学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやや高いと思いましたが、内容を考えれば妥当だと思う 講師授業は楽しく、みんなで目標達成に向けて、頑張りやすい環境だった カリキュラム長年の受験に対するノウハウの蓄積から、カリキュラム、教材、季節講習は完璧に近い 塾の周りの環境駅から近いが、車で送迎した。30分無料の駐車場があったので便利だった 塾内の環境整理整頓がされており勉強しやすい環境だったが、やや狭かった 良いところや要望夜遅くまで連絡が取れたので良かったし、安心して任せる事ができた

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金金額は決して安いもので無く、結果が伴わなければ納得はしなかったと思います。 講師合格実績よりも当人や家族の希望に合わせて親身に相談に乗ってくれた。 カリキュラム受験日まで気を抜く事ないようにスケジュール管理されていたこと。 塾の周りの環境自宅から通いやすく大通りに面していたので治安も良い環境でした。 塾内の環境能力に応じたクラス分けによりモチベーションが低い生徒との区分が行き届いていた。 良いところや要望コロナ感染予防も臨機応変に対応していた。結果として、万全の状態で受験出来た。 その他気づいたこと、感じたこと講師のフォローが良く意見交換もスムーズでした。情報伝達は改善して欲しいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金少し高額だったように思いますが、その分内容も良かったと思います。 講師個人のそれぞれの成績や目的に合わせた丁寧な指導を受けられました。 カリキュラム冬期講習を申し込みしたが、料金がやや高く、難易度も高かった。 塾の周りの環境リモート授業を受けたので周りの環境や治安は分かりませんが、駅に近く通いやすいと思います。 塾内の環境リモート授業だったので、塾内の環境は分かりませんが、授業中は静かでした。 良いところや要望手続きなどのわからないことは、メールで丁寧に教えていただきました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やや高額だと思いますが、その分内容も良いです。受講期間が短かったので、最低限の教材のみ購入しました。 講師初めての授業の後にわざわざ電話をかけてくれて様子を聞いてくれました。 カリキュラム志望校のタイプ(県立難関高)に合わせた教材とカリキュラムでした。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすい立地でした。治安も良かったと思います。 塾内の環境途中からリモート授業になったのであまり教室には行かなかった。授業中は静かでした。 良いところや要望受講中、受講後、講師からこまめに連絡があり丁寧だと感じました。 その他気づいたこと、感じたこと私立高校の受験に特化しているのか、県立高校志願者に対しては手薄な印象を受けました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は多少高いと感じたが、講師の指導やカリキュラムの内容等を勘案すれば、妥当な料金だと思う。なぜなら、志望する学校に進学することができたから。 講師多くの講師は比較的年齢が若く、勉強の指導は もちろん適切に、また、生活の指導も適切であった。 カリキュラム生徒の能力に合わせたカリキュラムを策定し、能力のレベルがアップすると次のカリキュラムを策定する等、納得できる指導を行ってくれた。 塾の周りの環境塾は、駅から近い場所にあり、また、閑静な住宅街の立地場所、近くには交番もあり、安心して通学させることができた。 塾内の環境教室は少人数には適切な広さであり、また、教材も清潔に管理されていて学習させるにはこれ以上ないと感じた。 良いところや要望こちらからの質問や意見にも、適切に対応して頂き、保護者として更なる要望などは考えにくく、これからも引き続き指導にあたって欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと子供が病気で数日休むことがあった時、講師や塾の適切な計らいにより、カリキュラムの見直しにより、当初希望していた学校に問題なく進学することができた。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当と思います。通塾費用は横並びの印象がありデフレはありませんので。 講師講師としての実力というより誠実な印象がありました。教育を受ける上で大切なところと思います。 カリキュラム講師の方がある程度、学校の進行状況に合わせて頂けたので助かりました。 塾の周りの環境繁華街を伴う駅なので、小学校低学年の頃は心配で送迎していました。 