮屈なようです。風邪をひいて咳をしている生徒がおり案の定うつされてしまいました。ビルが古いので仕方ないのですが、もう少し広々として空調もバッチリだと安心して学習できると思います。 入塾理由通っている高校が近いので学校帰りにすぐ寄れるところが良いと、数校探したところ本人が気に入ったので決めました。映像授業で好きな時間に自分のペースですすめられるところがあっているようです。 定期テスト定期テストは受験と並行してありますが、受験に集中したいので、こどももあえて対策をお願いしていないようです。 宿題宿題がでていたかどうかは分かりかねます。いずれにしても自分のペースですすめないとならず、決められた期間内に講義をきちんと受けないと自分が後でこまるので、学習範囲をすべて終える迄は毎日コツコツと通っていました。 良いところや要望ほとんど、こどもに任せているので親は費用を支払う時に出席するといった感じです。支払い前日までに大体の金額は分かっていて用意は出来ますが、月々支払いでは無く纏めて一括払いなのでかなり高額になります。カードで支払いは出来ますが、人によっては限度額を確認した方がいいかもしれません。選択はしないので分割払いできるかどうかはわかりません。エレベーターが無いので真夏の保護者会時に階段をあがるのも微妙に疲れます。 その他気づいたこと、感じたこと受付の方は感じが良いのですが、そのうち私語が多くなり笑い声がしたりすると面談中はイラっとします。ずっと無言でいるわけにはいかないと思いますが、生徒と保護者が三者面談の時は笑い声など以ての外です。あとはパーテションで仕切られているだけなので隣の親子の話す内容も聞こえてしまいます。初めて面談に行った時は、お隣が同じ高校で同じ部活だと言われ、面食らいました。全く知る必要の無い情報です。同じ部活だからと仲が良いと決まったわけではないですし、お互い不快です。プライバシーが守られていないと感じます。 総合評価こどもが信用して通っているので。保護者としては、受付周りや私語、プライバシーが守られない点ではかなりの低評価です。学習内容もこども自身で決めて、目標もクリアしているので信頼してこのまま受験にいどみたいと思っております。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 横浜校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他校の相場を知らないが、月謝ではなく一括払いだったので高く感じた 講師内容はわからないので答えられないが、わかりやすい先生を選ぶこともできたと思う カリキュラムオンライン授業なので、自分のペースで繰り返したり、飛ばしたりできた 塾の周りの環境駅からは近いから通学には便利だが、昼食など飲食するスペースがなく、感染症対策にも、家計にも厳しかった 塾内の環境教室が使えなかったという事も多々あり、行く気を無くして帰宅した事もあった 入塾理由通学路の途中、最寄駅から近かったので、部活動との両立目的である 宿題たくさんの課題を黙々と、こなしていたように記憶しています。紙の山が高くなりました 家庭でのサポート送り迎えや昼食、夕食の差し入れなど、受験前の説明会にも参加した 良いところや要望面談の日程や説明会の日程など、子どもからの連絡が遅く申し込みに遅れることが多々ありました。 その他気づいたこと、感じたこと担任の先生と相性が良ければ楽しくモチベーションを上げて通って行けると思います 総合評価授業料が一括なので支払い時期は少し厳しいですが、赤本対策などたくさんのデータや資料があるので、助かりました

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 藤沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他の予備校に比べると少し高いがする。 オンライン授業なのでもう少し安くなるような気がする。 講師オンライン授業なので、わからないところを担任に聞くが、きめ細やかに教えてくれるようで、良かった。 カリキュラム志望校にあったカリキュラムを何個か提案してくれる。また、担任の方はご自身の経験からアドバイスをしてくれる。 塾の周りの環境藤沢駅から近く非常に便利だと思う。 校舎も広く良いと思います。 駐車スペースは無いため迎えに行く時は少し大変。 塾内の環境ビル自体は新しいとは言えないが、スペースは広く自習室等も充実している。 入塾理由オンライン授業のため自分のスケジュールで受講が可能なため。 担任の方の指導がきめ細やかで良かった。 定期テスト定期テストの対策はなかった。大学受験に特化した予備校だと思う。 宿題宿題はほとんどなかったと思うが、担任の方が勉強の進捗は常に把握しアドバイスしてくれた。 良いところや要望可能な時は送り迎えをしていた。コロナ禍での通学だったためコロナ対策をしていた。 その他気づいたこと、感じたこと自分でスケジュールが管理できる人は非常に良い予備校だと思う。 総合評価目標を達成できたため非常に良かった。 ただオンライン授業は親として少し不安だった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 静岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他の塾と比べたら安い方だと思われるが、生活費全体から考えれば高いので、教科を絞っている。 講師基本的に優秀な先生の録画された講義を見ているだけなので、指導の質というのは、答えられない。 カリキュラム自分のペースで勉強できる事は、子供の性格にはまったので、評価できる。 下の子は、監視が必要なので、東進には向いていない。 塾の周りの環境塾に面した道路は、歩道が広く、近くには小学校やコンビニがあり、交通量もそれほど多くないので、一人で自転車で行くときも安心だし、雨の日などで、送り迎えする際も条件が良い。 塾内の環境基本的にイヤホンで聞いているので、雑音は気にならない。整理整頓は問題無い。 入塾理由自分のペースで勉強でき、塾へ行かなくても、夜間、自宅のパソコンから講義を受けられる事。 定期テスト定期テスト対策は特に受講していないので、分からない。自分で必要な講義を選ぶ事ができる。 宿題宿題は、適量。学校とは違うので、できなくても問題無い。自分のためにやるかやらないかだけ。 家庭でのサポート塾への送り迎えや、授業料をクレジットカード払いできるので、その支払い手続きで行く程度。 良いところや要望パソコンがあればどこでも受講できるのが良い所。要望は、Web専用の生徒の授業料を安くして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾と比べて色々な事が自由なので、自分でコツコツできる子には合っている。 逆に一人だと遊んでしまう子は適さない。 総合評価上の子には最適な塾。通いやすいし、通えない場合も家で勉強できる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.