学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 千歳烏山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金自習重視にしたわりには、親としては高額な印象があるが、他校と比較はしていない。 講師子供は講師について多くを語らないので詳細不明だが、役に立ったと言っている。 カリキュラム自習に重点を置いていたので、自由度が高いことがよかったと思う。 塾の周りの環境そもそも治安の良い地域なので何も問題なかった。悪い要素は何もない。 塾内の環境整理整頓されていて、雑音もなかったと聞いている。不満はない。 良いところや要望こどもは満足していたので、特に要望はない。選択肢が多いのは良いことだと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金予備校の料金はどうしても必要にかかってしまうので、仕方ありません。 講師とても良い環境で勉強ができたと感じております。クラスメイトにも恵まれました。 カリキュラム予備校の方針にそって、日々過ごしましたので、特に不満は感じませんでした。 塾の周りの環境交通の便はすこぶる良いです。駅前のスーパーが入っているビルでしたので、便利でした。 塾内の環境駅前の環境はざわざわしていますが、古いビルではありますが、予備校内は静かでよかったです。 良いところや要望夏期講習や冬期講習などいろいろアレンジがきき、ありがたいなと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと予備校の環境の相性がよかったのか、充実した生活が送れ、成績も少しずつですが、上がってきました。これからも東進にお世話になるつもりです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一講座受け放題なので仕方ないと思いますが、料金は高いです。一括では払うのでそう感じるだけかもしれませんが。 講師ビデオ講座なので、有名な講師を集めています。その点に関しては、素晴らしいと思います。 担任制になっており、結構まめに電話来ます。少ししつこい感じもありますが、プレッシャーにもなっています。 カリキュラム模試が定期的にあり、その値段が年間料に含まれてしまっています。都合が悪くて受けられない場合の日程変更には料金がかかります。受けられない場合はその分損になります。 塾の周りの環境交通の便利はよいです。自転車を置くところがあるともっとよいです。コンビニは近くにありませんが、飲み物は建物内にあります。西友もすぐそばにあります。 良いところや要望将来の夢を引き出す工夫がされた講演などあります。 グループミーティングが週一回あります。うちはこれが結構刺激になっています。 その他気づいたこと、感じたこと塾内で講座を受ける時は予約が必要で、それがなかなか希望通り行きません。うちはそれで自宅で受けるようになりました。するとやややる気がなくなってしまいました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 千歳烏山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高い。VTRを見るだけなのにものすごく高い。毎年撮り直すわけではないのですぐに対応出来ていない。また長期休暇にはまた別途料金がかかる。 カリキュラム自分で選んで受講する。その都度当然お金がかかる。担当のチャーターからしょっちゅう勧められる。本人がやる気があれば良いがそうでなければ効果はない。 塾の周りの環境駅から近いが電車の音は気にならない。しかし近所に飲み屋も多いので夜遅い帰宅時は心配。狭い。息苦しい。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 千歳烏山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他塾に比べて、多少は高い気がする。 良く考えると、必要なかったと思う受講を申し込んでしまったので後悔した。しっかり取捨選択してコストを抑えた方が良い。 塾の周りの環境駅近であり、飲食店やコンビニもあり利便性は大変良い。自転車で通塾する場合は駐輪場代が必要になるようです。 塾内の環境共有スペースでの雑談が聞こえる事があり、気が散ってしまう事があった。何度が訴えたが塾長やチューターが注意しないようである。 良いところや要望志の高い生徒が多いので、切磋琢磨出来る環境にあると思う。定期的に開催される保護者会では中身の濃い資料で役に立った。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金過去の映像なので実費が少ないはずだからもっと安くてもいいと思う。 講師映像が中心だが、やはり有名どころが多いので平均以上の評価ができる カリキュラム対策はできている(実績がある)、志望校対策は充実しているように思える 塾の周りの環境繁華街にあるので治安に不安を思う。ただ自転車で5分くらいでの距離なので無駄な時間が少なくて済む 塾内の環境雑居ビル内にあるのでどうしてもほかの店の客と一緒になることがある 良いところや要望やはり立地がいい、また必ず塾(教室)に行かなくても自宅でできる その他気づいたこと、感じたこと受託学習した時も、電話をかけてきてくれてのフォローがあるのが良い