塾内の環境教室や塾そのものは、設備は狭いですが整理整頓されて不自由はありません。 良いところや要望コロナもあり通住に不安な時期がありました。ある意味、コロナ慣れしてコロナ前と同じように通わせています。 その他気づいたこと、感じたこと学校内の総合順位が変わらないのは塾の効果があったと思います。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比較すると、若干高めだと感じました。また、特別授業も毎回追加費用が発生。 講師塾を休んだ日には、その日の授業内容のフォローの電話をいただけた。 カリキュラム教材に関しては、私自身が細かく管理していなかっちめ、わからない。 塾の周りの環境駅から徒歩5分程度で、人通りの多い、明るい道であり、心配はない。 塾内の環境教室には入ったことがないため、環境を私自身は把握出来ていません。 良いところや要望特別ここが良いとか、他の塾の内容も理解していないため、比較できない。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いか安いかで言うと高いとは思います。 ただその分成果はあったので良かったです 講師少人数だったので先生との距離も近くうちの子にとっては良かったように思えます。 ただ先生によっては合う合わないがあるので合わない先生の時は少し伸び悩みました カリキュラムやはり有名な塾なだけあって教材などは分かりやすくとても良かったと思います 塾の周りの環境駅から近いですし車で送り迎えもしやすい環境だったので良かったと思います 塾内の環境綺麗に整理整頓されていて子供も勉強に集中できていたと思います 良いところや要望特に今のままでも良いと思いますがもう少し料金が安いとありがたいです

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく費用はかかります。通常の授業料に加え、テキスト代、毎月のテスト代、春季や夏季の講習費用など、年間では相当な金額になります。 講師熱心な講師もいますが、教え方が単調だったり、小学生には退屈な授業だったり、率直に言って全般的に講師のレベルは高くないです。 カリキュラム教材は四谷大塚のものを使用しているので、悪くないと思います。 カリキュラムはとにかく宿題が多量に出題されます。学校の勉強が追い付かないほどです。これをこなさなければ有名中には合格できないのかもしれませんが・・・ 季節講習は別途料金がかかり高価です。 塾の周りの環境繁華街に隣接しており、特に夜間の治安は良くありません。ほとんどの親が送り迎えをしているようでした。 塾内の環境繁華街に近いので、車と人通りは多いです。自習室が使えた時はいいのですが、コロナで満足に使用できませんでした。 良いところや要望一部の成績の良い生徒には熱心ですが、3つあるクラスのうちの真ん中と下のクラスは実質的に放置です。 塾の謳い文句は、本気でやる子を育てる、だそうですが、頻繁に来るはずの受講状況連絡も在籍中の3年間で僅か数回で、子供のやる気を引き出すために叱咤激励をしてほしいと何度もお願いしたにもかかわらず、してくれませんでした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高めだが中学受験なので仕方ない。一般の塾の4~5倍はかかる。 講師春日部で中学受験に対応できる塾で難関校を狙うならココしかないと思う。先生が達は熱心。受験塾では仕方ないが、通塾中は少しでも偏差値の高い学校を望み、いつのまにか「お受験」の波にのまれてしまった。今、冷静になると偏差値より実際の中学生活をもっと考えてあげるべきであった。 カリキュラム学校でクラス1番でも中学受験の内容では全くレベルが違う。とにかくこなす量が多い!土曜まるまる費やしても宿題が終わらない。上位難関校を狙うならここの塾は良いが、中堅以下ならスケジュールがタイト過ぎる。年間スケジュールが決まっているようで生徒が理解しようが理解しまいがどんどん先に進んでしまう。それについて来れる子は難関校に入れるのかもしれない。埼玉なら栄東、開智レベル。先生もそのレベルの生徒を熱心に教えていて、それ以下は期待してないようだ。うちの子は中堅以下だったのでいつも消化不良だった。 塾の周りの環境駅近で夜でも明るく治安も良い。お迎えの車を停められなくて駅をグルグルする時もあった。 塾内の環境環境は普通。悪くない。ビルの中なのでそれほど騒音もないと思います。 良いところや要望上位難関中学校向けの塾なのでレベルが高く、中堅中学志望の子にはオススメできない。中堅中学志望の子はもっとゆっくりしたスケジュールでひとつひとつ理解できる方が良いと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習、夏期合宿がやはり負担が大きい。あまり使わないテキスト。先生お手製のプリントで充分でした 講師毎回 お手製のプリントを作成してくれた。(社会)ポイントを押さえたわかりやすいプリント カリキュラム入塾当初は宿題が多く、大変だったけど、慣れてくると勉強の方法も定着していった。 塾の周りの環境自転車置き場がせまい 自転車が出しにくい 隣の車に傷をつけないかひやひやした 塾内の環境自習室が狭く、隣との距離が近いように感じた。縦長の教室があって、後ろの方は見えづらいかなと思ったが、子供は気にならないようだ。 良いところや要望欠席すると当日授業後すぐに電話をくれる先生もいる。翌日にくれる先生もいます。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

総合評価
1.751.75
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金週4日と別日に家で英語のオンラインが20分ほどあり料金自体はそれ相応だと思います。 夏休み冬休み春休みなど夏期集中特訓や正月特訓など別のカリキュラムがあるが、違う校舎での実施などがあるので特に講座を受けなくても何も言われないので大丈夫です。 講師授業自体はたんたんと進行され演習問題をただ解いて解説で終わる日があり授業中に解らなくなった所は授業中には聞けるタイミングがない。 講師も頻繁に変わり、その都度教え方がかわるので子供は戸惑う。中間期末など学校の成績などは見ない塾です。 カリキュラム塾の毎月のテスト偏差値でクラス分けされるが。補習などは希望制の週1数時間のみ。 教材は大量に、購入するが授業で使う教材は限られている。 他教材は自学で勉強で使用。 塾の周りの環境駅前なので通いやすいが駐輪場がなくタイムズなど公共の有料的な場所に止めるしかない。 塾内の環境自習室自体は静かではあるが常に先生がいなく、職員室に行かなければわからないところが聞けない。 良いところや要望夏期集中特訓など、教え方が上手い先生方が集まる講座は確実に偏差値がアップしましたが通常授業に戻ると落ちる その他気づいたこと、感じたこと校舎によって講師の、質がちがう。興味をもつ様な授業はほとんどない。たんたんとカリキュラムがこなされる。 なのでついていけない子は、親が言わない限りそのままの状態。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾に比べたら、料金は圧倒的に高いです。季節学習の料金もとても高いです。 講師親身になって進路指導について適切なアドバイスをしてくれた講師はいましたが、仕事にさほど熱意を持たない方も何人かいました。 カリキュラム教材は進学する予定の学校に合わせて用意して対策することが良かったですが、季節学習に関しては部活などへの配慮をしてほしかったです。 塾の周りの環境駅に近いところに位置して、交通も便利ですし、夜遅くても人通りがあります。 塾内の環境教室の中は整理整頓されて、わりと集中力が高められて効果的に勉強できました。 良いところや要望清潔感があるところはキープし続けてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムをちゃんとこなせば、ほぼ希望校に合格ます。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思います。料金と効果、利用方法、内容どれをとっても高い。 講師親身になって、相談なのってもらえない。 カリキュラム講師が若く、講師によってレベル感が、ちかう。 塾の周りの環境交通手段は自転車ですが、交通量の多い道路に面してい危険な印象があり。 塾内の環境自習室が利用できるが、質問できる講師がいなくて、わからない点が解除できない。 良いところや要望質問できる講師と親身な対応がしてもらえない。そのわりに高い。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は入学金もあり高めだったと思います。テキストもたくさん買わされましたが使用しないものもありました。 講師信頼できる先生がいたようでよくその先生の素晴らしいを母親の私に話していました。 カリキュラム教材の内容の詳細はわかりかねますがクラスのランクによって教材が異なっていました。 塾の周りの環境駅前で立地は良かったのですが我が家から行くとなると電車を使うより自転車の方が早く着けたのに自転車置き場が無いのは残念でした。 塾内の環境コロナ禍で密を避けるからと自習室の使用が出来なかったのは残念でした。 良いところや要望コロナ禍で子どもがメンタル面でも弱っていて塾に行けないことが何度かあり迷惑をかけたとは思いますが私も仕事中で電話に出られないのにその度に凄い数の着信があって仕事終わりに電話を見て驚きました。