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金どれだけ通おうが、どれだけ居ようが、同じなので、通うほどおトク。 講師勉強嫌いが、通ううちに楽しくなった様子。自分でどんどん進める事が出来るらしく、上位校の友達も出来、励みになった。 カリキュラムとにかく自分から進めていけるので、やっただけの成果が出て面白くなったようです。 塾の周りの環境自宅からも電車で直ぐ。学校からも歩いて(自転車通学でしたが)行ける距離にあり、通いやすかったのが良かった。 塾内の環境パソコンと自分だけのスペースだったようで、集中出来たのではないでしょうか。 良いところや要望とにかく自分から勉強嫌いを克服し、通うのが楽しくなり、入り浸り。良いところだけです。 その他気づいたこと、感じたこと息子にはたまたま、ここのシステムが合って学力もぐっと上がりましたが、通信の様にやる気にならないと、なかなか難しいのではないかと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
1.501.50
料金:1.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:1.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他よりは安いのかなと思うが、まとまっての請求があるので、支払いに追われる。特に追加がある場合 講師適切な指導がされていないと思う。日により人が変わり指導内容が異なる カリキュラム実績のあるテキスト(映像を含む)を使っているのは安心できるが、フォローが少ないと思う。 塾の周りの環境駅に近く通塾には便利ではあるが、その反面繁華街に近いのが少し不安である。 塾内の環境繁華街に近いため近隣の雑音は入ってくるが、受講するのがビデオのためヘッドフォンでさえぎられる。 良いところや要望はやりビデオの受講は一方的になりやすいので、個別に理解の確認するスッテプがもっと必要だと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他との比較ができませんので、どうか良くはわかりません。やや高額と思いますが、結果的に現役でパスしたので良かったと思います。 講師受験希望大学の傾向につき十分に熟知されていて、ことあるごとに授業の進行にあわせて「ここをよく覚えておくように」との指導があったので、本人もやる気をおこして取り組んでいたことが結果的に良い成果をもたらしたものと思われます カリキュラム教材の量がやや多いように思われました。全部やり切れていないのではないかと思いました。 塾の周りの環境駅から、やや繁華街を通りますが、途中にコンビニ等もあり、間食を購入することが簡単にできて良かったのではないかと思います 塾内の環境落ち着いた環境で、授業には問題なく集中できたと本人が言っていますので、納得しています。 良いところや要望在学していた高校に近く、高校の友人が多くいたので、切磋琢磨して良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと3者面談の際に先生が受験希望先(含む併願先)の申し込み~合格発表・払い込みまでのスケジュール表を作成されいただきました。良く気が回っていると感心しました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金映像はコピーできるのでもっと安価に出来るのではないかと思ってます。 講師映像授業のため自分でスケジュールが立てやすいが、もう少しフォロー(不足部分)が専門の講師に行ってほしい。 カリキュラム映像のため一方通行になりがちであるが自分のペースで進められるのがいい。そこまでの理解度を測る指標があればいい 塾の周りの環境繁華街にあるので食事の調達は簡単だが、治安についての不安はぬぐえない。 塾内の環境ヘッドフォンを使うので回りの音は遮断されるので、集中はしやすいとおもいます。 良いところや要望やはり結果を求められるが、毎年同じ映像では陳腐化して実態に合わなくなるのではと不安がある。 その他気づいたこと、感じたこと一方的になりがちのところをフォローしていると思うが十分ではない。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金映像授業なので、安いと誤解している方が多いようだが、一般的な塾より高め。ただ、何度も繰り返すことができる、塾に行かなくても自宅のPCからも受講できるなどという利便性も考えればそれだけの価値はあるかもしれない。1講座ずつの料金なので、不要なものを取る必要もないし、セットでの割引料金などもあるので、うまく利用すると良いと思う。 講師高校生の子供たちが興味をそそりそうな、また、とっつきやすそうな感じで授業をしている。普段はPCのモニターでの授業だが、有名講師だとごく稀にライブでの授業をイベント的にやることがあり、そのような場に参加できるとより親しみを感じ興味がわく、というような仕掛けもある。モニター授業という特性上、授業での疑問点を講師に直接質問し、その場で解消できない(質問したり、質問票を提出する仕組みはあるが現実には全く利用できる環境にない)のは不満。 カリキュラム生徒の必要に応じて、細かく分かれた授業の中から選択できるので、質と量を調整できるのは良い。どの講座を取れば良いのか相談するための面接でのアドバイスがあるが、あまり的確ではない(現在の偏差値がこのぐらいで志望校がここだから、これが必要、的な一般論になりがちで、生徒の状態をあまり細かく分析できていない)。ただ、どの講座も理解度を確認するテストがあるのは良い。 塾の周りの環境小田急線、京王井の頭線の急行停車駅下北沢駅前のビル内にあり、沿線に住む人が学校帰りや自宅から通うのに大変便利。明るく、人通りが絶えることもないため、治安、立地は最高。ただ、現在長期にわたり下北沢駅と、駅前ビルの開発中で多少の不便はある。塾が入居しているビルの中にはスーパー、隣にコンビニ、近隣にスタバ、モスバーガーなど高校生が利用しやすい飲食店もあり、昼食や夜食に困ることはない。突然雨が降ってもほとんど濡れないのも便利。ビルの中では、隣は英会話学校で、フロアはとても静か。階下には参考書、問題集、文具類が入手できる三省堂書店もあるのも良い。 塾内の環境整理整頓はされている。しかし、ビルが古いため化粧室は綺麗とは言えない。また生徒数に比べ数が少ない。化粧室の清掃も行き届いていないことがあり必ずしも衛生的とは言えない。自習室の席数は十分な数が用意されている。空調が時々暑すぎる、寒すぎるということはあるが、スタッフに言えばすぐに調整してくれる。PC卓は多少狭い。 良いところや要望塾の営業時間中ならいつでも講座を受けられるので、部活の日程が一定していない生徒にとってはスケジュール的に大変利用しやすい。また、塾に行く暇がない時、外出できない時(インフルエンザで自宅待機中など)も自宅でできるのは良い。質問がもっとしやすいと良い。さらに、面談の際は講座の売り込みだけでなく、個々の生徒の状態をもっと分析し、受験に役立つアドバイスをしてほしい。志望校選択のアドバイスは全くと言っていいほどない。 その他気づいたこと、感じたことグループミーティングを1時間もやっているが、受験生がわざわざそれだけの時間を割く価値のある内容ではない。どうせやるならもっと充実させてほしい。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの生徒 の口コミ

料金料金は間違いなく他の塾よりも倍近く高いと思われる。正直お金持ちでない家庭には難しいのではないかと思う。 講師映像だからその場で質問はできないが、とてもよく分かりやすい。 カリキュラムカリキュラムはスタンダードからハイレベルまではばひろくたいおうしている。しかも良い問題が多い。 塾の周りの環境駅から徒歩数分にあり、とても近くて通いやすい。 飲食店も多いので食べ物にも困らない 塾内の環境個室なので、周りを気にすることなく授業を受けることができる。 良いところや要望本当にわかりやすく、教材も良い。立地条件や整備も文句はないが、もう少し値段を何とかして欲しい。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ビデオの使いまわしであるので、もっと安価な価格設定ができると思う。 講師ビデオでの受講が中心なので、自ら能動的に行動を起こさないと無意味になってします。 カリキュラムビデオを使っての講習となるので有名講師の授業を受講することができる 塾の周りの環境駅前のビル内にあるので、通塾は比較的楽にできるが、繁華街が近くにあるので心配である。 塾内の環境席数に制限があるため確保できないと自習室で勉強しながら、空きを待たなくてはならない 良いところや要望うまく利用すると有名講師の講習が受講できるので、自分に合えばよい効果が出ると思う。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金最初に全部払ってしまい、期間内なら繰り返し受講も可能なので、ちゃんと受講すれば高くはないが、さぼってしまっても途中でやめて残りを払わずにすむわけではない。 講師自分が受講したわけではないのでわかりない。 気に入ったコースとあまり好きではなかったコースがあったことは聞いている。 わからないということはなかったらしい。 カリキュラム部活があるので、振り替えが利くのはとてもありがたかったが、結局さぼりがちになってしまい、うまく活用できなかった。 塾の周りの環境駅から近かったので良かったが、 近いからと暗い道を通るのが少し心配だった。 塾内の環境特に問題があるとは聞いていないが、自分が利用したわけではないのでわからない。 良いところや要望時間に融通が利くので、きちんと通える子なら良いと思うが、せっかくビデオ受講なら、同じ授業をタイプの違う講師で複数用意して、子どもが相性の良い授業を選べれば良いのにと思う。 その他気づいたこと、感じたこと自宅受講ができるので、逆に行かなくなってしまう率が高いのではないかと思う。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ビデオを使っての講習がメインであるので、もっと安価な価格設定でもいいと思う。 講師時間帯など自分のスケジュールに合わせて組み立てることができ、期間内に消化することができる。 カリキュラムカリキュラムがフレキシブルに組むことができるので、無駄が少なくよい。 塾の周りの環境駅の近くにあるので、通塾には便利だが、繁華街のため治安には不安がある。 塾内の環境ビル内のスーパーがある、長時間利用するときに、食事を買いに行くのには便利である。 良いところや要望ビルがかなり古いので、そろそろ抜本的なメンテナンスをしたほうがよい。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ちょっと高かったと思います。ビデオ学習なのでコストはかかっていないはずですが・・・ 講師講義だけでなく自習時間も多く取れフォローもしていただいたと思う。コミュニケーションもよく取ってくれていたと思う カリキュラムビデオ学習が主だったので当初は心配したが戻して再生等ができるということで有効に活用できたようす 塾の周りの環境三軒茶屋駅前だったので便利。コンビニや飲食店も近かったため休日でも何かと便利だった様子 良いところや要望面倒見がよかったと思いますのでそのまま続けてもらえればと思います