こちらにも落ち度はありますが仕事中という旨も伝えてあるので少し配慮が欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍でメンタルが弱っていた子どもにとってオンライン授業と対面授業が選べるのは良かったです。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金集団なのに値段が高い。進路指導が薄くとにかく不安になる。事務手続きも杜撰で情報共有がされていない。 講師独特の分かりやすい指導。ただ集団のため個別のフォローが薄い。 カリキュラムカリキュラム、教材は妥当。季節講習も時間が多く充実していたがとにかく値段が高い。 塾の周りの環境駅前にあり電車通学には便利だが通うのは地元の子供なので送迎用の駐車場がなく不便。駅前なので治安も心配。 塾内の環境静かな教室、自習室があり集中はできる。 良いところや要望指導はわかりやすく良かったが、個別のフォローにも気を配ってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと検定のフォローをもっとしてほしい。難関校を目指す生徒以外には手を抜いているように見える。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まわりの塾と比較するとかなり高めの値段ですが、それに見合った高レベルの授業内容です。 講師若い先生が多く、勉強はもちろん親身になって進路指導などもしてくれました。 カリキュラム良かったのは受験対策でした。悪かったのは定期テスト対策をしなかったところ。 塾の周りの環境教室は広めで静かな環境であり、授業に集中出来ます。自習室も良い環境です。 塾内の環境教室は広めで静かな環境です。自習室も広めで静かです。その気になれば一日中勉強できます。 良いところや要望テストの回数が多過ぎかもしれません。学習しないでテストというのがよくありました。 その他気づいたこと、感じたこと駅前という立地なので仕方ないかもしれませんが、塾の自転車置き場がなくて不便でした。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金様々なオプションがあり、選択を間違うとそれぞれに費用が嵩む点が難点 講師教えかはしっかりしていると思う。できる子供にとっては良いと思う。 カリキュラムとても多くの教材を使用し、研究もされていると思う。また、レベル別に準備されている。 塾の周りの環境北浦和西口に立地し、周りは他の学習塾もあり、飲み屋などもあるが気になるほどではない 塾内の環境自主学習の教室もあり、勉強に向き合える環境はある。ただし、狭い。 良いところや要望子供の出席、成績の状況などこまめに連絡が入り、進捗状況は把握しやすい。 その他気づいたこと、感じたことやる気があり、成績の良い生徒には十分だが、理解が浅い子供のフォローはなかなか優先順位が低いように思われる

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は周りの塾とあまり変わらなかったが受験直前にはかなり特別講習等で出費があった 講師カリキュラムや講師の指導はは良かった。また、受験前にはアドバイスもしっかりしていた カリキュラム塾の名門だけあってカリキュラムや教材等はかなりしっかりしたものを使用していた。 塾の周りの環境南浦和は周りに塾が多くありまり、また、人通り多いので治安は問題なかった 塾内の環境当時は塾の同級生が20人程度とわりと人数はいたが、定期テスト等でかなり競わせていて良かった 良いところや要望最終的には第一志望の中学に合格することは出来なかったが最後まで面倒を見てくれた その他気づいたこと、感じたこと受験直前まで三者面談で志望中学を一緒になって検討をしてくれたり、受験校まで応援に来てくれた

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金どこもそうだとは思いますが、高いなと思います。 講師子どもとの年令が近いせいか親近感があるようです。教え方はまあまあ上手てした。 カリキュラム教材のレベルが高め。ついていける子には良いですがついていけない子には解けない問題ばかり乗っていてむなしくなります 塾の周りの環境駅から近くて便利です。一方で人通りや自転車可おおいのが気になります。 塾内の環境教室は空いていれば自習でき環境はいいと思います。たまにさわぐ人もいますが先生は厳しめてす。 良いところや要望子どもへの声がけは素晴らしいと思います。子どもはその気になりやすいのでモチベーションが上がってます

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.