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は受講する講義の数によって決まるので、分かりやすい料金設定だと思います。 講師わかりやすく興味を引く講義であり、丁寧に指導していただいたと思います。 カリキュラム成績に合わせてわかりやすく興味を引く講義で理解しやすかったと思います。 塾の周りの環境交通の便利が良く小田急線または井の頭線で通学している人が多かったです 塾内の環境教室内は清潔に保たれており、特に不満なことはありませんでした。 良いところや要望この塾には満足しており、特に改善して欲しい点はありませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと余裕を持って通うことができ、成績も徐々に上がっていったと思います。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金塾代はそもそもが高すぎますし、料金設定は明瞭なのでよいとおもいます 講師授業への関心を引くことがとてもうまく結果的に受講してよかったと思えるから カリキュラム教材は最新の傾向を反映したテキストなので信頼して受講できます 塾の周りの環境自宅から歩いて行けるくらい近いのでとてもよい志便利と思います 塾内の環境人それぞれなのであえていいも悪いもありませんがいろんな人たちはいます 良いところや要望大手の塾でトレンドに乗った塾ですので通っていてもそれをかんじられるのがいいとおもいます その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが成績が良くなってきていることが結果的にいいのかなと思います

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金に不満はないが、これは各家庭の懐次第。 講師ヘッドハンティングされてきた精鋭揃いの講師陣。ただ個性の強い講師が多いので、相性が合えば効果的。英国数は手厚い。授業内容は良いが映像授業のため、講師と生徒とのパイプはないのが難点。物理の先生は神。数学ぐんぐんを受け持つ先生の授業は、段階を追って非常に難しくなるが、その分やりがいもあり、ついていければかなりの実力養成となる。 カリキュラム良くも悪くも映像授業なので、本人の自発的な意欲がカギ。講師が目の前にいるわけではないので、担任と呼ばれる事務の若い男女が生徒の相談に乗る。現役を対象とした予備校なので、浪人生の場合は限られた校舎にしか通塾できない。 塾の周りの環境駅前と言って良いほどの立地。その他の校舎も駅からは短距離のため、治安についても問題はない。至近距離にコンビニ、百均、大きなSEIYU、ファストフードやカフェ、ファミレスもあり、飲食や文房具やその他なにか足りないときの買い物にも全く困らない。三軒茶屋校は立地が良好にも関わらず、ゲームセンターやパチンコ店等もなく、夜遅くなっても迷惑な酔っぱらい等もおらず、風紀的にも良い。 塾内の環境メイン通りを数メートル入ったところのビルの三階なので、雑踏などが気になることはない。校舎内やトイレは清潔。エレベーター完備。しかしビルの自転車置き場には「東進ハイスクール通塾生は駐輪できません」と張り紙があるので自転車での通塾は不可、とはいえこっそり駐輪している生徒がいるにはいる。どうしても自転車での通塾を望むなら、数メートル先にレンタサイクルがあり24時間出し入れ自由で、普段でも駅裏の駐輪場として使えるのでこちらがおすすめ。 良いところや要望自分のスケジュールに合わせて、今日からでも始められるのが利点。ただし、教材は本部に発注しないと届かないのが難点。最短でも4日。移動により担当者がコロコロ変わり、担当者同士の密な情報共有や引き継ぎはできていない。 その他気づいたこと、感じたこと時折、授業担当講師が校舎に来て、その人から直接話を聞けるイベントがあったり、その他徹夜合宿のようなイベントがあったり、他の予備校にない特色があり面白い。夏休みは早朝から校舎が開くので、やる気さえあれば?十分な学習時間がとれるのは良い。担任がいるなら、1週間、1ヶ月単位で目標設定と振り返り等、スケジュール管理をしてくれると良いのにと感じる。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金やや高いとは思いますが、授業は面白いらしく、質に対しては妥当なところかと… 講師映像授業ですが、室長やチューターさんが生徒に対しての面倒見がよく、本人のやる気に繋がっているので、満足しています カリキュラム志望大学や学部に合わせて的確なアドバイスがあるので、無駄な講座を進められたりはしませんでした 塾の周りの環境駅から徒歩1分で、コンビニやスーパーもすぐ近くにあるので、休憩中の食事にも便利です 塾内の環境ビル自体が古いためか、トイレが古く、寒い印象、女性用のトイレは2つしかない上に、どちらもトイレットペーパーがしょっちゅうなく無いらしいので、誤ってトイレットペーパーがない状態で入ってしまうと大変だそうです。チューターさん、トイレットペーパーの多めの補充をお願い致します! 良いところや要望定期的に個人面談や三者面談があり、その際、希望に沿った講座を教えて下さります。グループ面談は必要としていない生徒さんも多いのではないでしょうか。。 その他気づいたこと、感じたこと立地や利便性は抜群なので、古いビルではあっても、トイレは改修工事をしてほしいです。正直なところ、今の時代冷たい便座ウォシュレットなしが一つと、和式トイレ一つでは、時代錯誤のようです。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.